『キン肉マン』作者の漫画家ユニットゆでたまご
嶋田隆司先生が手術で入院
連載はしばらくスピンオフが掲載されることに
2年半にわたる酷い膝痛 お医者さんから原稿ストップを言い渡されました。#キン肉マン #読者の皆さんごめんなさい pic.twitter.com/rIJPBBm3iC
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) October 14, 2023
44年間全身全霊をかけて『キン肉マン』を描いてまいりましたが 長年のデスクワーク 格闘技の練習などで、2年半前から右膝が悲鳴を上げました。耐えてまいりましたが 階段の上り下りもキツくなってきて痛み止め飲まないと仕事できない状態でした。どこまで良くなるかわかりませんが手術頑張ります… pic.twitter.com/UQ8HbpToxH
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) October 15, 2023
ヨシム 44年間執筆に全身全霊かけた結果です。このイラストのように必ずパワーアップして帰ってまいります😭😭 https://t.co/3WvI5wm44p
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) October 14, 2023
ゆでたまごは、日本の漫画家ユニット。嶋田 隆司(しまだ たかし、本名同じ)と中井 義則(なかい よしのり、本名同じ)の合同ペンネーム。
ともに私立初芝高等学校卒業。10代で『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載デビュー。代表作には、『キン肉マン』『キン肉マンII世』『闘将!!拉麵男』『ゆうれい小僧がやってきた!』などがある。集英社との独占契約で約14年執筆した後、他社の雑誌でも活動している。2011年より『キン肉マン』の新シリーズを集英社のWebサイト『週プレNEWS』上で開始し、2022年現在同作を連載中。
設定の矛盾を気にしない展開と飛びぬけた発想を身上とする。特にプロレス・格闘技を題材としたギャグ漫画がメインである。
嶋田隆司
原作担当。
中井義則
作画担当。
この記事への反応
・ドクター・ボンベを……!!!
・44年間働くなんて、サラリーマンでもそうそういませんよね。
ご快癒お祈りしております。ご自愛ください。
・嶋田先生
膝痛本当に大変でしたね。
どうぞお気になさらず、治療に専念してお大事になさってください。
幾度の困難も火事場のクソ力で乗り越えて来られているので今回もゆっくりお待ちしております。
先生方の仕事ぶりは我々の鑑です。治療もそうですが療養もかねてどうかリラックスしてください。
・友情パワー‥!
火事場のクソ力で これまでもこれからもキン肉マンと共にっ|•'-'•)و✧ファイトです!
・なんてことだ…。今はしっかり治して、また元気になってから描いてください。まってます!
・頑張って下さいませ!子供のころ小学校の話題と言えばキン肉マンでした!
・嶋田先生、友情パワーをありったけ、送ります!手術大成功とリハビリ大成功で、さらに健康になってお戻りになると信じております!
・長年戦い続けた先生の蓄積によるダメージだと思います。
治療してしっかりと無理せず回復に努めてください。
ファンの我々は待ってます🔥
・想像できないほど痛そうですね……
無理しないでください!と言いたい気持ちが強いですが、先生が挑戦するならびっくりするくらいの好結果を期待しています!!そして超人ですね!って言わせてほしいです✨👊
・謝らないでください。いまはゆっくりご静養していただきたいです。嶋田先生のご回復を祈念し心よりお見舞い申しあげます。
結構深刻なことになってたのかぁ・・・
作中の数多の超人のように元気に復活を願います
作中の数多の超人のように元気に復活を願います


寝たきりのおじいちゃんに
若返りの薬
「チョリーっす。クラブでナオンを
ナンパしてきます。」と若返りに
成功🛌
毎回折られてるし平気だろ
そう思いたいとこだけど原作担当だってシナリオを書いて(パソコンで入力?)したり絵コンテ的なの描いたりって手を動かす作業あるだろうし入院したりで連絡付きづらくなったりするんでない?
そうならゼブラ呪われとるやろ
タクシー運転手も腰や膝を悪くする人多い
バッファローマンのツノ繋ぎ合わて骨にしろ
ゼブラ戦=長期休載の法則
(Vジャンプ版キン肉マンII世は本人描いてないと思う)話は替えがきかないからな
たしか、まだアナログ漫画家やからな
原作でも二人三脚で仕事してるから描く方とかにも関わっとるんやろ
作画のゆでは凄くストイックだよな
黙して語らず、今でも絵画教室に通ったりして絵を上達させてるし
有名漫画の作者
働かない方はシナリオ担当以外に外に露出する仕事を多くやってるからな
働く方はデジタル作画に移行してから効率的な作画の手段を憶えたからそれ程作業がキツくないらしい
長期休載で体が固くなったゼブラ、マキリータと
リングサイドで眠ってるマリポーサのネタができるな
腰がすくないわけじゃないけど膝と股関節がアカンて人はけっこう多いで歳とると
とくに膝はだましだましいけちゃうからね
座ってる状態がガリガリ寿命消費するくらい身体に悪いからね
まだ62? もっといってるのかと思ったわ・・・
そもそもキン肉マンなんて講談社のおかげでいまやってるんだろ
それなのになぜか上から目線で文句たらたらやったやんけこいつ
集英社だわ
まごの方?
