• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






スイス留学前は「早く日本に帰っておいで」と言っていた両親も、

スイスの給料は一年目から1000万を超える可能性がある
と知ってからは
「日本には帰ってくるな、スイスにしがみつけ」というスタンス






  


この記事への反応


   
Google Japanで働いている友達の情報によれば
初任給850万プラス自社株で実質1000万円越えなるらしいですよ!
Amazonの知り合いは3年目で年収1000万言ってました。


化学系医系などの研究職なら欧米に残る方が
研究費やラボが取れるから良いのでは。
親戚はずっとNYで働いて70歳前に、日本で所長やる為に帰国してました。
日本じゃ基礎研究にお金出ないし。


理系職なら海外のほうが
日本と比較にならないくらい優遇してくれそう

  
スイスでポジションを得て子供も出来たけど、
歳を取るに従い医療費が心配になって日本に引っ越してきた方もいました。
年齢や家族の構成で働く土地を選ぶのも良さそうですね。


給料30万-生活費15万=15万
給料90万-生活費45万=45万
数字はただの例だが、物価が3倍だろうがなんだろうが、
手元に残るお金も3倍なんだということに気づいた方がいい。


スイスいいですね。物価のこと言う人多いですが、
給料3倍、物価3倍なら貯金が3倍になることが
理解できてないですね。


まさに現金だなぁ



スイス最高か!
日本だと理系大出ても
さすがに一年目でその給料は
あり得ないからなー




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(289件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:32▼返信
おはよう無職共!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:32▼返信
金あってもスイスで生活したら意味ないわな
スイスなんてなんも無いし退屈なだけだし
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:32▼返信
愛する我が子が日本の低賃金で働かされるなんて親なら嫌に決まってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:33▼返信
>>2
旅行行けるじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:33▼返信
物価は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:34▼返信
終わりだ、この国
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:34▼返信
子供には日本を脱出してでも裕福に暮らしてもらいたい
これが国民の総意なんだよな
政府は国民の海外移住を支援しろよ
ほんと名ばかりの民主主義だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:34▼返信
日本になんていたら腐っちまうぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:35▼返信
そこまでしてまで日本を裏切りたいか?
給料は良くても外国籍だったら年金制度も国民皆保険も存在しないんだぞ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:35▼返信
日本を貧しくしてくれてありがとう自民党
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:35▼返信
>>5
海外が持ち上げられるとすぐにこういう意見が上がるけど

>物価はかなり高いですね。ただし、全てのものが日本と比べて同じくらい高いかというとそんなこともないです。
また、日本とスイスの物価の比率に対して給料の比率の方が大きいような感覚があります。

ってことなんで総合的に海外の方がいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:35▼返信
>スイスの給料は一年目から1000万を超える可能性がある

具体的には?それによっては別に日本でもあると思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:36▼返信
>>9
今の若者にはそんなもん微塵もメリットないんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:36▼返信
>>2
まるで日本には何でもあって充実してるみたいな言い方だが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:36▼返信
日本で低賃金で働いて世界2位の税金払え

世界一高い議員報酬の議員様たちを養え

それが日本人の勤め
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:36▼返信
ブラック企業大国ヘルジャパンがヤバすぎなだけです(笑)
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:37▼返信
海外は国民皆保険ではなくて自分で支払うこと前提ってのを絶対言わないよなw
日本は強制徴収されてるだけやのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:37▼返信
そりゃ税金を還元せず教育にも投資せず無駄なイベントに注ぎまくる日本に比べりゃ海外が過ごしやすいのは当たり前
今や日本は治安すら海外未満だからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:37▼返信
実際のスイスは地獄なんすけど
そもそもまともな産業が無い時点で終わってるんすよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:37▼返信
日本もさっさと正社員制度なんてやめた方が良い
勿論みんな賛成だよな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:37▼返信
嫌なら出ていけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:38▼返信
>>17
選ぶ権利がある方がいいだろ
強制なのがおかしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:38▼返信
>>7
逆に日本には外国人犯罪者を呼び集めて子供を産んでいただくことで人口減少に歯止めがかかるってわけだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:38▼返信
※18
またデマ発信してる。海外では国や自治体主催のイベントがないかのようにwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:39▼返信
>>21
ほらな
海外に移住しても日本を見捨てずにいてくださってる方をこうやって批判するから日本は成長しないんだよ
ひろゆき氏を叩いてた頃からなんも成長してない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:39▼返信
ロゼストで英語勉強しないとorz
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:39▼返信
ノーベル賞クラスの発明でも端金渡されるだけだからなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:39▼返信
>>24
無駄なイベントじゃなけりゃいいよ別に
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:39▼返信
日本で低賃金で働いて世界2位の税金払え

世界一高い議員報酬の議員様たちを養え

それが日本人の勤め
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:40▼返信
>>24
東京五輪は国民の腹の足しになったか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:40▼返信
海外→給与が高い職種 日本→非正規 なんでいつもこの比較なの?

