• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








ありがちな愚痴ですが、頭下げ係から一言。

これ上連れてきたら手打ちにしてやる、って話でして。

で、上連れてきたから約束通り茶番を演じてくれてまして。
連れてこないなら別のやり方になるかもしれなくて。

この茶番はまあまあ機能を持ってる。




「てめえこの穴開けたこと
てめえだけで握り潰して内々に処理するつもりとちゃうやろな。
てめえんところの上がこの事実を認識したっていう事実を
この目で確認しないと腹の虫が治らんぞ。」っていう怒りに対して

「担当個人から企業に責任が移行した」
というジェスチャーですのん。

「『次から気をつけて』で済むなら、上司連れてくる意味どこにあったんよ」
という気持ちになるかもしれんのだが、

賠償や係争への発展が予想される場合はこの対応にならんので、
この話が出る時点で先方は
何かを要求するつもりはないのです。










  


この記事への反応


   
なるほど、
「お前の上司と徹底抗戦じゃあ!」ではなくて
「上司にその問題を周知させること」が目的だから
連れてこられた時点でこれ以上何もすることはないんですね


だから上司から詫び入れるのは、
担当者レベルではなく組織として問題認識して対応している
というポーズとしても重要なんだよねえ。


こんなふうに口頭で怒る、上連れてこいとなるのは
「まだ次がある」いう余地があって、
一線を超えると「分かりました、もういいです」と一切許さず
そのままカットアウトされるということになるからな…。

  
意訳:
担当上司「来ました、この度は申し訳ございません」
→会社組織として問題は認識しました。再発はさせません
客「いえいえ!(略)次回から気をつけてくれればいいので!」
→貴社が認識した、と。了承しました。再発は無いと信じますが
万一の場合はご対応宜しくお願いします。


字面だけ見るとアホらしいけど、
自分のミスを報告せず担当レベルで処理して隠そうとする人が
結構な頻度でいるのは事実なんですよね(経験済み)。
そういう点できちんと上に報告してる証拠として連れてこい
(ないし上司から謝罪メール送ってこい)ってのは
ある程度は理にかなってると思うのよね。




その担当者の隠蔽防止の意味で
そう言ってたんやね
なるほどなー




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:41▼返信
その程度無かったことにするわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:42▼返信
>>1

ここのクソバイトが頻繁に記事重複とかしちゃう無能なのはそういうミスの共有が出来てないんやろうな🥴
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:43▼返信
こんな難しい話をされてもここにいる俺たちの知能では理解できないんですが
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:43▼返信
つまり無意味じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:43▼返信
美人上司を連れてこい!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:44▼返信
私が店長です🤓
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:44▼返信
考えすぎだよ?
エラいやつに頭下げさせるワシはエラい!っていうおっさんの気持ちの問題だから
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:45▼返信
発言元を見ればベラベラと社内の個人のことを晒しまくってて草😅

