• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【\(^o^)/】東京チカラめし、全店舗の8割を売却へ

ついに『東京チカラめし』1号店が10月30日に閉店へ。残るはたったの5店舗




Twitterより




これにより、『東京チカラめし』は
東京から撤退する形になった

残る店舗は大阪と千葉の2店舗のみとなった




2022-08-22_08h23_40




この記事への反応

大阪チカラめしやん

東京ってついてるのに東京から撤退するのは草

新鎌ヶ谷がなんで残ってるんや

池袋西口のはいつ無くなったんや

東京ってついてるのに大阪にまだあるのが意外や 名前で嫌がりそうなのに

昔行った店舗では白米がガチガチでマジで食えたもんじゃなったな
ワイだけじゃなく連れも同じ状況だった
案の定直ぐに潰れてたけどよくあれで店なんて出せたな


カウンターが油でねちゃねちゃしてる飲食店はここしか知らない

ここ叩かれてるけど別に不味くはないよな

ただただ汚かった
全盛期


いきなりステーキとどっちが先に倒産するのか





東京が入っている店名なのに、東京から撤退して大阪と千葉で経営していくのか…



B0B7N2JRTF
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2022-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:22▼返信
味は良かったけど店が汚かったイメージしかない
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:22▼返信
よう!チー牛共!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:22▼返信
そう白米がまずいんよ
10代の俺でもわかった記憶ある
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:22▼返信
名前詐欺
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:23▼返信
バカ経営者のせいでチャンス潰したな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:23▼返信
2店舗じゃ仕入れのコストカットも効かないしもう無理だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:23▼返信
米不味い店が油まみれでなぁ
肉は値段相応でよかったんだけどなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:24▼返信
名前聞くようになって大阪の店入ったら
床椅子テーブル油でヌルヌルしてて米は保温半日置いたようなパッサパサで
肉も味付けもそんなにいうほどで以降一度も行ってなかったわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:24▼返信
一度も食ったこと無いな近所にもなかったし。値段的には普通に見えるし、撤退するほどマズかったのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:24▼返信
店を綺麗にしてくれたらまだ行くんだけどな
店の床、油汚れかなにかでズルズルなんだよ、ここ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:24▼返信
まあ大阪民国にはお似合いの残飯だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:25▼返信
ジャンクな味付けが気に入ってたのにな。
最近東京に出張してないから10年くらい食ってないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:25▼返信
初期は良かったのに急に質悪くなったよね
他牛丼チェーン店の嫌がらせで肉を仕入れられなくなったと聞いたけど実際どうなんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:26▼返信
中国チカラ飯だもんな実質
まぁ改善されてるかも知れないがもう手遅れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:26▼返信
ほんさびっくりするくらいお米が不味いんだよね
言い過ぎとかじゃなく普通のお米くって育ってる日本人なら不味いと感じるレベル
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:26▼返信
>>1
千葉
東京ディズニー
東京ドイツ村
新東京サーキット
東京ちからメシ 
あのさー
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:27▼返信
最初はうまかった
店舗広げたらびっくりするほどマズくなった
最初はちゃんと焼いてたのにグリルで油びっちゃびちゃの肉になり中国米に。
店内清掃もしない日本語喋れない中国人店員。
そりゃ潰れるよね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:27▼返信
ボリュームはあったけと肉を焼いたりレモン水だったりでコスト高そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:27▼返信
>>11
おまえを始め、トンキンはこんなもん食ってるんだなあというショールームやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:28▼返信
>>17
そうか改悪されたのね。行ってた頃は悪くなかったけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:28▼返信
安い飲食店はブラックじゃないと勝負できないし、どんどん厳しくなってメンテも味も劣化していく
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:29▼返信
吉野家とか松屋がタレで煮た肉を出してる意味がわかる。客が求めてるのは安くて早くてそこそこのものなんだよな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:29▼返信
ここの店員全員中国人だったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:29▼返信
店員が外人、そこら中油でぬるってる。米が不味い
これがチカラめしの共通イメージなのほんと笑う
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:30▼返信
松屋の牛丼より不味くなったのは衝撃的だった
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:30▼返信
初期はちゃんとやってたけどすぐコストがきつくなって、コロナもあっていろいろ削ったら終わったのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:31▼返信
中国人でもちゃんと教育受けた人はしっかり働くけどチカラめしの店員は酷かった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:31▼返信
新鎌ヶ谷は成田への乗り換え待ちの時よく使ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:31▼返信
>>26
コロナ関係ないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:31▼返信
吉野家とかも焼き牛丼出し始めたし勝負にならんのやろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:32▼返信
>>27
真面目な中国人はクオリティわりと高いというか、むしろ真面目に働く。ただ何も教えてないところが多くてやばい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:32▼返信
いきなり出来ていきなり撤退した謎の店
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:33▼返信
千葉や大阪なのに東京とはいったい…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:33▼返信
すた丼とチカラめしの違いが分からない
行ってるような層は同じなんだろうけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:33▼返信
>>16
東京サバゲパークとか言うのもあるんやで。
しかも東京湾にも面してないし、隣町はもう茨城って印西市に。
千葉県民はいい加減にしろよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:33▼返信
>>30
なんだかんだ吉野家とかはよくできてるわな。継続できなきゃしょうがないしね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:33▼返信
それなら良い機会やし大阪を名前に入れたらええのでは?なんか飲食やとそっちの情報を食わせた方がよさげやん?関西の方が飲食が発展してるみたいなイメージだけはあるし、なら情報を食ってる客にそれ食わせたらええ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
吉野家、松屋が商品を被せてきたら速攻下火になったのは笑ったw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
>>16
死ねよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
東京ちゃうやないかーい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
ディズニー様がそうなんだから千葉の店舗が残っている限り東京と名乗ってもええやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
底辺感というか、もうちょっと外観とか内装とかなんとかならんかったんか?って印象
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
>>34
すた丼は牛肉にしては高価格と割り切ってるのでは。ここは吉野家・松屋より高くてやばいという感じが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:34▼返信
ディズニーランド「気持ちが東京なら良いじゃないですか?」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:35▼返信
大阪じゃねーか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:35▼返信
東京チカラツキ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:36▼返信
何年か前に寄ったけど、最初の頃は美味かったっていうのが信じられない位油ギットギトで米もまずかった。
逆にまだ営業してることに驚くレベル。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:36▼返信
こんなチェーンどんぶり屋なんて味濃ければうまいうまーい言ってるような貧乏バカ舌しか来ないのに
そんな客層ですらマズイ言ってるって相当だぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:36▼返信
レディ・ガガ、さいたまスーパーアリーナのライブで
「Tokyooooo!!!!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:37▼返信
>>37
大阪王将のせいで大阪名称のイメージ最悪じゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:37▼返信
>>47
まあ最初って言っても相当前だからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:37▼返信
別に他にチェーンいくらでねある世の中で
あのファーストインプレッションで続けていくやつなんてよほどの味覚障害だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:37▼返信
不衛生!東京チカラめし - YouTube

これのせいやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:37▼返信
チカラめし好きだった奴らはそのまま伝説のすた丼屋好きにシフトした気がする
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:38▼返信
牛丼屋もコスパいうほど良くはなくなってきた
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:38▼返信
すた丼はあり
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:38▼返信
>>34
行ったことあれば全く違うってわかるけどな。エアプは黙ってろよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:39▼返信
伝説のスタ丼は生きてるのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:39▼返信
誰も行かないから空いてる朝一人で食べてたなぁ。レモン水好きやったよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:39▼返信
ボクはこんな貧相な店には行かないよ、汚らわしい・・・
さぁ今日もサイゼリアに行こう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:40▼返信
コスパと味とで中途半端になった感
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:41▼返信
お前らすた丼好きだなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:42▼返信
新宿1号店もう閉めちゃってたんだ
在宅で家から出なくなると近況分からんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:42▼返信
外人ばっかで接客最悪、クリンリネスの壊滅的で、汚いシンクが丸見えと言う構造的欠陥
落ちるべくして落ちるべくして落ちた企業。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:43▼返信
>>62
オタクはこの系統のジャンクフード大好きだからね
同じジャンクフードでもハンバーガー系統はコスパがあまり良く無くて意識高い系が多いからオタクが入れない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:43▼返信
サイゼリヤで喜ぶ女子は居ても、チカラめしで喜ぶ女子は居ない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:44▼返信
店内ガラガラでヌメヌメ
挙げ句中国語で店員がずっと話してる
そりゃ潰れるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:45▼返信
東京チカラなし
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:45▼返信
東京ディズニーランド(千葉)
東京ドイツ村(千葉)
新東京サーキット(千葉)
東京チカラめし(千葉) ★NEW
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:45▼返信
最初はそこそこ美味かった、しばらくしてまた行ったら味も清潔さも終わってた
お冷のグラスが臭かったのが一番キツかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:46▼返信
反日外国人を入れると潰れる、損をする、という抗議だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:47▼返信
チカラめし自体は普通の牛丼だったけど
お冷がレモン水だったのがちょっと好きだったな
今はどうなんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:48▼返信
千葉なら東京名乗っててもええやん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:50▼返信
金無いの
外食出来ないんだよ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:51▼返信
なんか油っぽそうで1回も行った事ないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:51▼返信
なるほど、人件費安上がりだからと外人ばかり使ってたら
自分の国の基準で厨房を使うからこうなったと
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:52▼返信
ホットプレートと炊飯器だけで大丈夫そうな利益率高そうな店なのに何んで崩壊してるんですよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:54▼返信
残り2店舗とか絶滅へのカウントダウンが始まったようなもんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:55▼返信
人間が最も多い東京でやっていけないなんて話にならんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:56▼返信
>>69
千葉の東京コンプレックスに涙
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:57▼返信
やっぱ、身の丈に合わない拡大は悪いことだな
企業というものは大きくすると悪いことが起きる

