話題のポストより
定期購入していた完全栄養食「ベースブレッド」にカビ
賞味期限は10月30日
ベースブレッド、消費期限内のにカビてた。
— れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) October 20, 2023
ションボリ pic.twitter.com/UIcproaDP6
飽けて5分くらいたつけど、入ってた脱酸素剤が発熱しない。つまり、脱酸素剤が死んでる。
— れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) October 20, 2023
「カビの成長には酸素が必要」ってのがよくわかる。
水も必要なんだけど、水を抜いたらパンがカチカチになっちゃうからね。
写真を追加しておく pic.twitter.com/nzKAex84vk
— れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) October 20, 2023
食品にカビが生えてたら保健所に言えっていう人もいるんだけど、どうするのが適切なのだろうか?
— れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) October 20, 2023
通販で定期購入してるので販売店舗はない。
地元の保健所はもう行きたくない。
行くなら職場の近くなんだが。
社会的に最も適切な手段を知りたい。
ちなみにベースブレッドがカビてたのは2回め。
あ!
— れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) October 20, 2023
そうね。消費じゃなくて賞味だった。
他のXユーザーからも同様の報告あり
ベースブレッド、賞味期間内なのにカビだらけになってしまったぞ。 pic.twitter.com/T0HCyvwQES
— Dit (@618116) September 7, 2019
私も先日同じことがありました! pic.twitter.com/nRNhKLcAKT
— りか (@rr6432_) October 21, 2023
だいぶ前だけど私もそれくらった。
— toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! (@tossact) October 21, 2023
同じ感じに同じタイプのメープル、なんかこのタイプはダメなのかな。
で、食パンタイプとそのブドウパンタイプにコース変更、ブドウパンは美味しい、あとリッチってのはふかふかして美味しかった。
パンのタイプによって弱いのがあるのかなあ。
私もちょうど先日、定期便の数個がカビていました。
— り (@rin_goetiax) October 20, 2023
問い合わせしたところ「流通・配送時にパッケージ同士がこすれ、
袋に小さい穴が空き、その影響で
カビが発生してしまった可能性がございます。」との事。
私は割引クーポンを貰いそのまま終わりましたが、そんなことある?とモヤモヤしたままです…
うちのも最近1個だけカビてましたね
— 日乃樹 (@amethysTree2207) October 20, 2023
写真は撮りましたがすぐ捨ててしまいました…… pic.twitter.com/9T6QLT5hJ7
自分もベースブレッドの定期購入でカビが生えていたことがあって、保管の仕方が悪かったのかと思いそのまま処分してしまったのですが、ベースフード側に問題ありそうですね😭ちゃんと問い合わせすべきでした、、、
— デブさん (@swunyan) October 21, 2023
ベースブレッド、カビの次は異物混入、、開けてすぐホコリついてる!開けた時に空気中のがついたのかなって取ろうとしたら思いっきりベースブレッドから生えてる、、
— ぐみ (@gumi6310) August 1, 2023
カビはまだ食品だから保存状態とかで生えても仕方ないと思って定期購入継続してたけど、異物混入は衛生管理→ https://t.co/EQx3OgP7OY pic.twitter.com/nmoPrGi4HR
ベースブレッド開けたらめちゃカビ生えてた。
— ちゃんたま (@EXpandapon) October 8, 2023
X見てたら結構あるみたいやけど大丈夫か?? pic.twitter.com/uQWd7wiNa2
昨日昼カビたベースブレッド食べたかもしれない夜から気持ち悪い~~~~
— くらさわ (@rokrm_11) September 16, 2023
こっちは気付いたけどチョコの方何も見ずに食べちゃったんだよなやだ~~~~~~ pic.twitter.com/Y0uDGDULE5
おい普通にカビ生えてるってベースブレッド
— 龍酸 (@ryu398) September 20, 2023
あとこれ半分食べちゃったよ( pic.twitter.com/ueuvpgOIn0
ベースブレッドにカビ生えてて草 pic.twitter.com/gRMceuan4A
— さるびゃー (@rhaplanca210) June 25, 2023
うちも定期購入組でカビてた…… https://t.co/22hd9luzRp pic.twitter.com/axdBYmm1F3
— さよ教 (@nonsuger1118) October 21, 2023
全く同じ事あったから返送して代品送ってもらった
— 𝕠𝕖 𝕪𝕒𝕥𝕔𝕙𝕚 𝕏 (@yatch_oe) October 20, 2023
1ヶ月ぐらいして報告が来たけど結局原因不明だったな🤔
製造所固有番号も同じ https://t.co/s3Q3IFtAFI
この記事への反応
・めちゃくちゃXの広告で出てくるから近々買おうか検討してたんだけど、そんなに頻繁にカビたやつ出現してるの、、?
