関連記事
【【\(^o^)/】東京チカラめし、全店舗の8割を売却へ】
【ついに『東京チカラめし』1号店が10月30日に閉店へ。残るはたったの5店舗】
↓
Twitterより
《閉店前イベント開催決定》
— 【公式】東京チカラめし新宿西口1号店 (@TCM_Shinjuku) August 21, 2022
このたび8月28日を持ちまして閉店することになりました。
東京チカラめし新宿西口1号店が開店して11年間の感謝を込めてラスト4日間ありがとうキャンペーン開催します!
⚠️新宿西口1号店限定です#東京チカラめし#新宿#焼き牛丼#390円#サンキュー価格#ラストイベント pic.twitter.com/eN8si6hRni
これにより、『東京チカラめし』は
東京から撤退する形になった
残る店舗は大阪と千葉の2店舗のみとなった
この記事への反応
・大阪チカラめしやん
・東京ってついてるのに東京から撤退するのは草
・新鎌ヶ谷がなんで残ってるんや
・池袋西口のはいつ無くなったんや
・東京ってついてるのに大阪にまだあるのが意外や 名前で嫌がりそうなのに
・昔行った店舗では白米がガチガチでマジで食えたもんじゃなったな
ワイだけじゃなく連れも同じ状況だった
案の定直ぐに潰れてたけどよくあれで店なんて出せたな
・カウンターが油でねちゃねちゃしてる飲食店はここしか知らない
・ここ叩かれてるけど別に不味くはないよな
・ただただ汚かった
全盛期
・いきなりステーキとどっちが先に倒産するのか
東京が入っている店名なのに、東京から撤退して大阪と千葉で経営していくのか…


10代の俺でもわかった記憶ある
肉は値段相応でよかったんだけどなぁ
床椅子テーブル油でヌルヌルしてて米は保温半日置いたようなパッサパサで
肉も味付けもそんなにいうほどで以降一度も行ってなかったわ
店の床、油汚れかなにかでズルズルなんだよ、ここ
最近東京に出張してないから10年くらい食ってないけど
他牛丼チェーン店の嫌がらせで肉を仕入れられなくなったと聞いたけど実際どうなんだろう
まぁ改善されてるかも知れないがもう手遅れ
言い過ぎとかじゃなく普通のお米くって育ってる日本人なら不味いと感じるレベル
千葉
東京ディズニー
東京ドイツ村
新東京サーキット
東京ちからメシ
あのさー
店舗広げたらびっくりするほどマズくなった
最初はちゃんと焼いてたのにグリルで油びっちゃびちゃの肉になり中国米に。
店内清掃もしない日本語喋れない中国人店員。
そりゃ潰れるよね。
おまえを始め、トンキンはこんなもん食ってるんだなあというショールームやぞ
そうか改悪されたのね。行ってた頃は悪くなかったけど
これがチカラめしの共通イメージなのほんと笑う
コロナ関係ないよ
真面目な中国人はクオリティわりと高いというか、むしろ真面目に働く。ただ何も教えてないところが多くてやばい。
行ってるような層は同じなんだろうけど
東京サバゲパークとか言うのもあるんやで。
しかも東京湾にも面してないし、隣町はもう茨城って印西市に。
千葉県民はいい加減にしろよ。
なんだかんだ吉野家とかはよくできてるわな。継続できなきゃしょうがないしね
死ねよ
すた丼は牛肉にしては高価格と割り切ってるのでは。ここは吉野家・松屋より高くてやばいという感じが
逆にまだ営業してることに驚くレベル。
そんな客層ですらマズイ言ってるって相当だぞw
「Tokyooooo!!!!!
大阪王将のせいで大阪名称のイメージ最悪じゃね?
まあ最初って言っても相当前だからな
あのファーストインプレッションで続けていくやつなんてよほどの味覚障害だろ
これのせいやろ
行ったことあれば全く違うってわかるけどな。エアプは黙ってろよ。
さぁ今日もサイゼリアに行こう
在宅で家から出なくなると近況分からんな
落ちるべくして落ちるべくして落ちた企業。
オタクはこの系統のジャンクフード大好きだからね
同じジャンクフードでもハンバーガー系統はコスパがあまり良く無くて意識高い系が多いからオタクが入れない
挙げ句中国語で店員がずっと話してる
そりゃ潰れるよ
東京ドイツ村(千葉)
新東京サーキット(千葉)
東京チカラめし(千葉) ★NEW
お冷のグラスが臭かったのが一番キツかった
お冷がレモン水だったのがちょっと好きだったな
今はどうなんだろ
外食出来ないんだよ…
自分の国の基準で厨房を使うからこうなったと
千葉の東京コンプレックスに涙
企業というものは大きくすると悪いことが起きる
儲けようとすると損をする
上杉謙信も言うてはる
生きようとすれば死ぬ、死ぬつもりなら逆に生きるもんやボケ、ち
頭悪いコンサルや銀行に、2店舗めやれば儲かる言われても絶対しない
儲けようとするとこうなる
本当に儲かるとしても絶対しない
特に味には拘らんけど、不味いと思ったチェーン店ここぐらいや
信じられないくらい不味くて臭かったし床がぬるぬるだった文句も言う前に早く店から出たくなったのも初めてだったwwとにかく凄かったww
田舎の人間はつらいね。
今度は社員教育もしっかりしているとか
「腐った食材でもギリ腹痛くならないように」という意味で炒めもんが流行ったんだよ
日本の寿司みたいな生食文化ってのは、品質管理に自信がないとできないだろ
管理できないバカに生の食材なんか触らせると食中毒を引き起こすだけ
だから支那では何でもかんでも火を通すしかないのだ
それに比べるとゴーゴーカレーの外国人研修は結構頑張ってるんだなって思った
通い始めるより先に閉店ラッシュが続いたから、そこまで通ってはいないけど
その後、池袋の西口店には何度か足を運んだな
引っ越して行けなくなったけど、もう無くなったのか
日本での反省生かして大量出店はしないのだと
食べていたら丼の底に食券が張り付いてて「もう二度と来るものか」と思ったらどんどん閉店していったな
ワンウェイ、オペレーション
今、知らないどこかに向って
戻れない片道のチケットと、夢だけを信じたい
焼肉丼でええやんけ
「絶好調!売り上げが何千兆円もあった!」とかウソついてただろ
まあ「好調」ってのはすべてウソだよ
チカラが欲しいなら、、、くれてやる!