日本で非正規のやつが海外で厚遇されると思ってんの?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:41▼返信
>>20
国を牛耳ってる世代が正社員だから無理に決まってる
それでもエンタメ業界はプロデューサークラスでも契約社員ばかりだったりする
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:41▼返信
日本で働くのはアホ

働かずして金を得る神をも恐れぬ錬金術があるだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:41▼返信
条件が良くても親が海外怖い危険と思ってたらどうにもならんからな
ほとんどの人にとってはそもそも選択肢としても存在しない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:42▼返信
資本主義のくせに金儲けを親の仇のように嫌う日本の風潮がおかしいってことにいい加減気づいて欲しい
金があるところに人が集まるのは当たり前
なんで自称愛国者の愛国心を満たすために犠牲にならなきゃいけないんだ
若者の自由な人生を応援しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:42▼返信
家に金がある&それなりに教育してもらった子はいいね
世の中には子供時代が可哀想な子がたくさんいるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:42▼返信
>>31
今や日本の正社員も低賃金だが
五公五民で検索
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:43▼返信
>・スイスいいですね。物価のこと言う人多いですが、
給料3倍、物価3倍なら貯金が3倍になることが
理解できてないですね。


物価馬鹿は貯金したことないから理解できないんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:43▼返信
ヘルジャパン三大名物
カルト政府 反日メディア ブラック企業
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:44▼返信
給料が全く上がらないのに物価はガンガン上がってく国にわざわざ残る必要はない
才能がある若者はどんどん海外へ行くべき
日本にいても才能を潰されるだけで絶対に生かされない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:44▼返信
>>35
自分の不幸よりも他人の幸せが許せない国民性だから無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:44▼返信
ありがとう自民党
女にとって地獄だこの国 涙が止まらない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:44▼返信
>>38
なお物価に対する給料の比も海外の方が高い模様
こりゃ日本に勝ち目がありませんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:44▼返信
昨日梅宮でアメリカ下げたと思ったら今度はスイスかよwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:45▼返信
>>33
伝説のナマポ様とかいうやつですね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:45▼返信
>>41
でたよこうやって国民のせいにする奴
元ツイの親がスイスから戻ってくるなと言ってる時点でその論理は破綻してんの
第一国民がどうやって国民を縛りつけんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:47▼返信
この意見がSNSでぶっ叩かれてて涙が止まらんわ
何が愛国心を持て!日本に感謝しろ!だよ
ろくな待遇を用意しない国に感謝なんてするわけねえだろ
特にこれでもかと冷遇されている研究者なら尚更
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:48▼返信
中抜き大国ニッポンを甘く見るな😤
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:48▼返信
なぜ給与3倍で物価3倍とかいう頭の悪い議論になるかわからない
給料1.5倍で物価4倍税金2倍だろ現実は
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:50▼返信
スイスでは一年目から1000万円の可能性って多くの会社が1000万円なら兎も角、一部の会社じゃないの?是非一年目から1000万を夢見て低賃金で頑張って下さいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:51▼返信
ハハハバーカクソ記事
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:51▼返信
手遅れの低賃金バカがすっぱいぶどうしてんのすごい見苦しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:51▼返信
>>42
男にとっても地獄だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:52▼返信
ヨーロッパ留学させられるような親の年収が1000万ないとは思えないが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:52▼返信
>>3
日本で子供産んでる時点で子供愛して無いでしょ
このレスみたいな国賊にでもならないと親を語る資格なし

・スイスでポジションを得て子供も出来たけど、
歳を取るに従い医療費が心配になって日本に引っ越してきた方もいました。
年齢や家族の構成で働く土地を選ぶのも良さそうですね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:52▼返信
>>45
ナマポ様も限られた者にしか与えられないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:53▼返信
>>29
国民は生かさず殺さずの精神
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:53▼返信
スイスって国民皆兵だったと思うけど長期しがみついたら徴兵の対象になったりとかしないんだろうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:54▼返信
貧乏人が貧乏から抜けるためにも英語はマジできっちり覚えておいた方がいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:55▼返信
>>49
物価に対する給料の比も海外の方がいいぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:55▼返信
>>56
移民の外人が申請してて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:55▼返信
>>11
福祉は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:55▼返信
>>59
なお日本の英語教育は劣悪な模様
英語教育も完璧な韓国が羨ましいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:56▼返信
この手の話に出ているのはいつも高給な海外大手企業ばかりで
海外中小企業の話は一切でない

