• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






藤井聡太のことは大好きなんですが、
知り合いの将棋好きな人が

「藤井聡太が大暴れしすぎた結果
他の名だたる棋士を雑魚だと思ってる人がめちゃいて
マジで不愉快だから藤井聡太のことをあんまり好きになれない、
藤井聡太は悪くないんだけど」

みたいな話をしてて、そういうのもあるのか……と思った






  


この記事への反応


   
みんながスポーツカー乗ってきたら一人ジェット機で来た人

他の人が弱いんじゃなくて
藤井さんが桁違いなんだろうなぁ


羽生先生が若手時代(五段)
NHK杯で歴代名人なぎ倒して優勝した時も
一定数そんな人はいたので、まあ良くある事です😅

  
藤井聡太「俺か、俺以外か」

かつてのディープインパクト世代

漫画のインフレ始まった頃に読み始めた人みたいな……

まぁ悟空が強いからってベジータやピッコロ、
それこそクリリンが弱い訳じゃないもんな




羽生さんが若かりし頃も
同じような事になってたそうで
気持ちはちょっとわかる


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:03▼返信
悟空が強くてもピッコロやベジータのこと嫌いじゃないけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:04▼返信
大丈夫、Switch2で完全版
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:04▼返信
1戦負けてても対戦相手には全くフォーカスしないからな
藤井聡太もそんな中よくもまあ勝ち続けられるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:05▼返信
ドラゴンボールZでラディッツ出てきた時にもうベジータがいるようなもんだからな
でも藤井聡太はその時点で最終形態フリーザみたいなノリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:05▼返信
大半が馬鹿メディアが騒いでるのにのっかってるだけのにわかでしょ
数ねん連覇続けたらそのうち興味失うよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:06▼返信
捻くれてるなぁ…被害妄想するタイプだな!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:06▼返信
ここからがスケジュールが地獄なんですけどねw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:07▼返信
相対評価と絶対評価の区別がついてないだけだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:07▼返信
ライバルがいないからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:07▼返信
雑魚だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:08▼返信
おそらくだが藤井聡太は女流棋士には弱いぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:08▼返信
大口スポンサーの新聞社が値上げで解約祭りで経営やばい
手持ちの資産売り飛ばしてあと何年も使のほうが心配やろ
支援も高校野球とかのほう優先するやろし
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:09▼返信
偉業だけど喋りイライラする
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:09▼返信
>>1
全然分からんw
どんだけ劣等感感じてんの?思考回路が殆ど狂犬病クソ左翼だよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:09▼返信
フリーザすげえ強かったんですよ。
で、やっとの事で倒したんですよ
でも次の敵出て来たらそれよりはるかに強くてフリーザ雑魚化しちゃったんですよ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:09▼返信
圧倒的強者って妬まれる存在よな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:10▼返信
宿儺が強すぎて五条すら凡夫だった
あれと一緒か
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:10▼返信
で?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:10▼返信
ハンデつけろ
藤井は対局直前にストロングゼロ5本飲めよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:10▼返信
※13
ひふみんとおなじで相手の効きたいことに空気読まない気を使わないしゃべり方だからなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:11▼返信
>>9
ライバルはAIだからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:11▼返信
にかわが嫌われる理由がこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:11▼返信
メディアも対戦相手の解説みたいなのは一切せず
藤井がタイトルとれるか何食べたかの話しかしないしね
全戦全勝でもないのにタイトルかかったところしかやらない
そりゃ嫌われると言うか好かれることはないよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:11▼返信
メディアの宣伝の仕方がクソ過ぎる
食事とか将棋と関係が無いことをメインに放送して
まるでアイドルみたいに宣伝するから
肝心の金を出す客が付いていない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:11▼返信
1人競技なら大抵そういうことありそうだなテニスとか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:11▼返信
将棋見てれば王座戦は3、4と負けて防衛された将棋だったってわかるけど、見ない人のほうが声大きいからね。はちまでもそう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:12▼返信
なろう系って
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:12▼返信
大谷ばっか持て囃す報○ス○も嫌い
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:12▼返信
一時期の巨人みたいな感じか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:12▼返信
>>1
藤井はケツの穴から空気抜けてそうな声でボソボソ喋るのやめろ
後もう少し見た目に気を遣え
最強の棋士がチー牛とか日本の恥
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:12▼返信
俺は純粋に若いくせに人気あって実力あって稼ぎまくるこいつが嫌い
嫉妬やないジェラシーや
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:13▼返信
はさみ将棋で勝敗決めようぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:13▼返信
IQが高い若いうちにAIみたいな間違えない将棋を指すだけになってきてるのがしらけるよね
今後はそういう若いやつに入れ替わっていくんだろうが
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:13▼返信
羽生さんの頃から似たような事あったし今更すぎないか...?
それに藤井聡太は未だ記録を塗り替え続けてるし別格すぎるわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:14▼返信
名だたる棋士で何年も何十年も将棋だけをやり続けてたけど、あっさりさっくり全タイトル持っていかれた訳で
勝負の世界でそれは雑魚扱いされても仕方ないよ
結果が全て、厳しい世界
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:14▼返信
藤井くんは悪くないんだけどと予防線張ってはいるが
普通に八つ当たりに近いじゃねえか
そんな理由で嫌う方がどうかしてるわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:14▼返信
もう一人くらい同じ年代でライバルがいるとくっそ盛り上がるんだけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:15▼返信
これはマスコミのせい
藤井が正義で他は立ちはだかる悪みたいな構図になってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:15▼返信
藤井聡太、お前と戦いたかった…
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:15▼返信
何処から目線なんだよw素直に嫌いって言えば良いのにw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:16▼返信
>>30
お前はそれ以上に日本の恥部だから黙ってろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:16▼返信
まあ今が一番騒ぐピークだろうね
みんな興味失っていくわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:16▼返信
大体の人々は相対評価で人物を見ちゃうからね仕方ないね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:16▼返信
>>6
藤井聡太を気に入らない理由を探しているだけだよね。
普通はジャンルのすー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:16▼返信
k-1でセームシュルトが勝ちまくった結果どうなったか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:17▼返信
※37
天才は一人じゃ駄目ってやつだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:17▼返信
>>23
メディアの肩を持つ訳じゃないが
相手の事も普通にどんな人か実績も交え報道して所が殆やで
一切無いとかお前は何処の異国から来たんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:17▼返信
藤井を嫌うんじゃなく最強論言ってる外野を嫌えばいいのにな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:17▼返信
マスコミの持ち上げ方がな。せめて公平に取り上げろよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:17▼返信
※33
ルマンでトヨタが一人ワークス状態で優勝続けてもつまらんかったしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:18▼返信
身体の大谷と頭脳の藤井の遺伝子をかけ合わせて最強の日本人作ろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:18▼返信
>>31
>嫉妬やないジェラシーや

