• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【悲報】『東京チカラめし』、東京から撤退へ… 残りは大阪と千葉の2店舗のみとなってしまう…




「東京チカラめし」関東最後1店舗の新鎌ヶ谷店が11月4日に閉店 国内は大阪店のみに


1697272234407


記事によると



「東京チカラめし」を運営するSANKO MARKETING FOODSは14日、関東で唯一の店舗だった新鎌ヶ谷店(千葉)を11月4日で閉店することを発表した。

・2011年に1号店がオープンし、「焼き牛丼」で大ブームを巻き起こし、かつては首都圏を中心に130店以上を展開していたが、ブームが下火となってからは大量閉店を余儀なくされ、関東では新鎌ヶ谷店が最後の1店舗となっていた。これで国内に残る「東京チカラめし」は大阪店の1店舗のみとなる。

同社は「関東で1店舗だった店舗の閉店は残念ではありますが、できるだけ早いタイミングで東京都内に新店舗オープンのご案内ができるよう、現在はふさわしい物件を探しております」と東京都内での新店舗のオープンを模索中。

・国内では苦戦している「東京チカラめし」だが、香港、タイでも展開しており、他の東南アジア諸国での出店交渉も行っているという。


以下、全文を読む

この記事への反応



新宿店の最後には行ったな~
けっこう好きだったわ🤤
ここも行こうかな


昔行ったことあったから悲しいな😢

既に衰退期に突入してた頃、一度だけ人形町の店に入ったことがあります。ご飯が不味い、カウンターが汚い、の2点で食べ残して退散しました。きっと勢いのあった頃はもっとちゃんとしてたんだろうなぁなどと思いつつ。


無いと分かるとなんだか食べたくなってくる

その節はお世話になりました。焼き牛丼のおかげで泥水すすりながら仕事がんばれました。

まあ、コメが旨くなかったからなあ…

焼き牛めしをコンセプトにした東京チカラめしだが、登場した当時は美味しくいただいていたものだ。 ただ、オペレーションに問題があったようでその店には店員さんが常に1~2名しかおらず、焼いて乗せてトッピングしてと作業をこなすには、さすがに大変だなと思った。 牛丼チェーンは数円単位の利益でしのぎを削るようなものなので、後から参入するにはそれなりに壁が高いと思う。

事業展開を急ぎすぎたとしか

な、なんだって、新鎌店は時折行ってあの駅に用事がある時は楽しみにしてたのに……

オープン当初は話題性があったのにな。




これじゃあ大阪チカラめしだよ・・・

東京の新店舗はいつになるのやら



B0C8J9HR6Z
スクウェア・エニックス(2023-11-02T00:00:01Z)
レビューはありません










B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:21▼返信
共産党最高
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:21▼返信
たまに食いたくなるんだけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:22▼返信
大阪にある店
なんか油でギトギトなんだよね
外観もボロボロ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:22▼返信
東京チカラめしのくせに東京から全滅www 大阪にしかないwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:22▼返信
もう大阪チカラめしに改名しな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:22▼返信
いま派生ぼんご増えてるからおにぎり屋になればいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:23▼返信
飲食はリスキーだわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:24▼返信
料理はよかったのに運営がダメなんだろうな
やっぱ清潔感とかは大事よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:24▼返信
同じもの頼んで毎回味に差があった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:24▼返信



大阪チカラめしじゃん


 
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:25▼返信
チカラめしって力メシって書くとカメムシみたいだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:26▼返信
>>1
共産主義を実現した国は存在しない。
どこが最高なんだろう。
理想を喚いているだけの頭の逝かれた連中にしか見えない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:26▼返信
米を蔑ろにしたのが失敗だったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:26▼返信
急いで増やすと味が落ちるのかね
産地はどこでもいいから材料調達みたいにやるからかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:26▼返信
何年か前にネットで絶賛されてた頃一度渋谷か新宿の店に食いに行ったけど塩辛すぎて半分近く残したわ。
あれ味誰が決めてるんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:27▼返信
むしろまだあったのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:27▼返信
ズイマーだから。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:27▼返信
牛丼屋で1番好きだったわ
別に言われてるほど米もまずくなかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:27▼返信
>>4
丸亀に全くない丸亀製麺もあるし多少はね?

