的確すぎて涙も出ない pic.twitter.com/AlgkcOCbOx
— 蒼山 (@aoyama2) October 17, 2023
「劣等感に苦しまずに創作したい」というのは
「健康的に覚醒剤をやりたい」というのと同じ
— 蒼山 (@aoyama2) October 17, 2023
なかなかに楽しい本なので是非に pic.twitter.com/jJ4R6T2YeX
— 蒼山 (@aoyama2) October 17, 2023
※出典はこの本
この記事への反応
・ど正論パンチ過ぎて泣いちゃう😇
・ア……ア……
・ネットにUPした瞬間に競争は始まるんやで
・なんでだろう、画面がぼやけて見えないな……??( ̄^ ̄゜)
・ぐわあああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ!!
・的確過ぎる・・・
自己満足だからと言っていても劣等感が全く無いわけではないしね
・創作は内なる自己否定との共存だ🥹🍵!!
創作活動は楽しいけど
上手い誰かと比較して凹むのは
必ずついてくる副作用みたいなもの
…ってコト?
上手い誰かと比較して凹むのは
必ずついてくる副作用みたいなもの
…ってコト?


劣等感が消えるには誰よりもうまいと自他ともに認められる状況にならなきゃ無理
自尊心だけは手塚治虫やな
劣等感を感じるってのがよくわからんわ
SNSで大量の上手い人と同じ戦場に配置されるわけだし
狭い学校なら直で見る一番上手い人だったのに
最初から人に見せるの躊躇するし、見せた後も「すごい!」ってなってもらえない人のが多い
その上位層にすら食い込めないのが劣等感なんでしょ
人によっては半分にすら届かないのが
その点やしろあずきは嘘松ネタだけでいいんだから創作の苦悩なんて全く無さそうだよなクソバイト🥴
創作活動の楽しさが薬物と同等、って事か?それとも自己顕示欲求の話か?
そっとしておいてくれ
プロのイラストレーターになるのに必要なのは継続力だって。どんな状況下でも続けることが大事。
次に締切を守るとか依頼者の意図に沿った絵を描くとか。
ただ、そんなヤツはクスリなんかに頼らんでも精神集中でトべる
自分サイコーと思っていても自分ではわかっているのさ
頭大丈夫?
流行り廃り定期
他国には文化や宗教があって羨ましい!
だからウリ達が起源アル!AIで上手い奴のをパクるアル!
批判されたら発狂して暴れ出すとか人間じゃねーよ
楽しみながら成長を糧にしていく方法論なんていくらでもあるだろ
逆に心身共に健全じゃなきゃ継続なんて出来ねえよ
上手いやつは例外なく病気みたいに物を作るが、それは苦しいからやってんじゃなくて楽しいからやってんだよ
当たり前や
結局自分がやらない理由を色々探してるだけ
練習してすごいって言われるレベルにあげればいいじゃん
出来ないなら才能がないんだから他の趣味を見つければいいだけ
それだけだ
そーでござーます
まわり見ないで大成する人は希少種
描けはそう
風強い
えっそういうことじゃなくて?
自分を奇抜な人間と見せようとして発言したら
滑ってしまったパターンやな
ドンマイw
ママー
あとは自分を卑下しすぎてるとか
自分が作りたい物ないの??
遊びでやってるなら気楽にやればいいが、そうでないなら地獄や。
手塚治虫だって常に他の作家に嫉妬しまくっていたらしいしな。
近道は無いって事だ
格ゲーとかプレイ動画でよく聞く話だな
意識ヘヴンだけしてプロにはなれないタイプだな。
需要無い人ていらないよね
学歴やら貧乏やら住んでる場所やら劣等感なんてそういうの多いぞ
実際に上手い人はめったにおらんよ、一緒に仕事して隣で作業観てたらわかる
画が上手くても稼げない人の方もまた多いし、そういう人の方がよほど劣等感を感じると思わないか?