これと同じで日本の政治家や官僚が物価高になっても
日本大手企業の話ばかり聞かされてたら動こうとしないわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:56▼返信
>>47
愛国心=自民に従うことと勘違いしてるからな自民信者のアホ共はw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:56▼返信
※10
内部留保で溜め込んでる企業に言えよアホ共
安倍が必死に給料上げてやれって言ってもガン無視してたろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:56▼返信
>>62
金さえありゃ福祉なんていらん
むしろ高齢化社会では福祉のせいで若者が苦しんでる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:57▼返信
こういうの現地で生まれ育った人の意見じゃないと参考にならんからなぁ
数年住んだだけじゃデメリット見えにくいだろうし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:57▼返信
>>58
スイス国籍ないと徴兵されないのね
そもそもスイス国籍取るのが尋常じゃなくしんどいらしいけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:58▼返信
日本は労働環境が悪すぎる
企業が搾取しすぎなのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:58▼返信
日本で1000万のとこに就職すればいい話
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:59▼返信
>>66
企業が出さないなら国が出すんだよ
企業にお願いするだけが国の仕事じゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:00▼返信
>>65
こういう海外移住を批判しない意見が少数派なのが終わってるところ
このコメント欄しか国民の味方がいないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:00▼返信
>>71
それはお前がやるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:00▼返信
おそらく事実だろうけどまともな人の周りにはまともな人しか集まらないから地獄をみたみたい話は出てこない
場所が変わったからと行って無能が有能になるわけはなく、無能は無能のままだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:01▼返信
※64
“アメリカも最低賃金は3000円だ”って言って回ってるやついるけど、それってどこか忘れたけどある州の話だからな
アメリカ全体だと日本と変わらん
10万以下の万引きは実質無罪ってのは州単位で語るくせによー
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:01▼返信
>>73
自民党「移民政策を加速させます!!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:01▼返信
それってスイスの人の頑張りで出来たもの。
外国人が享受するなら、そこに骨うずめなきゃ。
年取ったら帰国しますはどうかね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:02▼返信
>>1
留学なのに給料出るんです?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:02▼返信
じゃあ
スイスなんて地獄じゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:02▼返信
※72
さすがに意味が分からん

中卒ですか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:03▼返信
世界一高いマクドナルドはスイスだしな(ビッグマック単品が1000円超える)
二位がノルウェーで三位がウルグアイ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:03▼返信
>>2
EU加盟国ではないけどヨーロッパ行き放題だし行くとこやることには退屈せんやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:04▼返信
>>65
自民に反すると非国民だと叫び出すからな
完全に宗教だよ自民を日本だと思ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:04▼返信
>>4
引きこもりか半径5km県内しか行かない生活が基本なんだ。可哀想だからやめたれw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:05▼返信
自民自民言ってる奴は病気だから放置しとけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:06▼返信
悪夢のミンス時代はまだ悪夢だったからな
地獄の自民時代はマジモンの地獄だから夢みたいに覚めたりしない現実
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:07▼返信
>>55
ぼっちが知ったかぶりで語り出すほど陳腐なものはないな(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:08▼返信
スイスに留学できるくらいなら
日本でもそれ以上稼げるだろ

無能がスイス行ってもやっぱり無能だから稼げないぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:10▼返信
スイスに限った話じゃなく、
日本は有能でも評価が賃金にまともに反映されない
という事を言っている
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:10▼返信
日本で底辺は他国でも底辺だから勘違いするなよ
他国に行ってもホームレスになるだけだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:11▼返信
>>89
留学できるレベルの秀才でも日本じゃ稼げないぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:12▼返信
※92
それは無能だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:13▼返信
海外に出稼ぎに行く話を日本でしなきゃいけないとはね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:13▼返信
これがエスカレートしたのが移民問題やんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:15▼返信
> 手元に残るお金も3倍なんだということに気づいた方がいい。

そして、その金を使おうと思ったら物価は3倍なんだということに気づいた方がいい。

貯金して帰国する出稼ぎ方式ならアリだね。
ってこれ、20年くらい前に日本へ出稼ぎに来てた大量の中国人や東南アジア人と同じことやってるじゃん。
要するに日本が三流国家に成り下がってしまったってこと。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:17▼返信
結局出稼ぎなんよね
スイスで遊ぶよりも日本で安く遊んで経済回して欲しいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:18▼返信
※96
日本でそれができるのも金と学力がある人だけ

途上国は国の支援で出稼ぎ来てるだけで

それ以外はほぼ密航者だからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:20▼返信
スイスに留学できる時点でほぼ金持ち決定だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:21▼返信
日本は物価が2倍以上になって給料は下がってますからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:22▼返信
>>給料3倍、物価3倍なら貯金が3倍になることが
>>理解できてないですね。

