忍者ハットリ君どうすんの!? pic.twitter.com/6XnlXAVO5q
— デジ猫@ITエンジニャ〜🐱✨ (@nya_602) October 16, 2023
忍者ハットリ君どうすんの!?
忍者ハッタリくん、に改名
— すけ (@suke_6809) October 16, 2023
この記事への反応
・ですよねーって感じの使い方だ
・新解釈のアニメを放映しないとwww
・子供の頃に読んだ忍者の本だと
ハットリくん方式だと人間の体重を支えられないから謎
ってなってたんだけど、
解明されてたんやね。赤ちゃんの浮き輪方式やったんかw
・冷静に考えればそうだよね、
だけど夢を見させて欲しかった案件
・そもそも忍術とは謀る事であり、何の問題も無し。
ハットリ君にしても、風呂敷一枚・むささびの術で飛んでいる時点でオカシイし。
そもそも覆面を取った姿をだれも知らない位には謎の人だぞ。
・ナルトのチャクラを使った水上ダッシュは
この水蜘蛛のイメージだよね
・割りと今世紀受けた中で
最大の衝撃だったかもしれない🐼まじか🐼
水蜘蛛の術をみるたびに
「普通に泳いだほうが早くね?」って思ってたけど
やっぱりかwwwwwww
「普通に泳いだほうが早くね?」って思ってたけど
やっぱりかwwwwwww


間違ってた水蜘蛛は一応
服が一切濡れないという利点があるんだよね
なので水滴といった痕跡を残す可能性がなくなるから
架空の忍者のイメージにはピッタリなんだよね。
A先生亡くなったから直しようがない
これも昔からだけどさ…
これマリオがマント使って同じ飛び方してるんけど
ハットリ君は足に足袋穿いて親指で挟んで両手両足で布掴んで飛んでるのに
マリオは挟むとこない靴でやってるから更に謎なんよな
ハットリ君クラスの忍度があるなら余裕で両足でスイーっていくだろそりゃ
隠密でそんなデカい道具用意するぐらいなら服脱いで頭縛って泳げよ
となるだけや
何かの病気か何か?
そもそも現実とアニメは違うのだが・・・
これに文句を言う奴は中二病だろ
まだジャニーズに居た香取さんですね・・・
水遁の術やらされてたんでしょうか
今まで通りでおk
パクツイまとめんなよ
はちま起稿 2017年3月16日
忍者道具のひとつ「水蜘蛛」の真の使い方が判明!? 全然水の上歩いてねぇwwwww
多分白黒の時代でやってた実写版の話じゃね、ハットリくんの仮面が不気味なやつ
ハットリ君ならそれ以上の動き出来るやろ
足に履くとか完全に文系バカの思考回路
だから油紙で包むのでござるよ
ってアホか忍びが目的で早く到着することが目的じゃないだろ
誰かが勝手に2個仕様にして
大きさも誰かが適当に作ったて事になるな
沼地を歩く用とか色んな説があるみたいだけど
というか実物作って検証とか既にテレビでやってそうなもんだけど
載ってる通りの大きさで作ってみたら人を浮かすまでの浮力ないらしいし
真ん中のへこみの所には荷物とかを乗せたりする
真ん中に荷物を置いて紐で引っ張るとか
使い方はいくらでも考えられそうだけど
実際はどう使われたのか不明だよな
それ
そもそも鎖で天井に自分と布団縛り付けて寝てる奴だし
水の上歩くのは無理だった。
あと木の成長に合わせてジャンプ力上げる修行も無理だった。他にもやってたろうが、覚えてない。
有名な話じゃないの?
1000年くらい前じゃね?
老人X「」
忍者「ハッタリ」君だよ😝
もっと大昔です、そう仮面の無表情な奴でした、それも白黒画面です
忍者は現代にいない
漫画なんだし
チャクラを足裏から放出して水面に浮けばいいんじゃねえ?
つーかこんなの昔から言われてただろ
ただのって…忍者が活躍した時代考えてみ🥷
ビニール袋膨らませた方がマシなんじゃ、、
実際できないからね。
ていうかハットリくんて顔丸出しじゃね?
はちまの運営者ってオッサンなのか、、?
水蜘蛛の様にわざと道具の間違った使い方を書いて煙に巻いている
お面何枚も付けてなかったっけ?
って検索したけど「原作にそんなシーンはない」とか言われてるな
俺も確かに記憶にあるんだけど他の漫画とかのパロディだったのかな
身体能力とバランス能力が極まった忍者は左でもいける
仮に浮いたとしても、それで足をヒョコヒョコ前後させたって前に進める訳がないという
でも忍者がまるでアメンボのごとく水面に浮いて歩くさまは絵的におさまりが良すぎるのは確かなので、創作内では今後も絶対廃れないと思うしそれで別に良いと思う
基本中の基本だぞ
.|-O-O-ヽ |任者ブッタリ豚蔵、ただいま発狂
(. : )'e'( : . 9)
30年くらい前の記事か?これ
マジで上半身を水面上に出せなくなるので注意な
韓国が発祥だからなぁ…バカが真似だけするから沈むんだ
今までの想像だと前に進まねぇわ、重心高いのに足元不安定で絶対コケるわなんだから
そもそも誰も使い方伝えてないなら、考えついたがほぼ使われなかった道具なんやろ
引き合いに出してる作品もそもそも水蜘蛛の説も何十年も前から指摘されてるんだが。
Twitterってほんと知恵遅れやな
実写版がまるでお面なのでそれが混ざったんだと思う
修行が足りないだけ
修練を積めば水面をスイスイ移動できるようになる
頭が悪いやつがやるのがツイッターなの?
なら、ナルトも烈火の炎も、全部言えよ
マドウグ?あ~ん??
忍法ムササビの術をはじめとしたとんでも忍法しかないハットリ君なのに新解釈をとか言ってるニワカはハットリ君世代ではないと思うわ。ハットリくんが天井に張り付くのもトムクルーズが壁に張り付いてたような新技術による新解釈が必要だわ
拙者は上級者でござる故に