• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






十年自衛隊に務めてこないだ一般人になったんだけど

「得意なことは?」って訊かれて

「行政文書や情報保証、秘密保全とかに詳しいです。
分隊の指揮もできます。あ、あと銃の分結と射撃も…」

「仕事に生かせることで」

となって

戦争から帰ってきた行き場のない軍人みたいな気分になってる








B0BPL837N5
濱田轟天(著), 瀬下猛(イラスト)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



4065336686
濱田 轟天(原著), 瀬下 猛(著)(2023-11-22T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
ずっと民間にいた人が元自に求めるのは、実務能力以外だと
・根性がある
・体力がある
・規律正しい
・正義感がある
このへんです
仕事としてやってきたこと+この辺をPRすればいけますよ!


「早起きができる」「体力がありあまってる」じゃアカンのか…

十分仕事に活かせそうな事を言ってるのにこんな質問来るんか…
  
私の父は空Jの要撃管制幕僚という
民間で何の役にも立たなそうな経歴でしたが、
運用特技ならではの瞬発力と実行力、指導力で
他の運用特技OBと共に再就職先では重宝されていたそうです。
文書、保全や分隊指揮が出来るのは凄いと思います。自信持ってください。


ランボー?

言い方変えれば十分いけるかと…

マジレスするけど、
「専門分野に詳しいです」「銃火器の扱いうまいです」と言われても
そりゃ一般企業の面接官は困るだけでしょ。
こういうのは「与えられた業務を責任を持って遂行できる」とか
「チームワークを何より大事にしてきた」
「リーダーシップがあって後輩の指導が上手い」でいいんだよ。




「現場で身体を使う業務だけでなく
事務処理や後輩指導もできます」
でよくない?




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:12▼返信
おはよう無職共!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:14▼返信
ただのアホ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:15▼返信
元自衛官なんて石を投げれば当たるレベルで職場にいるし
基本男なら誰でもなれるから使える奴と使えない奴の差が激しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:15▼返信
はちまのこどおじが就活を怖がる記事は辞めてくれないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:16▼返信
自衛隊法第65条で氏名年齢所属もろもろと再就職先が情報公開されることになってるんで
いつ辞めたかとかいったら一発で特定されることになるで
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:17▼返信
嘘松だろうけど、これが面白いと思ってるならそりゃ落ちる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:17▼返信
お前らは仕事探せや糞底辺
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:17▼返信
ケモナーのアイコンにしとけや!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:19▼返信
嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:20▼返信
10年自衛隊に務めれるぐらい真面目ってだけでも良い印象受けそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:20▼返信
行政文書なら活かせるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:20▼返信
ランボー怒りのアフガン
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:20▼返信
でもこれは面接官が無能だと思うよ
それを自分の会社でどう生かすか考えて採用不採用決めればいいのに
そこの思考まで相手任せじゃなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:20▼返信
>>2
そうだな。自衛隊出身が問題じゃなく個人の資質の話
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:21▼返信
そういう人達の受け入れ先として警備会社があるだろ
あそこは喜んで採用してくれるだろ
特に
> 行政文書や情報保証、秘密保全とかに詳しいです。分隊の指揮もできます。
ここは重宝されるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:21▼返信
※3
まぁ1任期で辞めても、任期中に辞めても「元自衛官」には変わりないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:21▼返信
や○こ「はいーーー!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:21▼返信
と言うか面接て意味ある?
話しただけでそいつの能力が解るくらいに有能な面接官て居らんだろ。
そんなん出来る奴は面接官なんかに収まってるわけねーし。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:23▼返信
アニメアイコンの自衛隊員w
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:23▼返信
嘘松
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:23▼返信
行政文書が作れるんなら官公庁あたりなら割と面接までは行けるだろ
採用されるかどうかは本人の人間性や資質に左右されるだろうが
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:24▼返信
はい嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:24▼返信
一般企業の面接で得意な事聞かれて銃がどうのとか言ってる時点で嘘松か相当な阿保だぞ。場にあった発言が出来ないのは状況把握が下手な証や
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:24▼返信
>>18
多方コミュニケーション能力の確認やから
ヒキニートとかガイジの篩や
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:24▼返信
自分に何もないならコネを使わないと。体育会系はコネで就職してるけど、自衛隊は体育会系の権化みたいなとこなのに…。ツブシがきかない仕事の人は前もって調べて、いろいろ手を回しておかないと難しいんじゃないかな?自衛隊って、退職後の就職の支援することが組織の中にあるんだよね?(見学のときに教えてくれたよ)
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:25▼返信
>>13
面接官も考えるけど
自分のスキルを会社にどう活かせるか自分で考えるスキルも面接官は見たいから
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:25▼返信
真面目な話ヤマトか佐川行け
実際自衛隊上がりが多いそうだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:26▼返信
>>23
いい歳してても自衛隊だと社会経験あまり積めないのかな?
面接慣れしてない中学生のような回答に思える。

