• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
1697891009812



記事によると



・物価高のなか、いくらの原料となるサケの卵、生すじこが異例の安さ

・実は去年の10月以降、秋サケの漁獲量は増えていました。その時に加工した冷凍いくらがまだ残っている加工会社は、先月から出回っている新物の生すじこの購入を控えているといいます。そのため、市場やスーパーに生すじこが多く出回ることになり、価格が安くなっている

・生すじこから、いくらをおいしく作るにはどうすれば良いのでしょうか?

 まずは、すじこ200グラムを70℃の食塩水でほぐしていきます。その後、40℃の食塩水で、魚卵以外の皮と筋を取り除いて、よく水気も取り、保存容器にいれて調味料(しょうゆ大2、酒大1、みりん小1)を入れ混ぜます。冷蔵庫で寝かせ、味をなじませれば完成です。





以下、全文を読む

この記事への反応



食べたくてスーパー行くといつも探すんだけど💦
こちらのスーパーでは並ぶことすらありません


自家製イクラを量産するチャンス。こういう多く手に入るものをしっかりと消費する、というのも生きていく術として重要である

家で作るイクラうまいよねー




これは自作やってみるチャンスやねえ


B0CKX69KH7
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CL97DP17
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2024-10-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:32▼返信
>>1
ステマ起稿
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:33▼返信
>>2
ようこそ、ここはゴミ記事専門サイトはちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:33▼返信
今日も任天堂に感謝
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:33▼返信
>>1
FF16は神ゲー
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:34▼返信
いくらは、いくらだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:34▼返信
自作はアニサキスがいるから辞めておけスーパーも加熱用として売ってるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:35▼返信
ちいかわ純一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:37▼返信
福島の汚染魚か
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:38▼返信
大安売り(100g550円)・・・いらんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:40▼返信
ステマ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:40▼返信
俺、集合体恐怖症なんだけどなぜかイクラは大丈夫なんだよなぁ
不思議
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:42▼返信
大安売りって言ってもイクラにするまでの手間と調味料考えたら十分高い
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:44▼返信
バブー
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:47▼返信
尚コレステロール含有量…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:48▼返信
古い冷凍
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:49▼返信
グラム500円位するけど安いか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:49▼返信
育てろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 22:59▼返信
おのれ中国め・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:00▼返信
シャケのすじこよりワイはJSのすじこをペロペロしたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:00▼返信
安売りとは言うけど俺には到底手の出ない金額だったのである
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:00▼返信
やったぜ!年末年始前には買っとく
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:01▼返信
>>3
今年はロシア(戦争)と中国(無知な自主規制)に取られないから国内に売られてるんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:02▼返信
※17
十分安い
最近は100グラム1000円それ以上ってのが続いていた
半値は魅力的 筋子をバラすのも大した技術いらないしやりたいね ネットで買わずに地元の水産業者から買うと安心できる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:05▼返信
カエルの卵食ってるみたいで大嫌いなんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:09▼返信
数年前は1キロ6千円くらいだったのになあいくら
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:12▼返信
筋子を熱湯で湯通しすればいくらの出来上がり
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:13▼返信
そのまま食え
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:14▼返信
卵を安売り
魚は不漁
アホなの?
安売りするほど取ってりゃあ不漁になるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:19▼返信
言えばほぐしまでやってくれるところは多い
近所のスーパーはタレがないから自作するしかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:21▼返信
小さくてすごいしょっぱい醤油漬け?は600円、生筋子は900円くらいだったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:23▼返信
筋子が安い?こっちのスーパーはどこも2000円~3000円で全く安くないぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:25▼返信
>>17
グラムって1グラム500円?くっそたけぇなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:28▼返信
時期だけどやたら見るなと思ってだけど理由あったんだな
昨日安かったらから買って醤油漬けにしたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:29▼返信