そらこんな奴なら上司を呼べってなるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:47▼返信
「お前がこの件を無かった事にしない為の報告の為に呼ぶ」なんて言ったら
その担当者のメンツも立たんし隠ぺいする気の奴なら余計に報告させんしな
そんな気遣いをアホは茶番だのイケズだのと悪者にして来るから困る
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:47▼返信
生きるの大変そう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:49▼返信
>>1
上司を連れてきた時点で
「下っ端が勝手に」とか
「上司はこの事を知らなかった」
という言い訳は使えなくなるからね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:50▼返信
てめえが下げる頭に価値が無い
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:50▼返信
腹に据えかねたなら問題のあった社員の名前も添えてメールを遅れば済む話
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:50▼返信
客側が無茶な要求通す際に下っ端じゃ何の権限も持っていないから
権限持ってる奴を出せってパターンも往々にしてある
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:53▼返信
大したことないと思ってるヤツは認識を改めた方が良いよ
今後の人生というか生き方に関わってくるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:53▼返信
>>7
と言うよりは企業にムカついてるんじゃなくて対応してる店員にムカついてるから
そいつの上司には丁寧に対応するんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:54▼返信
いや多分半分くらいの人はそこまで考えてないと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:55▼返信
謝るのも上司の仕事だからね
手打ちってやつだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:55▼返信
そもそも「上司を連れてこい」とまでクレームを言われることがまず起こらない
ここまで相手を怒らせたこと、担当者個人の詫びだけでは収まりが付かなくなったことが既に本気でヤバい事態になっていると気付いて欲しいのだが
そこに気付かない時点でなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:55▼返信
無責任底辺が相手のBtoC業界だとまったくもって無意味なやり取りだけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:56▼返信
「この件ちゃんと上に通ってるか?」の確認だから無意味では無くない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:57▼返信
あさからわけわかめしねごみ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:57▼返信
ええから帰れで終わりやわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:58▼返信
こういう存在しない意図を考えるのって人間の習性らしいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:58▼返信
問題起こした奴が信用されてないだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:59▼返信
気持ち良くなりたいんや
自分は大した地位になれないから相手を下に落とす事で気持ち良くなりたいんや
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:59▼返信
>>24
何もかもを疑う人生楽しいか〜
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 08:59▼返信
別に意味ないけどな
そんなもんどうせしょうもないクレームだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:00▼返信
氷河期世代のオッサンですが
入社直後は携帯電話がまだ普及して無くて、年上の人達は携帯ほとんど持って無かった
なので現場に出たら基本的に連絡は取れない、その日の予定をこなすまで帰ってこない、仕事終わって帰宅したら連絡取れない
お客様から担当に訪問日時の連絡確認取りたい、既に午後6時で会社に俺一人だけ
もう今日は連絡取れないと言ったら1時間近く激怒されて社長出せ!と騒がれた、それ以降経験無いなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:00▼返信
絶対クレーマーそこまで考えてないと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:01▼返信
こんなしょうもない事するの日本人さんくらいじゃねーの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:01▼返信
交渉事なんだからそりゃ決定権の無い末端従業員と喋ってたって時間の無駄だからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:02▼返信
ちゃんと上に伝えるか解らんしな
女の場合は特に、同僚間で愚痴って終わりになりかねん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:02▼返信
上司呼んで認識させた後、お客様担当の電話にクレーム報告するまでがセットだぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:03▼返信
海外じゃタメ語なんだけどそこじゃ大人しい模様
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:05▼返信
チンパンジーにそんな知能無いやろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:05▼返信
早い話が担当のクビへのカウントダウンが進んだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:05▼返信
ちょっと待て…

もしかして、ここの住人にはガチでヒキニートとかおるんか?
ガチで任天堂信者、ガチで弱男まではまあ驚かないが、無職はなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:05▼返信
クレーム弱いねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:06▼返信
上司呼ぶより、体で払わせる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:07▼返信
ソースは便所の落書き
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:09▼返信
連れてきただけで終わる事なんてまずないです
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:14▼返信
>>21
無意味だよ、上に通ってるかどうかならお客様相談の方へ電話かけると100%通るからそっちのが早い
基本的に責任者出せなんてまともな人間では言ってこないので連れてきてもそこから延々と無駄な話が始まる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:15▼返信
そんなわけない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:16▼返信
企業が本気で損害賠償するなら即座に内容証明付きの法廷で会いましょう(from弁護士)だから
手打ちをしてくれるって本当に執行猶予であって早くこのサイコ野郎を代えてくれ!が取引先の本音
そういう話だから今後ともよろしく!じゃないんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:18▼返信
本当にそのような意図で言っている奴は基本的にいない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:21▼返信
いや、クレームつけてる側はそこまで考えてないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:21▼返信
お約束で平和的に解決するんやからそれでええやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:23▼返信
分かる。特に同じ失敗かましてんのにマジ無意味な謝罪だけされても不快でしかないからな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:25▼返信
そして知ったかぶりの無職が「知ってた」をコメントするコメ欄w
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:25▼返信
地位の低い者には威張り散らせても、強そうな奴が来るとビビって腰が引けるだけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:26▼返信
>>19
部屋からも出たことないのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:26▼返信
でもたかが飲食店でやることじゃねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

穴の穴が小さいビッグモーター社員だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:28▼返信
あほか、本当に隠蔽防止なら会社名義の文章で報告させるわ
再発防止策も記載させて
上司呼んだどころでそいつも現場監督くらいの立場だから、その気なら簡単に握りつぶされるっつーの
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:28▼返信
何のためのお客様サポートセンターだよ いちいち業務妨害する前に電話しろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:29▼返信
担当代われは言われたことあるけど
上司連れてこいは一回もなかったなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:29▼返信
最近は企業も従業員を守るようになって、あまりに不当な客だとその上司の判断で
出禁や取引打ち切り、訴訟対応もあるよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:31▼返信
店長「いやー、~~君 災難だったね!あの人いつもああなんだよね」
アルバイトA「うっすwwwめっちゃ助かりました!www」