もしくは脳内妄想
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:27▼返信
まぁ定年(55歳)まで勤め上げた自衛官でも、再就職先なんて警備会社とかバス運転手とか、ロクなのないけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:27▼返信
こんなやつ実際に面接の場にいたら爆笑してまうわ
お前何しにきてんねんと
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:27▼返信
そんな馬鹿みたいなprしねえだろ嘘松
32.投稿日:2023年10月18日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:28▼返信
そう面接官がいうから実際に銃の扱いを見せてやったら即採用になったんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:28▼返信
自衛隊は国の金で資格たくさん取れるし辞めても再就職先の斡旋までやってくれるんで
就職目的で腰掛け入隊するやつもそこそこいるよ
自衛隊は常に人不足なので数年だけでも来てくれるやつがいてくれたほうがいい
予備自衛官制度なんかもあるけどけっきょく有事のときに必要なのは基礎訓練終えた兵隊の頭数なんで誰もが幹部自衛官を目指す必要はないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:30▼返信
頭弱いだけやろこいつ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:30▼返信
>>19
自衛隊員も結構オタク多いよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:31▼返信
※33
ふーんえっちじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:31▼返信
第二の山上徹也を生み出すつもりか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:31▼返信
根性があります。体力があります。夜勤できます。規律に従います。で、だいたい通りそうだけど。
銃火器とかなんで言ったの…
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:31▼返信
※29
55まで勤務したんならそこまでに衣食住は国が負担してるから
ちゃんと貯金してれば警備会社でもええんやけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:32▼返信
銃云々言い出したから突っ込まれたんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:32▼返信
でもお前ら無職じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:32▼返信
やっぱ軍隊いたような奴って思考停止してるな
上からの命令にはい!って返すのが仕事だとこうもなるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:32▼返信
>>36
オタクの職業って大抵誰でもなれるような仕事やん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:33▼返信
自衛隊辞めてガードマンは割と多いし向いてると思うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:34▼返信
>>1
面接官がアホしかいないってのも問題だな
育てなきゃならないのに即戦力即戦力って、馬鹿かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:34▼返信
>>42
殺すぞガキが
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:34▼返信
元自衛官の交番襲撃事件や山上事件が起きてるのに銃の話を自分から始めるからまともな面接官は「ん?」って思うだろ
少なくとも世間のニュースに疎い人間だとは思われてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:37▼返信
>>47
殺したら殺し屋に就職や
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:37▼返信
お前等今日はハロワ行くの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:38▼返信
警察官が合うんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:39▼返信
面接官「得意な事は?」
元自衛官「目の前の敵を殲滅できます!」
面接官「・・・他には?」
元自衛官「見えなくなった敵も必ず殲滅します!!、絶対に逃がしませんっ!!!」
面接官「・・・さ・・・採用っ!!!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:40▼返信
まず面接の練習からで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:43▼返信
その企業に入ってあなたが貢献できると思うことは何ですか?って聞かれるのは普通のことだろ。
回答がずれてるだけ。
IT企業の面接でフォークリフトの運転できますとか意味不明な事言ってるようなもん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:44▼返信
相良宗介かお前は
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:45▼返信
特技はイオナズンです
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:45▼返信
専門知識や銃器はともかく、分隊の指揮が得意ってのは仕事に役立つやろ
回りを見渡して状況判断して的確に判断出来る人間どころか、回り見渡せない、見渡さない人間多いしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:45▼返信
死角?ありません無敵です
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:46▼返信
>>47
かかってこいよ雑魚🐪
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:46▼返信
無職「無職がああああ!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:46▼返信
面接とか言う嘘つき大会
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:46▼返信
御社程度なら1時間で制圧できます。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:47▼返信
せいぜい警備会社くらいまでだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:47▼返信
そんな受け答えしか出来ないから自衛隊なんだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:47▼返信
普通に自衛隊10年おる体力だけで大抵採用してくれると思うが