儲けようとすると損をする

上杉謙信も言うてはる
生きようとすれば死ぬ、死ぬつもりなら逆に生きるもんやボケ、ち
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:57▼返信
おかずを美味しく食べるにはおかずを受け止めるご飯の旨さも大事と言うことを教えてくれた店
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:59▼返信
ちょうど香港で大人気だって記事を読んだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:59▼返信
俺なら絶対拡大しない

頭悪いコンサルや銀行に、2店舗めやれば儲かる言われても絶対しない

儲けようとするとこうなる

本当に儲かるとしても絶対しない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:01▼返信
東京といてるなら東京最後まで残さんかい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:04▼返信
どこよりも米が不味いイメージしか無い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:05▼返信
ざまあみろWWW
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:06▼返信
まあ普通に不味かった
特に味には拘らんけど、不味いと思ったチェーン店ここぐらいや
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:07▼返信
飲食店ではじめて一口で箸を置いた店だったなぁw
信じられないくらい不味くて臭かったし床がぬるぬるだった文句も言う前に早く店から出たくなったのも初めてだったwwとにかく凄かったww
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:07▼返信
そんな店聞いたことないわ。
田舎の人間はつらいね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:08▼返信
実は、今は香港に出店してて絶好調だそうだ
今度は社員教育もしっかりしているとか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:08▼返信
支那で炒めもんが発展してきた理由がアホだからなあ

「腐った食材でもギリ腹痛くならないように」という意味で炒めもんが流行ったんだよ

日本の寿司みたいな生食文化ってのは、品質管理に自信がないとできないだろ
管理できないバカに生の食材なんか触らせると食中毒を引き起こすだけ
だから支那では何でもかんでも火を通すしかないのだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:08▼返信
外国人店員の教育が全くできていなかったから失敗した悪い例
それに比べるとゴーゴーカレーの外国人研修は結構頑張ってるんだなって思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:11▼返信
丸亀製麺も丸亀関係ないし、いいのでは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:11▼返信
就活先で一回入ったけどもう二度と行かないと思った
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:11▼返信
大阪日本橋の店は交差点の向かい側になか卯があるから、すぐ潰れると思ってたけど結構続いてるなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:12▼返信
ンゴッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:14▼返信
丸亀製麺みたいなもんやね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:14▼返信
一度も食べた事なかったな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:16▼返信
味は濃いめで嫌いじゃなかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:16▼返信
俺は旨いと思ったし、好きだったけどね
通い始めるより先に閉店ラッシュが続いたから、そこまで通ってはいないけど
その後、池袋の西口店には何度か足を運んだな
引っ越して行けなくなったけど、もう無くなったのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:18▼返信
チカラが欲しいか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:21▼返信
ところが香港で3店舗出して絶好調なの知ってる?
日本での反省生かして大量出店はしないのだと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:22▼返信
香港力メシとして帰ってくるのかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:23▼返信
香港カメムシ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:25▼返信
10年以上前に一度だけ入った
食べていたら丼の底に食券が張り付いてて「もう二度と来るものか」と思ったらどんどん閉店していったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:25▼返信
ワンウェイ、オペレーション
ワンウェイ、オペレーション

