• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

21年夏アニメ『チート薬師のスローライフ』
キャラデザイン 小説挿絵などを担当している
イラストレーター・松うにさんのツイートより






永遠に隠そうと思ってたんですが、
今50代半ばです

20代で絵描き目指すも挫折、
離職きっかけで40過ぎてまた絵を描き始めました
数十年焦がれた界隈の端に居れる今は本当に幸せです

ただ年齢に纏わる嫌な事が今一気に来てて
道半ばの50代には辛く、
思い立ったら気力体力あるうちな想いも少し届いて欲しい




  


この記事への反応


   
こういう系の絵って歳食ってからでも上手くなれるものなんや
敬意払うわ


言うてコミケの古参絵師や
有名アニメーターも皆そんなもんやろ


おっちゃんがこんな爽やかな絵を描けるって
なんか不思議だよね
それにしても絵が上手いな

  
おっちゃんというかもうあと少しでおじいちゃんやん

その年代の人の絵って
てっきりこんなんかと

Yp7Snol

CHi8bam


年寄り言うけどこの手の萌え絵?は結構昔からあるやろ、
この人が30代とか年でハマってたなら何も違和感ない


久米田康治が言ってたけど
老眼になると絵はボヤけるし腰が曲がると線も歪むから
年とって絵描く技術維持すんの大変らしいわ




お歳もだけど経歴もかっけえ!
40過ぎての再出発から
今の地位を築くってすごいよなあ
人は何歳からでもスタートできるんや


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:02▼返信
誰?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:02▼返信
?意味が分からん
年齢と絵柄に何の関係があるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:02▼返信
ねも
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:04▼返信
40歳から始めて、50過ぎても新しい絵にチャレンジできてるのは尊敬する
自分は30代後半だけど、何ごとも気力を維持するのが大変だわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:04▼返信
なんかの病気やろなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:04▼返信
サンライズのヒロイン集合絵ポリコレアニメみたいで草
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:05▼返信
この程度の絵ならAIで一瞬で描ける
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:05▼返信
尻がおっさんっぽい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:05▼返信
スパイダーマン2、ポリコ〇祭りで炎上www

クエストで男同士で恋人繋ぎは草生えるwポリコレもここまでいくとネタだな 欠損キャラやらホモキャラやらホモ告白やらホモハグやらホモキスやらしつこいんじゃ ポリコレの都合で盛り込むのはしゃーないけど大量に入れるのは違うやろ

ポリコレ要素そんなにあるのか

耳の聞こえん人を操作させられたりホモの告白を手伝わさせられたり障害者と同性愛者のオンパレードだぞ ヴィジョンズ高校の話になると黒人アジア人手帳持ちが一箇所ギチギチに集まるのバカみたいだな ポリコレノルマの詰め合わせセット見せられてるみたいだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:05▼返信
???
ナルトやワンピの作者も50やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:06▼返信
ヒント!!!!えーあい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:06▼返信
古塔つみだって50代でバカ売れだったしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:06▼返信
ママー
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:07▼返信
一般的には40代になっても諦めきれず10余年かかってようやく、っていうのは
夢というより呪わいの具合半端ないけどね…
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:07▼返信
始めたのが遅めだったから画風がちゃんと今風な感じなのかね
キャリア長い人だと手癖とかそのままで画風アップデートなんかもしないからどうしても古臭く見えちゃうパターン多いよな(逆にそれが良いって評価もあるが)
長年描いててそのへんアップデートしてる人は凄いと思うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:08▼返信
>>1
もっこり
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:08▼返信
絵師が美少女なんじゃなくて美少女を描く大物絵師ってこと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:08▼返信
絵柄は定着すると変えるのが難しい
絵を描かない人でもわかりそうなもんだけど…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:08▼返信
>>12
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:09▼返信
その手の話だとアンパンマンの作者が全盛期で亡くなったよな
記事に対して話のスケールが違い過ぎるかもだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:10▼返信
見出しで誤解させてPV稼ぎ釣りクソブログ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:10▼返信
50代アニメーターのキャラデザで
今風にしてるのなんか山ほどいるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:11▼返信
美少女の裏にはおっさんの努力があるかやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:11▼返信
中村悠一所属事務所インテンションに訴訟起こされて消えろ悪質デマ拡散クソブログ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:11▼返信
尻はおっさん臭さ抜けないのな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:13▼返信
>>1
絵柄は絵描かなかったらいくらでも変えれる
27.投稿日:2023年10月21日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:14▼返信
>>2
絵柄と年齢は関係ないが、
絵柄見て寄ってくる♂と年齢は関係してくるでしょw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:14▼返信
過去の流行りがどんなのか知ってるからこそ、今の流行りがわかるってのもあるわな
経験がものをいう事は多々ある
でも気付けても自分が変わろうとしないとそのままだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:15▼返信
失礼だな
歳を重ねたら劇画タッチになるとでも思ったのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:15▼返信
タイラー読んでないけど挿絵都築和彦さんなんだ…
ザナドゥ続き書いて?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:17▼返信
門井亜矢やみつみ美里が現役だからそこまで驚かない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:17▼返信
別に50でもいるでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:17▼返信
>>1
マリオワンダーとかいう詐欺商品
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:17▼返信
アニメとともに生きてきた50代なら普通にいるだろ
80代なら驚きだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:18▼返信
別に珍しいことでもないのに大げさな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:18▼返信
10年前くらいから描き始めたならこんなもんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:18▼返信
逆に言えば、40歳で今の絵柄を勉強したんだから、そりゃ今の絵柄になるわな
大抵、若い頃に練習した絵柄がベースになるから、名を挙げる頃には古臭くなってしまうんだろう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:18▼返信
言われてみれば80~2020年代にかけての塗りの集大成みたいな厚みのある絵柄だ
Bingがミクさんを出力する時の参考にしました!って感じの・・丸っとコピペしてやがるぞBingあの野郎
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:18▼返信
あれかな?雑誌の取材とか顔出しの仕事縛りあるのきつくなったかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:19▼返信
確かに50代の絵には見えんな