頓知かな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:18▼返信
でも将棋星人が来たら地球代表には藤井聡太をえらぶだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:19▼返信
かつての巨人アンチ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:19▼返信
昭和の横綱北の湖も強すぎて「憎たらしいほど強い」と言われてた
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:19▼返信
メディアがスター扱いしてるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:19▼返信
出る杭は叩くお国柄
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:19▼返信
こいつを脅かす天才小学生くらいいたら盛り上がりそうだが
そこまで将棋は人気なさそう少子化だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:20▼返信
適切な敬称が分からないので呼び捨てにさせて頂くが藤井聡太は将棋界に留まっているのでまだマシ
オオタニサンとその取り巻きなんて他競技にまで迷惑をかけている
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:20▼返信
平たく言えば棋士はただのゲーマーだから視聴者を楽しませるのが仕事でしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:20▼返信
藤井じゃ無くてその勘違いしてる奴らを嫌いになれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:20▼返信
最近だと菅井・永瀬はかなり苦しめただろ
あれ見たら雑魚とは思わんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:20▼返信
将棋にわかファンとかメディアのせいにしてmさ
結局そいつの器が小さいだけだろ単に
これだけ完全に実力を示してて
本人に非が無い事で本人を好きになれないとか知らんわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:21▼返信
何つーかこの集団習性キモいよな
キモい以外の言葉見つからないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:21▼返信
ラスボスになったからこいつの評価は不当やんけw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:21▼返信
「まあ羽生はよくやったよ、藤井にはかなわないけどな」
みたいな謎の上目線か…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:21▼返信
>>56
これでスター扱いしないなら
将棋ってスターが生まれない世界なんですか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:23▼返信
いや、ディープ世代は弱いだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:24▼返信
>>42
そもそもほとんどの人が将棋に興味ないからね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:24▼返信
>>56
完全にスターやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:25▼返信
年輩の人は羽生さんが駆け上がって行く様とマスゴミの何時ものムーブを経験済だからそこまでではない。
今後問題になってくるのは、藤井八冠のライバルと言える強さを持つ人が現れた時。
羽生さんについては、渡辺明九段がそうでマスゴミの糞報道で永世称号七冠を阻む○○みたいに悪とされて酷かったわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:25▼返信
将棋のシステムが悪い
大会ごとの競技性の差が少ないから単純に強い奴がタイトル掻っ攫う構図になりやすい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:25▼返信
>>30
まぁチー牛顔だよな
類稀な有能だから許されてるけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:26▼返信
>>62
将棋知らずにニュースになってるから藤井すごいって言ってる人は対局相手の名前さえ知らないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:26▼返信
大谷より凄い人
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:27▼返信
確かに同年代のライバルがいないのはつまらんな
無双は創作で十分
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:27▼返信
全勝してるわけでもないのに
そう考えるやつの浅はかさったらねえな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:27▼返信
嫉妬の嵐で藤井くんも気持ちよすぎて絶頂が止まらんやろな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:27▼返信
でも鉄オタなんだよね…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:27▼返信
主人公だと思ってたらラスボスになったタイプ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:27▼返信
野球の大谷ファンが他の選手をコキ下ろすようなもんか
そう考えるとプロ稼業って、そういう代償ストレス発散に使われる側面がつきもののような気もする
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:28▼返信
老害ばっかりなんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:28▼返信
なんかテレビの報道の仕方に悪意を感じるわ
これじゃあ絶対に将棋をやっている人とか男性ファンは寄り付かないだろ
故意に将棋じたいを盛り上げないようにしている感じがある
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:28▼返信
こういう何気ない嫌味な発言は取り上げるべきじゃない
誹謗中傷にあたる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:28▼返信
そら将棋なんて興味無い人間ばっかなんだからしょうがないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:28▼返信
そう言う奴が殺人を犯すんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:28▼返信
そら将棋なんて興味無い人間ばっかなんだからしょうがないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:29▼返信
>>76
将棋の歴史上一番強い可能性のある人にライバルが居たら逆におかしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:29▼返信
>>30
通報した
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:30▼返信
>>86
コンギョは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:30▼返信
>>37
東の○○西の○○みたいな言われ方あるけど
藤井さんは愛知県だしなぁ
92.投稿日:2023年10月13日 08:31▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:31▼返信
そりゃファンの8割9割は将棋なんか見てない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:32▼返信
>>1
強さは下でもベジータとかかなり人気キャラだと思うわ
悟空より人間味があるし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:32▼返信
ネットで騒ぎ立てる連中なんて基本何かを叩き棒にしてマウント取って悦に入りたいだけのどうしようもないのばっかだからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:32▼返信
>>88
羽生さんの時は居たからなぁ。
と言うか一人で研究というより世代が集まって研究するという棋界でブームを作った世代だからやたらその世代が強くて、羽生世代って言われてたし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:33▼返信
>>1
いや今回の例で考えれば悟空強すぎて悟空が嫌いになるかどうかの話だろそもそもw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:33▼返信
報道で対戦相手のリスペクトが少なすぎるのが好きじゃない
スポーツ系だと対戦相手の強さを伝えた上でそれを乗り越えていく様がいいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:34▼返信