今、知らないどこかに向って
戻れない片道のチケットと、夢だけを信じたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:25▼返信
唐揚げ目玉焼き定食食べたらなんか鉄板の成分が付いたのか鉄の味がして二度と来ないと決めた。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:25▼返信
焼き牛丼ってなんやねん
焼肉丼でええやんけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:25▼返信
ここだってステマされたときは

「絶好調!売り上げが何千兆円もあった!」とかウソついてただろ


まあ「好調」ってのはすべてウソだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:26▼返信
>>102
チカラが欲しいなら、、、くれてやる!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:26▼返信
どんどん同系列の家系ラーメンに置き換わっているよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:26▼返信
米が不味かった
いくら肉が焼けててもアレじゃ駄目だ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:27▼返信
>>35
千葉県民の東京偽装癖は病的なレベルだからね
都会指数を上げるために千葉であることを隠蔽する恥知らずどもだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:28▼返信
>>110
千兆は盛り過ぎやけど、最初好調だったのはガチやで。まあ調子に乗って店舗拡大し過ぎて、サービスの質落ちまくったんだけどな。この辺はいきなりステーキに酷似しとるわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:28▼返信
東京と言いながら米が中国米で話題になってたとこか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:30▼返信
東京でチカラ尽きためし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:30▼返信
本当に好調というのは、その状態が100年続いて初めて言っていいこと


おまえらだって、給料日当日は「好調」だろ


次の給料日までその額を維持できる、好調でいられるやつは一人もいない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:30▼返信
新宿のいい場所にあったのにな。一回行ったけど普通で、量が食べたい人にはいいのかなと思った
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:31▼返信
東京チカくんめし
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:32▼返信
※72
え?
それマジで言ってる?

古い水が酸っぱくなってただけだと思うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:33▼返信
まだ残ってたのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:35▼返信
埼玉にできた時に行ったけど
焼き牛丼頼もうとしたら、うちはやってないんですよ言われた
看板メニューちゃうんかとw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:37▼返信
東京を維持したければ硫黄島に本店移しゃ良いだろ無人店で
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:37▼返信
>>118
そりゃ生活費はかかるけど毎月使い切ってるの?可哀想だね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:37▼返信
故東京チカラめし
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:39▼返信
焼いてる肉は悪くはなかった
が、米が不味すぎて行かなくなったな
2,3度行ったのは店舗拡大の最中だったな
それが都内に0になるとは
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:43▼返信
※118
それじゃもう好調って言葉使えんなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:45▼返信
宇都宮餃子めしにしろ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:45▼返信
マジでまずくて一回でこりゃもう行かねぇわと思ったもん
これも当然だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:45▼返信
大阪に住んでた近所にあったけどいかなかったんだよな、マスゴミが持ち上げるとかマジで気持ち悪い
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:46▼返信
※127
ああそうだそうだ・・・米がマジでまずかったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:47▼返信
一気に店舗増やして外国人店員しかいない店だらけで掃除は行き届いてない、オーダーミスも多い上に日本語が伝わらないみたいな状態が常態化しすぎた
そりゃ減るわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:49▼返信
レモン入れた水覚えてるわ
しかし本気で不味かったな
あとどんぶりが脂ぎってたw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:49▼返信
>>133
外国人しかいないと怖いよね…
何やられてるか分からないよ…

