• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




究極の昆虫食はまさかの…「G」 カリッとサクサク 低脂質で高たんぱく スナック感覚で 自販機で東北初お目見え
1697887514311

記事によると



・福島県いわき市泉町。約一年前に中野浩孝さんが自宅の前に自動販売機を設置し、昆虫食の魅力を発信している。

・中野浩孝さん:一応6種類なんですけど、特にGとUGの2種類は東北初ということで、とても珍しいものになってます。

「究極の昆虫食」とは、中南米で生息するアルゼンチンモリゴキブリを乾燥させ塩をかけた一品だ。中野さんは「専用で養殖しているところがございまして、そこで衛生的にもきちんと管理した上で調理しているという形になりますね」と説明する。

・野菜や米ぬかをエサに養殖され低脂質で高たんぱく。国によっては、昔から漢方薬の材料として重宝されるなど、体に良いとされているそう。

・中野浩孝さん:さすがに抵抗はありました(笑)でも販売していくうえではやっぱり、自分が食べないとと思いまして。表面カリッとサクサク揚がってますので、仕上がってますから、塩味もちょっときいてて、スナック感覚で食べられるかなと思いますので。

以下、全文を読む


この記事への反応



食べるのも自己責任。食べなくて餓死するのも自己責任。

ゴキブリ、アレルギー持ちもいるからこれ系の食品販売にはきちんと注意喚起に気をつけてもらいたい。エビカニアレルギーの人も気をつけないといけない。知らず知らずに摂取して取り返しつかなくならないように。最近よく聞く粉末とかも、普通にしれっと売り出されていたらまさか虫が入ってるとは思わない。

ゴキブリ、まぁバッタ同様食べれても不思議ではないですしね。
デカくて飛ばなくてトロい家畜みたいな種類も居るんでしょ。


完全無菌の環境下での養殖であれば理論的には食べられるのかもしれないが、問題は「粉末にすりゃわからない」とばかり中国などが大量の粗悪品を流通させる可能性があり、誰がこんなもの喰うんだ。

見た目の問題。
粉末にして、調味料としてならまだ良いかもしれないけど、Gの粉末って単語だけで無理かも。
飛んでる姿はまさにブラックドラゴン。


こち亀でエビのおいしさとゴキブリの繁殖力を合わせたゴキエビで食糧問題を解決という話があった。
時代を先取りしすぎだろw


絶対無理
一生食べたくないし見たくない
この世から食糧がなくなっても食べない
飢え死にするほうがマシ


虫を食べなきゃならないほど増税で苦しめられる国民。





ゴキブリを普通に食べるようになる日は近い・・・

B0CDXNX6HR
エンターグラム(2023-12-07T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:01▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:02▼返信
放射能えぐそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:02▼返信
>虫を食べなきゃならないほど増税で苦しめられる国民。
まだ嗜好品のレベルなのに何言ってんだこいつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:02▼返信
核汚染貧困後進国日本
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:03▼返信
日本人って本当に貧しくなっちゃった
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:03▼返信
>>1
パスコといえばコオロギ
コオロギといえばパスコ

パスコオロギはいつまでもみんなの記憶に残り続きます
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:03▼返信
Gは独特な臭い匂いが有るからなぁ‥
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:03▼返信
>>2
北京やソウルにガイガーカウンター持って行ってこいw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:04▼返信
イナゴの佃煮がいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:04▼返信
>>1
任豚糞のゴキブリ共の主食にふさわしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:04▼返信
糞バイトは死ぬまでゴキ食っとけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:04▼返信
てかコオロギもゴキブリの仲間なんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:05▼返信
ネトウヨの主食だっけ?
税金使って国民に押し付けようとしたくせにまさか昆虫食やめたなんて言わんよな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:05▼返信
ふざけるな…😠
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:06▼返信
エビやタコだって当たり前に食ってるから美味そうに見えるけど
よく分からん未知の生物だったら絶対食べようとは思えない外見だしな