物価三倍なら貯金が三倍でも結局一緒じゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:22▼返信
日本で満足に生きようと思ったら
年収1000万円はないと辛い
家族と子供が出来たら2000万円超えないとマズイ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:23▼返信
はあ・・・んで就職できなかったらどうすんの?
死ねって事?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:24▼返信
スイスは移住するのに2億位の資産ナイトだめなんじゃなかったっけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:24▼返信
※100
2倍にもなってないし 賃上げは中小ですら過去最大やわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:24▼返信
何しに行ったか知らないけどさ
「スイス留学の経験」なんて有り難がってくれるのは日本の企業位だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:26▼返信
そもそも治安悪いぞ
性被害も多いしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:27▼返信
当人も親も無知で、留学後にスイスに住み続けたり就職できると思い込んでるんだな、スイスは凄く排他的で、永住権を得ようとか就職しようとすると
とんでもなく障壁が多いぞ、戦後しばらくは国外からの就労者をすすんで受け入れてたが、今は真逆、スイス国内で研修名目で就労ビザを取るのが一番簡単だが、それで滞在できるのは1年半まで、普通の日本人が就労許可を取るには、その仕事が日本人にしかできないものであること、もしくはスイスに明確な経済利益(雇用創出など)をもたらすことを証明する必要がある、これらを申請書にして提出しても、スイス側の判断自体ではねられる可能性が高い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:27▼返信
>>104
移住?いわゆる出稼ぎだよ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:27▼返信
アホやん
日本に帰ってくる前提が無いと貯金が3倍だろうが全てが3倍なら日本と変わらんわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:28▼返信
>>2
でもお前引きこもりやん
ネットさえありゃ暇潰せるやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:28▼返信
※107
スイスはEUじゃないから治安悪くないぞ
EUは移民政策で治安崩壊したけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:28▼返信
ネトウヨの俺ですら最近うっすらと日本はもうダメなんじゃないだろうかと思うからな
若くて才能ある奴は海外行って外貨を稼いできてくれよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:29▼返信
物価は約4倍ですよ 笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:29▼返信
※76
アメリカの従業員5名以下は最低賃金の縛りが適用されないっての見てびっくりしたよ 時給480円程度ではたらかされてるそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:29▼返信
>>110
あっ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:29▼返信
※109
就労ビザ下りるわけないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:29▼返信
>>106
なら成功してるやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:30▼返信
いいんじゃね?
日本人がどんどん海外移住するくらいじゃないと日本政府は危機感持たないだろ
どんだけ税金上げても日本人は日本に住んでくれるとか呑気に考えてそうだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:30▼返信
>>115
ダブルワークとチップがあるからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:30▼返信
金になる分野なら外国にいっても全然いいと思うけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:30▼返信
個人的にはオーストラリアがいいかなって思う 留学+バイトしてる動画見てても物価は日本の3倍だけど給与は4倍なので節約すれば貯金がかなりできるっていってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:31▼返信
※105容量減らすステルス値上げぶんなどを考慮すると
七割ぐらいの値上げだわ
それまで6個105円だったものが4個160円とかになってる
賃上げについても、きみの知識不足と勘違い
下落してた賃金の一時的な上昇率だけで論じてるのが間違い
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:31▼返信
全部三倍ってことは日本換算すれば年収330万相当ってことじゃん
算数できないのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:31▼返信
野球の新条もスイス移住してたけど戻ってきちゃったね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:32▼返信
アホ「ブッカガーブッカガー」
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:32▼返信
若い時から貯金する奴なんていないのに
机上の空論が好きだよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:32▼返信
>>124
あっ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:32▼返信
そんな薄情な親いる?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:33▼返信
※123
一部の物が一時的に値上げするのは物価上昇と言わない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:33▼返信
※112おまえ無知だなEUとの取り決めで、じゃんじゃん人が来ちゃってて
年々治安は悪くなってるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:33▼返信
>>127
可処分所得が3倍あるって話だと思うよ
使うにせよ貯金するにせよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:33▼返信
どうせならドバイに留学してそのまま就職すればいいのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:33▼返信
金だけみるなら北欧行く方がいいよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:34▼返信
「日本は有能でも収入に反映されない(キリッ」とか言ってるの無能だけだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:34▼返信
※131
その程度ならどこでも同じだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:34▼返信
ただ海外はスキルがないと普通に明日から来なくていいよがあるから怖いね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:35▼返信
※130一部じゃあなく大部分だから普通に物価上昇だぞ?
おまえ馬鹿すぎるわ、もしかして小学生?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:35▼返信
>数字はただの例だが、物価が3倍だろうがなんだろうが、
>手元に残るお金も3倍なんだということに気づいた方がいい
ならさっさとスイスに移住すればいい
ちなみに徴兵制があるからちゃんと参加するんだぞ
20~30の間だけ日本に帰ってくるとかするなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:35▼返信
>>137
それが普通
無能でも会社入れば守られるなんて社会主義国か日本だけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:35▼返信
>>119
現地民の動画で自炊すれば月に食費4万円って言ってたからよゆーよゆー
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:35▼返信
ビッグマックセット2500円するんだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:36▼返信
※136EUは移民政策で治安崩壊してるんだから、そこからの流入で、どこでも同じとはならねーだろバカかw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:36▼返信
>>139
徴兵制って外国人にも適応されんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:37▼返信
日本と一緒に沈むしかない無能の嫉妬が凄いw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:37▼返信
まーた日本下げ記事か
や〇おんと似てきたな、ここ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:37▼返信
※138
一般的な学歴がある奴は消費者物価指数で把握するんだよ?