松、屋とか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:50▼返信
こういう店の存在が「東京はメシがまずい」って地方民に言わせる原因になってるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:51▼返信
香港では成功してるらしいじゃん
あのレベルの味でも中国的にはOKってことなんだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:52▼返信
※136
そもそも地方民も東京と同じチェーン店ばっかやろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:53▼返信
マジでびっくりしたよね
パック飯に焼き肉のタレで肉焼いただけの自炊の方がマシだったもん
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:55▼返信
千葉は東京でしょ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:02▼返信
「ある時点の金銭の実入りをもって」好調っていうわけだから、

「その額を1円でも下回ったら好調ではない」のだ


明確なウソ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:02▼返信
土山しげるの「怒りのグルメ」で似た店で、紹介されるほどマズかった。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:11▼返信
接客が糞過ぎで納得の自然淘汰ですわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:14▼返信
一回だけ利用したら米が不味くて二度目はなかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:14▼返信
>ここ叩かれてるけど別に不味くはないよな
味ではなく衛生面じゃなかったっけ、あと提供速度
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:15▼返信
初期は旨かったんだけど、コストカットなのか米が最悪になって
口コミで広がり終わった感じだな

バイト教育もなんもなくアキバでも散々だったわ
初期の気持ちを維持していればね

途中で経営母体変わったんだっけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:16▼返信
円安だから外食はきついな。
早く円高にしろよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:17▼返信
>昔行った店舗では白米がガチガチでマジで食えたもんじゃなったな
最初の頃は割とまともだったんだよ
ただ鍋で大量に煮て用意できる普通の牛丼と違って肉を数枚ずつ焼かなきゃいけないからとにかく時間がかかる
注文して物が出てくるのに5分くらいかかるので客が増えてくるととにかく待たされる