最初は抵抗あって当然だけど、そのうち当たり前になるんかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:06▼返信
>>13
おまえはさっさと祖国に帰れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:06▼返信
>>6
ニシくん、この世界のゴキブリは喋らないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:06▼返信
日本でよく見るチャバネが不衛生なとこでも生きれるから雑菌持ってるだけで他の種は普通の昆虫と変わらんゴキだっていっぱいいるからなあ
例えば爬虫類の餌でよく飼育されるレッドローチとか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:07▼返信
そのうち衛生管理してないゴキブリ使って問題になるやつでしょこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:07▼返信
昆虫はまずは飼料にせえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:07▼返信
河野太郎さんがヨダレ出すだろうが!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:07▼返信
でもイナゴは食えるしイメージの問題なんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:08▼返信
>>13
いや、コオロギは中国系の利権ですよ
自民党に責任を押し付けて、裏では中国系のスパイ政党が利権を貪ろうとしてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:09▼返信
国によっては漢方薬ってことは薬じゃねーか  普通に食べるもの販売しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:10▼返信
>>22
イナゴは新鮮な葉しか食べない
コオロギ(Gなど) は腐葉土や腐肉を食べる

古来よりイナゴが食用にされてきたのはこういう事
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:10▼返信


エセ保守の高市早苗に食わせようぜ

やったぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:10▼返信
虫養殖する労力で普通に食い物生産しろよ
何でわざわざ虫なんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:11▼返信
>>27
任天堂の劣化作業みたいだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:12▼返信
虫利権
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:13▼返信
デュビアか
オスの成体以外は比較的Gっぽくない見た目だけど、それはそれとして無理
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:14▼返信
生活保護連中に支給したれや
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:15▼返信
オキアミも虫みたいなもんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:16▼返信
>>27
他の動物性タンパク質の生産効率が悪すぎるからって何度も言われてるじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:17▼返信
>>33
人類の叡智畜産を舐めんなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:18▼返信
このGは日本の家に湧くタイプじゃないやん
たぶんゴキって言われなきゃぱっと見はわからんで
ワイは食べないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:18▼返信
森へ お帰り
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:18▼返信
デカレンジャーが食えよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:18▼返信
じょ・・・じょうじ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:19▼返信
国産だとサツマゴキブリがこんな感じ
羽が無くてのろくて平べったい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:19▼返信
ゴキブリ歓喜
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:20▼返信
いっそめちゃくちゃ大きくしてそのままの形では食えんようにすればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:20▼返信
イナゴは養殖出来ないのか?
ある程度食用にされてる事認知されてるし
他の虫よりは食虫に抵抗少ないだろうし
だが、俺はイナゴの佃煮でも無理だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:20▼返信
これ虫じゃなくて放射能で変異した人間やろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:20▼返信
>>33
水産業「えっ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:20▼返信
>>33
こんなん育ててまで動物性タンパク質にこだわる必要ないだろ
植物性タンパク質でもいいだろ
最近植物工場も色々出来てきてるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:21▼返信
終わりだこの国
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:21▼返信
昆虫はプリン体が過剰だから食わんほうがええってばっちゃが言ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:21▼返信
>>1
30年以上前か言われてたな。人類は最終的にはゴキブリくらいしか食べるものがなくなるって
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:21▼返信
そんなスナックはけっこうです
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:23▼返信
牛を球にできるようになるからこんなもんは要らんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:23▼返信
>>21
高市早苗も!
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:24▼返信
せめて原型をとどめてなければ食べれると思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:24▼返信
推進派がまず食い続けてみせろよ
54.投稿日:2023年10月21日 23:24▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:24▼返信
一時期の虫食わせようとしてた流れなんだったんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:26▼返信
牛殺して助成金出しといてからの、虫を食えとカルト政府の方針
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:26▼返信
タガメやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:27▼返信
🐷ゴキがいじめたぁ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:28▼返信
キモ。昆虫食勧めてくるのマジでうざいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:28▼返信
国民にコオロギ食わそうとした事は永遠に叩かれていい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:29▼返信
🪳🪳🪳
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:30▼返信
イナゴで良くね?佃煮あるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:31▼返信
>>13
日本語おかしくない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:32▼返信
※25 海外ではゴキブリも食われてたが イギリスなんかでも
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:32▼返信
下級国民専用食で草
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:34▼返信
最悪 動物性タンパク質の摂取が難しくなったからと、虫に頼らなければならないなら
せめてサプリメントにして下さい!何故スナックとかにしてわざわざ味わさせるの!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:35▼返信
・中野浩孝さん:一応6種類なんですけど、特にGとUGの2種類は東北初ということで、とても珍しいものになってます。