なんで俺は画が上手いのに売れないんだ?ってな
自分だけが悩みを抱えてると思い込みすぎだと思うね
言葉で突然こっちを刺しに来るのが面白いし怖いなw
手塚は逆でしょ
親が東京人なせいでイジメられてたけど絵が上手かったから仲間に入れたって感じだから
周りに手塚より上手い人がいなかった側で自己肯定感になった
絵が上手いだけの人は余ってるししゃーない+αがないとな
自分のも誰にも見せなきゃえぇよ
評価が欲しいなら向いてないから諦めろ
結局「どうしようもないのでアドバイスのしようがありません」て事か
個性を身につけないと駄目でそれが大変なんだろうな
上手い人なら青天井でいくらでもいるからそこまで評価もされないだろうし
日々研鑽して行くしか無いだろ
そんな負け犬みたいなクソ雑魚マインドじゃどのみちやってけねーよ
進撃の巨人
たまに同人が公式に突撃して叩かれてるのって身内相手にちやほやされて勘違いした奴だし。
漫画は基本脚本とネームだからな
進撃だって初期の絵とか全然駄目だよ
絵も構成も下手な諌山の方が結果的には評価されたし
上手さより独創性が大事だね
まあ憧れてる間は楽しいもんよ
プロになるにはそいつと殺し合わないといけないという段階で心が折られるだけ
「あなたの絵大好きだけどいつか必ずぶっ倒すからね」っていう二律背反の情緒が作家には必要
自分に期待するとか無駄な事するから悪いんやろ、自分はそこら辺の石ころよりも価値のないゴミだって認識してれば何してても他なんて気にならないよ。
キメタコとある人ならともかく
多分どんな業界でもそうだろう。
トップ層に立つのは常人とは隔絶した精神力の持ち主だけだよ。
才能以前にプレッシャーに耐えられない。
劣等感に負ける奴は成長しない
才能がーというけど劣等感を理由に練習しないで済まそうとするやつの言い訳
スポーツと違って上手い下手が評価や金では現れん。結局自己満足できるかどうかが全て
さすがや
創作して満足するならあれだけど
結局は承認欲求満たせるかどうかになってるからな
TikTokに動画上げてる奴らと何も変わらん
ジャンプ漫画のライバルキャラみたいや
差を実感してないのに売れないという事態になった方がキツイ。上手けりゃ売れると言い切れるものじゃないからね。
まーたど正論とか言いつつ極論垂れ流してんのか
そこは劣等感を抑えて前向きになる方法を言えよ無能
20年クリエイターやってるけど、こっちの方がキツイわ。
なんだかんだ言って今の人の方が学習効率いいからね。
「絵を描くこと=覚せい剤💀」の意味が分からんわ
お前が言えば良いだろ無能
普通にリーマンやってても自分より低学歴なくせに明らかに仕事できて出世早い奴とかいて劣等感と嫉妬で死にそうになる
せっかく描いたんだから人に見せたいを選択した場合はあらゆる批評を覚悟しなければならない
たとえが下手くそすぎんか?
殆どの一般人は覚せい剤何てやったこと無いからどんな感じかもわからないしな
何でこんなバカがイキってんの?
生活に支障があるレベルのア〇ペだろ
どうすれば劣等感に苦しまずにすみますか?
の質問に答えてない。⚪︎⚪︎だと思って⚪︎⚪︎だからメンタル強く持て的なアドバイスがほしくての質問なのに
健康的にキメたい言ってるのと同じって・・
なーにがド正論だドバカ
リスクなしに何かを得ようなんて簡単な話はないってだけの事だろ
何がわからないのかがわからないよ
基本傲慢な奴が昇進する。全体バランスをとったり、円滑にチームがまとまるようにするような奴はずっと下の方。デザインの実力が高い人は中間。昇進したい場合は威圧して好き勝手できるようになればいい
作品の次元の違いすぎるうえに
作者が、真面目になっちゃダメだってスタンスだしな
どうしても続けたいのかとか相談になったれよ。
質問をイミフ例えに言い直すだけじゃなく
あらゆる艱難辛苦を自分の成長に結び付けれるような変態じゃないと無理だと思ってるんだが・・・
おお!ド正論! なるかボケw
ゴジータ😎
日本って現場主義が多すぎるせいで
適切な能力をもつ中間管理とかトップ層が不足しているイメージあるわ
無価値ではないだろ
原稿料貰って本になって見てもらえるしアニメにもなりやすい場なんだから
週間のサンデーやマガジン当たりにのっても全然売れないなら雑誌の価値のせいじゃなくて本人の漫画の価値でしょ
都合のいいところだけを得ようとするくらい無理な話ってことでしょ
それ健康的に覚醒剤活かそうって言ってるの同じ
まあ実際そうだからなあ・・
効きすぎWWW
とは言えどんなに頑張るなんて本当にやってるかどうかは怪しいけどねw
ちまき「それな。ド正論」
健康、さらに言えば人間捨てる覚悟あれば
覚醒剤やっていいということだよ
全国ジャンキーへの応援歌だよ
創作者だからこそ他人との違い、他人の上手さに気付く
楽になりたきゃ創作者やめろ
お前の代わりはいくらでもでてくる」
「何しようぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂え」
(真面目に生きたところで何になろう。人生は所詮、幻のようなもの、我を忘れて何かに興じよ)
人と言うものには寿命と言うものがある。
他人と比べてどうこうと言い続けて時間を失い碌にやりたい事も出来ずに死んでしまうくらいなら、下手でもやりたい事をやってから死んだ方がマシだ!