変にホワイトカラーに入ろうとしてるだけじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:48▼返信
警察になればいいじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:48▼返信
※47
無職の分際で申し訳ありませんでした。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:50▼返信
もうちょい文章力つけようか…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:50▼返信
何かやらかして依願退職したクチやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:50▼返信
年齢とルックスにもよるけど
肉体系の元自衛隊ってゲイ世界では需要ありありだと思う
そういう動画の俳優や売り専とかメンズマッサージとかイケると思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:50▼返信
自衛隊と聞いての印象が人によってかなり違うからな
政治思想が強い人なら尚更
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:53▼返信
軌道屋に元自衛隊の奴が体力には自信ありますとか言って入ってきたけど、体が持たない、割に合わないとかブーブー文句いってすぐに辞めてったなあ
まあ、建設業は自衛隊と比べりゃ超絶ブラックだからすぐ辞めるのは賢明ではあるけどさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:54▼返信
>>50
あそこ仕事薦めてくるから止めとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:54▼返信
同志山上さんのように世直しが出来ます
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:54▼返信
いろいろ事情があるんだろうけど、元自、元警って、続けられなくなってやめたのに
体力根性アピールされてもって印象が……
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:57▼返信
単にこいつがプレゼン下手過ぎるアホなだけやろ。同じ様に限定的な言い方したら他の職種だってほぼ就活で通じんわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:58▼返信
就活は私が御社に入りたい理由じゃなくて『御社が私を採用するメリット』をPRしに行く場だからな
とはいえ、今はそこもかしこも人手不足の世の中
規律が守れて体力ある人間なんて、面接先さえ間違わなけりゃそれだけで引く手数多な気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:58▼返信
嘘松か境界知能のどちらか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:58▼返信
戦が始まる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:59▼返信
わざわざ自慢するために仕事と関係ないこと銃器使えるアピしたんだろ
ま、実際はそんなこと言わないから作り話なんだろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:59▼返信
訓練だけして税金からお高いお給料もらってたんだからそういう反応になるわなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:59▼返信
その分野に長けてるなら自衛隊やってろよって話よな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:59▼返信
言いたかっただけでしょ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:00▼返信
それが得意だと言うなら陸自にいけよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:03▼返信
奴隷に耐えられる精神力がありますでいいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:06▼返信
君のスキルが発揮できるのはコミケのスタッフだね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:06▼返信
まあ前の職場でやってたことを得意な事とは言わないわね普通
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:08▼返信
承認乞食のネタ松でないなら面倒臭い奴か社会生活向いてねぇ奴だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:12▼返信
的確なリプついてるやん。強みを一般化して認識するのが大事。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:12▼返信
>>77
元自衛官なら採用担当がバリバリの共産サヨクでもない限り大丈夫だと思うんだけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:13▼返信
ネタもわからんアスペはちま民には難しかったか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:14▼返信
そらそうやろ
ワイが面接官でもヤベー言葉通じてないって焦るわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:15▼返信
コミュニケーション能力が低いだけやん
自衛隊で何してたのか聞かれたらそれを答えろよ。得意なことはって聞かれてんのに何をトンチンカンな事喋っとんねん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:16▼返信
>>46
30前後の中途入社に即戦力を求めない会社なんかねえよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:17▼返信
自衛隊で日本のために働いてた人に対して失礼だろ?
変なやめ方してないなら採用するべき
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:17▼返信
>>13
はい、不採用w
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:18▼返信
>>18
こういうコミュ障をふるいにかけられるやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:18▼返信
嘘松!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:20▼返信
だったら自衛隊にそのままいろよw
その得意が活かせるのは自衛隊や 笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:21▼返信
ここは体育会系のノリでガッツと体力とパワーみたいな感じなのでわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:21▼返信
>>95
ぜひ御社で
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:22▼返信
言い方の問題だなぁ
行政文書や情報保証=資料作成
秘密保全=セキュリティ関連知識
分隊の指揮=リーダーシップ
銃の分結と射撃=精密作業
実際にそう言われたわけじゃないだろうけど面接官もそのくらい拾ってやれよ、センスないな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:24▼返信
>>102
一緒に仕事するやつがそんな感じだとしんどいやろ
毎回自分の中で一度翻訳しなきゃならねえじゃんw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:25▼返信
>>92
言うほどでもない。
キミ、適材適所の見極めとか人の面倒見るの苦手でしょ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:26▼返信
>>103
多様性のない場所にいるんだね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:27▼返信
わざわざ防大行って任官拒否して普通のキャリア取る人間もいて問題になるくらいだからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:27▼返信
面接する側に採用する気があれば質問内容とか変えるぞ
テンプレ面接するようならそのレベルの会社って事だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:28▼返信
>>105
そんな多様性なら要らんで?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:29▼返信
事務職としては優秀だと思うけど
大体の会社が営業求めてるからなー
そして営業職を常に募集してるような会社は確実にブラックだからやめるのが正解
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:29▼返信
>>107
採用する気がなかったんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:30▼返信
せめて漢字ぐらいは書けるようになってから社会に出ろ…
特に陸自。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:31▼返信
>>104
コミュニケーションが必要な部署は無理だなと判断できるね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:31▼返信
需要あるよ!
私の地方自治体の役所で自衛隊の再就職募集しています。
非常用発電機の保守できるんですか!その方欲しい!
役所で災害の時のマニュアルはありますが、固すぎるマニュアルで臨機応変が出来ない。