まぁ丸亀製麺はこんな潰れかけとは比べちゃいかんが
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:28▼返信
タレの味は良かったけどご飯が超不味いな―と思ってたら支那米使ってて、それ知った以来行かなく成った

今でも利益の為に支那米使ってるのかな?

絶対に無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:28▼返信
初期のころ食った時はクソ旨かったけどなぁ
レシピが徹底されてなかったんかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:28▼返信
結構高いくせにぺらい肉が3枚だけ乗ってるイメージしかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:28▼返信
惜しいものを無くしました……
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:28▼返信
丼ものでお米が不味いのは致命的

ということが証明された
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:29▼返信
最後に1回くらい行ってやるか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:29▼返信
>>10
東京ディズニーランドも千葉にしかないし大丈夫だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:29▼返信
作り置き始めてから途端に味が落ちた
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:29▼返信
ステマ禁止されたのに全然機能してないよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:29▼返信
1回不味かったら改善されても二度と行かないからな
徐々に客減らした結果だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:30▼返信
がっちりマンデーで紹介されたとこって
胡散臭いとこ多いよね、まさにここもそうだった
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:30▼返信
そういえば大阪日本橋にあるわ 行った事ないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:30▼返信
大阪にまだあるのに
潰れたみたいな報道すんなや!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:31▼返信
問題点がハッキリしてんのに ソレを直せないって
ワンマン経営とかブラックの典型パターン
トップや幹部の言い出した事に下から意見が言えない
客からこんな意見が出ているとか報告する事さえできないんだろう
海外展開なんて言ってるけど資金を調達するためとか株価対策の方便でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:31▼返信
>>4
大阪王将も大阪に無いしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:31▼返信
明日から大阪店に行列できそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:31▼返信
>>28
ばかすぎる、残りいってんぽしかない牛丼チェーンがまとめにカネハラって宣伝とかするわけねーw知的障害きもw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:32▼返信
米が劇的に不味かった記憶がある
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:32▼返信
海外進出成功してんじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:34▼返信
昔ここの前を通ったことあるけど入り口が油で黒くなっているのを見て絶対入りたくないと思ったね
つまり店の床が油まみれって事でしょ
そんな不潔な店の物を口にしたくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:34▼返信
>現在はふさわしい物件を探しております」と東京都内での新店舗のオープンを模索中。

家賃が高すぎて閉めただけかよ
宣伝のための報道やなこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:34▼返信
お前らも月曜からハロワ行って仕事探せよー
無能なはちまバイトもお前もやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:34▼返信
>「東京チカラめし」関東最後1店舗の新鎌ヶ谷店が11月4日に閉店 国内は大阪店のみに