Gってなに? ゴキ・・・?(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:35▼返信
生活保護の人に支給しよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:36▼返信
イナゴ、カイコの蛹、蜂の子、ザザムシ、コオロギなんでも美味しく食べられるが
ゴキとウジはさすがに無理・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:37▼返信
バッタ、セミの方がマシ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:37▼返信
>>54
UGもあるのにまるで触れられないくらいのインパクトあるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:38▼返信
勝手に食ってろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:38▼返信
下味付けて素揚げすれば大体美味い
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:38▼返信
河野歓喜
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:39▼返信
ペットの餌としては優秀なんだよなコイツ
まあ一生食わずに済むことを願うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:40▼返信
>>13
今の自民党はしばき隊と気が合うほど左翼化しとるぞw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:41▼返信
コオロギ押してた議員おったな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:43▼返信
水で戻したら 凄い事になりそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:44▼返信
ゴキブリって名前変えるだけでも変わると思うぞ
ごっちゃんでいこう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:46▼返信
大衆は情報を食ってるんでミドリムシの呼び方を英名のユーグレナに変えたら普通に売れるようになったのと同様にゴキブリといわずにアルゼンチン名のデュビアで売れば普通に売れると思うよ
実際爬虫類の生き餌としてもデュビアで売っとるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:48▼返信
Gはさすがに無理。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:51▼返信
Gはゴキ UGはウジ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:51▼返信
揚げてくれたら大概食えるだろ
カリッカリじゃないと無理だけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:52▼返信
でもこのまま増税メガネに任せとくと日本人はゴキ食べるしかないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:54▼返信
馬鹿じゃねえの
コオロギゴリ押しで懲りてねえのかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:56▼返信
ええんやないか
いつだって弱者は搾取されてきた
虫食わせて搾取は笑うけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:00▼返信
乾燥ゴキなんて食うのネタ探しのYouTuberぐらいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:02▼返信
爬虫類のエサやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:05▼返信
政治家や某広告代理店の憂さ晴らし案件
食いたい奴だけ食ってろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:08▼返信
蜂ならイメージ的に清潔感あるからちょっと食べてみたいけど、繁殖力低いし攻撃性あるからなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:13▼返信
増税ゴキブリ眼鏡のせいか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:25▼返信
生活保護には昆虫食を配給。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:26▼返信
>>80
まぁミドリムシは植物なので、虫をイメージさせるのは悪手だしな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:28▼返信
出番やん!コオロギ太郎のw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:31▼返信
ゴ岸田
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:34▼返信
G食べるくらいなら死にます
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:35▼返信
自民党「ゴキうめーwこれぞ和食!!www」
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:40▼返信
高市早苗と河野太郎が喜んで食べそうだな


と思ってしまいました
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:51▼返信
タガメみたいやな
ニシくん…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:54▼返信
食料問題って事にしたいなら議員達が率先して食えば良いんじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:55▼返信
>>80
デュビアって呼び名は割と浸透してるから無理
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:59▼返信
>>「究極の昆虫食」とは、中南米で生息するアルゼンチンモリゴキブリを乾燥させ塩をかけた一品だ。

うるせー馬鹿
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:08▼返信
実はエコでも何でもないコオロギ食であれだけバカにされてたのに
どうしても虫食わせたいのかよはちま
お前シンプルに異常者だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:09▼返信
ググったけど無理です
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:19▼返信
>>3
今だと普通の食べ物の方が遥かに安いわけで
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:21▼返信
餓死する方がマシとか言ってる奴飢えたことあるのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:23▼返信
アルゼンチンモリゴキブリって、姿形は日本のゴキブリとぜんぜん違うやつじゃなかったっけ。どちらかと言うと三葉虫みたいな形のやつ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:29▼返信
・虫を食べなきゃならないほど増税で苦しめられる国民。

