フリーハンドの円の描き方です。アニメーターをやっているとフリーハンドで円を描くことが多いです。キャラクターの目など定規で描くと雰囲気が変わってしまうことがあるので。 pic.twitter.com/0CJLCF354S
— 横山健次 - アニメーター Kenji Yokoyama (@ky_anime_lab) October 21, 2023
フリーハンドの円の描き方です。アニメーターをやっているとフリーハンドで円を描くことが多いです。キャラクターの目など定規で描くと雰囲気が変わってしまうことがあるので。
お疲れ様です!
— 横山健次 - アニメーター Kenji Yokoyama (@ky_anime_lab) October 22, 2023
アニメは動きもつけるので尚更ですね。
この記事への反応
・これがプロ…凄い…
・参考になります!
円を描くのは難しいし、サイズ感を合わせるのも難しいので練習します!
・紙回した方が描きやすいんだ
・紙を回して描くのがポイントですかね😳
・目は動くパーツなので
フリーハンドの方が仕上がりが良いのか。👀
・子供に見せると「カッコイイ」と言って貰えそうですね
・フリーハンドで描くことによって
命が吹き込まれる気がする
確かに定規だと機械的なんですよね
・職人芸、すばらしいですね
・紙を回す🤔すごいなぁ
・すごいです
プロのワザ!


結局技量が無いとこうはならん
お前らマジ最悪だな
眼と鼻と眼の間隔、角度による大きさの違いを瞬時に書き分けてるとこ
ドラえもんはとりあえず誰でも描けるが、たいていパーツの配置と大きさがおかしくて似ない
もしかして人って劣化してるのかな
AIでよくない?💦
お前のベッド臭そう
判定するから
この一文を読まずに 「こんなにお絵かきソフトのツール使えば一瞬じゃんww」 とか書く馬鹿が大量に出てきそうな予感
いや変わらんから定規でいいわ
つかAIでいいわ
残念
AIでしたー
2択外しちゃったね
そんな技術を付けるの時間の無駄だろ
日本のアニメ漫画はオワコンになったんだよなぁ
なろうの世界じゃん
しかしいつまで経っても待遇改善されないっていう
……はぁ?
「メカの絵やイラストに定規を使うな」と
編集者が言っていたなあ
そことおり真円だったら変な目になるから歪ませてるんだと思うよ
それを凄いと思うか思わないかはもうひとそれぞれだと思うからなんも言わんが
すでにクソアニメ量産化時代なんだからデジタルコピペと進化し続けるAIなら
こんな真似事素人でもできるのにアナログアナログってほんとバカの極み
そういうしょうもない戯言無視し始めてから絵が上手くなったわw
何十年とアニメ作ってる現場がこのやり方がいいと判断してるものを
素人がああだこうだと上から目線
これぞはちまって感じでイイネ
誰でも知ってるその世代の知識がいずれおばあちゃんの知恵袋化していくって事なんやろか
まず円を描く練習に十円玉と同じ大きさを描く事を教えてもらった
フリーでこれが綺麗に掛けると応用がきくとの事
ZZのOPの変形シーン、オーパーツだろあんなもん。
あれも手書きでやってるとか頭おかしいわアニメーターとやら
それだけではダメなんだよね
自然界の円は少し歪んでるからなんだろうけど。
そもそもZのデザイン自体
当時若干19歳のデザイナーが完成させたんだぜ
かと言って全然違ってても不自然なんで。
さっさと次描けやつかえてんだからw
「円は四角をより多角したもの」
AI使ったこと無いんだなぁ。
人工物以外真円はあり得んからなあ
ほんとこれだよなぁ。AIは完成した絵を描くやつだからこういう製作途中の絵の話は出てこないはずなんだけど。
意味全く分かって無くていってるんだろうな。
3Dモデルで作ったアニメが不自然に見えるのと同じようなものと思えばどうだろうか。
いや逆にAIは人間の絵をもとにしてパクってるから真円じゃないとこがいいんだけどな・・。
木村圭市郎が一番らしいな
見た目はヤクザそのものな異色のアニメーター
原稿って事はマンガの事だろうけど
アニメだと回しながら描くのは別に円に限らずけっこう普通の事やね
直接手書きで描いた方が違和感がなくなるとはよく聞くな
でもお前小林七郎並に業界になにか残せてないじゃん
ド素人が真似しても上手くいかん
これに限らず絵画とかでも
最初に円をフリーハンドで描かかせる真意は
手首ではなく肩を動かし線を描く事を意識させる事だと思うわ