個人で購入するものを比較して物価上昇とか言ってるから馬鹿なんだよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:37▼返信
>>137
スキルないのに居座れる方が異常では?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:38▼返信
>>142

有名な話として、スイスのマクドナルドでビッグマックセットはいくらするのか、というのがあります。店舗によって微妙に値段が違うことがありますが、標準価格はMセットで13.00CHF。つまり、約1,500円です。高いですね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:38▼返信
>>137
欧米は失業手当企業が払うから
案外そう言うの無いよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:38▼返信
>>146
事実を書いたら日本下げニダ!とかお隣に似てきたなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:38▼返信
※144
されるわけない
有事は強制送還されるだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:39▼返信
>>145
はやくスイス移住しろよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:39▼返信
ここで皆さんに言っておかねばならないことがある
1000万は「初任給」だ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:41▼返信
日本は人口動態がおかしいだけで
段階Jr.がごそっと抜けたら景気よくなるよ
それまでは外国人労働者で凌ぐしかないね
あと30年ぐらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:41▼返信
>>149
1500円ってわいがUberでビッグマックセット頼んだ時と同じ値段やんw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:42▼返信
海外では「無能」はクビになるという大前提を忘れがち。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:42▼返信
※143
だとするなら治安の良い国に選ばれるわけないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:43▼返信
>>157
クビにならないから無能な日本人が増えてるんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:43▼返信
現地の物価が高くてもそのお金を日本に仕送りすればそっちで価値が三倍になるってことだから
そりゃ両親はしがみつけって言うと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:44▼返信
>>157
日本の場合は死ぬまで給料を下げ続けて、クソみたいな部署に異動させられるけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:44▼返信
※159

つまり日本は無能天国

無能でもホームレスにならなくて良かったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:44▼返信
短期間で稼ぎまくって戻ってくる選択肢なら分かるが
そのまま移住はないわー
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:45▼返信
※132
だからそういう机上の空論は要らんっていってるの
実際に、海外で働いて日本円に変えて貯金してからほざけと
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:45▼返信
>>157
ニホンガ―とか言ってるやつは、なぜか自分が有能な体で話すもんなぁ。ニートなのに。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:46▼返信
※161
辞めさせるために、介護事業始めた企業があるくらいだからなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:46▼返信
>>118
現地に残るなら失敗だろ
当たり前だけど留学生なんかより現地人雇うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:47▼返信
出稼ぎとか言ってる奴は

まず就労ビザすら取れない無能だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:49▼返信
日本は富裕層が増え続けてるのに

無能どもが底辺を広げてるだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:50▼返信
日本は南海トラフと首都直下型地震、富士山噴火とエンジン自動車産業の没落で終わり

海外に出られる能力があるやつは出たほうが良いんだろう
俺は親の財産で逃げ切るぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:51▼返信
結局海外にで就職してうまく行ったなら
そのまま住み続けるから親が死ぬまで会うことはほとんどなくなるし
結局老後も住むことになってってオチやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:53▼返信
今、スイスフランを稼ぐのはいいと思う
日本円で貯金してたらダメだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:55▼返信
経団連会長が「いつのまにか日本の賃金はOECDで下位」って言ってたとおり、日本の労働価値は異様に低い。
欧だと時給2000円が底辺労働者レベル。
しかし、日本人はピケティ等の経済学を学んでいないから反論できない。
馬鹿だなあ日本の労働者は。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:55▼返信
※172

そもそも貯金が無能の象徴
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:59▼返信
※173
物価を考えずに、賃金を他国と比べるのは意味が無い
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 08:59▼返信
>>175
意味あるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:04▼返信
岸田が今の欧の最低賃金に追いつくのが2030年代半ばと宣言した。
これは先進国より12~17年遅れの発展途上国の貧しさを目指す事を意味している。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:05▼返信
給料の10%は貯金しなさい、と言われれば多い方がより多く残せるもんね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:06▼返信
※176
ねーよ

名目賃金と実質賃金を比べるようなもんだろ

180.投稿日:2023年10月17日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:09▼返信
※177
それだけインフレが進んでねーって事だよ
だから散々デフレ脱却とか言ってきたんだろ
3%物価指数が上がっただけでギャーギャーいう国なんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:12▼返信
物価高いって言っても日本の倍くらいやん
初任給で1000万もらえるならそらスイスにいた方がええやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:16▼返信
まじで1年目から千万円なん?
なんの仕事なんやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:17▼返信
朝バイトがスイス行ってくれたらゴミ記事も減るなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:17▼返信
高いかというとそんなこともないです
大きいような感覚があります