こいつアホやな
昆虫食の方が高いのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:31▼返信
いいやんフォールアウトの世界に近づいてて
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:34▼返信
いつも思うが揚げてカリカリにしないと食べれない虫を無理に食うよりも
茹でたり炙ったりしただけで美味しい虫を普及させろよ
カミキリムシの幼虫とかマジで美味いぞ
あれを流通させれば虫への抵抗かなり無くなると思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:35▼返信
>虫を食べなきゃならないほど増税で苦しめられる国民
サヨクってほんとバカだな
値段的には昆虫食の方が高いし虫を食おうって話は金じゃなくて食糧難への対応だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:37▼返信
まぁ、エビカニは良くて虫がダメな理由がないからなぁ
たべんけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:37▼返信
海外ドラマとかであっちのG出てくるけど日本のチャバネより大分グロくね?見慣れてないからそうみえるだけかもしれんが
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:49▼返信
>>108
昔、マックでミミズの肉使われてんじゃねって言われてた時も
「ミミズの方が高いだろ」で終わりだったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 02:22▼返信
チョチョチョwwチョチョチョww
チョチョチョwwチョチョチョww
すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw
在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
116.投稿日:2023年10月22日 02:29▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 02:45▼返信
貴重なタンパク源です
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 02:54▼返信
食糧難の国に贈ればいいんじゃね
アフリカとか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 02:59▼返信
茹でた蚕を油で揚げたものなら考えなくもない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:03▼返信
わかるっちゃわかるんだけどさ、結局スナックやら鳥のが安いし
これらがなくなって昆虫のほうがコスト安くなる なんてことあるのかね
昆虫だって食べられるようにするため結局燃料は使うし飼料も使うし衛生面も気を配らないとだし。

生食だったらいつかコスパが逆転するとかならわからんでもないけどさ。無理でしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:09▼返信
でもコオロギよりはマシか…
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:13▼返信
ねえよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:14▼返信
おいしいですよね、ゴキブリ・・・(春香のあの顔
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:37▼返信
見た目分からなくしてくれたらまぁ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:49▼返信
>>4
無知のクソ煽りchinaやKoreaの放射線量しらん様だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:49▼返信
>>5
嗜好品に何いってんだ?普通の肉より高いぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:52▼返信
>>46
終わってんのは無知のお前、そもそも海外で食われてるのを日本でも養殖しとる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:52▼返信
おまえらこんな安いジャンクフード食って喜んでんのか
俺はマダガスカル産の高級Gしか食べないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:53▼返信
>>49
ゴキはともかく東南アジアじゃ虫スナック結構あんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 04:03▼返信
まぁ実際には餓死する方を選べる人間はいないけどね
本当に食べるものがなくなったら虫だろうがドブネズミだろうが食い物だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 04:05▼返信
>>120
昆虫の養殖は畜産ほど面積を取らないから、極論ビル1棟全部を使って養殖とかいう事もできるのよ
コストを下げることは余裕でできる
これはやるかやらないかという問題
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 04:07▼返信
日本人の主食はコオロギとゴキブリに決定だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 04:13▼返信
エビやシャコもたいがいキモいだろ、コレも足や触覚取り除いたら普通に食える見た目だよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 04:15▼返信
トンスル一気飲み大会優勝者にはウソコ一生分が進呈されます。これで食事代浮くぞ、やった!!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 04:35▼返信
個人的にはおつまみの小エビとか小魚とか
グロい見た目だと思うけどみんな気にせず食べてるもんなあ
実際に受け入れられるかは慣れと値段の問題なんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:01▼返信
自公維政権ならそうなるだろうな
れいわ・社民・共産に政権交代するしかない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:02▼返信
さすがに超有害なものと無害化して飼育しているものの区別が
あまりにも判別できないから
その時点で食用には向きません
日本でさえフグを食べるのにハードルを高めているように
世界に波及すらも完全に無理
そもそもこの生物は昆虫食の研究科ですら、極一部しか研究目的すらも食べない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:03▼返信
慣れの問題なんてレベルの話じゃないよ
人間なんて存在より太古の昔から存在しているのに
世界中で飢餓の歴史が有るにも関わらず
誰も食べていない、何処の国でも
そういう存在
それっぐらい食料に不向き
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:23▼返信
無理
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 06:40▼返信
好き嫌い以前に、そもそも高い!
考えるのはうまい棒より安くなってから
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:28▼返信
昆虫食を推進する奴が何年も昆虫食をし続け、他の物を食べずに実験してみたら良い。
大抵昆虫食を推奨する奴ほど昆虫を食べたりせずに肉を食う。
要するに利権(笑)
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:43▼返信
まずこれを牛か豚か鶏に与えろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:47▼返信
>>141
コオロギ利権のリベンジだ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:00▼返信
蜂とか蟻はいけてもGだけは無理だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:00▼返信
イナゴとか蜂とか昔から日本で食べられるものじゃだめなんか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:01▼返信
とかいってこれを進めてる政治家とかは食わずに国民に食わせて
自分たちは牛とかを食うんだろ?もう●した方がいいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:03▼返信
中国かどこかで食用のミズゴキブリっていなかったっけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:03▼返信
ぼちぼちクーデターでも起きそうやなこの国
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:18▼返信
>>147
中国だと薬としてチャバネゴキブリを扱ってるよ
Ganlong capsuleってやつ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:19▼返信
>>147
中国という時点で食用とか関係ないと思った。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:20▼返信
※147
アジアには各国に割とある
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:30▼返信
そろそろ世間はハッキリと「ゴキブリ食うやつは精神異常者だ」って言ってやるべき
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:07▼返信
現状昆虫食は普通の飯食うより余程高い
じゃあなんでこういうのを開発しようとするかって物理的に食糧難が発生した時の為なんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:55▼返信
ラッドローチは111のパパママも大抵は食ってたろうからな
アーマードコア6じゃミルワームを謎物質コーラルで生育したミルワーム肉がルビコン人の主食よ
このまま世界がディストピアに転がり落ちるなら昆虫食は標準化すると思うよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:58▼返信
エサも衛生管理も完璧にして無菌状態にしないといけないエネルギーかかるめんどくさいイメージも最悪な虫をなんで食いもんとしてひろげようとするのか
その労力を豆に使え
豆食え豆
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:06▼返信
>>1
虫を食べないと餓死してしまうとか、そんな未来は来ない
「食糧危機により虫を食べざるを得なくなる」なんて深刻な話ではなくて、食糧危機のバリエーションとして「こうすれば虫も食べられますよ」っていう方法を色々試してるんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:19▼返信
G党っとかって昔いたなぁwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:23▼返信
>虫を食べなきゃならないほど増税で苦しめられる国民。