>>72
大会ごとに競技性が変わる競技なんてあるか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:34▼返信
>>96
大山にライバルはいなかったから羽生が弱いだけやろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:35▼返信
囲碁とかチェスに参入しても余裕でタイトル取れそうなところが怖い
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:36▼返信
野球の大谷信者みたいなもんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:36▼返信
完全実力性の勝負の世界で
創作の感想みたいに個人の好みが反映される訳じゃないから
それで好きじゃないは本当にただの嫉妬やで
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:36▼返信
>>100
大山出すって事はある程度かじってるのか?かじってその認識ならアホだな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:36▼返信
最初から圧倒的に強い奴はヒールになり
あんま強くないけど努力して食らいついてくる奴はベビーフェイスになる
ということがいろんな業界で昔から行われてきたからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:37▼返信
藤井ってポケモンカードバトルも強いの?
藤井猛九段が強いのは知ってるけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:39▼返信
悟空が強くなった後に「フリーザクラスなら大したことない」
みたいな事言ってたんだよなあ…台詞うろ覚えだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:40▼返信
>>105
そうでもない。
逆になる事が多いよ。女子アイススケート何かそうだっただろ。
圧倒的なコネで強いキムヨナと、フジや反日左翼から徹底的に糞扱いされた浅田真央とかさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:40▼返信
煽りコメントしまくってる連中のせいでって話でマスゴミが悪いんだとか被害者ぶっても理解得られんだろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:41▼返信
みんなが自転車レースしてる中、一人で250ccのレーシングバイクで優勝してってる
クソ野郎
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:42▼返信
ただの嫉妬に屁理屈付けてるだけやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:42▼返信
>>110
誹謗中将
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:43▼返信
そういう人は藤井以外の棋士同士でやってる対局を見れば良い
探せばいくらでも転がってる、SNSやってる棋士たくさん居るから
何でもかんでもテレビやマスコミに文句付ける前に自分で見たいものを選べばいいし、そもそも強いやつが取り上げられるのは当然だ
中堅棋士取り上げても誰も見ないしそこまで興味無い、将棋に限らずどの業界でもそうだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:43▼返信
予防線張るなよただ嫌いなだけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:44▼返信
そう言う対戦相手を軽んじる言動・思考って
「大した事ない雑魚に勝っただけ」と
その人らに勝った藤井氏の功績も貶めとるって気付いとらんのよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:44▼返信
>>101
囲碁は難しいかもだけど
チェスはいけるんじゃないか
羽生さんも片手間で結構いいところまで行ったし
国内では一時期トップになってた
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:45▼返信
PCやAI将棋が発達して対策されるから絶対藤井が全部のタイトルとることなんてできねえよとか
煽ってた視聴プロ勢な連中が歯ぎしりしてんだろうなと思うとそれだけで笑えますわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:45▼返信
朝日新聞はいつまで藤井アイドル捏造とゴリ押しやってんの?
どんなにこいつゴリ押ししても将棋がオワコンなのは変わらんぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:45▼返信
大衆はオタクが知りたがるようなディープな話題は欲していない
それだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:46▼返信
ルール知らない人多そう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:46▼返信
>>110
周りのみんながスコープドックに乗ってる中、1人だけイデオンに乗ってるぐらいの感覚だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:46▼返信
>>1
1行目が自分の感想なのに2行目からは知人の感想…
妙な文章だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:46▼返信
結局はリスペクトの無さが原因なんだろ
そういった奴らって今は藤井を持ち上げてても次に凄い棋士が出てきたら今度は藤井をゴミ呼ばわりしだすような連中だろうしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:48▼返信
昭和のプロ野球の巨人とその他みたいなもんだわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:48▼返信
聡太はワシが育てた
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:48▼返信
藤井くんが将棋をまた一段階上げたので
スゴい子らが出てくると思うけどね
スポーツ競技もその時点で前人未到な技やタイムを出す競技者が誕生したら
続く様になるからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:49▼返信
>>108
キムヨナの人気が高かったのは韓国国内ぐらいで他国からは完全にヒール扱いだったような気もするけどなぁ
それにキムヨナは強いというより点数稼ぎに最適化されたスケートマシーンって感じだったし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:49▼返信
周りが弱いだけなのに偉業偉業歴史的歴史的
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:50▼返信
将棋やチェスとかの先を考えるゲーム苦手なので
それなりにプレイできる人に憧れる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:52▼返信
みんな切磋琢磨して競ってたところに
お前ら今まで何してたん?て感じで20歳そこそこでぶち抜いていってるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:52▼返信
みんな将棋のことがわからんから、どこがどの程度すごいのかってのが伝わってないんよね
だから他の人はすごいけど、その上で藤井くんはもっとすごいみたいなのが全然わからない
将棋連盟なのかマスコミなのかはそういうのを全然伝えようとしてない
おやつの内容しか伝わらない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:53▼返信
俺が組んだ将棋AIの方が藤井聡太より強いよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:53▼返信
棋士たちはそれを認めているのに推し系ファンだけがガチャガチャと騒ぐいつもの
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:54▼返信
俺は好きなんだけどー(大嫌いやww)知り合いのぉー(妄想)将棋指しがー嫌いなんやってww
では!その嫌いな理由を事細かく説明しよう!!!HAHA
ニシくんなんでや…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:55▼返信
俺がアプリ使えばプロにも勝てるオワコン競技で騒ぎすぎ
藤井は脳内にアプリインストールされてる天才
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:55▼返信
全体的なレベルは上がってても間違いなく人材不足でまわりが弱いよ
だからドラマが生まれない
野球で言えば羽生は長嶋で藤井はイチローって感じだね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:56▼返信
スポーツじゃないけど、強すぎてルールが変わるってことはあるか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:56▼返信
はちま、2ch名人から将棋ヲタ奪う気だなw