フワッフワで草
1000万も嘘松だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:17▼返信
>>124
消費しなかったら貯まるじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:19▼返信
実質賃金を下げている日本の政治家はド無能
世界的に生活が苦しい国になっており
数年内に先進国落ちする見通し
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:22▼返信
まだ社会を知らない学生の戯言で草
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:24▼返信
結局おまえらが無能を晒してるだけだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:28▼返信
なお所得税や保険料などは高額な模様
実際に残るのは半額くらいでそこから高物価の中食費やら交通費やらに消えるんだから日本よりちょっと良いくらいだと思うけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:31▼返信
X覗いたら予想通り胡散臭そうな奴だった
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:34▼返信
※177
最低賃金はアメリカと変わらんが?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:35▼返信
給料高くてもスイスで暮らすからあの超高い物価で支出もおおいやろ アホやな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:44▼返信
卒業大学名を出してないところを見るとFラン臭いね
学歴ロンダしにスイスの大学院へって感じか
この先は本人次第なのでどう転がるのかちょっと見てみたい
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:46▼返信
外国人である以上有能であることが大前提だろ
スイスなんてヤク中も多い
日本は無能でもそれなりにやっていける優しい国だぞ
何と言っても国のトップからして無能だからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:47▼返信
家賃が気になるね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:50▼返信
>給料3倍、物価3倍なら貯金が3倍

つまり何が言いたいんや?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:53▼返信
Google Japanで働いている友達が~Amazonの知り合いが~

(笑い)
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:55▼返信
普通の生活レベルを維持して手元に残る金額が重要だな
いくら高い給料をもらっても赤字では意味ない
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:58▼返信
どんだけ稼げるかよりどんだけ過ごしやすいかが重要、稼げる人はどこでも稼げる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 09:59▼返信
若者が老人を養ってもヤフコメで誹謗中傷するだけだからな
マジでキチガイだよこいつらw
この前の亀田和毅の奴とか
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:01▼返信
老人に疎まれ税金という名で富を没収されるって控えめに言わなくても腐りすぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:01▼返信
日本じゃ太麻すえねぇからな、日本に帰りたくない気持ちもわかる
日本に帰ってくるなよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:02▼返信
アメリカも文系のコンサルが増えてやばい事になってるんじゃないっけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:04▼返信
初任給というか同じことしてたら昇給とかないのでは?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:05▼返信
学生が夢語ってるだけで草
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:06▼返信
留学してたときスイス人の友達おったけど、バイトで日本円換算で30万ぐらい貰ってるって言ってたわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:09▼返信
>>13
保険はメリットしかないよ
例え海外で働いてても病気になったら日本に帰ってくる程度には
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:10▼返信
円安だからな。来年の今頃は何をぬかしてるか興味深い
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:17▼返信
パン屋のバイトでも年収1000万なのかな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:18▼返信
>>79
先々の話やろ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:26▼返信
>>211
先々の話されてもな…
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:27▼返信
この前はアメリカでは物価が高くて生活できないみたいな記事出してなかったっけ?
本当に主張がコロコロ変わるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:28▼返信
>>55
当然お前は日本で生まれてないってことでいいんだよな?
もしくはとっくに日本にいない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:32▼返信
これ嘘だよ。スイスは高給取りができるのは、職業によっては差がある。アメリカにも同じで、アルバイトしても稼げないからチップで稼ぐしかないんだよ。
これ海外がいいぞ、日本はダメだと言う風潮を流れているが、実際海外に行くと辛いぞ?
1.水は飲めない。2.水道代が高すぎて溜め水で再利用するしかない。3.トイレは汚い。日本の公衆トイレに行きたいと連呼するほどだ。4.アジアへ差別が酷い。日本人ですと言っても、誰かが通り過ぎた時チャニーズ!と差別される。5.アルバイト探しが大変。なぜかって言うと移民が多い。そのため、アルバイト探ししても見つからない。

現実だよ。これでも行くのか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:32▼返信
はちまの掲示板てやめちゃったの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:32▼返信
嘘松
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:45▼返信
あっちで働いてたことあるけど、スイスで初任給1000万稼げるなら、日本でも同額以上に稼げるような人間だよ
そもそも言葉や向こうの人たちの感覚を理解できてないとだめだし英語だけでどうにかなる国ではない

一時的なバイトとか日本みたいな感覚で働いて稼げると思ってるならやめたほうがいいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:47▼返信
医療と福祉、差別