114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:32▼返信
コミュ障の中年弱男より役に立つかもしれん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:38▼返信
能力そのものよりコミュ力を問われてるような質問だし面接で求められてた答えはそれ関連でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:40▼返信
>>13
元隊員側の戦略ミス
場の状況を理解せずに誤った戦略で誤爆
戦場では臨機応変な戦略が重要だろうが
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:40▼返信
極道で活かせるんじゃないの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:43▼返信
>>30
まじめな面接官なら怒ると思うよ
無駄な時間を使わせるなと
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:44▼返信
元自衛官、しかも10年のキャリアとかこんな人が入ってきたら尊敬しちゃうわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:45▼返信
こういう本人がアホなだけっていうネタってどこが面白いの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:45▼返信
行政文書は突っ込んで聞きたいところだな
面接官が興味ないなら仕方ないけど、自分が知ってる会社なら即本社勤務かもしれん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:46▼返信
>>56
この場で見せてください
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:47▼返信
全員持ってる運転免許証、乙種危険物&火薬類取扱&保安責任者、4級小型船舶操縦士が役に立たないとでも?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:48▼返信
資格必須なら書類選考で落とせよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:49▼返信
>>94
じゃあ、元自衛隊員に面接しなきゃいいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:49▼返信
>>112
年齢次第ではあるよね
新社会人とか学生なら汲んであげるべき範囲ではあると思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:50▼返信
>>123
全く役に立たない企業の方が多いやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:51▼返信
>>27
遅刻はしないし、掃除片付けも完璧なら、向いてるよな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:51▼返信
言い方が悪すぎて嘘松じゃないのこれ。
自衛隊にいた体力とか資格はないかもだけどアピールできることは沢山あるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:51▼返信
>>125
即戦力を求めるかどうかの話なんだが
君もコミュ障かな?笑
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:51▼返信
>>94
30過ぎてるのにOutlookもZoomもTeamsもまともに使えないやつもいるんだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:53▼返信
>>77
銃火器と言い始めた時点で危険人物扱いで採用は見合わせ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:54▼返信
>>126
自衛隊に10年いたんだから、この人はもう30前後やろ
はい不採用
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:55▼返信
「特技はイオナズンです」

面接官「イオナズンとは?」

「あそこにある建物を見ていてください」
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:56▼返信
>>34
陸から海から動かすもの系は全部免許取ってるんじゃねーかって人を以前見たが、特殊な例なんかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:56▼返信
いや受け答えクソ下手なだけじゃん

