閉業したビデオショップの在庫を何十本か引き取った中に何も書かれてないVHSがあったので再生してみます。 pic.twitter.com/yR843IGkKP
— 城戸 (@sh_s_sh_ma) October 12, 2023
閉業したビデオショップの在庫を
何十本か引き取った中に
何も書かれてないVHSがあったので再生してみます。
この記事への反応
・井戸から女性出てくるかと思ったら違ったw
・怖かったので薄目で見ていたら…オチが
・フジフイルムて書いてあるからレンタル落ちじゃない…と思う…!
それにしてもラスト笑いました!ありがとうございます!
・ビデオテープ
テープ巻き戻しの音を久々に聞きました
・基本的にレンタル用VHSは録画防止でツメが折ってあって、
このVHSはツメが折れてないから
一般家庭で使用されてたことが分かる
・その昔カモフラージュに
アニメのタイトル書いたアダ◯トビデオを
子供が勘違いして引っ張り出して見ちゃったとか
そういう話をチラホラ聞きましたわね
・この話何回もしてるけど、ちょうど「リング」が流行ってた頃、
実家の部屋掃除してた時に出てきた
ラベルのないVHSを妹弟が発見して「呪いのビデオだ…!」
て騒ぎ出したけど、
私だけがそのビデオは出張中の親父が
「これ隠しといて」て置いて行ったA◯だと知っている回
てっきりえちちビデオかと思ったら
違ったwwwwww
まさかのテニプリwwwww
違ったwwwwww
まさかのテニプリwwwww


閉業したビデオショップの部分から嘘やろ
某サイトで尋常じゃない量のDVDタイトルのISOを前日や当日にばらまいてた奴も
店長って呼ばれてたからなあ、結局マンガの担当しか逮捕されてないけど
まんさんなら釣れると思っての作品チョイスだわ
ただ間違いなく日本語で話してるはわかったが何を喋っているのか全く理解できなかったのが怖かった
さっさと次の記事行こう
アニメ初放送が2001年10月
キッズが父親のビデオデッキで録画していたんだろうね
さすがにあるやろ
PS2でて数年しか経ってない時期のはずだし
今はデーブイデーだろ
親父の持ってたVHS、中身がギルガメ
テェーシャツ言うてるババアかよ
コーヒーをコーシーって呼んでそう
個人で視聴するだけならグレー寄りのセーフ
他人に無料でも貸し出したらアウト
金絡んだらいかなる理由でもアウト
金絡んでなくても公共の場でコピー品を流したらいかなる理由でもアウト
される時は爪の代わりにゴムで詰め物をする
途中のやりとりうぜぇ
何回か観たら全部砂嵐になった
爪は折ってあるから誤消去のわけないし数百本あるテープで
それだけなんだよ 謎すぎる
デッキはSーVHSだからテープの互換性の訳でもないしな
コピー料(ダビング料)を取ってコピーするなら合法なんだよな。田舎にいくといまだにコピー(ダビング)してくれる店あったりする。
まぁコンビニのコピー機でもおんなじだけど。コピーしたものをうると犯罪だけどお客がお店のコピー機でコピーする分には合法っていうか。
閉業って休むことだぞ?廃業の間違いじゃないのか?
シーデーも忘れないでくださいね
ブルーデーだと意味が違ってくるから禁止なw
いくら任天堂に話題がないからってやっかまないデーねw
わざとらしいネタだな
知らねーよお前のことなんて
芸能人気取りか
しかも話の内容もクソしょうもねーし
つまらん
無能バイト
おまえ、さては持っているな?
映像流すまで2分もかけてな
興味ないやつがわざわざひらいて書き込む
そんなものが店にある時点でおかしいわけで
無知というのは罪だな