・ベースブレッド、怖過ぎて草も生えない
しかも割とカビ発生報告は頻繁に上がってるっぽいという……どうなってんだ衛生管理……
・これ、友達の実家でも定期購入してた中にカビパンあって「遭遇しちゃった~」「ヤな方のレアケースで運が悪かったねー」って話してたけど、割とある話=ベースブレッドの品質管理ヤバいってことなのかな??
・この手の案件
一発電話して「取りにこねーのなら保健所持って行きますわ」
で脅すのおすすめ
・逆に普通の(山パンフジパンパスコとかの)パンでもパッケージ開けなきゃ賞味期限切れてもカビないんだけどな。
・昨日、ベースブレッド食べてからお腹壊してるんだけど、わいのもカビてた疑惑
・3回定期で買ってたけど、突然お腹痛くなって下した事があったので解約した。
自分のからだには合わなかったのかと思ってたけど…もしかしたらカビてたんかなぁ😨
・なんかベースブレッドがカビてたってひとがリプライに複数人いるんだけど、ヤバくない?
複数回経験しているということなのでロットの異常じゃなく、もっと根深い問題の可能性も…
・元祖完全食のソイレントもカビで不祥事なって死んだしこれ同じ末路辿りそう
・YouTubeとかゲームアプリとかにヘンな広告流してる商品=買わない、って決めてるんだけど…こういうの見ると正解だったなぁと思う。雑い広告は雑い企業の現れだよ本当に。
・事業の急成長で製造委託先の品質管理が疎かになったのかな。
次から食べる前にチェックしよう…。
・普通に考えて、これだけの自分のもカビてましたって声が出てるんだから、まともな企業だったら即時一斉回収するレベルじゃない?
信用問題に関わるし衛生的にも大問題だから保健所に連絡して、この企業はもっと誠意のある対応するべきだと思う…。
・賞味期限云々以前に、包装開けてないのにカビが生えるのなら、包装か工場の衛生管理に問題あるよね。
定期購入してる人は食べる前にちゃんと確認した方がいいかも


日本人にはカビたパンで充分
防腐剤が入ってないから健康的と考えるんだ
正にそれ
実際これ一度買ったけどもういいやってなったやつ
保存料が入ってない安全な証
想定が甘かったのでしょうな
コンビニに置いてる程度にはメジャーな商品やろ…
しっかり見ながら食べよ
毒も食らう栄養も食らう
消費やと思ってた
「本当に…」
「いや、全く君の言うとおりだよ。私はもう少しで人殺しになるところだった」
「社長さん、本物の完全食をお客様に届けてくださいよ」
はちまのバイトは中卒
大丈夫だって食べた人も気付かずにそのままカビを食べたかもね♪
これがJAPAN QUALITYってわけ
こういうカビは普通に健康に害があるからな
日本凄い、日本人の俺も凄い
明らかにおかしいだろ
パンの天敵かびるんるん
わがまま言うな
でも作ってるのはグエン
高みの見物
こうも管理がアレすぎるなら十分怪しい会社やろ
本来はコンビニにおけないレベルの会社の商品を何かの手違いか大人の事情()で置かれてしまったと考えた方がいい
よくやるなぁ
お前何人だよ?
そもそもパン自体がレベル低いからお前何そのどんぐりの背比べみてぇなの
情けねえな
対応クソだし一回潰れとけ
周りカットすれば食えるよ
よくないことだけど、仕方ないよ
流石に2週間過ぎてくると黒カビがちらほら出てきたら捨てたけど
糞いい加減で呆れたから定期購入切った
表面に付いてんだから包装の過程に問題があるだろ
中卒でも少しは頭使え?