でもこれは一概に良いとは言えないと思う
ポジティブに考えるなら、時代に合わせた絵が書けるって事だけど
ネガティブに考えるなら、この歳で未だに自分の画風を見つけれないでいるって事だし
どっちもメリット・デメリットがあるから、どっちが良いとは一概に言えない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:19▼返信
はえー素直に凄い。
可愛いわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:20▼返信
>>17
違うぞ
大物美少女(初音ミク)を描く絵師だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:21▼返信
こういう系統の絵はもうAIでいいよねって印象になっちゃう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:21▼返信
※15
有名になった人には、セールスポイントだから絵柄が古くなっても続けるの一択でしょ
絵を見て、あの人が書いたんでしょってなるのは強すぎるわ
無名な人はそんな制約ないからね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:21▼返信
若手もこのまま絵柄変えないとみんな萌え絵おじいちゃんになるんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:22▼返信
すごいのは年齢じゃなくて出戻り(表現悪い!)でアニメのキャラデザやったりするくらいには人のつながりを活かしてること
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:23▼返信
美少女ゲームとかの全盛期に原画とか描いてた世代は50~60ぐらいだから驚くような事でもないだろ
絵柄については定期的に新しいもの取り入れるようならなおさら
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:23▼返信
>>41
ズレてるぞw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:24▼返信
売れたら絵柄変えさせてもらえない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:25▼返信
意味が分からラないんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:25▼返信
ふだん年齢とか知らずに見てるけど二十代の絵師ってどんな絵描いてんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:26▼返信
人気な漫画家とかイラストレーターほどその絵についてるファンがいるから迂闊に自分の絵を変えられないという事情があるんだよな
無名な人は誰からも文句を言われないから時代に合わせて好きに変えられるから上手い人なら年齢関係ないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:26▼返信
>>41
今風の絵=自分の画風を見つけられないでいる
ってどういう理屈だよ
古臭い=自分の画風
か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:26▼返信
>>4
美少女イラストは絵が下手でも描けるから歳とってから始めるなら逆にこっちのがいいだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:27▼返信
腐女子が大好きな呪術廻戦のキャラデザとか還暦のおじいちゃんなんですけどw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:30▼返信
>>16
はちまバイトは既に社会復帰出来そうにないけどなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:31▼返信
でっていう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:31▼返信
※54
個性がないって意味
似たような絵柄の人は他にもいるし、そういう絵と比較したら埋没する
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:32▼返信
代紋TAKE2の渡辺潤も50代で今風の絵も描けるけど、自分の漫画の絵は変えないしな
やろうと思えばやれるけどやらないとういうだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:33▼返信
AIがどんどん進化してるしこういう量産絵はやめた方がいいな
なんならイラストレーターより漫画とかにした方が延命出来るだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:35▼返信
荒木で言うとジョジョ8部くらいだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:36▼返信
お前らだって若者ぶってるけど実年齢は50歳近いしな・・・
64.投稿日:2023年10月21日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:38▼返信
>>52
さくしゃ2とかだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:38▼返信
絵柄に関係なく、今現在需要がある絵が描けるなら十分だろ。自由は少ないかもしれないが、好きな絵描いて生きていけるのだから最高じゃないか。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:38▼返信
大物なの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:39▼返信
AIと同じような絵しか描けないんじゃあなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:40▼返信
俺の知り合いが最近よくAIで作った絵をSNSで出してるけど全部こんな絵だもんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:40▼返信
挿絵とかアニメの仕事来てるみたいだしそこそこ成功してんだなこれ見て40代の子供部屋おじさんが夢見なきゃいいがw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:40▼返信
>>48
それ
水無月透とかも絵柄めちゃめちゃ変わったし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:41▼返信