>>32
うちの地域は100グラム1000円くらいだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:34▼返信
>>33
別名赤いダイヤだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:44▼返信
生筋子、よく並ぶようになった気はするけど値段は相変わらずたけえぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:56▼返信
これを鮭にしておけばこんなことには…
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:58▼返信
➀すじこに塩をまぶし軽くもむ②沸騰した熱湯をぶっかけて菜箸でほぐす(この時にアニーは死ぬ)
この工程は1分程度で終わらせること。すじこが真っ白になるけど全然大丈夫
③お湯を捨て水道水を入れながらさらにほぐす④皮や筋などはこの時点で取り除く
⑤2,3回水を入れ替えては水がきれいになるまですすぐ⑥漏斗などを使い消毒したペットボトルに入れる
⑦つけダレを入れて冷蔵庫で一晩⑧出来上がり
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:01▼返信
ヨッメがすじこコネコネしてイクラ丼作ってくれたで
んまかったんほー
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:01▼返信
高級品を食べ放題って買いまくる奴は普段から食ってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:15▼返信
今年はマジで安いぞ。
g600円位だとかなり安いから醤油漬け作っちゃえ。
来年は倍とかに戻っても全然おかしくないから。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:16▼返信
>>33
グラムって言ったら100なんだよ
いい加減実家出て働けよオッサン
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:20▼返信
すじこって簡単にほぐれるものなの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:20▼返信
マジかよ
でもすじこほぐしてイクラ作るの面倒だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:24▼返信
※17
かなり安いぞ。醤油漬け作っとけ。
ただ喫水域の安いのだとスーパーボールになるから注意。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:27▼返信
※7
筋子をほぐして食塩水でほぐして皮から取るんだからアニサキスも取り除かれるだろ・・・いくら本体の中までは入れないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:27▼返信
ここで卵取りすぎたから不漁なんだろ
メスは取るな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:29▼返信
お前は釣りする時いちいちオスメスをより分けて釣ってるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:31▼返信
※44
Youtubeに幾らでも作ってる動画あるから勉強してやってみるべし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:49▼返信
このいくらはいくらですか?(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:52▼返信
札幌周辺なら100g798円くらいだな 
中国様が買ってくれないからかなりダブついているらしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:55▼返信
安くなってもまだ高いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 02:25▼返信
高級路線で値段上げしまくったら在庫過多で新物のいくら作る必要ないから製造業者のすじこ仕入れがすくないんだっけか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:28▼返信
俺は先週いくら食べ放題のホテルに泊ったわ
ジョッキで飲んだから宿泊料金の元が取れたわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:42▼返信
すじこ面倒だからなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:44▼返信
>>44
結構料理に自信ある人でも苦労するぞ
動画だと簡単にできるように見えるけどな
何度かやってコツ掴まないと上手く出来ないと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 03:54▼返信
ひなまつり思い出した
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:02▼返信
中国へ輸出しなくなったからじゃない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:31▼返信
痛風装置
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:09▼返信
スジーコちゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:44▼返信
ホタテもイクラも中国加工だったのにそれが止まっただけだろ
ホタテの殻むき、筋子ほぐしも人手が足りないとか人件費けちってるだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:50▼返信
たしかに今年は生筋子?がスーパーで並んでるのよく見るなと思った。安いって言っても2000円くらいだったけど。
作り方も簡単だったし自作イクラ丼食べてみよう。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:59▼返信
なんで安いんだろとは思ってたけどホタテと同じく中国関係の影響だったんか
あと栗も安いから買っとるけどもしやこれもか?もうずっと規制しててくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:19▼返信
筋子それおはじきや
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:46▼返信
だいぶ作るの慣れて来たわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:36▼返信
俺は医者から魚卵は栄養価高すぎるから駄目。と言われてるからお前たちで旬の味覚を味わってくれ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:55▼返信
一度冷凍しなくていいの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:57▼返信
なにが生きるすべだよ(笑)

いくら安くても普通の食材に比べて高いよ(笑)
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:11▼返信
やったー!安い~
70℃1分で寄生虫はおっけい
心配な人は家庭用冷凍庫2日

直近のコメント数ランキング

traq