• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








ある漫画家の男性、
左肩に激痛を感じて医者に行ったら
30歳なのに「四十肩」の診断




湿布をもらって安静にしても
どんな姿勢を試しても激痛がおさまらない

別の整形外科に行ったら
「肩に石が入ってる」と診断された

『石灰沈着性腱板炎』と言う模様






  


この記事への反応


   
肩にも石ができるとは…

↑関節があるところにはできるらしいですよ。
足にできると歩くのも大変らしいです。


先日同じ症状で苦しんだ者ですw
私の場合20代で四十肩を発症し、数年ごとに再発してます。その度、必ず注射を打ってます。
今回はいつもと違い石灰が固まってできてしまい、
石灰に注射をぶっ刺さすという、
今までに味わった事の無い痛みを味わいました。
お互い(皆様も)に肩には気をつけましょうね。

  
ダイヤモンド・ジョズじゃん!

仕事で重いものを運びまくったら筋膜炎になってしまい同じような
激痛に腕が上がらない症状で肩に注射打たれて治しました
酷使すると必ず体に何かが起きてしまいますね


同じ人居た!
ただ、私の場合は同じ症例で痛み止めと湿布だけでした。
3ヵ月で石が無くなるのでそれまで我慢して下さいってだけで、
寝れない+激痛で3ヵ月過ごしました・・・
今でも肩にクッション引いて寝返りしないように寝てます。
石灰の排出を促す薬とか初耳なんすけど・・・


肩の痛みは四十肩とよく言われがちですよね。
でもやはり専門医にきちんと診ていただいて原因がわかって、
適切な治療を受けられて良かったです。
今後もお大事になさってください〜。