チカラめしって、最初は美味くて評判良かったのに

店舗が増えていったら、肉の焼き加減とか色々かなり雑になって客が離れていったと聞いた
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:34▼返信
吉野家、松屋、すき家が焼き牛丼に参入したらワンパンされた話?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:35▼返信
勢いあった頃から店内は汚く米は不味かったよ安心してくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:35▼返信
※42
米を変えたんよ
これが一番致命的だった
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:36▼返信
東京と名乗ってるが大阪の雰囲気あったよな
関東人には耐えられないものがある
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:36▼返信
別にええやろ。昔食ったが不味かった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:38▼返信
どこが東京??
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:38▼返信
店は全国に名が知れてるのに一店舗しかない謎
知名度と売り上げと規模がチグハグすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:40▼返信
東京に無いのに大阪にあったらまた東京コンプとか言われるやん
潰せ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:41▼返信
大阪店に行くくらいなら向かいのなか卯行くわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:41▼返信
実際おいしくないからね
吉野家、松屋、すき家に勝てないと生き残れるわけないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:41▼返信
出始めた頃に1回いったけど味が濃すぎて二度と行かなかったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:41▼返信
>>49
知名度だけじゃ飯は食えんのじゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:41▼返信
大阪の店舗行った事あるけど、床ズルズルなんだよ
不衛生だから二回目行きたいと思わん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:42▼返信
悲報ではない
美味かったら潰れない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:42▼返信
>>18
それは改善後にいったんじゃね
改善した時にはもう遅かったが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:42▼返信
今でも糞不味い支那米のおかわり無料は続いてるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:42▼返信
東京にないのに東京チカラめしになってしまった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:42▼返信
しくじり企業に出てきそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:44▼返信
>>18
一時期マジで米が臭かったんだよ
美味いとか不味いとかいう次元ですらなかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:45▼返信
>>40
家賃が高そうな場所では無いんだけど
ここ朝は開いてないんだよなぁ
この場所に松屋か吉野家があれば朝食取るのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:45▼返信
店が汚いだの米がアレだのも聞いたことあるが
話聞く限り改善はしなかったらしいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:45▼返信
※59
大阪とか福岡は東京を入れた見せは結構人気だから外さないでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:46▼返信
>>43
定食同様の時間待たせる牛丼なんて定番化は無理だよ
焼き牛丼の上手い調理方法があるなら大阪チカラめしなんて事にはならなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:47▼返信
景品表示法的には大丈夫なの?
詐欺にならない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:47▼返信
味が濃すぎて食べきれなかった記憶がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:50▼返信
※65
まあでも作り置きを一、二分火を入れるだけで美味しくはなるし、その程度なら待てる客は多いと思う
ただ初動で失敗して客が離れた
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:51▼返信
え?まだあったの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:52▼返信
>>50
潰そうがどうでもいいけど、東京コンプって言われる時って99%
自慢するときも東京より~東京と比べて~!とかいちいち東京意識してるからでしょw
そりゃ言われるわって思う
自慢が日本一~世界一~じゃなくて東京より~ってw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:52▼返信
こっちはこっちでおいしかったけれど
ぶっちゃけ松屋のキムカル丼や焼肉定食の方が良い
店の環境含めてね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:53▼返信
>>12
共産主義者は単なる売国奴
生きてる価値なし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:56▼返信
大阪のチカラめしはお客さん割りと入っているから潰れてないんかな
唐揚げや焼肉定食を注文している人多いけどw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:58▼返信
本社は東京にあるのでセーフ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:58▼返信
不潔、不衛生な店だった。味もそのせいで不味く感じて行かなくなったwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:58▼返信
臭い飯だったな🤣
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:59▼返信
>>34
大阪王将は普通に大阪にもあるが
適当なデマ流すなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:59▼返信
大阪人はアホだからこれが東京の味やーって食べてそうだよな
東京にはもう無いのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:59▼返信
力なし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:01▼返信
力飯とすた丼いつも混合して分からなくなるわ
どっちも不味いから行かんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:02▼返信
この店だって経営悪化で撤退というわけじゃなくて契約切れやろ
まあそれまでに新しい場所を用意できなかった時点で負けだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:02▼返信
少数精鋭に絞ればいけると思うんだけどな
何でこうも縮小の一手なのという
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:06▼返信
惜しいなぁ…肉丼系の飲食店じゃ一番好きだったんだがな…今だと結構値段も上がってそうだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:09▼返信
伝説のすた丼の方が全然好きです
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:11▼返信
そりゃ中国米使ってりゃ飯不味いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:13▼返信
中学の時に1回行ったけど肉が油でギトギトで米も不味かったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:14▼返信
カウンターが油でベタベタしてて一度行ったきりだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:17▼返信
※28
あの法案ガバガバだからね
いつもの仕事してますポーズの為に適当に作った法案だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:18▼返信
大阪を挑発するトンキン
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:20▼返信
東京なのに大阪のみ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:20▼返信
家系ラーメンに置き換わってるよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:23▼返信
※88
コメダ珈琲の不愉快なステマが減らないのがいい証拠だよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:24▼返信
大阪が残るのは人は多いのに土地が安いから
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:27▼返信
一時期凄かったよな
惜しかったと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:28▼返信
東京と名前が付いてるのに東京には無いってギャグだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:29▼返信
米が不味すぎる。誇張抜き、針小棒大な事は言わない、あんなクソまずい米は人生で初めて食べたわ……。店内油でギトギトもそうだが米の不味さが致命的だと思うぞ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:36▼返信



大阪チカラめしに改名して再出発や!