店長「臨時対応してもらったし評価上げておくね!」

客(あのバイトクビだろうな~www)          誰も損しないWINWINな社会
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:32▼返信
今は「めんどくさい客」と思われることが大事なんだよねぇ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:33▼返信
クレーマーを増長させるような言説はやめろ、相手に向かって怒鳴り散らすヤツがまともなわけねーだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:34▼返信
>>58
客側が神経質で不当にキレてるってのはよくあることなので、上司はどっちが悪いのか見極めに行ってるだけだったっりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:34▼返信
>>60
何事でも弱い立場を攻撃する人間にまともなやつはいない 同列かその上を攻撃するやつは一味違う半沢直樹だけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:34▼返信
真島吾朗も頭を下げてたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:35▼返信
矛を収める切っ掛けが欲しいから上役を出させるんよ
後で指導があるかどうかは正直どうでもええ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:36▼返信
テレビで会社の不祥事とかだと当事者おらんくてお偉いさんがよく頭下げてるよくみる
お偉いさん出てこないとみんななっとくしてないやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:38▼返信
くどくど解説してるけど日数経過したらそら熱も冷めるわってだけの話やないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:39▼返信
上を呼べと言われたので上を呼んだらチラッと出てきてすぐ退場したのでなんも知らん部下の俺が1時間ずっと絡まれたってことがある
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:39▼返信
社会人で知らなかったっていうのは無自覚無能だから気をつけた方がいい
アルバイト意外当たり前知ってる事だと思ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:40▼返信
客側はそこまで考えてない定期
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:40▼返信
本社に連絡と消費者センターや口コミなんかも利用しなきゃ
いろんな媒体を使い、各方面に事実のみで構成された記録を残すことが大事だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:41▼返信
別に上司じゃなくとも強面の人を見せつければ黙って尻尾巻いて逃げるよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:42▼返信
※1
ガイジが繰り返すからって言ってるの理解できないガイジは消えろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:42▼返信
下っ端は取り合えず下出にでて頭を下げるので客がどんどん調子づく。
上司は冷静で動じないタイプなので客も我に返る。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:44▼返信
実際にそういう意図でやってるかはともかく
こういう問題起こす奴に常習の教育入っても直す気ないやつ多いのは同感
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:48▼返信
意味があるからそれをやるって言い訳してるようにみえる
ただの沸点の低いクレーマー
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:48▼返信
これはBtoBの話
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:51▼返信
>>17
上司を連れてこいとキレるような奴はそんなこと考えてない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:52▼返信
>>22
弱男ニートにはわからんよwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:53▼返信
>>27
X民なんて9割嘘松なんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:54▼返信
>>29
平日の朝9時にクソまとめサイトに長文コメするような無能だからまともに仕事できねえんだよ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:56▼返信
そういう言い回ししか知らないだけ
解決のさせ方をそれしか思いつかないの、アホだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:56▼返信
問題起こす方もキレる方もただのバカ
まともな人間ならいちいちキレずに「社内で把握してるか確認したいので上司からの連絡をくれ」で済む
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 09:59▼返信
これ上司じゃ無くて年配のバイトでも問題無く解決する
客に取ったらそいつが本物かどうかなんか解らない
上の人が出て来て謝るスタンスだけで満足する
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:02▼返信
BM上司「は?謝罪?そんなものはございません!ウチはウチのルールで動いてますので!死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑!」
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:09▼返信
>>6
例題は企業間での話だから 店舗とエンドユーザでの係争の話ではないと思うの
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:12▼返信
何度も訪れたい、長く付き合いたい所にはペーペーで止めると有耶無耶にされたり再発するから
会社のオペレーションとして改善されることを目的に上長巻き込むよ

二度と訪れないってとこはそのままスルー
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:12▼返信
うん…当たり前の事だね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:14▼返信
胡散クセェ。このツイート、嘘だぞ?
本物↓
上司「此度は申し訳ありませんでした。わたしは(名刺を渡す)⭕️⭕️申します。」そして、名札を見せる。
わかる?嘘松はやめれ!!💢
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:15▼返信
上司連れてこいなんて優しいよな