肩って石できるんだ…
尿管結石は地獄の苦痛だったから
投稿者の痛みも察するに余りある…
治ってよかった


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:41▼返信
まさかやしろあずき!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:44▼返信
クソ大袈裟に書いてるけどよくある病気やで
五十肩と思ったらこれだったって珍しくない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:46▼返信
誰?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:47▼返信
※1
ジャニーズと同じくらい闇だよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:47▼返信
>>1
平均年齢50代のはちまおじさんには身近な病気ネタやんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:51▼返信
同じ体勢でいるデスク仕事なんて不健康だ!ニートになろう!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:51▼返信
ずっと傷口に尖った石を押し付けられてるようなもんだから
そら痛い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:51▼返信
希に異物が出来る系は怖いね、なんかほっといたらガン化しそうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:52▼返信
マジで病院、整体院、整骨院とかはプライドが邪魔してるのか横の繋がり無いから、手当たり次第診てもらったほうが良いよ
整形外科で一生治らないって言われたものが、整骨院で一日で簡単に治ったことある
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:53▼返信
整形外科はMRIある病院にいかないと医者の経験と勘で診断される良い例
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:54▼返信
※2
俺もコレだった
そして知らない間に治ってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:54▼返信
問診とかはAIでできるようになるといいな
ヤブ医者に命預けられないし
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:55▼返信
コレなったことあるわw
すげー痛かった勝手に治ったけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:55▼返信
運動しないからだろ
一日中部屋にいてもストレッチくらいしなさい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:56▼返信
※12
結局AIったって裏には学習させるための人間がいるんだから、そいつの思想が反映されるだけだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:57▼返信
>>13
肩は寛解と増悪繰り返すからまたいつかなるぞ。
ストレッチとインナーマッスル強化を怠るな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:58▼返信
そもそもこの絵で漫画家とか言われても
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:58▼返信
冨樫も激痛と戦ってるんやろなあ...
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:59▼返信
運動不足だからかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:59▼返信
>>9
それは治るの意味合いが違うんだと思う。
膝関節症は根本的には治らんけど、リハビリすることでとりあえずは痛み治るってだけ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:00▼返信
タガメットはタガメをすりつぶして・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:03▼返信
なろう主人公みたいにバッドステータスが表示されますとか
患部が透けて病状は見たらわかりますみたいなチート能力は現実には無いので
どれだけ優れた医師でも身体の中を直接見れないし誤診を0にする事は出来ないわ
ネットで症状検索したら大した事無くても絶対に「癌」や「心臓病」みたいな大病に行き着く様になってるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:04▼返信
石灰化、俺は踵でなったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:05▼返信
>>10
無くても医師がまともなら全てをそろえてる画像診断の専門クリニックや検査センターに行って撮影だけしてくる様に紹介して、画像見ながら診察してくれるよ
地方都市だとそこすらも無い可能性はあるだろうけど
それをやらない所は「分からない」って痛み止めとシップだけ処方される
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:11▼返信
※19
石灰化はその部分を酷使してる人
もしくは普段運動しない人が急に長時間動かすとなると聞く
単純に石灰が溜まりやすい体質もあるらしいし色々やね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:12▼返信
>>2
よくあっても痛えもんは痛えんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:22▼返信
これ石自体も当然痛いんだけど
肩の関節にぶっ刺す注射がまた激痛なのよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:24▼返信
>>20
痛み治ってるなら治ってるやん
無痛の関節症ってなんだよw
バカなのかww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:27▼返信
これは石松
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:30▼返信
同じ姿勢で黙々と描く仕事だからなぁ。
職業病って事だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:31▼返信
ただでさえ20代でも急逝が多い職なんだから、30代なのにとか言い出してたらキリない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:40▼返信
あんまり聞かないし
よっぽど姿勢が悪いとかなんかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:43▼返信
ヒアルロン酸注射2回してあとはめんどくてほっといたら7ヶ月でほぼ治った
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:43▼返信
抗体が異物判定して分解するから
特に治療しなくてもいずれ痛みは消えるよ
ただ当然治療するより長引くので普通に病院いくのが間違いない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:45▼返信
この漫画で言うと誤診をした医者の責任よ
さすがに投薬や手術でミスしたみたいな直積的なのは業務上過失傷害とかになってくるけど
医者って無責任すぎるだろう
なんとかならんもんかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:48▼返信
レントゲンとかで何も異常がないのに激痛の場合は治るのに1年かかるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:48▼返信
でどうなった?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:50▼返信
>>28
関節の隙間が狭小化してるのが関節症。
それ自体は治らんからね、手術でもしないと。
だから医者としては治らんって言えるのよ。
筋肉でカバーしたり、関節固くならないようにしたり、痛みを出にくくする方法はあるけどね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:52▼返信
突然来る肩の痛みは過去に2回あるな
小鍋程度の重さの物すら片手で持てなくなる
1~2週間?くらいで勝手に治るからこれが噂の五十肩かー、って思ってたが
姿勢の悪さに起因する習慣病の可能性もあるわけだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:54▼返信
あーうちのオカンがなったやつだわこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:56▼返信
>>39
肩や肩甲骨の高さ・位置・向きとか他人に見てもらうと左右で多分差があるよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:58▼返信
四十肩で4年くらいかな?痛みが続いたのはマジできつかったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:59▼返信
>>41
なるほど!
そうやって判定するのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:01▼返信
石化の呪文か
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:03▼返信
あー、俺もこれなった事あるわ、肩に石灰が出来るとかいうやつ
全然肩に力が入らなくなるんだよな
上着を着るのにも一苦労する有様で「これはもう俺ヤバいかも」って泣きそうになったけど、注射一本で治って拍子抜けしたわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:07▼返信
>>43
多分痛いほうの肩が前めに、肩甲骨は外側に突出するような感じになってるかな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:11▼返信
タガメットは胃薬と薬情には書いてあるんで、効果の説明不足だと患者が勝手に飲まなくなるリスクがあるんよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:22▼返信
40手前で急にこれになるようになってしまったがステロイド注射で凌いでいる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:22▼返信
もうちょっと絵を練習してから漫画は描きなさい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:25▼返信
>>20
そうね
でも患者としては痛みが消せて、実害もないものならば、痛みが消えること=治った でいいんよね
痛みがあることそれ自体だけが主な害の場合も多いし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:28▼返信
昭和の大投手「肩が痛くなったら砲丸で投げ込みしたら治るよ!」
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:32▼返信
マジでセカンドオピニオンて大事だよ
足の指の一部が激痛で診てもらったら、ある病院では骨折、別の病院では生まれついての骨の異常と全然違う結果出たわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:33▼返信
>>12
ヤブつ『ロキソニン』『胃腸薬』
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:45▼返信
>>27
注射の針が刺さった時に痛さで飛び上がって針が折れた人がいたから、ってことで、看護師さん2人に組み伏せられた状態で注射されたよ。
痛みで唸り声をあげたのは、これが人生初。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:46▼返信
>>10
これぐらいならレントゲンで分かるぞ
俺の肩にも出来ている
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:46▼返信
症状をネットで検索するなの歌~♪
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:51▼返信
※32
それ周りにまともな病院がなくて別の診断結果言われてる可能性がw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:09▼返信
注射は痛いっていうより熱いって感じだったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:18▼返信
今度は日記マンガ以外で場ずるといいね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:42▼返信
血行を良くする以外に対処療法もねえからな
温浴して我慢するしかねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:46▼返信
ちまきちゃん尿管結石経験者かw
グリーンマイル見て辛さは分かる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:51▼返信
絶対症状でググるな!
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:56▼返信
これじゃないけど寝れないくらい痛かったのはヘルニアだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:20▼返信
名前も聞かないし、実際に終わっているのでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:42▼返信
四十肩って肩こりの延長的なものかと思ってたけど石ができるのか
痛そうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:55▼返信
私も同じ病気です!という嘘松報告が鬼のようにやってくるぞwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:24▼返信
タイトル考えてる奴の語学力ww
「医者に行って」www
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:42▼返信
四十肩って、上げられなくなるってより、上げてる状態を維持出来なくなる感じだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:45▼返信
>>65
これはかまってちゃんなのか、真正の日本語読めない民なのか、タイトルしか読めない(眼立つものしか脳が処理できない)民なのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:22▼返信
2年前になったな
肩より上に手を上げると痛かった
でもまぁ、急性すい炎よりは痛くなかった、内臓系はマジでヤバイ
ついでに歯根膜炎も眠れない位に痛かった
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:34▼返信
姿勢悪いと30代で頸椎ヘルニアになったりもするから姿勢は定期的にチェックした方がいい
スマホさわるなら脇締めて目線までウデ上げるか、仰向けに寝っ転がってやるといい
下向き長時間を続けるのはマジでやめた方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:58▼返信
まさに今これになってる
多分同じ病気だわ滅茶苦茶いてーもん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:24▼返信
30歳とは思えない古臭いマンガだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:27▼返信
わい50肩だけどそっちのほうがましそうだな
もう1年治ってないで
完治まで平均1年かかるみたいだし

直近のコメント数ランキング

traq