量に対してクソほどたけぇぞ、虫やらのゲテモノ
何でも増税クソメガネに繫げるのは良くない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:00▼返信
ただの環境配慮に便乗した高級品でしかない
わざわざ輸入しないと食えない虫使うより、川に既に定着してるブラックバスなりブルーギルなり使ったほうがましでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:02▼返信
エビ育てろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:31▼返信
虫は寄生虫がやばい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:01▼返信
肉や魚より安く作れるの?前のコオロギは高かったけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:46▼返信
トンキン名物にしましょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:09▼返信
小さい生き物はプリン体が気になるんだが昆虫食ってどうなのさ? コオロギは高過ぎてダメだった
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:09▼返信
なんで虫の外見をそのままにするのかね?この手の食品って
ぐちゃぐちゃにしてお菓子みたいにすりゃいいのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:51▼返信
ゴキブリは食糧難でも食べたくない。誰かゴキブリは友達とか言って
ゴキブリ食に反対する活動してくれないかな?鯨と違って賛同するぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:54▼返信
じきに昆虫も粉末が料理に使われるようになって、
化学調味料のように毛嫌いされるのかもしれないな。
アレルゲン表示に昆虫を加えて表示を義務化してくれ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
>>165
お菓子が食べたいならお菓子を食べりゃいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:00▼返信
エビですら大体は殻剥いて食べるだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 23:13▼返信
こういうのってなんらかの事情で家畜の飼育が不可能または著しく困難になって効率的な動物性タンパク質が生産できないとかそういうレベルの状況になって初めて肉の代替になるんだわ
現状だと贅沢品止まりで肉とか卵食ったほうが安いし

直近のコメント数ランキング

traq