>>134
店内の床も油でギトギトだったわw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:32▼返信
>>118
宵越しの銭は持たない江戸っ子かな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:32▼返信
かなり前に行ったことあるけど、別に特別不味くて食えないって程じゃないけど特段うまいわけでもないし、別に良いやってなって行かなくなった
そこ行くぐらいなら松屋か吉野家やすき家のどれかを行くよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:40▼返信
>>16
東京インテリア
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:44▼返信
はじめて開店ラッシュで近所にも出来たので入店した時はこれ人が食えるご飯じゃないと言うくらい米がくさくて駄目だった。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:49▼返信
東京ボウズは無事なようだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:50▼返信
ウチの近所も開店したと思った瞬間につぶれてたな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:52▼返信
店内が油でギトギトで汚いんだよ
だからリピーターが居ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:56▼返信
店の出入り口のコンクリが黒くなっていて恐らく店内の床が油で汚れているんだろう
それだけで入ろうとは思わない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:00▼返信
ほーん神戸らんぷ亭と一緒やろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:01▼返信
昔ネットでよく名前聞いたな。結局一度も行ってなかったが、いつの間にか消えそうになってて草
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:01▼返信
白米の不味さがピカイチだったなここ
一回しかいったことないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:04▼返信
地元にもあったけど半年ぐらいで潰れてラーメン屋になったなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:05▼返信
松屋の牛カルビ食べたほうがマシ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:08▼返信
炊いて二日目のご飯の味がしたなここ
飲食店に限らず急拡大は失敗フラグだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:09▼返信
地元の鎌ヶ谷が残ってる😊
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:12▼返信
レモン水。美味い。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:21▼返信
一時期なんであんなに増えてたのかの方が理解できん
コメの不味さもだけど肉だってバサついてるのに表面は妙に甘くて
牛丼に比肩し得る満足感はなかったろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:28▼返信
大阪(東京)
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:31▼返信
千葉は東京の植民地なので東京チカラめしでOK
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:35▼返信
事業譲渡後に国産米に変えたりオペレーションを改善したのに
ネットで延々と初期の失敗を今もやってるようなデマで叩かれ続かれたのが酷い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:40▼返信
この前何年かぶりに大阪のチカラ飯行ったが、辛いタレが卓上から無くなってて、もうチカラ飯に用は無くなったと思った
あと肉が前にも増してペラペラで少なかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:53▼返信
東京出張のときは毎回行ってたんだけどなぁ。安くて早くてお手頃だったんだが。残念
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:54▼返信
ここ通りかかるだけで油のニオイすごかったイメージで入れなかった
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:10▼返信
なんとなく入ったことない店
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:12▼返信
だって飯まずいもん
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:13▼返信
東京名乗るな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:34▼返信
最初は悪くなかったが
だんだん味や店内が酷くなっての
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:39▼返信
外国人を従業員に使って、味が落ちるは店は汚いはで、安く人を使おうとしたツケが回ってきたんだよ
ばっかじゃねーの
ザマ〜wとしか言えんわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:55▼返信
チャイナ使っちゃダメだって言う模範みたいなところだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:00▼返信
幕張店は場所も良かったのに残念
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:37▼返信
東京ステマメシ😅
でも大阪では嫌われてるんじゃなかったの?
名前からして
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:47▼返信
人気になる手前が一番よかった。
めっちゃうまくて、ガリもよかったしね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:51▼返信
どうしてこうなった
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:05▼返信
不味い、汚い、クソ接客
なくなって当然の結果
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:10▼返信
西新宿のも潰れちゃったんだないつの間にか知らないけど
店舗が増えすぎて何たらってのは分かるけど、
ここまで減るのは逆にどう解釈したらいいんだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:12▼返信
中華が油っこいのは当然だから受けたじゃないかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:24▼返信
都内で出始めの頃は割と好きで良く行ったなぁ。
店舗アホみたいに増えたって事は、FCビジネス自体うまく立ち上げたけど、
本部が加盟店を管理してなくて品質が担保できずリピート無くて死んだんだろうな
「東京チカラめし」って名称自体が、中身の伴わないマーケ主導の後付け感が匂う
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:25▼返信
不味くはないが何度も食べたくなる味じゃなかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:41▼返信
まぁ都内にあった店はどこも汚かったから小さなGをよく見かけてな
アレじゃ味がどうのこうのじゃないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:54▼返信
店は汚いしボリューム感は見た目から感じないし脂っこすぎるし
牛丼大手3店とくらべると明らかに米がクオリティ低いし
終わって当然だった
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:22▼返信
出店初めのころに食べたので
悪いイメージはないけどね
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:41▼返信
※6
2店舗の立地場所考えたら輸送費の方が高くなるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:44▼返信
店内で生乾き臭がする店か
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 19:05▼返信
らし任
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 19:05▼返信
ムリョクメシ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 19:45▼返信
唐揚げ定食をご飯おかわりして食べるのが好きだったんだけどね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 20:05▼返信
この店、たしか今は台湾が主戦場なんじゃなかったっけ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 21:12▼返信
おいしーんだけどな。クレンリネスとオペレーションを見直して。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 21:27▼返信
※43
すた丼は豚肉だし創業50年の老舗。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 22:16▼返信
あの残飯が美味しく感じるのは病気ですよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 22:25▼返信
大坂もヤバそうだな 信号渡った所徒歩何分に焼肉ライクや食べ物屋乱立してるし
家賃代高いやろ端の方の日本橋でも
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 22:43▼返信
美味しかったけど店が汚くてオエっとする
二度と行きたくない店だね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 22:44▼返信
うまいのにな
たまに食べに行ってるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 01:18▼返信
東京と言ったら千葉だよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 01:25▼返信
トンキンチカラ飯に改名して出直せ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 02:11▼返信
高級な家畜の餌だなありゃ
あんなのにわざわざ金出してうまいうまいと食べる香具師はどれだけ育ちが悪いんだよ
店舗同様舌と脳が終わってるわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 03:20▼返信
初期の頃は凄い利用してたけどテレビに取り上げられ客が増えるとともに外国人バイトが急増してたがマニュアルを守らない外国人バイトがとにかく店を荒らしていたよ。清掃はサボる、知り合いが来ると注文外のメニューを出し、混雑してくるとカウンターに出て来ない、温め調理途中の肉を出してきたり、とにかく外国人スタッフが客離れの原因です。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 03:33▼返信
数年前に、ご飯が不味くて二度と行かないと思った
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 07:52▼返信
最初行った時はうまかったよ
数か月後2回目行ったらご飯まずくて変な味した
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:38▼返信
>>165
味の解らない若者に大人気
ただ…彼等はイナゴだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:44▼返信
>>30
吉野家は焼いていなかった
茹で肉に臭いタレをかけただけ
なお片面のみにね

直近のコメント数ランキング

traq