はい解散
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:50▼返信
>>7
コレは福祉が必要になったら日本帰りますパターン
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:52▼返信
海外の方がといってでくる奴で例がgoogleとかamazonとかなんなの
アメリカの優秀人材も目指す企業じゃねーか
こういう企業に入れる能力あるなら日本でも余裕で1000万くらいもらえるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:54▼返信
いつもの反日バイトの日本叩き記事だから内容なんてない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:55▼返信
あっちは家賃だけでもべらぼうでしょう
スイスの企業に雇われて日本の実家でリモートで働けたら最高だけどね
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:56▼返信
>>9
年金は弱い円を考えたら日本で生涯過ごすことが確定しているか障がい者に転落した時の保険くらいの位置付け
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 10:58▼返信
海外に逃げ出せるのも高所得者のみ
貧乏人は日本と一緒に沈みましょう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:00▼返信
>>27
権利は環境を提供した企業や学校のものですw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:01▼返信
スイスって外国人嫌いだけど大丈夫かね
未だ徴兵のある国だから、その義務を負わない出稼ぎ外国人に冷たい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:05▼返信
※218
物価考えると同じ1000万円の年収だったら日本で暮らす方が豊かだな・・・ぜったい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:07▼返信
日本はそもそも理系の扱いが悪い。そして謎の大学のせいで生産性のない理系もどきも生み出してる。そもそも高校で文理選択とかいうものをやめさせるべき。どちらもやる余裕がないとかいうなら内容を少し減らせばいい。入る大学でだけ文理を決めるべき。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:11▼返信
そしてスイスの物価水準を教えたら早く帰ってこいって絶対になるけどなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:14▼返信
消費増税してきた効果でてるね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:16▼返信
スイスは理想やな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:17▼返信
体にガタが出始める35過ぎた辺りで後悔し絶望する
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:17▼返信
円で考えても意味ないだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:20▼返信
>>11
スイス物価3倍どころじゃねえよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:21▼返信
在日も見習って日本から出ていけばいいのにね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:28▼返信
留学なら問題ないが、
公用語が4つもあるから、
英語だけじゃなくてドイツ語やフランス語が話せないとまず就職できない。
さらに日本と違い能力不足を理由にすればすぐクビにできるし、就労ビザ切れたら即帰国や。
スイスで通用する人材なら、
まともな親なら帰国させて日本で良いとこに就職させるやろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:33▼返信
>>1
そもそも食費を勝手に3倍で計算しとるアホがおるな
物価は世界一って話で年収3倍とは全然関係ないんだけど
一食辺り1万超えやで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:47▼返信
可能性なら日本にもある定期
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:48▼返信
福祉医療費食料物価などを無視して給料だけで語る低能は、どうぞ海外へ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:48▼返信
物価って知ってる?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:52▼返信
物価に対して賃金が低すぎるんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:00▼返信
まぁ3倍って言っても日本で300万程度の稼ぎの人が900万とか1000万貰えるわけじゃないけどね
その金額を貰えるのは日本で言う所の年収500~600万以上のレベルの人からだよ
でもそのラインの人達ってそこから日本で出世していくラインに到達してるから正直どっこいじゃないかね
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:08▼返信
1日あたり最低でも食費が約1万円くらいだから外食一切しない生活で月に最低でも30万
もう少しまともな食生活送るなら1万5千円くらいだから月に45万
でもスイスの平均月収は57万です。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:14▼返信
いうてスイスも即日解雇が可能な国じゃんw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:15▼返信
デカセギブームくるー?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:19▼返信
※246
こない。日本で稼げないから海外で稼ぎたいと思うような低脳力者には先ずビザが下りない。
海外が欲しいのは温い日本で勝ちまくってこいつなら海外でもやってけるんちゃう?と思わせてその学歴と職歴を証明する公的書類が出せる有能人材だけ。
馬鹿は東南アジアにでも流れて移民としてゴミみたいな二流市民人生を送るしかない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:21▼返信
※247
つまり大谷か
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:22▼返信
しょーらいはゆーちゆーばーになるもんっ
大物ロックンローラーになってやるぜぇっ
スイスで就職するしぃ〜
・・・まぁ無茶具合は違うけど、そういう事
ロクなスキルもビジョンも無い人間が行っても、日本のベトナム人以下
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:25▼返信
>>247
それな日本で300万しか稼げない奴はどこに行ってもその国の底辺にしかならない
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:29▼返信
収入と支出で支出が多い場合はマイナスも3倍だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:30▼返信
現実は収入が30万で支出が40万の地獄が欧州です
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:32▼返信
なお超が付くほど実力主義な模様
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:36▼返信
>>1
・給料30万-生活費15万=15万
給料90万-生活費45万=45万
数字はただの例だが、物価が3倍だろうがなんだろうが、手元に残るお金も3倍なんだということに気づいた方がいい。