俺は50代でもイケるぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:43▼返信
>>57
ここだけの話ワイも六十近いで
山口百恵世代や
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:44▼返信
CG絵描きなんて20年前からいたし
そのこ4おからやってた人は普通にこのくらいの年代じゃないの
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:44▼返信
下積み時代参考にした絵が新しいのか同年代に比べて古臭さがないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:45▼返信
70代「ワシも絵師になるかな」
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:47▼返信
プリキュアもおっさんが作ってるんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:49▼返信
武田弘光があんな下品な漫画描いてて73歳な方がヤバイ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:51▼返信
5~60代で代表的な絵だと大張中嶋キムタカとかか
絵柄は古臭くても一目で誰がデザインしたかわかるのは強いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:52▼返信
逆に50代過ぎてもこんな絵描いてSNSで自虐アピしなきゃいけない人生に共感性羞恥で悲しくなるわ
81.投稿日:2023年10月21日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:53▼返信
※78
は?w
嘘だろ?w
一応ウィキ見てきたが年齢書いてないぞ?
何かソースあるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:54▼返信
>>79
この先判子絵は完全に死ぬだろうし古臭くても特徴ある方がいいかもな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:54▼返信
なんだこれケン月影先生みたいな絵描けよピクリともしないわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:56▼返信
>>78
マジかよ!と思ったら来歴見る限り40代くらいじゃねーか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:01▼返信
これゲーム業界ではそれほど珍しくも無いで
個人として世に出してないだけで描ける人は結構いる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:03▼返信
ワープロの発明が作家生命を伸ばしたように
デジタル作画は絵師の生命を伸ばしたな
SNSで今の流れをつかめる人は時代に取り残されずに生きていける
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:06▼返信
脳内アップデート出来ないオッサンより全然ええやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:06▼返信
こんなアニメアイコンの50代半ば
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:07▼返信
ヲタに年齢の垣根はない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:09▼返信
鑑定士の人これはAIではないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:12▼返信
いいやん
生涯素敵な絵を描き続けてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:15▼返信
>>73
ワシも還暦近いw アーマードコア6プラチナコンプまでSステージ後3つや。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:17▼返信
絵はセンスではない 技術だッ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:17▼返信
年齢で絵を限定するなんて差別だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:18▼返信
美少女絵師じゃなくて美少女絵描きって言えよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:19▼返信
>>94
絵はセンス
デザインは技術
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:21▼返信
有名萌え絵師とかも割とそれくらい行ってそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:21▼返信
いまやってるアニメのベテランキャラデザの人だって何歳だと思ってんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:25▼返信
>>2
若い子は無限の可能性あるでーって事やな。体力が精力が視力が弱ると気がつくんやw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:27▼返信
なんも驚くところないけども
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:33▼返信
誰も言わないだけで40以上のオッサンオバさんばっかやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:37▼返信
50代の絵描きなんてゴロゴロおるやろ
何も珍しくない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:37▼返信
50代に見えないって言ってるのが3、40代くらいで、自分が老いた自覚が無く子供の頃の50代のイメージで言ってるだけでは?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:38▼返信
恥ずかしい婆さん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:38▼返信
高橋留美子みたいに絵柄がある時期から固定し
時代の変化に付いていけず古臭い絵のままの人もいる一方で