いくら肉が焼けててもアレじゃ駄目だ
千葉県民の東京偽装癖は病的なレベルだからね
都会指数を上げるために千葉であることを隠蔽する恥知らずどもだ
千兆は盛り過ぎやけど、最初好調だったのはガチやで。まあ調子に乗って店舗拡大し過ぎて、サービスの質落ちまくったんだけどな。この辺はいきなりステーキに酷似しとるわ。
おまえらだって、給料日当日は「好調」だろ
次の給料日までその額を維持できる、好調でいられるやつは一人もいない
え?
それマジで言ってる?
古い水が酸っぱくなってただけだと思うわ
焼き牛丼頼もうとしたら、うちはやってないんですよ言われた
看板メニューちゃうんかとw
そりゃ生活費はかかるけど毎月使い切ってるの?可哀想だね
が、米が不味すぎて行かなくなったな
2,3度行ったのは店舗拡大の最中だったな
それが都内に0になるとは
それじゃもう好調って言葉使えんなw
これも当然だわ
ああそうだそうだ・・・米がマジでまずかったわ
そりゃ減るわ
しかし本気で不味かったな
あとどんぶりが脂ぎってたw
外国人しかいないと怖いよね…
何やられてるか分からないよ…
松、屋とか
あのレベルの味でも中国的にはOKってことなんだろう
そもそも地方民も東京と同じチェーン店ばっかやろw
パック飯に焼き肉のタレで肉焼いただけの自炊の方がマシだったもん
「その額を1円でも下回ったら好調ではない」のだ
明確なウソ
味ではなく衛生面じゃなかったっけ、あと提供速度
口コミで広がり終わった感じだな
バイト教育もなんもなくアキバでも散々だったわ
初期の気持ちを維持していればね
途中で経営母体変わったんだっけ
早く円高にしろよ。
最初の頃は割とまともだったんだよ
ただ鍋で大量に煮て用意できる普通の牛丼と違って肉を数枚ずつ焼かなきゃいけないからとにかく時間がかかる
注文して物が出てくるのに5分くらいかかるので客が増えてくるととにかく待たされる
>>134
店内の床も油でギトギトだったわw
宵越しの銭は持たない江戸っ子かな?
そこ行くぐらいなら松屋か吉野家やすき家のどれかを行くよ
東京インテリア
だからリピーターが居ない
それだけで入ろうとは思わない
一回しかいったことないわ
飲食店に限らず急拡大は失敗フラグだよね
コメの不味さもだけど肉だってバサついてるのに表面は妙に甘くて
牛丼に比肩し得る満足感はなかったろ
ネットで延々と初期の失敗を今もやってるようなデマで叩かれ続かれたのが酷い
あと肉が前にも増してペラペラで少なかった
だんだん味や店内が酷くなっての
ばっかじゃねーの
ザマ〜wとしか言えんわ
でも大阪では嫌われてるんじゃなかったの?
名前からして
めっちゃうまくて、ガリもよかったしね。
なくなって当然の結果
店舗が増えすぎて何たらってのは分かるけど、
ここまで減るのは逆にどう解釈したらいいんだ?
店舗アホみたいに増えたって事は、FCビジネス自体うまく立ち上げたけど、
本部が加盟店を管理してなくて品質が担保できずリピート無くて死んだんだろうな
「東京チカラめし」って名称自体が、中身の伴わないマーケ主導の後付け感が匂う
アレじゃ味がどうのこうのじゃないよ
牛丼大手3店とくらべると明らかに米がクオリティ低いし
終わって当然だった
悪いイメージはないけどね
2店舗の立地場所考えたら輸送費の方が高くなるよ
すた丼は豚肉だし創業50年の老舗。
家賃代高いやろ端の方の日本橋でも
二度と行きたくない店だね
たまに食べに行ってるわ
あんなのにわざわざ金出してうまいうまいと食べる香具師はどれだけ育ちが悪いんだよ
店舗同様舌と脳が終わってるわ
数か月後2回目行ったらご飯まずくて変な味した
味の解らない若者に大人気
ただ…彼等はイナゴだから
吉野家は焼いていなかった
茹で肉に臭いタレをかけただけ
なお片面のみにね