別にいいよwどんどんやれ

アッチよりもっとカオスになりそうw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:57▼返信
最近の将棋は負けない将棋で羽生マジックみたいな神の一手がない
攻める時でもベタベタ守って面白くない 藤井のは特にそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:58▼返信
ミーハーがいかに多いかって話でもある
羽生と藤井聡太しか知らんのに語るなっていう
もう一人藤井いて紛らわしいとか言ってるクソは死んで欲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:58▼返信
なるほどな
確かに10代のガキにやられるなんて雑魚感あるわ
数十年も仕事としてやり続けたような人達が子供に負けるんだもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:01▼返信
はちまも貪欲w
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:02▼返信
>>139
将棋みてないのが丸わかり
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:02▼返信
>>99
麻雀のルールでドラが2枚あったり赤ドラの有無
チェスも点数の入り方で変わったりするルールなどある
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:03▼返信
※127
キムヨナは大舞台でやるプログラムがいつも完全に同じだったしな
娯楽作品とかによくあるマシーンとして育てられた競技者を悪い意味で体現してるかのような歪な感じだった
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:03▼返信
道場荒らしはかっこいいが、いざ現実にやられてる側は迷惑ってことか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:03▼返信
>>139
情報が古い
最近の聡太はマジック多用
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:05▼返信
スポーツ界だと大抵国際試合もあるから、国内無敵でも全く問題ないし、
相撲で横綱千代の富士が最強という時も、しらけたりはしなかった。
タイトルの結果だけを見れば藤井八冠が全部勝っているけども、
局単位で見れば負けてるからね。その辺をもっとしっかり報道して欲しいし、
メディアがタイトルの結果だけを煽る様な報道のしすぎ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:06▼返信
>>146
道場荒らし...?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:06▼返信
実際に雑魚だろ
俺でも勝てる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:09▼返信
>>147
今回も首を差し出したかのように見える一手で相手がミスをしました。
もちろん、そのマジックが効果を生むのは過去の実績があるからですよね。
羽生さんや藤井さんが指すと、謎の一手に対してどうしても深読みしてしまうし
相手が数手先まで考えていた筋に無い手を打たれるから、考え直しになってしまう。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:10▼返信
好きになれないはまだマシだけど
こういう連中って匿名で誹謗中傷してる奴らだから最悪だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:11▼返信
でも強さって相対的なもんだししょうがないと思うわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:13▼返信
知り合いじゃなくてポスト主の感想なんだろ
そういうの嫉妬ていうんやで
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:14▼返信
くっだらねぇ、思ってる人が悪いんであって藤井さんはなんも悪くないやん

こういうやつって特定のアニメやゲームが褒められまくってるから叩くわ~ってのに似てる
周りに左右されすぎて本質を見失ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:16▼返信
俺もナリタブライアンやディープインパクト嫌いだった
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:16▼返信
まあつっても飛び抜けた選手が現れるとその選手をお手本にして周りも強くなる
結果的に〇〇世代と呼ばれるような強い集まりができる
そういうことが現状起きてないからね…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:17▼返信
Switchが圧倒的に強くてゴキステが雑魚に感じるようなものか
実際に雑魚だけどなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:18▼返信
アンダードッグ効果vsバンドワゴン効果
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:19▼返信
相対的に見て弱いだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:20▼返信
白人「日本強くてつまらんからルール変えるわ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:21▼返信
大谷翔平や井上尚弥でも聞いたような話だ
単純にオタクはミーハーが嫌い
理由なんか後付けだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:23▼返信
将棋のルールすら知らない連中が応援してんだからそらそうなるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:24▼返信
>他の人が弱いんじゃなくて
>藤井さんが桁違いなんだろうなぁ

まるで、それが分かってない人がいるかのように
わざわざこんなこと書くのか
ちょっと衝撃を受けたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:27▼返信
某おかっぱメガネ「じゃあカスでしょ」
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:28▼返信
>>127
日本国内での話なのに、何を言ってるのよ?(笑)