このままだと改善しないかもしれんからな
プロモーションを含みます
ヤマザキパンはなぜカビないか 誰も書かない食品&添加物の秘密 [単行本]
輸送時パッケージ同士が擦れて穴とか言ってるのは輸送業者になんとか責任を擦り付けたいんだろうな
気づいても作る側の人間は絶対食べないから無問題ってことだろ
カビたパン食うぐらいなら防腐剤入ってた方がマシだろw
こいつあほすぎて草生える
そもそも何嚙みついてんだろうなこの低レベルな阿呆は
そんな食品添加物の専門家からコテンパンに叩かれたカビた本を持ち出してくるなよ
頭までカビてるのか?
山崎パン最強
どんなものだって条件が揃えばカビるぞ
これは大問題だな
倒産した方がいいわ
コンビニのパンの方がよっぽど安全
フライドポテトだっけ?
ヤマザキとかは保存料など使いまくりだよ
良かったな
味や保存のためにわざとカビを生やしてるのを
事故でカビが生えるのは違うだろ
そもそもカビと言ってもいろいろ種類がある
キノコなんてどれも同じだって言ってイッポンシメジをわざわざ食べる間抜けかね、君は
カビは肝毒性高い種類は長期どころか1食で肝炎コースだぞ。
それ以前に包装内にカビが混入するって時点で異常や。
加熱して包装してるのに賞味期限内にカビるのは異常事態だからなあ。
これもコンビニのパンやで
保存出来るパンが食いたいならコストコのメニセーズパンにしとけ!
ドラッグストアでも250円位になってて引いた
横にあった160円のカロリーメイトにしたわ・・・高すぎやろ
そもそも焼いた時点で付着してたカビは死滅してるんで個包装なのにカビが生えるのはおかしいんだ。包装の意味が無い。
包装の中でカビが発生する条件を満たしてるって余計にヤバいんだよなあ。
賞味期限も短いし、値段も高いしで駄目なんだよな。
邪教は滅んどけ
中国人ならカビが生えてようが虫が湧いてようが問題なく食えるもんな。韓国人はウンコが入ってたら大当たりと喜ぶ。
なんか対策あるの
フジパン、伊藤製パン、オイシス、リョーユー...
ヤマザキは関わっていないんだなぁ
栄養気になるならカロリーメイトにしろ
なぁにかえって栄養豊富さ
製造だけでなく検査もいい加減ということで食品製造としては完全にアウト
その代償で痛みやすいと
製造は大手に委託してるぞ
ちょっと硬めのビニールだった気が
パンの賞味期限なんて三日無いだろww
焼き立て食えよ、焼き立てwww
そのうち内部通報があるだろうけど
穀物類のカビは毒性がヤバい
小麦等原料のパンに生えるカビは発がん性がダントツ
合わないなら解約すりゃいいんだよ
このカビ頻度はあかん
オイシスとか木っ端のゴミみたいな下請け工場がやらかしてるんやろな
そこで働く派遣も適当や
問題ありすぎだろ
生産全く間に合ってないし管理が雑そうだわ
必須栄養素はカロリーメイトとほぼ同等なのでカロリーメイトでいい
ただチアシードでそこそこ膨れるのでクソ忙しい時のパウチゼリーよりは
食べた気持ちになるのは大きいかな
健康おサボり言い訳食品
作ってる時はカビ生えてなかったんやろうなぁ
徹底的に隙間風なくそうよ?うちは断熱材だらけにして二桁キープしてるよ
夏はクーラーも効きやすくて28度で快適だし、冬はこたつと厚着で問題なかった。
死人が出ることも珍しくないし、命が助かったとしても、肝臓や腎臓がダメになって移植が必要になったり…
一食分なら摂取するカビ毒も少なくて済むかもしれないけど、三食食べ続けることを推奨しているってのがまた…
絶対許すなよ
オウムも誰でも知ってるメジャーな宗教団体だったな
メジャーなことと怪しいことは相反しないよ
痩せましょうね〜って事なんじゃないの?
アレじゃない?デトックス効果って奴
致死量のベースブレッドを食べた人、いるんかな?