アホか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:56▼返信
資格が全部使えなくサせられてんだよな

この国のクソ官僚はまじで頭がおかしいんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:59▼返信
自衛隊関係ないじゃん
どんな転職でもこうでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:00▼返信
くっそ有能だと思うけど受け答えずれてるのがこええよ
バズるためにずらしてるのかもしれんが
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:00▼返信
>>78
知能的には問題ないから境界知能ではなくアスペ
アスペは相手の内心を察することと嘘をつくことが苦手
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:01▼返信
例えば旅客機やヘリコプター、重機などの免許にしても除隊したら一般人と同じ工程でしか免許が取れなくされてる

自衛隊員に対する明らかな差別だよな
特にヘリとかさ、一般のパイロットでは飛べない状況でも任務をこなしてきた人のほうが腕が確かなのにマジで小国のクソ官僚は狂ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:03▼返信
>>141
お前さっきからクソ官僚って言いたいだけやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:11▼返信
アメリカでも元軍人が職にあぶれるってあるらしいね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:13▼返信
>>92
場がすでに和んでいて笑いをとりに来ている感じなら営業部門
緊張でバグっているだけなら技術部門
の採用を一応考える
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:17▼返信
ランボーは駐車場の係員にもなれなかった
こいつは仕事をえり好みしてるだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:17▼返信
>>123
いやそれを活かせる職を探すのが転職の前提条件やろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:18▼返信
下手な転職組よりは忍耐力は在りそうだから
受け入れ側の教育体制次第だと思うけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:20▼返信
あのさぁ中途採用に求めてるのは即戦力なの。
チームワーク(笑)とか責任感(笑)とかさぁ、新卒でしか通用しないよ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:26▼返信
どんな仕事でも根性や体力があるってのはめちゃくちゃ強みになると思うけど。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:28▼返信
言い方一つだけどな
即戦力として内偵に従事し御社の問題点を可視化することで不祥事を防止します
個人情報の取り扱いの経験は十分に御社のお役に立ちます
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:31▼返信
そのへんの企業の面接に「銃をバラしたり組み立てたりできます」ってまじめに言ってるとしたら相当のバカだろ
一般的なことを話せ元軍属
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:31▼返信
適当に体力と忍耐が人一倍ありますお役に立てますとでも言えばええんやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:32▼返信
※143
だから軍人は互助会とかあるし、国も手厚く保護する
…のが建前
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:33▼返信
嘘松
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:36▼返信
当たり前だけど即戦力ということではなくて
一から覚えてもらうことになるだろうから
違う作業であっても感覚的に近いところで作業させてあげたいよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:38▼返信
嘘つけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:39▼返信
>>・正義感がある