海外での反応はその通りだな。
散々不正疑惑で抗議や裁判海外ではやってたからね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:32▼返信
※164
他の分野にしてもそうだが思った以上に居るんだよ、大勢ね。
だから”たかが”とも言われる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:36▼返信
>自分的にはオグリキャップかな
オグリキャップってそりゃ強いには強いけど藤井級に最強とかそういう馬じゃないけどな
これだからウマ娘から入ったにわかは…
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:38▼返信
それはそうとなんで藤井くんだけ頭一つ以上抜けて強いの?他の棋士も当然ゴリゴリに藤井くんの棋譜見て研究してるんでしょ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:39▼返信
そりゃ雑魚が悪いんだろが
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:41▼返信
将棋連盟のランキングページとか見ると決して一強ではないって分かるんだけど、如何せん直近の特にタイトル戦での実績が凄すぎてな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:43▼返信
いつまでも強者ではいられないのよ。
強い奴が入ってくれば淘汰されるのはプロの世界じゃ当たり前
他の棋士たちが雑魚にされてしまったのは事実だ。
そしてそれは藤井八冠自身にもやがて訪れる運命。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:44▼返信
絶対王者任天堂みたいな存在
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:45▼返信
※27
なろう系ではないけど割と無理設定のラノベの一歩どころか二歩先を歩いてる状態だからなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:46▼返信
コレが身勝手の極意
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:47▼返信
雑魚だと思ってる人いるのか?
誰か挙げてみろよ
普通に考えたら列強の中、神がかったやべー奴が降臨したとしか思えんのだが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:48▼返信
>>169
見て研究しただけで勝てるなら将棋界に女性棋士みたいな括りないだろうしもっと拮抗してるかと
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:49▼返信
雑魚評価する人だけが悪い話だと思う。
ただ、報道が藤井さんが勝つことを期待してる感があるから、そういうニュース見た時は、藤井さんの対戦相手を応援する気持ちにはなる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:49▼返信
なお藤井本人はロボットにぶん殴られたら死ぬもよう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:50▼返信
横綱、大関ではない力士は大したことない、みたいな評価する奴か
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:51▼返信
>>1
トランクスのこと雑魚だと思ってる人いるでしょ

それで例えるなら、トランクスが急に最強キャラで出てきて、悟空やベジータより強いみたいになったら
DBの内容聞きかじった人が「トランクス最強!悟空雑魚すぎw」みたいに言いはじめて、そういう人がいるせいでトランクスがあんまり好きになれないみたいな話
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:51▼返信
そういう意味の分からないことでネガティブに嫌いって言われる方の気持ちに配慮しない、この人が嫌いです
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:51▼返信
他のやつが弱いと言われていることが嫌なのであれば、その言ってるやつを嫌いになればいいのに、藤井が嫌いと言ってる辺り頭おかしい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:54▼返信
ほとんどの人は「藤井聡太」が好きなんじゃなくて
単に勝ってる人、強い人が好きなだけ
だからいつか藤井聡太が勝てなくなった時、その時に勝ってる方を好きになるだけ
ただのピクミンだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:54▼返信
いつもの逆張りで主張したがる馬鹿っすかもう飽きたっすそれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:55▼返信
判官贔屓は対局に全てを掛けてきた全ての棋士に対する侮辱だろう?
失礼な奴だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:58▼返信
Switchが圧倒的に強くてゴキステが雑魚に感じるようなものか
嫌われてるのはゴキステの方だけどなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:00▼返信
雑魚かどうかは比較対象によるだろ
つまりゾーマからしたらバラモスは雑魚なんだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:00▼返信
>>5
メディアが嫌だとかにわか嫌いって言えばいいのに藤井聡太が好きじゃないって言い方するのがカスやなーって
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:00▼返信
ディープ世代はまごうことなき糞ゴミ世代やぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:02▼返信
羽生さんの時も似たような事言われてた人いたでしょ
まぁそんなもんよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:03▼返信
AIの評価値見て「溶かした」とかすぐ言う奴らだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:05▼返信
その人が後世に語り継がれるレベルの選手なのに
他が弱いからって思われるのは選手もファンも怒るわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:10▼返信
そういうサイクルが出来て無い業界の事を考えるとよっぽど幸運だろ
錦織とかこれから50年以上「あんな日本人選手がいたとか信じられない」とかテニスファンに言われ続けるんじゃないか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:23▼返信
>>30
鏡みろ!!
ケツの穴みたいな顔しやがって
誰がいってんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:28▼返信
>>1
共感する奴のチカニシ率の高さは異常

ヤッパリ心が歪んでいるからだろうw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:29▼返信
>>2
今以上に完全な劣化版って・・・w
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:31▼返信
分かる
何となく大谷の時の感情に似てる
ただ大谷のは何故か笑えてくる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:36▼返信
全盛期のウメハラみたいなもんか
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:39▼返信
レベルが上過ぎて、素人では棋譜見て次はこの手かな、とか全く浮かばないから。
昔はNHKの将棋の時間で次はこう指すんだろう、とか比較的見えたのに、最近の将棋はすごすぎて解説聞いて、よく考えてようやく、なるほど、と思うことが多くなった。
素人ではもう、ついていけないな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:43▼返信
半端者が実力が伴ってないだけだよ?老害認識もなく胡座をかいてメディアや国民栄誉賞取る暇あるなら藤井は研鑽する練磨する。雑魚というか奢り昂り怠け者
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:44▼返信
にわかはどこ行っても同じようなことやって爪弾きにされるだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:44▼返信
>>194
いやいやオサヤの彼氏が超えてますから(笑)
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:45▼返信
これはまぁ分かる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:46▼返信
実際雑魚だから負けてるんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:47▼返信
将棋互助会に、ガチが現れたらこうなるわな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:49▼返信
ぶっさw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:49▼返信
まあ全クリしちゃったら話終わるしね
ここまで無双しちゃうと面白みに欠ける感
AI以外の上の世界があれば良かったんだけど・・・
ライバルが出てこなきゃこの状態が何十年も続くだろうね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:52▼返信
個人競技だから&国内完結コンテンツだから
じゃ無いのか?

