全銀システムの件で、金融庁が怒りのツイートしてないか見に行ったら、うんこのツイートしてた・・・ https://t.co/umIvQ0Etcf
— はんこ@旅がしたい (@hanko_pettanko) October 11, 2023
全銀システムの件で、
金融庁が怒りのツイートしてないか見に行ったら、
う◯このツイートしてた・・・
【18歳、19歳のあなたに伝えたい!】
— 金融庁 (@fsa_JAPAN) October 11, 2023
新成人向けうんこクイズ~強引に買わされた商品はクーリングオフできるかも!~
訪問販売等で強引に買わされたローン商品は、クーリングオフできるかも!#成年年齢引下げ #うんこクイズ #金融庁
その他の動画はこちらからhttps://t.co/8nbl0kpSAs
金融庁「ぐぬぬ、、またやりおって」
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) October 12, 2023
国民「どーすんだよ金融庁!ふざけんな!早くなんとかしろよ!!オラ!黙ってね~で何か言え!!」
金融庁「ドカーン)うるせーーーーーー!!!しらねーーーーーーー!!!!!うんこクイズーー!!!」
この記事への反応
・う◯こみたいにくだらないツイートかと思ったら
本当にう◯こでした
・全銀システムがお漏らししているのですがそれは
・金融庁公式荒ぶりすぎである
・そりゃシステムも壊れるわ
・金融庁の脳破壊されてて草(*´∀`*)
・システムぶっ壊れて疲れたんやな
・金融庁「損保ジャパンが不正黙認しとうた!?」
「は!?全銀ネットに重大な障害!?」
国民「どうするんだ…金融庁…?」
金融庁「う…」
国民「う?」
金融庁「U☆N☆KO!!」
うーん、この
まぁビッグモーター対応で
それどころじゃないのかも
まぁビッグモーター対応で
それどころじゃないのかも


愚民はひれ伏せ
ザイムキンユウ
ケイダンレン
裏ではブチギレだし今頃銀行の偉い人をボコボコにしてると思う
小学生向けか
松野官房長官は午後の記者会見で「国民生活に影響が生じたことを踏まえ、全銀ネットと金融機関には、影響を受けた顧客への丁寧な対応に万全を期してほしい。政府としては引き続き状況を注視するとともに、全銀ネットに対しては、原因の究明と再発防止に取り組むよう金融庁が必要な対応を行う」と述べました。
相変わらず注視するだけのボンクラカルト政府
ハード不具合が問題ならもう元に戻らないんじゃない?
NTTデータが逆行安、全銀システムの障害発生で開発業者としての影響を懸念
中華だよ
だからトップになれないんだよ
💩
若者がそれほど幼稚なのか
ポストだろ
ウンコしてた
民間みたいに社員が片手間でやってるワケじゃなく
おそらく外部と委託契約していて
twitterやってる事とか普段意識もしてないんじゃないか
ログインして下さい系の詐欺メール出すなら今だよな
どうせいつもの電通だろ
あいつら政府のいたるところに侵食してるからな
COBOLからJAVAへの移行には膨大な手間と費用もかかります。たとえば2012年に移行したオーストラリア・コモンウェルス銀行の場合、5年の歳月と10億豪ドル(約680億円)もの費用がかかりました。
それなんかはまだいいほうで、英TSB銀行は買収時に脱COBOLしたら、何日も業務停止となって3億3000万ポンド(約444億円)の事業損失を出してしまったうえに、システムのメルトダウンに乗じた詐欺の餌食となって、そちらでも4910万ポンド(約66億円)もの被害を出してしまい、カスタマーからの苦情が204,000件集まって、その対応用の新規採用で1億2200万ポンド(約164億円)、顧客補償で1億2500万ポンド(約168億円)のマイナスとなって頭取が辞任。今も完全には立ち直っていません。
〇ポスト
そういうマジレスするとそんなんわかって書き込んでるみたいな逆ギレお気持ち追加されるんよな
別にいつでも出してるんで
老人向けコンテンツだからツイートが〇
ゲームは何であっても全部ファミコン呼びが正しい
X?
COBOLでシステムが運用されてるのも理事会には初耳だったんじゃない?
全銀に限らず金融機関はフロッピーディスクだもの
しばらく休暇挙げて、バカンスでも楽しんでもらったら?
トチ狂ったことされても困るし
金融庁「ウンチーコングって知ってる?」
うんこ!
小学生向けだろそれ
金融機関からの報告待たずにいきなり報告徴求命令出してるからな
簡単に言うと「処分するのは確定してるけど、言い訳は聞いてやる報告書持ってこい(隠蔽したりしたら追加で処分するからな)」ってこと
普通は先に報告書出させるんだけどな怒りの程がうかがい知れる
内々的にはこれ以上ないお怒りや要求・命令を出しているのは当たり前
大体いつも事が終わってから動き出すもの
まあ処罰じゃなく是正指導の範疇だけど
言うて金融庁が法的に監督責任持つから全銀ネットは身内だし叩けばブーメランなだけ
何故金融庁がポスト(ツイート)してない事が問題になるの?
クソだったわ
日本の金融機関じゃよくある事だったんですよ・・