これ企業にとってマイナス要素だからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:40▼返信
体力や根性あるなら営業職とか向いてるんじゃない
自衛隊やってましたとか顧客との話題にもできるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:40▼返信
大学に入り直したら?
ウチの元上司は大学入り直して、今や上場企業の上級管理職
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:41▼返信
求められている回答を出来ない機転の効かなさが問題でしょ
自衛隊だったとか関係なしに人として終わってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:41▼返信
「何も終わっちゃいません! 何もです! あの戦争は続いている! 俺にとっちゃ今でも!」😫
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:42▼返信
警察か消防だったらかなり活かせるんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:49▼返信
ちょっと元自衛官っていうイキりが見えるのに気づかれたんやろ
その長所の部分を一般企業用に言い換えるんやで普通は
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:51▼返信
強盗ルフィ一味フルボッコ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:57▼返信
自衛官って頭悪いんだなって思われるだけだから嘘でもやめろこういうの
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:58▼返信
面接で銃がとか言われたら怖いやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:00▼返信
米国だと軍出身で名誉除隊だと各種警察関係に有利だったりするけど、あっちは警察の種類が多いのもあるからなぁ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:04▼返信
いや仕事内容はこれだけの処理能力を身に付けられますよってなるだろ
やり方は違ってもやってた実績はあるんだからやり方違っても覚えられる
これは面接官がちょっとアレだったね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:04▼返信
だからさぁ、何で創作書く奴って常識的に考えて有り得るかどうかの判断ができねえの?
脳に障害でもあんの?
一般企業面接で「分隊の指揮もできます。あ、あと銃の分結と射撃も…」とか言うわけねーだろボケ!
何でそんなにバカなんだ?
バカだから創作を平気で書くのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:05▼返信
>>166
細かい作業が正確に出来るアピールになるんじゃない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:06▼返信
>>130
だから即戦力を求めるなら何で自衛官を書類審査で通して面接してんだよって話だろバカ
そもそも煽るならコミュ障じゃなくアスペだろバカ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:07▼返信
辛辣な面接されたらそいつパヨクだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:08▼返信
>>17
こういう無意味な伏せ字する奴ってガチのバカだよなww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:09▼返信
はちまで狂人を見たければR1って記事あったけど、Xで十分だよね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:10▼返信
>>18
履歴書の職歴が事実か、まともにコミュニケーションが取れるか、髪や服装などの身だしなみはまともか、約束の日時を守れるか、などなど見るとこいっぱいあるやん
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:13▼返信
くっそ有能だと思うけど受け答えずれてるのがこええよ
バズるためにずらしてるのかもしれんが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:13▼返信
自衛官になって各種資格を取った後に別業種に再就職ってのが普通だから
この人自衛官になっても何も資格取ってなかったのかなぁ
普通なら仲間内でそういった情報を共有したりしてるんだけど、ホントにこの人自衛官なのかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:24▼返信
そういうのは飲み会の持ちネタにはするけど、さすがに面接では知能疑う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:24▼返信
特技の内容からして内勤なのに本当に分隊指揮とかできんの
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:24▼返信
※177
それな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:37▼返信
相手が何を必要としているか全く理解出来ていない答え方なのが怖い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:39▼返信
10年ってことは陸自で5任期じゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:01▼返信
気づいてないけど自衛隊で10年って、人間関係の維持が得意か、地獄のような人間関係でも10年我慢できるという会社に必要な資質を持っていると思う。それは一般企業で一番必要なことだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:33▼返信
普通10年いたら定年までいるけどな、問題起こして除隊にでもなったんじゃなければ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:53▼返信
裏の仕事に最適だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:01▼返信
ランボーみたいに留置場で放水ぶち当てられて反乱に目覚めろ
軍人あがりを平和な社会は許容しない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:07▼返信
おかしいな
自衛隊の再就職支援でそこいらの問題は潰されるはずなのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:13▼返信
ウクライナかイスラエルいけます!
これで一発採用される組織がある
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:22▼返信
俺も元自だけど、なんで民間の面接でこんなアホ丸出しなこと言ってしまうのか理解できない 
体力あります、上位者の指示に従えます、協調性ありますって言っておけば普通に喜んでくれるぞ笑 
こういうアホと同じ括りにされたくないわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:33▼返信
自分の知識が及ばない事を、他人にワッと言われると、不快になる人けっこーいるよ
一般人が知るワケねー事は、もそっと砕いて丸めて柔こく喋れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:33▼返信
嘘くせぇ
再就職指導とかあるやろ、出てないんか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:37▼返信
自衛隊の分隊指揮とか一般企業じゃ怖くてさせられんわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:52▼返信
下っ端ならそんなもん
ある程度階級あれば防衛省のシステム受注してる大手企業に再雇用出来るぞ
必要なのはスキルより人脈