メッシが出てきてマラドーナが霞んでしまったとか言うアルゼンチン人はいたんだろうか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:54▼返信
強いのは間違いないのでしょうが桁違いに強いというか連敗をしないんやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:55▼返信
最早天才という言葉では足りないレベルの存在
英霊として召喚されてもおかしくない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:55▼返信
謙虚なんで毎回「まだ努力が足りない」みたいなこと言うけど
君以外の棋士はそれ言われたら立場ないで
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:58▼返信
トウカイテイオーキター
ぇ?トウカイテイオー!?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:59▼返信
1強て飽きられやすいが大丈夫か?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:00▼返信
それは藤井壮太を嫌いになる理由になりえないと思うんだけど
藤井壮太を使って他者へいちゃもんを付ける奴を嫌いになるのなら理解出来るがどういう感性だ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:01▼返信
今後しばらくはヒラエルキーが
藤井(タイトル保持者)>>>越えられない壁>>>藤井に後手で勝ったことある棋士>藤井に先手で勝ったことある棋士>その他
になるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:02▼返信
カンニング事件の時から将棋特化のアホだとバレたから自業自得やで、
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:03▼返信
防衛無敗で全部永世になったらタイトル戦駒落ちになりそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:04▼返信
理不尽過ぎるし考え方が幼いだけだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:07▼返信
※99
eスポーツは同じシリーズでもナンバリングやアプデで変るし
格ゲーとか掛け持ちしてる人はタイトルごとに違う
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:07▼返信
ちゃんと分かってる人は分かってるから大丈夫だろうが、つまり世の中の大半を占めるアホたちがチヤホヤするということに大きな価値が付いちゃってるのがいけないか
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:08▼返信
なんで将棋で騒ぐの?
そんなにメジャーな社会行事か?
駒の動かし方も知らんのだろ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:09▼返信
※92
今の羽生さんはタイトル戦でちゃんと藤井さんから勝ち星拾えてるから
多分全盛期より今の方が強いぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:09▼返信
>>14
知り合いの知り合いと知り合った知り合いが知り合いに知り合いの知り合いと知り合いたいと知り合いを通して話したところまで読んだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:10▼返信
まあ20~30年に一回、全国民が知ってるような天才が現れないと
業界が活性化しないで衰退するから将棋界は藤井様様でしょ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:12▼返信
藤井きゅんみたいなキャラにもアンチって湧くのか
圧倒的成功者に素人がケチつけてるだけじゃねえか
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:17▼返信
正直強さがおかしいもんなー・・・
羽生vs藤井の王将戦の時のだって羽生九段に悪手なかったのにあれよあれよと負けてた。嫌味とかギャグでなく本当の意味でのポルナレフ状態だった
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:18▼返信
>>220
それ大会毎に変わってるってより
単に事実上別競技になってるだけじゃねえか
特にタイトル変わると変わって当然だろ馬鹿かお前
ギルティとストを同じ土俵で語るか?
チェスと将棋は同じって言ってるレベルの暴論だぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:26▼返信
でも実際藤井君と比較したら雑魚だから勝てないんでしょ
いいじゃん別に一般人は藤井君が勝って喜んでるよ
名だたる棋士()とやらが勝っても一般人はハァ?だろうし
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:26▼返信
そいつが歪んでるだけじゃん・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:28▼返信
嘘松
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:29▼返信
ただのアホやん
認知の歪み治せよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:36▼返信
まあ違う棋士のファンならそうやろな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:37▼返信
バランス崩壊させてるからなぁ
強すぎんだよ藤井
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:44▼返信
二位おめでとうじゃなくって一位じゃなくて残念ってなる思考形態の人って結構いるよね
自分事じゃなくて他人事で
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:02▼返信
それは将棋の世界を知らないだけだよ。

例えばメッシがブラジル代表をキリキリ舞いさせてもブラジル代表は雑魚ってならんやろ?

将棋のタイトルって一個取るのもめちゃくちゃ大変で、それすら取れずに引退する棋士がほとんどなんだよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:05▼返信
強すぎて応援する気になれない人だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:06▼返信
顔がブ…
たがら好きじゃない
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:08▼返信
相撲の白鳳で同じこと思ったから分かるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:09▼返信
藤井聡太「俺は最強」
※BGM(さぁ 怖くはない 不安はない 俺の夢は俺の願い♪)
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:12▼返信
雑魚だから仕方ないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:16▼返信
羽生さん倒してんだし それ以上の対戦相手いるの?まで有る
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:18▼返信
※10君よりは遥かに強いからイキがらなくていいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:22▼返信
そういうの何て言うか知ってる?ひがみって言うんですよ。あ、妬みか。早く大人になろうね
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:22▼返信
将棋を制覇したからって
囲碁やチェスの頂点狙い始めたらオラわくわくすっぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:25▼返信
めっちゃ分かるなぁこれ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:31▼返信
うーん、でもここまで1人の小僧にやりたい放題やられてるとプロとか呼ばれてる人たちの実力にも疑問符がつくよねぇ・・。あんたら今まで何やってたの?ってなるよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:32▼返信
藤井が負かした棋士のファンにしたら面白くないだろうな
でも藤井を下げてもその他は上がらんよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:32▼返信
自分のことを知り合いに置き換えるのいい加減やめないか、攻められるのが辛いのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:33▼返信
藤井に勝てばいいのに勝てないんだからそういうことなんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:35▼返信
普通にそれ異常者の発想だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:38▼返信
そう考える奴もバカだけど、そういう奴がいるから藤井を好きになれないはもっとあたおかでしょ
そのバカだけを嫌いになればええやんけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:42▼返信
>>1
よくわからないコンテンツだと相対的な目安で計るんだろう
ヤムチャいじりとかDBエアプほどする印象あるし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:44▼返信
刃牙みたいなもんやな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:51▼返信
>>72
持ち時間とか違うぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:52▼返信
>>93
見てないならファンじゃねえだろw
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:54▼返信
藤井が8冠取ってそれが強さの基準になったんだからその他の棋士は雑魚で合ってるだろタイトルホルダーかそうでないかは天と地ほど差があるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:57▼返信
>>51
ピッチャー1六スライダーとか
外角高めの王手飛車取りとか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:00▼返信
>>62
今回の結果はどうあれ往年のタイガーと小林みたいになるだろう
多分
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:01▼返信
曙とか朝青龍の昔のすもうとかもそう
こいつが毎回優勝みたいなのだと面白くないんよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:03▼返信
>羽生さんが若かりし頃も同じような事になってたそうで気持ちはちょっとわかる