俺だったら「君は悪くない」って言って2度とそいつに連絡しないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:17▼返信
まーもー言いたいこと言ったから許したいけど、ブチギレたてまえ、許すキッカケが欲しいだけの場合もある。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:20▼返信
バカなん?
茶番でしかないことには変わりねーじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:22▼返信
>>91
落とし所って奴な
怒らなきゃいけないのに怒らないのは相手に舐められるし企業が腐敗するから怒る必要がある
じゃあ怒った後どうすんのか?って時に落とし所が必要になる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:24▼返信
民主れいわ共産党議員って、コンビニのレジ打ちすら出来ない覚えられない様な無責任なゴミしか居ないのと一緒か
だけど偉そうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:27▼返信
全部がそうとは限らない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:27▼返信
いや単にビビってるだけだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:31▼返信
上司呼ぶってことはコイツちゃんと教育して?出来ないなら担当変えてくれってことだもんな
許せないレベルなら直接上にクレームか取引終了だわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:35▼返信
モンスタークレーマーを舐めすぎ
店長→部長→専務→社長

「力礻」という単語は一切出さないまま半年、延々と毎日電話と直凸
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:36▼返信
あれには、怒ってる側の視点では、ミスしたお前にはこの件を謝る権限すらなら無いんだよ、という意味もあるんじゃないの?
あと、単純にもうこいつとは話したくないから、担当変えてくれって意味もあるか。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:37▼返信
>>80
その後自営業になりましたので、私がトップです!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:41▼返信
奥ゆかしい欺瞞
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:44▼返信
ちなみに任天堂は豚をモンスターカスタマー認定済みであった
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:47▼返信
>>92
企業の腐敗とかただの客が何言ってんだ?
その落としどころを探すってのが茶番なんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:49▼返信
キレた客が落としどころとか言う自己満足を探す手伝いをする茶番
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:49▼返信
ツイ主がお前が無能だからそうなるんだ
ってボコボコにされててかわいそう
社内的にも見放されてるなんて
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:49▼返信
何言ってんのこいつ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:50▼返信
いやその前にクビになる様にします。
そもそもそんな奴雇わないけどね、他部署の奴だと厄介なんだよね
正社員なら諦めますわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:52▼返信
マジキチは一定数いて、話なんか通じないって事実を軽視してはいけない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 10:55▼返信
下のゴミと上のやつの言葉はそもそもの価値が違うので茶番でも何でも無い
お前の言葉や謝罪にはなんの価値も生じていないだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:06▼返信
いや、これの意味がわからないとか厳しいな
十代ならまあ許されるか 自分の言葉を無条件で聞いてもらえると夢見るお年頃ならしゃーない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:08▼返信
※76
普通にそうとしか読めないけど
勘違いしてスーパーの迷惑客みたいなのを想像している人が結構いるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:12▼返信
クレーマーの相手するのホント大変だよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:19▼返信
これをクレーマーだと思ってる奴って社会経験ないかガチの無能なんかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:21▼返信
これを茶番と感じる人間はちゃんと仕事してるの?きちんと意味のある行動だろうよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:37▼返信
また知ったかぶってマウントとってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:38▼返信
内容にもよると思うけど、
連日同じようなクレームが多すぎて上司の方も出るだけで解決パターンは気にも留めない。
ただのクレーマー案件。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:40▼返信
こんなことも説明されなきゃ察することもできないのかよ
日本ってアメリカレベルでバカが増えてるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:41▼返信
>>1
これをなかったことにして同じこと次にやったら大変やぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 11:42▼返信
>>13
裁判すればいいよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:05▼返信
そりゃ握り潰して報告しない常習犯は割といるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:18▼返信
「自分のクレームでこの会社動かしたったで!」という優越感を得たいタイプのクレーマーだね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:18▼返信
上の者を呼べ!とか作り話の中ならともかく実際に言っちゃう奴は例外なくアホだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:22▼返信
全然違う
単に偉いやつに頭を下げさせたという満足感を得たいだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:31▼返信
なら無料券もらうまでごねるなや
世の中記事の事だけじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 12:33▼返信
すみません,て言うだけでじゃあどうするか考えない奴は多いからなぁ...
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:07▼返信
数日後て
酔いが冷めただけだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:36▼返信
(上にバラすなよ…)て思ってるのが見え見えだからこその茶番やぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:41▼返信
>>122
社会出ようねニート君
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:47▼返信
うちの会社は電話越しに「社長呼んでこい!」って客に対して、
横に社長がいる体で(実際は部長がいる)対応して凌いでいたのを思い出すわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:52▼返信
つかこのスキームすら理解してないアホが居る事に吃驚だわ
社会人何年目だか知らんけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:53▼返信
「次から気をつけてくれれば」ってのも
「原因調査と再発防止策をちゃんと検討して対策しろよ」
って意味だからな
本当に気をつけるだけじゃだめだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:57▼返信
途中まで理路整然としててほーんと思って読んでたけど、汚い話~から雲行き怪しくなって、予想通りニチャニチャしたクソみたいなチー牛話始まって草生える
それお前と勤務先がクソってことになるって分かってねえのな😂
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 13:59▼返信
>次回から気をつけてくれればいいので…!
担当じゃあ話にならないので上司を呼んだ。
それで無能な担当をしっかり教育しろよっというのをやんわり言ってんだよ。
それを茶番だのこいつ本当にアホだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:07▼返信
クレーマー耐性で飯くってる人、多いんだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:44▼返信
>>1
こいつクビにしといてね。