ベテランでも『MAJOR 2nd』 満田拓也みたいに現代に合うように
絵柄をアップデートし続ける事が出来る人もいるしな

ただ全体的にある程度歳取ってから絵柄を進化させる事が出来る人の方が少ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:39▼返信
いいケツ描く人は大事にしたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:40▼返信
やる気はあるのに老眼で線が見えないんで10日かかる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:42▼返信
※102
ほんこれ
自分の回りだけで50越えの今風の絵柄の絵描きさんごろごろいる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:46▼返信
普通にキモい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:54▼返信
50超えるとむしろデジタル絵じゃないと描き続けられないんよな
アナログ絵だと拡大出来ないから目がほんとしんどいし塗りつぶしもスポイトもアンドゥもないもん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:54▼返信
この人前職デザイナーや
まったくの素人というわけでもない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:57▼返信
すけべじじいが称賛されてる記事ってこと?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:02▼返信
そら活動歴が20〜30年の人がゴロゴロしてる業界だし
越えてても何もおかしくない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:04▼返信
老舗作家作品は、見るだけで男女どっちかを当てるのは難しかったりする。
若い作家ほど簡単。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:18▼返信
眼の書き方が懐かしの昭和オタク
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:20▼返信
オタク文化が花開いた世代だし
幕張メッセのコミケに参加してたおっさんおばさんはそこら中におるやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:25▼返信
あんま年齢は関係ないような気がするんだが。
例えば70代の人が初めて萌絵にハマって好きな絵師の真似をして模写ばかりしてたら、自然とそういった感じの絵柄が身につくんとちゃうかな~🤔
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:32▼返信
都築和彦を例に挙げるのわやめてあげてー、禿げてるけど幼女が好きで漫画の話がおもろないだけやのにー
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:38▼返信
人は何歳からでもスタートできるで
成功できるかは別問題や
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:42▼返信
AI堕ちしたどこぞの老害元絵師()は絵師時代もそうだったがAI絵師の今の妬み嫉み憎しみだけで動いて考えなしに色んなとこに迷惑かけまくって特級呪物にまでなってるからね
年取ってもちゃんと精力的に精進出来る人は凄いよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:52▼返信
人生の重みを感じない絵だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:00▼返信
>>113
今風の絵も上手いねって記事です
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:02▼返信
まあ実際大したもんだよ
この人に限らず時代に合わせた絵に出来るのは
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:03▼返信
>>122
何様だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:14▼返信
ゲームの方もそうだろ
若者は50~60歳(FC世代)に対して「え?フォートナイトで遊んでるの!?」
「ドラクエみたいなゆったりとしたゲームしか遊んでないと思ってた」とか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:21▼返信
昭和や平成初期の成分が無駄に入ってなかったのがプラスに働いたんやな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:29▼返信
別に絵柄に歳は関係ないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:30▼返信
誰うに?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:42▼返信
例として挙げた方が個性あってええやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:56▼返信
初代マクロスのキャラデザやってた美樹本 晴彦なんて60歳超えてるのに全然現代風のイラストも描くぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:04▼返信
※131
いや、やっぱり古さはにじみ出てしまう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:18▼返信
>>41
こんなのが普通の顔して社会にいる事実…怖いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:19▼返信
>>61
お!あなたは漫画家さんですか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:32▼返信
むしろ古い絵の癖がついてないから描けるんじゃね?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:36▼返信
描き続けてるプロならともかく全然書いてない素人だと昔の絵で固定されてるからな
俺も30年前の絵だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:37▼返信
美少女絵師じゃなくておばさん絵師だったのか…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:49▼返信
別に絵に年齢なんて関係ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:52▼返信
塗りはむしろ昔のエルフ塗りに近いけどな
イース2絵師だった都築和彦今なにしてんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:08▼返信
>>139
Xで漫画かいたりピコちゃん技研ってチャンネルで動画投稿したり
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:18▼返信
アニメゲーム漫画の界隈って若い子向けみたいな感覚抜けないのあるよね。
イベントなんか行けば分かるけど10-20代の若いのより中年以降の高齢者結構な割合で居るけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:25▼返信
サンプルとして挙げられてる都築和彦って今現在の絵柄の劣化が酷すぎるんだよなぁ
サンプルになってる90年代全盛期の面影も全くないし
かといって今風の絵柄になってるかというとそうでもなく、ただの下手くそになってる