これが全然違うから恐ろしいんだよ
羽生さんの若い頃は羽生世代と言われる同年代のライバルがいっぱいいて勝ったり負けたりしていた
藤井君は強すぎてライバルが誰も居ない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:03▼返信
※260
ただの人種差別じゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:04▼返信
>>72
だったら何故今までタイトルかっさらったやつが二人なのか
仮に強いやつがかっさらったら何がいけないのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:07▼返信
>>4
実際他の棋士とはどの程度の差なんや?
藤井がスーパーサイヤ人2ご飯だとしたら他の棋士は完全体セルくらいなんか?
それとも第2形態レベルなんか!
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:09▼返信
藤井君を倒せる可能性のある新キャラがでてくるまで将棋界は単なる惰性の物語
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:09▼返信
>>1
ピッコロやベジータが弱いとも思わないしな
ミスターサタンでさえ銃を持った悪者に物怖じせず立ち向かって一方的にフルボッコにするほど強いし
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:09▼返信
>>257
こういう頭の悪いやつがいるからダメなんだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:10▼返信
>>264
完全体セルが何人かいるけどあとはヤムチャレベル
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:27▼返信
何言ってんのこいつ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:41▼返信
※215
昔からそういう人はいたんで「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざがある
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:01▼返信
日本の出生数が20年前から半減し、棋士人口も10分の1以下になってるからこういうことが起きやすくなってるのは否めない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:17▼返信
他が雑魚なのはしゃーないやん、ホントの事なんだから
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:24▼返信
意味がワカラン
コイツばかりプッシュされて他の選手が無視されるのがイヤってのは良くあるけど
それはメディアの報道に問題があるワケで
「他がザコ」なんて言い出す奴なんてタダ頭と性格が悪いだけで気にする必要はないだろう
そんな奴は何を見ても雑魚雑魚言って笑ってんだろうし 相手してたら気が狂うわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:25▼返信
ザコザコ言いたがる奴は自分が周りからそう扱われてるから
マウントを取れる相手を探しているだけ
「自分は不幸な人間」ですと自己紹介してるのと変わらない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:28▼返信
そういうにわかファンは他の棋士の名前すら知らんだろ
勝手に想定して勝手に怒ってただのバカじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:35▼返信
これマスコミ報道の仕方でしょ スターが生まれるとそいつばかり追う
よってたかっていじりたおして飽きられてブームが去る
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:36▼返信
見た目がチーさんだからでしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
そう思うやつもおるかも知れんけど、そんな事思わない奴が多数だろ
そんなんでいちいち嫌うなや
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:50▼返信
対戦前までは多少取り上げられてた相手が秒も名前言われないのは可哀想だと思いました
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:54▼返信
将棋なんて一般人は藤井聡太か羽生か一二三くらいしか知らないし知らなくていいからな
世間で取り上げて貰えるだけマシと思わな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:11▼返信
実際この世代じゃザコばっかりだからなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:15▼返信
知り合いが実在しても、藤井名人の八冠達成を盛り下げるような事を呟く時点で終ってるやんけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:20▼返信
>>181
ほんまドラゴンボールの話になると長文書くきっしょいのおるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:38▼返信
>>283
お前のがキモい自覚もったほうがいいぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:43▼返信
>>282
将棋好きとは思えん。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:52▼返信
でもAIには角落ちでも勝てるかわからんのが悲しい
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:02▼返信
まあそういう勘違いが起こる理由はX民の知能指数の低さによる物なんだけどな
要するにSNSを憎め
バカを量産しすぎたんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:07▼返信
ボードゲームが上手い人を取り上げては騒いで、例えば今皆が触れているスマホの核心的な技術を生み出したり進化に貢献した人間については特に触れないのが世の中の不思議
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:18▼返信
範馬勇次郎とその他になってる
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:39▼返信
羽生さんの時もマジでそうだったし、日本人はミーハーすぎる
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:40▼返信
※288
そんなもん大体企業案件だから話題にならないのは当たり前だろ
第一言ってわかる人間なら一般人ではない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:05▼返信
ボードゲームが上手いだけの人だよ
騒ぎすぎ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:12▼返信
>>196
なんにでも任天堂とプレステの話持ってくるの病気やぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:04▼返信
将棋にメジャーみたいなのあるの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:32▼返信
ライアン! ライアン!
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:11▼返信
将棋は頭のおかしい人がやってるイメージある。
原因は間違いなく、はっしー
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 00:16▼返信
羽生さんと似たような人
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:38▼返信
ホントに敬意を払ってたら「雑魚」なんて表現はしない
そいつも同類、「自分は違う」ってアピールしたいだけのただの偽善者
 