常温って言っても別に温度調整不要って訳じゃないしな
これで完全と思ってるのも狂ってる
保管場所が汚かったり湿気が多い所だったり良くあるあるw
酷かったのはカビ+ネズミのフンが混ざったケンピの検品作業
・完全食をうたい亜鉛,ヨウ素,鉄,銅,マンガン,ビタミンA-E~等と25種類ほど大層に成分表示されているが添加すればいくらでも増やせるんじゃないか?
・1個の糖質は22~27g程あり低くないのでダイエットにならないのじゃないか?
糖尿病患者なら糖質30g近くのこれ1個食べたらもう食事は終わりになっちまう.
意識高い奴が最底辺のカビパン食べてるのウケるw
こんだけ写真上がってるぐらいだからロット以前に製造過程そのものに問題ありそう
こういう中小は手でベタベタ触ってそうだよな
公式HPも騒動無視だしお仕置きが必要なんじゃないか?もっと騒げ
黒字化で上向いた株価も一気に下落するんじゃないの?
↓
・完全栄養食のベースフードが売上8割増で四半期黒字化。それでも「黒字は続けない」と断言する理由
10月13日、ベースフードは2024年2月期(2023年3月〜2024年2月)の上半期決算を発表。累計売上高は前年同期比で約8割増の81億1000万円。営業損益は1億2600万円の赤字(前年同期は3億7800万円の赤字)と、売上高・営業損益ともに大きく向上している。第2四半期単独で見ると営業利益は2.5億円の黒字だ。
好調の決算に伴い、通期の業績予想も上方修正。売上高は当初の160億円から171億円に、営業損失も8億円から4億2700万円に改められた。
この7月を境に上場後下落していた株価も上昇に転じるなど、好調のベースフードの理由を紐解いていこう。
白カビくらい黙って食えばいいのに
栄養素等表示基準値ってわかるか?
送料含めても定期購入が一番安いってビジネスモデルだから
まったく買わないか買うなら定期購入かの2択だよ
水分増やしてカビやすくなってしまったんじゃないのかね
ベースブレッドは賞味期限1ヶ月もあるけど、
カビないことで定評のある山崎パンでも普通の菓子パンとかだと賞味期限が夏5日、冬6日とかだからな
カビでも喰ってろ
一年ぐらい続けてたけどもう購入やめるとするか・・・
カロリーメイトは糖質&脂質多めだからなぁ
そりゃその辺のジャンクな飯よりはずっとバランスはいいが常食するなら運動習慣とセットだな
逆だろ興味がないやつはそれこそヤマパンよ意識高いからわざわざ定期購入するんや
どうしても腐るよ
製造段階で何か失敗してそう
残ってるやつは注意しながら食うとするか
異物混入は1Fフジパンだし一概には言えないけど管理は悪いな
見せかけだけの黒字でも下がったし
非常食用にはこれよりもちゃんとした長期保存パンを買いなさない
以降買わない。
あんなもん食うぐらいならサプリと菓子パンでいいわ
不買だろ保健所呼べよ
買わなくて正解だったようだな
気づかずにカビたの食べてたかもしれん。
良かったな
ヤマザキのパンがすぐカビないのは工場内がほぼ無菌に近いからってことやで
>>227
製造段階でカビがついた所に脱酸素剤が機能しなくて繁殖って感じかね
工場内の衛生状態がヤバそう
コントかな?
早めに対処しないと撤退コースに入ってしまうで
日本人は食い物うるさいから舵取り間違ったら終わるよ
「カビるから危なくない」って言われたらお前どう思う?
コイツだけじゃなくサブスク系全般いまの原材料高騰に耐えられなさそうとか思ってるわ
単に劣化しすぎたんだろうなつまり設定した賞味期限が長すぎる
販売者としては当然賞味期限が長いほうが保管も効くし突然の需要拡大にも柔軟に対応できるしでリスクヘッジになるからどの事業者も血眼で細菌検査を通しに行く
あくまで輸送中の事故で生じたカビってことにしたいのかな?
キノコの根っこのようにパンの中はすでにカビの菌糸だらけっていうね…
予想外に売れてしまった影響で委託してる生産工場に問題が発生しとるな
食い物は殺菌調理してすぐ出荷しろ、作り置きなんて事故の元
受注をメインにして生産を辻褄合わせしてる
カビないパンってのも怖いよ。
マジで?本当に言ってるの?
長生きできないね~。
折り込み済みだよ。。。