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:56▼返信
>>3
誰でもなれると、訓練に耐えられるかは別だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:56▼返信
>>13
生かしそうとして失敗したときに最低限のスキルがないと元自衛隊の人の居場所がないからしゃーないと思うが?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:07▼返信
体力あるなら物流とか力仕事が求められる会社じゃね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:15▼返信
うちの職場にも元自の人3人いるけど、こっちから興味本位で聞かない限り自分から兵器系のこととか指揮系のことなんか言わんぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:16▼返信
ドカタなら、手足が付いてれば即採用だぞw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:24▼返信
頭悪い人生きがちだよな自衛隊って
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:43▼返信
秘密保全なんて有用じゃないのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:52▼返信
機密保持意識してできるだけでも大きいと思うけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:02▼返信
分隊指揮は「グループリーダーやってました」的なことでいいんじゃないか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:03▼返信
※199
体力はあるけど思考能力が低い筋肉バカほど兵士向きだからね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:06▼返信
応募した会社で活かせることを聞かれてるんだよ。
それに対して分隊がどうの銃がどうのとアピールしたところで、
常識のないやつと見られてそれで終わり。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:15▼返信
どんな職業でも専門的な事からの転職って難しいよね
でもインボイス賛成派壺カルト達は「転職すれば」のオンパレード
壺カルト達世の中甘く見過ぎだろwって思ったね
壺カルトだから世間知らずなのかwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:46▼返信
>>2
面接官からしたら質問の意図を組まず、前職への強い未練や変な自信を持ってる。まぁ新人として雇うにはめんどくさいやつだから即不採用だわな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 15:16▼返信
職業訓練校通ってワンクッション置けば、体力と計器類の扱いに慣れてるって言えば技術職余裕だと思うけどね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 15:42▼返信
こんな受け答えしてる時点で向こうからしたら地雷だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 15:43▼返信
仕事できなさそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:02▼返信
トラックの免許くらいしか役に立たんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:40▼返信
どの職種へ行こうとしたのかわからんからなんとも言えんわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:58▼返信
わいとこも
海上上がりのオッサンいるよ、使えんけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 20:20▼返信
>>125
自衛官やってたからこそ身についたであろう会社にとって欲しい能力ってあるでしょうよ、それが即戦力でしょうよ。体力とか上司に楯突かないというか、指揮系統を乱さないとか、規律を厳守するとか、礼儀正しさとか。もしかしたら他にも色々。
相手の企業が何を欲しているのかリサーチが足りてないし、ハロワでもいいからちゃんと面接練習をするべきだわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 20:33▼返信
>>21
年齢制限が1番ネックになるし、試験受けられたとしても筆記や小論を突破できないと面接まで辿り着けないからなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 20:35▼返信
>>29
メーデーみてると元軍人の機長とか多いけど、日本は採用されないのかねえ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 23:24▼返信
昨今多い人事が人事として機能してない例
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 23:42▼返信
筋肉系は介護職に向いているのでは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 23:53▼返信
アスペかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 00:34▼返信
生かせることがない職種に転職しようとする時点でアホだろ
自衛隊関係ない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 01:29▼返信
規律を守れる事はかなり重要だろ
自衛隊は団体行動だから会社の歯車としては有能
肉体的にも精神的にもすぐ辞めたりする根性なしではないだろうし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 01:54▼返信
銃についてはともかく、それ以外はサラリーマンに超重要
前半は情報リテラシーが高いことが期待できるし、指揮ができるなら管理職としてバッチリ
特に人を管理する方法を体系的に教育訓練させてくれるところなんて軍隊ぐらいしかないから、すごく貴重
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 02:39▼返信
一般企業は全然採らないと思うよ、防大出てるか幹部候補だったキャリア組のエリートならともかく
良くて工業系の工場とかじゃないかな、いた部隊にもよるだろうけど
一般的に身に着く技能が大体土木作業とかのインフラ系だし
後は特殊な免許が必要な運搬車両系とか技能的には案外ホテルマンとかもいけるんじゃないかな
身の周りの整理整頓は全部自分でやらないといけないから、ベッドメイキングやアイロン上手い人多い
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 03:39▼返信
まず自分に何が出来るかを考えて、それを使えそうな業種を選ぶもんじゃないのか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 11:48▼返信
一般的な会社の面接で「銃器の扱いが得意です!」ってTPOを弁えない事を言う奴は採用されないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 19:57▼返信
悪いけどいきなり銃の話始める奴は元自衛官だろうと即お断り
実話ならこいつがコミュ力無さすぎるだけ
この様子じゃ分隊の指揮もできてないだろうね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 21:01▼返信
自衛隊の常識は世間の非常識
どんだけ心血注いでもそれ自衛隊内でしか役に立ちませんからw
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 05:54▼返信
自衛隊って相当個人で努力しない限り民間で使えるような資格ほとんど取れないしマンパワーと統制力、外部と比較されることもないから成り立ってるだけで。民間再就職では大抵コネかフィジカルメンタル面の取り柄しかない。

直近のコメント数ランキング

traq