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:46▼返信
門外漢からすると人間離れしすぎてて怖いってイメージはあるな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:46▼返信
※292
それが凄いってみんな言ってるんやで
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:51▼返信
>>292
そのボードゲームめちゃくちゃ頭使うよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:53▼返信
>>272
君はその雑魚にどうあがいても勝てないけどな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:09▼返信
吉田沙保里ディスっててわろたw
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:24▼返信
ああ、藤井聡太が凄いんじゃない他が弱いだけってコメに書いてる人たち結構いるよね
将棋そんなに好きじゃない自分でもちょっとイラッとする逆張りだから、将棋好きからしたら相当ムカつくんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:34▼返信
チー牛王🐮
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:35▼返信
知り合いのってことにして自分の意見が批判される時に逃げとして使うだけ
なんというかたかだかSNSで寂しいやつだよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:14▼返信
大谷翔平さんの時もそうだったな
他の人を下げるのよくない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:39▼返信
どの競技にも言えるけど
少しでもやったことないと達人の本当の凄さが分からんのよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 14:33▼返信
レベルを上げる人がいきなり現れて周りのレベルも上がる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 14:58▼返信
それは藤井本人には何も関係がない
それで藤井を嫌うのは間違った被害者意識
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 15:29▼返信
いや雑魚じゃん?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 15:29▼返信
架空の知り合い
架空の将棋好き
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 16:05▼返信
藤井聡太が天才の中の天才なだけで棋士になれてる時点で化け物級の天才だぞ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:04▼返信
ザコを蹴散らす最強主人公最高!
負け犬がうっせーなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:41▼返信
>>21
藤井聡太vs藤井聡太(AI)は見てみたい
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:43▼返信
>>11
おそらく女を詰めるのも上手だよ
女をイキ狂いさせて悦に浸るタイプ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:40▼返信
>>313
それ定説になってるが本当か?
みんなが将棋指してるわけじゃないし案外レベル低いのかもしれない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:57▼返信
逆恨みが過ぎるな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:38▼返信
羽生さんと藤井さんは将棋界の特異点みたいなもんだと思ってる
歴史に名を残す存在を二人もリアルタイムで見れたことがのちのち50年後とかに自慢できるときが来るかもしれない
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:25▼返信
でも弱いから他の人揃いも揃って負けたんやんw
負け犬の遠吠えやーんw言い訳やばいな☺️
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:43▼返信
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:44▼返信
>>317
レベルをどこにもってくるか知らんが
その発言はプロになってある程度活躍しないと
負け犬の遠吠えとかわらんぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:43▼返信
羽生の公文式CMも酷かった
もう一人の棋士も納得して引き受けたわけではあるが
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
しゃーない!
最強や天才は、その他大勢の屍の山の上に立つ存在だと
全員がそうであって欲しいと幻想してるからな。
325.投稿日:2023年10月15日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:52▼返信
実際、今って周りが弱いだけなのは確かにあるからなあ

今の30代が小粒すぎてまったく壁になってない
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:35▼返信
メディアが取り上げるときまず「藤井が勝つか否か」だけで
相手棋士のこととかは全然取り上げないもんなあ
まあこれその分野に際立つ人が出てきたときはどこもそうなるんだけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:53▼返信
そりゃ勝負の世界なんだし、超若手で誰の目から見ても最強の男が現れたら騒ぐだろ
当然の話
この世はそういう厳しいもんだってことは大人ならわかったるはすなんだがそこで藤井にヘイト向けるってのは……?w
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:48▼返信
>>78
本人はちょっと悲しんでそう
性格まで良いと一周回って欠点なさすぎて腹立つ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:56▼返信
>>212
強者ならそれらしくしなさいよ
「僕からタイトル奪えるやついる?」って言えば他の棋士も視聴者も盛り上がるのに
君に足りないのはノリの良さだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 19:16▼返信
※306
違いますー
何も無いところから自分を前面に押し出すための嘘なので逃げじゃなくて攻めの嘘松ですー
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 19:16▼返信
ゲームに夢中で高校辞めた人
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 19:53▼返信
敗北を知りたい
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:17▼返信
割とそう見られても仕方ないぐらい藤井以前の棋士に欠けてる概念かなんかあるやろ
さすがに世界であらゆる分野に行ってもトップの頭脳が将棋に来たはリスペクトに欠けるしな
いくらなんでも強すぎる。天才が将棋やりましたは間違い無いけどさ。大昔の棋士と現代のアマなら多分定石の差で今のが強いしそういうもんがあるやろうな。aiの差が分かりやすいが。明らかに今と昔じゃアマとプロの差も縮まっとるしな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 22:31▼返信
>>41
足引っ張るしか脳の無いゴミが見た目に気を遣えって何様だよ脳みそ蛆湧いてんのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:35▼返信
こんなこと言ってるの、外野だけなんだよな
羽生さんは「理解できたら、といつも」と悔しがりつつも称賛していて、先頃敗北した永瀬さんも「せっかくそこに最強の棋士がいるのに、研究に誘わない理由が分からない」みたいな話している
藤井さんは「神様にお願いするなら何?」と問われて「一局打ちたい」と答えていたけど、他の棋士にとってはその藤井さん自身が将棋の神様みたいなもの(本人は否定するだろうけど)
棋士であるなら挑戦したいと思って当然
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:49▼返信
確かにディープインパクトのような一人相撲してる感じはあるわな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 21:24▼返信
プロ棋士って全員天才しかいないからな。
将棋をよく知らない人はそれを理解してない。
プロ棋士になるのがどれほど狭き門か。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 21:39▼返信
>>338
米長永世棋聖
「三人の兄たちは頭が悪いから東大に行った。私は頭が良いから将棋の棋士になった」
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:30▼返信
努力する天才の前では有象無象では勝ち目なんか無い

スポーツなんかもっと残酷だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 01:38▼返信
藤井聡太と戦えるだけすげぇってのはわかる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:15▼返信
将棋界の暗黒星雲とか言われてた人もいたくらい
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 18:30▼返信
フリーザは今悟空とベジータより圧倒的に強いよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 20:56▼返信
※6
君は能天気で何も考えないタイプでしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:43▼返信
将棋って世界に全く普及しないよな
やっぱつまらんのかな
チェスとか囲碁は外国でも競技人口多くて人気やのにな
将棋は外国で全く普及しないし人気ないよな

直近のコメント数ランキング

traq