背景の絵柄の種類にもよるけど
写実的なリアルな背景なら定規は必須だからなw
全く描かない側からしたら余程新鮮だったのか
肩動かして描けばそれなりに直線は引けるよ
習字の要領やね
手塚の場合は膨大な原稿量をこなすのに
定規とか効率の悪いもん使ってられるかって感じだったろうしな
江川みたいなド素人が絵を描くならキチンと定規を使えってことだ
だからといって、関わった作品のイラストを無断で描くのはよくない
毎日単位円ばっか描いてるし
ちな趣味のイラスト描き
とっくに亡くなってるじゃないか
円を描くのは
現代っ子だからアナログは無理
別に生きてるとは言ってないし…
ご高齢だし亡くなってても不思議じゃない
辺
業
乙
♪
>命が吹き込まれる気がする
>確かに定規だと機械的なんですよね
こういうこと言うヤツがAIを目の敵にするんだよな
数十枚の手描きイラストの中に何枚かAI生成の作品を混ぜておいて
全部的中できるかテストしてみたいわ
いや俺は知らんけど母親が美術系の人間で出来て当たり前言うてたから
あの韓国産のキモマンガってマンファって言うんか
漫画流行ってるから頑張ってパクりに来たんやろけど
ここの書き込みにも既にいっぱい湧いてるわ
漫画家もそうだが大々的に評価されんのは
上澄みの上澄みだけやで
つまりはしょーもない
丁寧に円を書くなら普通のやり方でしょ
今の子にはりんごの皮むき動画ですらバズるレベルなんだろうな。料理をしなければ絵も描かないんや
AIは手描きをものまねしていて、定規で描ける真円を描こうとしていない
どっちも真円でないほうがよい
なのに定規を否定したからAIの絵を見抜けるかテストだ!というのは前提が間違っている
勝手に敵を作る前に勉強しよう、絵以外を
文字読めない奴が多いけど
別にプロの技を紹介してるわけじゃないぞ
お前みたいな感性がガキな奴が多いけど
知らない人からしたら
実際に現場で働いている人から動画を見せてもらえることは感謝でしかないよ?
むしろ出来て当たり前のことをあげているだけだからな
ペン字と同じ
アニメーター目指してますって
とんだお笑い草なんですけど
アニメーターに興味をもらってもらうための動画だからな
むしろ、これ見たやつらは察しろよwww
頭悪すぎる
手描きではなくAIで生成した絵には人間味がないとか言う輩が多いのでな
エラそうに講釈垂れてるお前はちゃんと区別ができるのか?
何で下書き無しで上手く嵌るんだよ
まして回転させたら顔のバランス感覚なんてぶっ壊れそうなのに
練習でこれって出来るようになる物なのか?
晩年に「円を描けなくなって老化を感じた」と仰ってた
超人的な集中力があればそういうことも出来るもよう
左翼に怒られるぞ
ちびまる子ちゃんのイラストを他の漫画家に描いてもらった時の感想でそういうのあったね
無断っていう証拠あるんですか?
そもそもこれだけで何のキャラって言えるんですか?
はい、言えなーい
クソ雑っ魚
ベジェレイヤーで描けば円どころか複雑な図形のアニメーション描くのもアナログより100倍速い
雰囲気丸ごと真似るのがAIだから
おもろいなここww
こんなの記事にするなんて凄すぎる
それには同意だね
我が物面で描く図々しさよ
べーすけかな?
これならわいの方が10倍上手いし
外野「すげぇ、紙を回して円を描くなんて、プロの技だ…」
なろうを現実でやるんじゃないよ全く
正直な話マジで万能だから困る
死ぬほど大量にデータ食わせれば人のマネができるってのが明らかになってしまったのがChatGPT
徒弟制の「見て盗め」の極地だよ
絶対汚い円になる
ただ綺麗な円を書けばいいわけじゃない
ちゃんと均一の濃さで細い線で綺麗な丸を描かなきゃいけない
そのエピ手塚じゃね?
手の筋肉の構造回さないと無理
肩を起点にして大きな円を描くことはできるが
ただサッと書けるのは化け物レベルで、大抵は多少時間はかかるだろうけどね
手順踏めば誰でもそれなりにできるのが「描き方」だろ
プロの人はもっと上手にかけるよ
そうだよ、だから描く前に練習する事をずっとやり続けてる。
真円じゃないとか云ってるのは描いたことのない口だけの輩、必要ないのも理解できないね
仕事になってて収入を得てるじゃん
真円は不自然になるから、円っぽい丸がいいんだとさ
長い直線をフリーハンドで書けたらすごくはあるぞ
だが綺麗に描けるかどうかはまた別の話。
お絵描きソフトで上手く描けるなら下手な人はいないはずなんだ