↑「海外は給料が高くて良いな」と言うと「でも物価もバカ高いぞ」って必ず言われるよな
でもこういう事なんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:38▼返信
>>238
税金が倍かかるイコール倍払えば良いではないからな。
物に対してコストが上がれば店頭価格はその比じゃないほどあがるし、それを賄うための人件費も馬鹿ならんし
3倍高いから3倍にしたらいける、なんてのはアホの発想でしかない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:55▼返信
>>1
夢見てる奴多くて草
>2018年の平均世帯収入は月1万114フラン(約116万円)。
>総収入の1万114フランから一般的な消費(5296フラン)や仕送りなどの移転支出(2872フラン)、寄付や各種保険料・手数料などその他の支出を差し引くと、貯蓄に回すお金は1589フラン(約18万3千円)と、総収入の約16%となる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:06▼返信
高卒でマクラーレンの工場で働くえげれす人まんさんの特集やってた
どうやったら入社できるんだろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:31▼返信
海外は入院すると破産するからな
盲腸だけで高級車が買えるというね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:32▼返信
全部自民の悪政の所為
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:33▼返信
衰退国日本は自公維国参が政権なら衰退し続け滅ぶ国になるからスイスに限らず海外行ける奴は行った方が良い
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:46▼返信
>>6
お前が終わってるだけだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 13:51▼返信
日本・・・・・・・・・・岸田のせいで死んでいく・・・・・・・・・・・・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 14:14▼返信
※262
死んでいくのはお前だけ
264.投稿日:2023年10月17日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 14:24▼返信
人件費を削減すべきコストと言いはじめた所が分岐点やったな
もはや復活の目は無いんちゃうか
危機的状況に耐える体力も失われ対応できる判断力も無い
凋落の一途ですわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 14:28▼返信
>>254
300万しか稼げない奴はスイスに行ってもそれ相当の稼ぎしか得られないので900万も稼げない
スイスの大卒の初任給年収は800万になったりするが平均月収は40万代程度
そのくせ物価が高くて1食に1万とかかかったりする外食するなら更に高くつく
だから日本の安月給で働いてる奴がスイスに行ったところでまともな職には付けずにスイスの底辺になるだけ
お前みたいなのが騙されるんじゃないかとひやひやしてしまうよ間違っても希望を持って行ったりしない様に気を付けてくれよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:43▼返信
>>265
それで人材が中国韓国にながれて技術力低下、ますます戦闘力がなくなる日本
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:51▼返信
日本はクソだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:51▼返信
男も女も徴兵制度があるんだよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:53▼返信
日本人って本当に可哀想だよね笑
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:54▼返信
スイスって治安はどうなん? つうか日本人が日本以外に住むってよっぽどの覚悟が無いと無理じゃね
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:56▼返信
1000万程度でいいなら日本で医者になる方が確実やなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:56▼返信
こういうのってつごうのいい話しか出てこないから信用できない
メリットとデメリットを公平に評価してるサイトとかないんかね
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:04▼返信
>>273
気になるならお前が使ってるその端末で調べるんだよおおおお
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:07▼返信
※267
もう無理やって 政府与党がどんどん国力をそいでいく成策やってるから

276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:08▼返信
>>85
可愛そうなのはこいつの親や😡
現実みて自立しろニート😡
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:10▼返信
>>212
※79で揚げ足取ろうとして※211に見事に論破されたクソ雑魚ナメクジさん。ちーすw
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:14▼返信
>>255
スタグフレーションでもないなら、物価が上昇する限り年収は倍増しつづけるから、負担は倍増しないだろ
働けば稼げるんだよ
負担という発想が働いてないやつなんだよな
無職の自己紹介おつ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:15▼返信
ファミレスでメシ食ったら最低でも4000円は覚悟しなきゃいけないスイスだぞ?
月の食費が50万前後って言われる国で月収90万で生活できると思ってんのかw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 16:52▼返信
また日本下げしたいだけのガイジ民か。まず普通にスイスも物価クソ高いし特に光熱費がヤバい。税金もクソ高。そして何より海外留学出来るほどの家庭が1000万程度でガタガタ言う訳ないだろカス。これが専門職とかなら話は分かるが初任給が〜でスイス最高とかアホの極み。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 17:17▼返信
※271
常に四方八方から攻め込まれる前提で町が作られてる
そういう場所
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 19:01▼返信
>>277
あ、別人なんで
念のため
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 19:32▼返信
スイスでやっていける人間なら日本でもやっていける
日本でやっていけない人間ならどこいってもやっていけない
例外の博打大当たりや人生の幸福は数字じゃないから、幸せって人はいるだろうけど
言葉すら話せないなら犯罪に足突っ込む可能性が高いぜ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 19:32▼返信
能力があるなら若い内は出稼ぎするのも有りかもね
底辺が都合の良い夢見て真似しても地獄見るだけだから他人に薦める様な事じゃねーが
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 19:41▼返信
どこが最高だよ
生活費も高いってことだぞ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 21:29▼返信
いつもいつでもこんな話は出てくるけど
治安とか娯楽と医療とか休暇とか様々な要素で生活ができてるのに
給料という表面でしか語られなくて
実際どうなのか全くわからない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 00:11▼返信
ただし、自民族大好きな国なので遠い東洋の黄色い人種が住むにはいろいろ覚悟がいります
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 00:49▼返信
理系職大事にせんと国が終わるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 03:52▼返信
スイスで働ける能力・・例えば金融バンカーの能力があるなら今でも日本の地銀で働くより10倍は差がつく
何としても食らいつけ!と発破を掛けるのは自然な流れだろ

直近のコメント数ランキング

traq