98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:36▼返信
ワンオペが問題になってから一気に縮小したよな
バイトが必死にひとりで応対してて可哀想だったわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:36▼返信
鎌ヶ谷店、近所にある。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:45▼返信
この店舗、去年たまたま行ったけど酷かったわ
牛丼頼んだんだけど提供までの時間が長い長い
肉も少なくて米が見えてる
松屋や吉野家に遠く及ばない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:47▼返信
東京オワコン飯
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:49▼返信
昔は凄く美味かったよ。その他牛丼屋潰れるなぁと思った。でもだんだんと味が落ちて不味いと感じるレベルになったね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:50▼返信
店の中が油でギトギトで衛生的にゴミクソだったからな・・・
まぁ急拡大で人員が育たなかった
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:51▼返信
まあ、不味かった
どこのチェーン店でもそこそこ美味いと感じ特に不満のなかった俺ですら、ここは不味いと感じた
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:57▼返信
20年前は東京ステマ飯って話題なってたのに…
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:59▼返信
店名にに東京とか名付けるから・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:15▼返信
>>3
最初は良かったんだけどねー、出来て数日は行ったんだけど一ヶ月で床ギトギト
肉の質も目に見えて落として、提供の鉄板も変わって終わりだった。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:20▼返信
東京ひ弱なんだもん。お前に食わせるチカラめしはねぇ!ってか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:24▼返信
クオリティにめちゃムラがあったなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:26▼返信
跡地にちまき飯を作れ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:31▼返信
元々吉野家があったとこか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:33▼返信
厨房がクッソ汚い店
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:34▼返信
微妙そうなうえに客層が超底辺だったから一度も行かないうちに終わってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:35▼返信
大阪の日本橋のなか卯の向かい?
あそこは潰れた?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:38▼返信
>>78
むしろ逆やで
大阪ってか関西人にはクソ不味い東京の味なんて
概念すら持ち合わせてない
自惚れるのも大概にしろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:49▼返信
※59
ネズミランド「……」
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:55▼返信
外食たけーしなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:55▼返信
>>77
大阪王という中華料理屋と居酒屋の間みたいな店が増加中やけどね
近所の大阪王将が気付いたら大阪王になってたわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:57▼返信
最初は新鮮だったが店が汚い
各牛飯屋にパクられて行かなくなった
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:57▼返信
>>26
そう言われると納得できるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:57▼返信
トンキンはやっぱダメだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 20:59▼返信
トンキンチカラめしwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:03▼返信
新鎌ヶ谷駅のあそこかwwwwwww

電車の乗り換えで何度か通ったけど一回も食べなかったな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:06▼返信
悪い意味と言うかそのまんまの意味でと言うか、言葉通りにジャンクフードって見た目と味だったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:14▼返信
スタ丼の真似したけど、流行らなかったね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:16▼返信
大阪チカラ飯めしやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:17▼返信
>>3
王将もギトギトやから慣れとるやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:18▼返信
>>13
米が不味かったよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:18▼返信
『東京』と名のつくチェーン店最後の1店舗が『大阪』という皮肉
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:19▼返信
行ったこと無いんだけど焼き牛丼と他店の牛カルビ丼って同じものなの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:20▼返信
>>91
壱角屋に変わってる所が多いね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:31▼返信
※129
東京ディズニーランド「ひでえ話だ」
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:38▼返信
大阪ってでんでんタウンの端のやつのだよね?
昔あそこ吉野家で、キン肉マンみてはじめて牛丼食べた思い出の場所なだけに生き残ってほしいとは思うけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:42▼返信
>>129
東京ディズニーランドも千葉だし
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:45▼返信
ブームが去ったというより急拡大で単純に不味くなったし汚いし
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 21:52▼返信
>>114
あそこが今の最後の一店舗
東京が復活しなきゃな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:01▼返信
>>115
てか、大阪人にはあまり受けな刺そうなタイプの店なのに
かなりしぶとく生き残ってる感が強い
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:02▼返信
何故か2回目から味が変わってて6年前から行かなくなった。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:02▼返信
>>51
てか、あの界隈ならもっと魅力的な店がいくつもあるしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:03▼返信
外国人大量雇用が間違い
店舗清掃の理念が伝わらない
知り合いが来ると頼んで無い商品も提供
調理途中の肉を取り出してしまうので激不味
そもそも米がクソ不味い
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:04▼返信
>>137
さそうが刺そうに誤変換でヤバい感じになってしまった
あと、大阪人はグルメに関しては東京を下に見ているから
78みたいなのは全くないかと思われる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:05▼返信
>>125
全く別物です
知らないならコメするな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:05▼返信
跡地は家系ラーメン
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:11▼返信
焼き牛丼で戦おうとしたら
吉野家と松屋に秒速でパクられて
なすすべなく滅んで行ったチェーン店だけ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:15▼返信
東京チカラめしなのに大阪だけになるのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:25▼返信
>>144
米が劣化してまずくなって人が離れたんだと思う
比較的初期に食ったことあるけど当初はうまかった

147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:31▼返信
東京発祥の店でしょう?悲しいね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:31▼返信
開店当初に行ってすげー美味くて、
1年後くらいに行ったらめちゃめちゃマズくて、
その半年後に行っても不味かったから
三度目の正直でもう一回行ったらまさかの不味さで見限った

コメも肉もパサパサだしレモン水は常温だし何があったんだってレベル
最初の美味さは何だったんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:34▼返信
チカラめし ×
アブラめし 〇
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:11▼返信
ごはんが糞まずい
あんなごはんどうやって炊くのか知りたい
夢グループの土鍋炊飯器で炊いても
あそこまでまずくはならないと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:12▼返信
もう鎌ヶ谷って千葉じゃん東京チカラめし名乗るなよ
大阪にあるのなんてもう東京関係ないじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:15▼返信
店が汚い、飯が堅いそんでもって不味い
あの※どこ産の米だ?中国産とかか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:17▼返信
ペニオクとこの店は芸能人がこぞって当時おいしいって言いだしてて
まさに東京ステマめしだったよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:18▼返信
餃子の王将と大阪王将の関係って創価学会と立正佼成会みたいなもんだろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:28▼返信
何を売ってる店なのここは
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:47▼返信
悲報の使い方間違える間抜けw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:53▼返信
東京とはいったい?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:57▼返信
※156
悲報じゃなくて【】の使い方じゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:58▼返信
※155
焼き牛丼っておもいっきり書いてあるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:43▼返信
東京ちからめしなのに関東からなくなるんか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:54▼返信
変な丼作るより焼肉を丼に乗っけただけとかでいいのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:02▼返信
生まれて初めて米が不味すぎて食えないってなったからある意味思い出深い店だわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:17▼返信
>>36
お前の文書から頭のレベル晒してるんだが恥ずかしくないのか?
wとか言ってる辺り年齢もいってるし、お先真っ暗だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:20▼返信
>>1
未だに中国の米使ってるクソ店舗だろ?
さっさと両方潰せよみっともない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:24▼返信
1回行ったけど色々と衝撃を受けて
その後、行くことなかったな・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:54▼返信
福岡には無かったから東京出張した時の密かな楽しみだったわ。
言われるほど不味く無かったと思うけどな。
あのジャンク感が東京の格差っぽくてよかった。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:55▼返信
店内が油まみれでべちゃべちゃなことしか覚えてない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:04▼返信
煮込んだ牛丼より焼き牛丼のほうが美味しいのに・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:47▼返信
民国ちからめしに看板変えないと…
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:46▼返信
>>5
大阪にしかなくなりました!なんていうと常連でもなかったのがわざわざ食いに行きたがりそうだな


171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 04:00▼返信
ぶっちゃけエバラ焼肉のタレあったら肉要らないよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:21▼返信
大阪チカラめしは草
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:23▼返信
色温度高いんだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:48▼返信
>>3
汚いとか超えて不衛生なんだよね
潰れてどうぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:15▼返信
逆に原因が米のまずさだとはっきりしてたのに
軌道修正しなかった理由が知りたいわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:04▼返信
とにかく不衛生な店舗ばかりでGがね・・排水溝のメンテなんか一度もやってなかったろ?
保健所もあれじゃ営業許可を取り消さざるを得ないって
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:57▼返信
米がすさまじく臭くて一回で行くのやめた記憶しかない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:59▼返信
飲食店の急拡大は失敗フラグ
マネジメントが行き渡らずにグダグダになる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:58▼返信
大阪チカラめしに改名だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:31▼返信
コメがまずい店がベタベタで汚い店員の質が低いの3連コンボ
そりゃ終わるよなー
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 22:21▼返信
いつの間にか伝説の○た丼が醤油飯になってて絶望した
国分寺のと味が違うのは知ってたけど昔食った東大和の
だってあそこまで酷くは無かったはずなんだが…牛丼の
三大チェーンの凄さ実感した

直近のコメント数ランキング

traq