エル・カイト「恥ずかし固めのまま動けん・・・!」
18歳でキン肉マンを連載開始
早くゼブラが勝つシーンが見たいんじゃ
ゆでたま先生と卵先生のコンビだから
ゆでたまご
キン肉マンのネームバリューならスピンオフ描かせるとかでも行けるだろ
例えばをキン肉マン子」とかで萌え路線とかさw
週刊が36巻で完結で、終わってからの方がもう巻数全然多いのな…
もうやって、もうコケてる
その間に二世もやってるしな
キン肉マンレディーなんて聞いたことないわ あーあー
長時間デスクワークをする人は
電動昇降デスクを買って、時々立ったまま作業するといいんじゃないかい
学部卒で42年だからそのくらいか
原作が ゆでたま で 作画が ご だよ テレビで嶋田が言ってた
まあネタで言ったんだけど
長生きする人って見た目からして若々しいんよな藤子FとAなんかも並んでる写真同じ年齢に見えないし
あとあまり喋らない方がいいツイッターやめた方がいい
こっちはまごの方?
ジジイにありがちな自爆
最近は話が酷いしもう1人の方は何の役にも立ってないな。今の連載成功したの編集者のアイディアのおかげだしな
みたいなものじゃなくてまんま
動かして治そうとか無理
なんであんな中途半端な最終回なんだよ でもそれが拉麺男だね
あれってかける方がダメージデカそうだし
前に原作担当が病欠したとき
作画担当によるイフストーリーが掲載されたけど
マジでひどかった
もっといってるよな
オッサンの俺が小学生の頃からキン肉マンやってるし
まず痩せてから運動しないと膝や腰をやられる
薬の副作用で肥満なのかもしれないけど
「マッスルドッキング」をはじめて見た時の衝撃とわくわく感は今でも忘れられない
キン肉マンはゆでたまごが高校生の頃にスタートした
SNSでネタバレしたら訴えるぞ!とか喚いた人。
不仲にならないで40年以上続けられるのって奇跡だな
しかも足やん。
まあ、痛いなら仕方ないかも。
どちらかが余程の人格者じゃないと無理だろうな嶋田じゃないのは確かだが
俺は好きだったけどなー ペンタゴナ剥かれるところとか良かった。
二人そろってゆでたまごだからしゃーない
原画だけで漫画がなりたつなら、大暮維人の天上天下は今頃名作漫画扱いされてるわ
まあ個人的には天上天下好きだけどさ
原画のゆでだけだったら令和の世までキン肉マンが愛されることはなかったとおもう
吉野家の牛丼タダで食べられなかったエピソードが
印象的だったなー
同年代のゆでが先にデビューして
荒木先生が焦りを感じて漫画投稿を始めたってエピソードがあるんよね
ゆでたまごはある意味ジョジョの生みの親でもある
訣別した場合、中井先生はキン肉マンが描けなくなるから
と言うのが理由かもね
掲載元のフレッシュジャンプが終わったので巻き添えにされた
どちらも母方の姓に変えてるけど
なにかあるのかね
あまりにもポンすぎる
活動時期からもっと年いってると思ってたわ
もう解放してあげるべきだな。
永遠に
画業引退して遊んで暮せばいいのに
働きたくない。遊んで暮らしたい。そう思ってる俺としてはやらなくていい仕事をあえてやる事が理解できないわ
それとも漫画書くのは趣味で、書かないと生き甲斐を失うとかそういうレベルなんかね?
やりたい仕事なんスよあんたと違ってな
わざわざ苦しむために仕事するとかアホ過ぎて呆れる
描いてるのはもう1人の方でしょ
まあいいけど
無理せんで構想練っててくれ。
問題ばっかり起こしてるよな働かない方。作画だけで漫画描いて見て良かったら切ったらいいんじゃね?
周りも止めないと
海外のスポーツ選手だってオフシーズンに別のスポーツやるの禁止みたいな契約だってある
要はプロ意識
稼げるだけ稼いだんでしょ
死ぬまで頑張る必要なんてなくね?
金を使って楽しむ前に漫画を描き続けるだけであの世に行っちまうぞ
あれ好きなのに読んだ人読者の5%ぐらいしか居ないんじゃないかな?
サンシャインの話も入院続くならやってほしい
格闘技で鍛えようと思ったら全然運動してなくて自爆パターンか。最初は筋トレと併用してやったほうがいいのに。
馬鹿だから集英社に全部金吸われて儲けほぼなかったらしいぞ。騙す集英社も悪いけど。
この人、作画担当の方ではないよね?
何をそんなに机に向かう必要があんの?
作画担当の過酷なスケジュールなめんなよ
税理士も酷くて節税がまったく出来なかったのもあったらしいね
万全の状態になるまで休んでてもらってもいいかもしれない