世間に受けないと言われるかも知れないが、小説家、絵描き、漫画家の大半は無名だ。
仮に受けないとしても何を恥じる必要があると言うのだ?
描きたいと思ったものを描く、それが答えだ!
印象に残そうと必死なのが伝わる提言でしかない
なんかズレてない?
覚せい剤使ったら体ボロボロになることも知らんのか?
人間という動物は群れを成して生きる生態を持っているんだよ
だから本能的に他の個体よりも優れている点を示して群れの中で有利な立場を得ようとする
やりたい事をやっても結局はその本能で苦しむことになる
現在では金っていう分かりやすい価値観があるんだから、やりたいことをやるよりもとりあえず金稼いだ方が色々と楽
創作しても別に体ボロボロにならないでしょ
劣等感に苦しんで出来なくなる創作とは根本的に違くない?
自分より上手いのもをとにかく褒めちぎれ
snsとかで他人にいやがらせするよりその劣等感を創作にぶつけるんだぞ
創作に限らず努力するのって劣等感があるからなんだよな
劣等感自体を無くことを考えるよりもブースターにする方が健全
凄けりゃ素直にすげーができない奴と
比較厨が拗らせてるだけだろ
自分には自分の良さがあるって自覚してればべつになんとも思わんだろ
まあなんか微妙だなって思った時は俺が正しいもの作ってやるよってなるけど
別にどうでもいいんだよ才能なかろうがあろうが
面倒臭いこと考えずに楽に生きろよ
どの分野でも自分よりすごい人は居るわけだし
他人と比べる評価基準しか持ってない人はどこ行っても病むだろ
正解の書いてある教科書がそこら中に転がってるんだぞ
尾田くんのだってビッグマム編書く前に『妹萌え』の感覚が分からなくて、勉強して生まれたのでブリュレだぞ
最終章を書き始めて『そういや僕ってパンチら書かないからお尻が上手く書けない事に気付いた』と言いながらお尻を研究し、ベガパンク編で尻構図ばかり書くようになってる
最近はコミックスで『お尻書くのたのしい』と言ってる有様だ
天下のワンピースですら足りないものがあるんだから、世の創作家は足りないものは足していけ
やーい他力本願寺wwww無能www
なんだ
お前も誰にも必要とされてないのか
創作(笑)をやめろよ、才能ない
実力ある奴は自分が1番だと思ってやってるしそれを実現するための努力を常にしてる
自信がない時点で才能もないしゴミをいくら作っても時間の無駄だぞ、諦めて真面目に働けカス
お前ww
あのな、「天才」というのは本当にごく一部の人間なんだよ
そこを意識したり競り合ったりするレベルってかなり高いところまでいくってことだ
ほとんどはそのレベルに届く前のところでたむろしながら「才」で食っていける
別に天才と戦わなくてもいいんだよ
劣等感が無くなる=現状に満足=向上心無しなのでクリエイターとしては引退レベルなんよ。
おめー強いな
見習うわ
どうすればその域に辿り着けるか道筋が見えてるとだいぶ楽になる
無制限に優しくする必要は無いがあまりにも現代人には心がない
下手くそな例えしてないでハッキリ言えよ
そこまでやって劣等感を覚えるようなら適正がないから諦めろ
ステマって10月から禁止なんですよ
脳みそが残念な奴ほど他人の言動にケチ付けるんだよね
そんなに上手じゃなくても自分の個性が有れば制作していれば、
なんで自分の個性が世間では認めてくれないのかなってなる悩みになったり
自分の個性はどういうモノかと試行錯誤していく悩みになると思うけど
そうなっていない時点で個性が無い似たりよったりの物ばかり作っているからでは?
としか思えないが。
その程度の倍率すら勝てないなら創作で食っていくのは無理
無事に1位が取れたら引出し増えるし自信もつく
無事に敗北したならダメージ食らう前に早期撤退できる
「そんな方法ねーよ。バ~カ」
劣等感の正体は承認欲求なので、それに苛まれてるって要するにチヤホヤされたいだけなんだよね
そういう人はガチのクリエイターともう戦ってるステージが違うから、
自分を見極めて早めに別方向行った方が身のためだと思うわ
むしろ俺に負けたと感じて創作仲間が次々いなくなったり嫉妬されるのが悩み
他人と比べる暇もなくなるやろ?
日頃どんな辛い思いしてたらこの文章かけるんだろ、ご苦労さん