って話や。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 14:44▼返信
>>4
アスペ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 15:31▼返信
店長相手に店長出せコラ!って言うやつは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 15:44▼返信
場合によりけりだよ
下のもんが何も知らないからルールがわかってる上の人連れてこないと話にならないこともある
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 15:58▼返信
アスペってここまで解説しないと理解できないのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:01▼返信
クレーマー、そんなこと考えてないと思うよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:11▼返信
このレベルのことから説明しないといけないの1億総白痴化だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:33▼返信
こうなるのって担当がホントマジで嫌いになってて消えろくらいに思ってるんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:33▼返信
>>136
何も分からん下っ端あいてにしてらんねぇと言うことでは
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:38▼返信
>>131
そんな甘い考えだから出世できないのでは
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:41▼返信
>>137
その場合はこの事例とは関係ない
連れてきたら直ぐ終わってんだから
話し合いもへったくれもない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:48▼返信
この様式あるから部下が次から気を付けるようになる
逆にそこまで考えられない奴は仕事任せられない奴という評価になる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 16:49▼返信
まあ下の人にいくら口先で謝ってもらっても埒が明かないことはある
でもその辺理解してる人ならどうしてくれるんじゃボケェ!とかの暴言は言わないと思うけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 17:06▼返信
お前の会社の名前教えろ!とかもあるよな。教えてもなんもないけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 17:16▼返信
頭いいなこのツイート
思考停止で「クレーマーは害悪!」とかお題目のように言ってるミーハーども(仮に自分がクレーマーと同じ状況になったら確実にクレーマーになってる)とは全然違って視野が広いし先の先まで見据えてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 17:28▼返信
仕事したことないキッズか?こんなこと言ってる担当のほうが恥ずかしい案件だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 17:42▼返信
常識だと思ってたけど分からない奴いるんだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:17▼返信
そこまで考えてねーよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:19▼返信
※98
上の人間に文句言う俺かっけーだぞw
深読みしすぎwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:33▼返信
>>139
だよねえ
社会的な地位が上の人間を罵倒することで、罵倒できる立場の自分は社会的にすごい人間でいまだに現役であると自尊心をむくむくさせてるだけの大声で怒鳴っている爺は役所でよく見るけどな。しまいには市長出せってなるけど、市長を怒鳴りつけられれば武勇伝になるから必死なのかもな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:38▼返信
>>129
御社はそんな無駄なことにリソース食わせたがるからへまばっかする人間しか担当にしてもらえないのでは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:54▼返信
>>68
どこの業種の当たり前なんか知らんけど、自分の常識が当たり前だと思ってる時点で世間知らずなだけでなく視野の狭い無能だと思うんだよなあ、、、
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:57▼返信
>>65
でも、不祥事会見で記者や視聴者が「いえいえ!わざわざご足労いただき…!次回から気をつけてくれればいいので…!」
とはならんでしょ。ちゃんと糾弾するでしょ。
だから滑稽で茶番にしか見えないんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:24▼返信
連れてこなかったら
つけた難癖に正当性(クレーム訴えている人が思っているだけ)ができるので
余計に勢いよく口だけ暴れる人もおるね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:58▼返信
上司引っ張り出す羽目になった時点でそいつ終わりだしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 23:36▼返信
これって担当者の不手際を上司にチクってる構図じゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 23:37▼返信
そうでもない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 23:39▼返信
何言いたいかわかんね…
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 08:47▼返信
面倒くせー
接客全員外国人にすれば良くね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 13:23▼返信
「俺は店のために(お前のために)してやってんだ」
典型的なクレーマー心理やんけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 22:23▼返信
「お客様は神様です」これは日本だけの常識で世界では非常識。 非常識を植え付け日本人を奴隷に変えるため、三波春夫が活用した。 客と店員は対等。嫌な客には売らずに追い返す、これが海外の常識である。 守ろう、日本。

直近のコメント数ランキング

traq