あらいずみるいが今風の絵柄でメチャクチャ上手くなってて
そのせいでAI疑惑までかけられてたのと正反対
(作業光景を公開して濡れ衣を晴らした)
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:41▼返信
ロボットアニメヒロインズの絵の方が抜ける
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:43▼返信
まあ、萌え絵も20年以上歴史あるから、昔から萌え絵やってる人はもう50代もいるだろうし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:46▼返信
記事内で挙げてる人がいたが、都築和彦とかは今現在で60代くらいの人の絵柄だから
流石に違うだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:46▼返信
同年代であろう緒方剛志とかもう見れたもんじゃないのにな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:49▼返信
※7
そうだね
でもAIが作った絵は俺は「いらない」よ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:51▼返信
>>142
晴れてねえよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:00▼返信
いや、若者の絵には見えないから普通にそんなものでは
今の若い人はあまり塗りがアニメタッチではないし
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:21▼返信
古い絵描きは今も脱却できてないからなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:35▼返信
2000年代前半のタッチだから若い人には見えない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:01▼返信
2000年代に三十代なんだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:17▼返信
氷河期馬鹿にしたいだけだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:36▼返信
>>149
逆張りマンさん…
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:57▼返信
※2
最近、ほら、はちまにいるようなクソ野郎たちがうるさいからさぁ。分かるだろ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:58▼返信
手癖で描くのを意識して避けてないと絵柄の更新は難しい
メーターなんかは強制的にその環境だしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:38▼返信
流石ですね。枯れずに今を追い求めてるのは素晴らしい。
体がついて行かない様子があるみたいだけど、それでも気力が勝る
そんな熱量があるのは見習えればと思いました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:40▼返信
誰?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:41▼返信
全然知らない人だった
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:42▼返信
何歳だろうが絵柄は変わるもんだからな

20年前からデジ絵描いてるなら普通だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:49▼返信
こういうのでショック受けるようなヤツ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:58▼返信
珍しくないだろ
コミケ行ってみろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 21:03▼返信
AIが描いた絵みたいだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 21:26▼返信
あー、タイラーの初期の絵の人、都築和彦だったのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 21:49▼返信
>>164
ただ、あの人は80年代からの絵師だから、今回の記事の人よりもっと上の世代だと思うが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 21:52▼返信
00年代系の絵だから流石に20代には見えないが
40代くらいかなとは思ったので、そう言う意味では若いかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:04▼返信
俺と同年代だな
俺もこんな絵描くよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:46▼返信
チート薬師のスローライフは面白かったな
こういうのに限って2期が来ない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:58▼返信
>年寄り言うけどこの手の萌え絵?は結構昔からあるやろ、

萌え絵は昔からあるけど絵柄ってそう変わるもんでもないし今の若い絵師が30年40年後に描いてても30、40年前の絵柄なんよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:00▼返信
そういやあの絵師消えたなー…
とか思ってると絵柄が変わっただけだったりしてビビる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:29▼返信
割と居ると思うこういう人。
俺も50代半ばだが、Pixivでこういうの描いて結構支援貰ってるw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:09▼返信
絵師に興味はないけど今どき風の作画?で50代になっても書けるのは凄いな

俺もその年代になっても若い技術や知識が欲しい。
技術に関しては才能かもしれないけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:20▼返信
50代半ばなんて、初音ミクが登場した時まだ30代後半やん。
エヴァが20代半ばか後半あたり。

普通に全盛期真っ盛りやろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 06:45▼返信
古臭い絵柄だから全然驚かないわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:29▼返信
その50歳の氷河期ジジイに日本の根幹インフラ事業押し付けて無理やり社会回してるんだが?
そろそろ下の世代に引き継がせろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:34▼返信
絵柄は普段見てるコンテンツに感化される
今の若い子だって古いコンテンツしか見せなかったらそういう絵柄になるぞ
たまに影響されるも画力が追いつかなくて歪な絵柄になる人いるから、この人は優秀なんだと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:16▼返信
50代でおんじの画像貼ってる時点で悪意しかねえだろ
178.投稿日:2023年10月22日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq