• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





大学生を学校の非常勤講師に 沖縄県教育委員会が募集

1697322069157


記事によると



縄県教育委員会は教員不足解消のため、2023年度中に教員免許を取得予定の大学生に臨時免許を与え、公立小中学校で非常勤講師として任用することを決定した

・大学生の臨時任用は県内初の試み

・大学生も人材活用しなければならないほど問題は深刻化している

担当する業務は現行の非常勤講師と変わらない。テストの実施や評価も担う。取得予定以外の校種や教科を担当することもある

応募条件は(1)原則週2~3日、各日4時間程度の勤務が可能(2)学業に支障がない(3)すでに教育実習を終えていること

・申し込みは今月末までで、書類選考と面接が行われる

以下、全文を読む











この記事への反応



まさかの学徒動員www
って笑い事じゃねーなこれ…


まず先にブラック企業体質をなんとかしてからにしなよ。

終わっとる。昔通り学部TAとかに博士前期課程とかの子らの生活の為にいくばくかのバイト代を払って活用するのは良いと思うけど

教員免許更新制までやってたのに更新どころの話じゃなくなってるのがすごいな、、

生徒の管理業務と父兄対応、テストの作問・採点、授業を分業にしたり自動化したりする業務の変革が必要でしょ。学徒動員とか発想が大日本帝国の大本営レベル

教員免許取得予定の学生に何も改善してない教育の現場見せたら、ますます教員になる人減りそうな気がする

教員の業務内容の抜本的な見直しや、待遇改善は検討しているんだろうか?新たな奴隷を得ようと学徒動員しようとしてるなら恥を知れ恥を。

何らかの要因があって短期的に人手不足ならそれでもいいだろうけど、中長期的に不足しているのだから、待遇改善以外の対策は厳しいと思うが。

保護者の立場からするとはっきり申し上げて不安です・・
すみませんが。


>担当する業務は現行の非常勤講師と変わらない。テストの実施や評価も担う。
大学生にこれはきついでしょ…


人手不足の解消法が「安い賃金でコキ使える人間の募集」だからなぁ。沖縄に限らず本当に危機感あるのかね?

教員免許更新制度ってマジでなんだったんだ。教員免許更新制度、けっこうな失政なんだからせめて検証くらいしようぜ。失政の反省無しに教員不足は止められないと思う。

いや、ほんと終わってる…
教育に力を入れる、コストをかけるのが本当に嫌なんだな、この国は…












学生って勉学に励むのが本分だろ



B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CJ269X3T
暁 なつめ(著), 三嶋 くろね(イラスト)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0CK2GW7Y4
青山剛昌(著)(2023-10-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:32▼返信
地方民「学力は有るけど地元大手に就職先有るし大学は高過ぎるから行かないです」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:35▼返信
デニーだけかと思ったけど、県まるごと頭おかしいんやなこいつら
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:35▼返信
給料上げれば解決
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:36▼返信
県全体の学力・学歴が低いんだからしゃーないわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:36▼返信
普段大学生は遊び呆けてるとか言ってぶっ叩いておきながら、こういうときだけ学生の勉強時間を奪うな!とかダブスタもいいとこだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:36▼返信
映像授業にすれば教師なんていらないけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:37▼返信
※3
沖縄県内に人材はいない。 給料を上げて本土から呼ぶしかない。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:39▼返信
教師は博士持ちしかできないようにしろ
素人が教えるから掛け算の順序とかでしょうもない議論が起こる
博士持ちが映像を録画してそれを配信するだけで学力なんて楽に身につく
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:40▼返信
>>1
やるやる!JCとふれあう!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:40▼返信
授業は全国配信にして、先生はサポートとその他に徹しろ。効率化のために学校に集めてるのに非効率なことをするな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:41▼返信
学力状況調査最下位県がまたなんかやってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:42▼返信
流石酒カス天国の沖縄
脳内アルコール漬けで頭狂ってやがるw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:42▼返信
少数の教員で多数の生徒が受講できるリモート授業でいいじゃんよ
冬でも蒸し暑い沖縄の気候で野外授業なんてそれこそ最低限でもいいだろ
教員の育成課程を放棄して何を子供に教えるんだってのバカめ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:42▼返信
>>2
全国学力状況調査最下位常連県や
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:42▼返信
税金16兆余ったんだろ?
なぜ教育に投資しない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:43▼返信
>>1
地方民は、大卒だろうが専門卒だろうが都会へ就職します!ってのが本当のところだぞ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:44▼返信
暴力や性加害の不祥事起こして切られた元教師を沖縄に集結させればいいだろ沖縄人なら日本人じゃないから問題ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:46▼返信
孔子学院「我は大学生アルネwしっかり歴史教育してゆくのコトヨwwww」
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:47▼返信
もう基本的な授業は動画でいいよ
有人授業を残したいなら試験で生徒たちが特に弱い部分だけ補えばいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:47▼返信
若い分生徒に手を出すんだろうなって思うと余計どうかと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:48▼返信
※15
独立派「余ったお金はすべて、中国企業と人民解放軍の誘致に使わせていただきます」
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:48▼返信
もう担任はいじめ問題とか精神面をケアするのに集中してもらう
5教科の授業はオンラインで配信映像を見て問題をタブレットで解いて
自動採点で結果もタブレットに出力でいいんじゃね
試験もそんな感じで全国共通にすれば教員の負担軽減になるだろう
まあ流石に体育の授業を配信映像を見てってのは無理だと思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:51▼返信
沖縄最低
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:52▼返信
日本全国の性職者沖縄なら再就職しやすそうだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:53▼返信
デニー?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:54▼返信
頭ぱっぱらぱーの沖縄らしい考え方
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:56▼返信
サピックスとか日能研にお金払ってサテライト授業にすれば?
その補助なら大学生でもできるかも

28.投稿日:2023年10月15日 07:56▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:00▼返信
市単位でオンライン学習で解決するしかないだろ
民間の塾講師にきてもらって教員は個別に生徒のフォローに回った方が良い
まぁ教員側が地位が脅かされるとか言ってそんな事は絶対許さないだろうが
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:01▼返信
ブラックの業態を改善して給料増やせば人は増える、やらないってのは意地でも今の状況を変えたくないんだろうな
誰が好き好んで教職なんかやるんだか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:02▼返信
仲良しの中国人にやってもらえばええやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:05▼返信
ブラックなんさ~
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:05▼返信
給与上げろって地方公務員の給与全部上がるじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:06▼返信
公立教師の人件費が高すぎて予算的に正規採用出来ないだけだよ
非常勤講師は正規になりたいのに採用されないんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:07▼返信
沖縄県がそんな発想するのは怖い。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:07▼返信
教師目指してる学生にとっては貴重な経験になるんだから、WIN-WINじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:09▼返信
JS5以上だけ教えるなら教師になってやらんでもない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:09▼返信
>>36
やりがい搾取とか好きそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:13▼返信
いじめ対策出来ません 生徒管理出来ません 部活指導は素人仕事です
授業は指導要綱を無視してそれぞれが好き勝手やってます
夏休みなどの長期休暇は絵日記を描くお仕事があるので休みではありません
離職率は全職業中最低なので雇用保険に加入していません
一般公務員より給与が高いです
なんか鬱っぽいから有給で長期間休んで旅行に行きます
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:14▼返信
給与を医師と同じぐらいにすれば応募が増えると思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:16▼返信
国内最低学力の沖縄県知事さん中共の使いっ走りしたり外交の真似事しに国連行く暇があったら県政真面目にやって下さい。もしくは沖縄県民がそろそろ正気に戻ってまともな知事立ててください。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:21▼返信
超絶ブラックを改善していけば、募集も増えるやろ

何故改善しないのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:25▼返信
風紀が乱れまくるんじゃないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:27▼返信
よく分からんが少子化なのに足りないか?とは思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:30▼返信
教育学部の教育実習は4年生からやるものだから
学生つかほぼ社会人インターンだわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:30▼返信
教員免許更新制が最悪の悪法で
失った人は再度申請しようなんて思わないから講師のなり手がいなくなった
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:36▼返信
もうAIに完全に切り替えること前提で何もかも進めろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:37▼返信
これ中小が人手不足人来ねーってわめいてんのと同じやん
なんで人来ないかわかってない待遇良くしろ金出せ
出すもん出せば学生に頼るぐらい人来ないなんてことにならねえだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:39▼返信
これでこないだのバス求人みたいに結局応募者ゼロでしたってニュースになったらおもろい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:42▼返信
琉球
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:42▼返信
まあ沖縄って馬鹿の集団だから何でもいいんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:46▼返信
まさか大学生活=遊び呆けてるってのを真に受けてるんか?
大学によっては教員免許取るには5年在籍しないといけないくらい沢山勉強しないといけないのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:51▼返信
仮免教習中のやつに長距離トラック運転させるみたいな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:05▼返信
映像授業でよくね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:06▼返信
60歳以上の人に募集かけろよ
20年前、教師の採用枠の倍率が凄まじかった時代にいっぱい取っておけばこんな事にならなかったのにね
この国は本当に後先考えないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:10▼返信
全国ネットで授業センターをつくりなさい。
授業と採点評価はZOOMでやればいい。
それ以外の雑務が多すぎるからこうなる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:10▼返信
>>55
60歳以上の人のほうから願い下げされたりして笑
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:11▼返信
さすがにこれはないわ
大学生を動員って
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:12▼返信
>>56
それな。授業とかZOOMで良いじゃん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:15▼返信

教員免許更新制を導入したかと思えば、急に教員免許不要にしたり・・・

この国、いったい何がしたいの???

61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:16▼返信
×国
〇共産党に支配されてる地域

結局文句言ってる左翼連中が一番無能なんだよなぁ
恐らくアカ推薦の偏った思想の連中を投入するんだろうね、連中にとっては都合いいだろうね、良かったね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:17▼返信
教えるの下手な奴が教員やっている実情考えると、教員免許制自体廃止して非正規の氷河期世代を正規として雇え
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:21▼返信
>>60
改革してますアピール
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:22▼返信
サヨ県の末路
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:28▼返信
人手不足でも反基地デモには平日の昼間から行くもよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:31▼返信
※60
特別非常勤講師枠だからじゃね?
67.投稿日:2023年10月15日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:40▼返信
まぁ人に教えるのも勉強じゃあるがな・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:47▼返信
官僚は謝ったら負け病が重症化しててもはや回復不能レベル
教育費を倍以上にして教員の待遇も医者並みくらいにする改革しないと誰も教員なんかやらんだろ
金が足らないなら底辺大学への助成金なんか削ってバンバン潰せばいいんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:55▼返信
低賃金で使いやすいから助かるね!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:12▼返信
どうせ中に中国人学生が含まれてまた共産主義刷り込む教育とかするんでしょw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:15▼返信
医者みたいに金もらってたらまだわかるけど、
金全然だしてないのに先生に過剰にサービス求めすぎなんよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:15▼返信
※15
男女共同参画予算倍増、家出未成年保護シェルター等民間団体支援。チューチューに使いますので!
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:16▼返信
申し訳無いけど沖縄の公立て下手な底辺校よりヤバそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:17▼返信
子どもが教師で、大人が学んだり、医師も子ども医師とか、メガネかけてるインテリとか知識人の粛清も始まりそう、自民党はポル・ポトを真似てるようなところあるし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:20▼返信
低レベルな教師よりAIの方が中庸な知識を教えてくれる世の中がもうすぐくるでしょう
教科書みたいな台本のある教育ほどその傾向がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:28▼返信
さりげなく沖縄県教委のディスり記事になってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:32▼返信
ヤバイ
それでなくても毎回学力最下位なのに。全国転勤族だけど沖縄で子育てはしたくない。勉強してたらいじめられそう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:43▼返信
臨時期間終了後、そのまま自動的に教員免許交付で正規採用されるってなら、学生にもメリットはあるだろうけど
あくまで臨時なので、なにも考査されることも無く結局は正規採用試験受けなきゃ合格しなきゃ教員採用されんからね。
マジで学生側に何の価値も無い愚策
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:58▼返信
年収を1.5倍くらいにすれば教員を目指す若い人増えるんだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:00▼返信
令和のひめゆり学徒隊かな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:01▼返信
もう基本的にAIでいいんじゃないかな
デフォルトはセルフレジで、できない人にだけ店員がサポートする、みたいな感じで
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:25▼返信
沖縄の学力は全国最下位なのに県知事は基地問題にしか予算出さないから人材が育たないのよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:26▼返信
※80
それプラス雑務は専門の人雇うとかだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:26▼返信
教室の壁ぶち抜いて2クラスを1つにして授業したらええんちゃうん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:28▼返信
給料の問題よりも超絶ブラックなのが問題なんだよ
うちの奥さんまさに沖縄県の教員やってるけど昨日も出勤、今も資料作ってて土曜も日曜もねーよ
2人、3人で割るような仕事1人でやらされてるからヤバい仕事量だし、こんな状態でまともに生活なんてできねーから
ある程度ベテランでもそうなんだから経験浅い教員なんて速攻で潰れて当たり前
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:28▼返信
蝿県❔

っか小学校はもうリモートでいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:46▼返信
>>9
正直「大学を出る事」と「現場で働く事」だと圧倒的に後者の方が優先度が高い
とはいえそれで大卒資格貰えないなんて事態になるのも勿体無いし、何かしらの優遇措置を設けてあげてくれ
教員を神聖視してる人が多い(特に教員に)けど、教員なんて犯罪者じゃない限り誰でも出来る
一般社会で働けないような奴でも教員なら出来る
大学出てようが出る前だろうが違いなんてない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:47▼返信
本音「沖縄なんてバカしかいねえしこんなもんで十分やろww」
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:49▼返信
>>39
外でろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:49▼返信
>>67
ごくごく少数の事例で全体を語るな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:08▼返信
そもそも沖縄に急にでも教えられるレベルの教育学部とかある大学がいくつもあるんか?
他の付属付き地方の国立だってどこの県にやられても対応が無理なやつやぞそれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:10▼返信
勿論左寄りの学生を厳選して送り込みます
正式な教師じゃないから思想教育を垂れ流してもセーフですってね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:12▼返信
もう寺子屋やん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:18▼返信
>>86
奥さんお疲れ様やで、本当にそれいるのかみたいな資料作成が当たり前のようになってて一度作り始められたら廃止されないもんだから困ったものやでな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:20▼返信
沖縄と北海道の教員なんてアホとアカしか来ねーだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:24▼返信
休職中は給与が少し減るけど教職員互助会から補填されるので満額もらえます
互助会へは税金が出ます
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:25▼返信
>>55
25倍あったからな
それに比べると今は3.5倍とか2倍くらいしかない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:27▼返信
パヨク活動家大学生
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:29▼返信
>>86
そういう事を投稿するテンプレート文章があったのは本当
主人は土日も休みなく家に持ち帰って仕事を
していますって新聞投書をするノルマがあった
今はそれがネットになったのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:33▼返信
沖縄なんかで教員になったらまともな人は1年で病気になるだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:37▼返信
学徒動員
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:44▼返信
>>88
その「誰でも出来る」現状が問題なんだよな
教育者が教育者として機能してない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:59▼返信
大学生と中学生じゃ年齢も近いし手を出す事例出てきそうだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:22▼返信
テレワークに手を出せ
生徒に手を出されるぞ
106.投稿日:2023年10月15日 13:55▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:01▼返信
どうせ同和教育するために選りすぐりのパヨクしか教職に付けないようにしたら全然いなかったってオチだろ

最近のパヨクは底辺高校卒業したかも怪しい莫迦ばっかだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:20▼返信
こんなアホな政策とも言えない空疎な学徒動員でその場しのぎばかり連発する県庁に県民が不感症だもんな
頭悪すぎて子供の将来に何がマズイのか言葉に出来ないって沖縄県民はもっと勉強しろ?
頭悪すぎてデニーにすら舐められてるって極めて問題だぞ?
子供の為に、まず大人たちが不勉強を勉強して沖縄県庁に依存しない生き方を真摯に考えるべきだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:27▼返信
本土から高い金払って来てもらえば良くないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:43▼返信
その前に、沖縄の小中学生って真面目に勉強するとバカにされるって、

月曜から夜更かしのインタビューで答えていたよね?

まずは、真面目に勉強する風潮を醸成しないと、先生を補ったところで無駄だよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:50▼返信
とっくに日本終わってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:50▼返信
少子化だからどんどん深刻化してく
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:30▼返信
日本の教育の破壊が目的だからこれでいいのだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:53▼返信
いっそ大卒の地方公務員から希望募って一時出向扱いの方がはるかにマシ。希望者なんていないって? 現業公務員の中には大卒氷河期世代が一定数いるので彼らが希望するだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:48▼返信
少子化で減っていく子供の数と今いる正規採用の教員の数が釣り合う時が来るまで、
非正規や講師を雇ってなんとか凌いでくれってことなんだろうな
いつか数は釣り合って落ち着くはずだからそうなれば何もしなくても問題は解決してまた普通に
お金をかけずに学校運営出来るって夢見てるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 08:25▼返信
学校現場のブラック環境が早く分かるってところだけが評価されるな。
卒業後は当然教師なんかにならないw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 09:46▼返信
デニーは毎年三千億円もらってる中から教育に分配しないのかな

直近のコメント数ランキング

traq