• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
Z世代が選ぶ「次世代SNSランキング」がコチラ! みんな聞いたことある?





「NauNau」230万人以上 位置情報など外部から閲覧可能な状態に


1625219624860


記事によると



若い世代を中心に人気の位置情報共有アプリ「NauNau」で、一時、少なくとも200万人以上のユーザーの位置情報やチャットなどが外部から閲覧できる状態になっていたことがわかりました。

・会社側は事実を認め、アプリのサービス提供を21日から一時、停止するとともに、今後、第三者機関による調査を行う考えを示しました。

友人などの居場所をリアルタイムで共有し、チャット機能なども利用できる位置情報共有アプリ「NauNau」は、去年9月にサービスを開始し、開発した会社の「Suishow」によりますと、現在はダウンロード数が450万件を超える若い世代などに人気のアプリです。

・しかし、複数の関係者によりますと、このアプリはサービス開始の時点からセキュリティー対策が不十分で、少なくとも230万人分以上のユーザーの位置情報やチャット上のやりとりの履歴などが一時、一定のITの知識があれば外部から閲覧可能な状態になっていたことがわかりました。

・開発した「Suishow」は、去年12月から複数回にわたって指摘を受け、事態を認識していましたが、チャットの履歴はことし3月まで、位置情報の履歴は少なくとも4月末まで外部から閲覧可能な状態が続いていたということです。

・また、国の個人情報保護委員会などへの報告や利用者への通知も行っていなかったということです。


以下、全文を読む

この記事への反応



位置情報アプリっていつも思うけどヤバいよね

ガキなんてあんま考えないですぐこういうの飛びつくからな

チャットの履歴が見れてしまうのは電気通信事業法的にまずいな

常に位置情報を共有してないと気がすまない世代は本当に気持ち悪い

あれは何のためにやってるんだ?

よくこんなのをインストールするよな
感心するわ
自ら自分の情報バラしてアホやん


今の子は位置情報共有してんのか
何か大変だな


カワイイ子がいつも通る場所でナンパできるよな

Z世代って友達にすら今どこにいるか聞けないのかよ
こんな奴ら会社に入ったら自分から何も聞けない地蔵確定だろ




位置情報系アプリずっと若者の間で一定数流行ってる感じだけどなんでなんだ・・・




B0CCVD7V5V
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9




B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7









コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:32▼返信
そんなに他人の位置を把握したいんか
束縛強いな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:32▼返信
位置情報アプリって何のために使うの?
ストーカー?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:32▼返信
>>1
流石に日本人アプリも作れない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:33▼返信
情報に脳みそが縛られすぎてなんか気の毒になるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:33▼返信
お前らの位置情報、1年中家なんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:33▼返信
ニホンザルにスマホは早すぎた🐒
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:34▼返信
そもそも共有機能付きスマホて害悪
家族にゲーム時間制限されたり
写真許有されたらアウト
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:34▼返信
ガキが頭悪いのは昔から変わらんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:34▼返信
元々「そういう」目的のアプリだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:34▼返信
もっと早く教えてくれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:34▼返信
そもそもリアルの友達て10年後には敵やろ?
なんで共有せんとあかんの
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:34▼返信
ドラえもんでこんなエピソードあったなのび太がイタズラが過ぎて位置情報アイテム集められてどこでもドアかなんかでプールに叩き落されるやつ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:35▼返信
コレ確信犯だと思いよ
わざと漏洩させてるし、今後もちょいちょいエンジニアのせいにして漏洩させるよ
法律が追いついてなうから厳しい罰則あるように法改正しろよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:35▼返信
女性が男性の位置を知るとすぐ行こうとするんだよな(そこにいるのねと
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:36▼返信
経済スパイにも防衛にもほぼ無関係だからどうでもいいわ
もっとヤバいのいっぱいあるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:36▼返信
とりあえずJSJCが周囲に誰も居ない状態で一人になったら通知してくれる夢のようなアプリが欲しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:37▼返信
>>3
アリバイ作り
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:39▼返信
>Z世代人気No.1位置情報共有アプリ「Naunau」の開発者、片岡夏輝氏。 その開発期間はわずか2週間

こんなのを信用したの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:39▼返信
俺は衛星偵察の対象になってるからどうでもいいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:39▼返信
>>4
Suishow株式会社は、東京大学&早稲田大学発のスタートアップ企業です。

大卒wwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:39▼返信
位置情報アプリはせいぜい
子供が幼い頃に親が居場所把握するのに利用するのがギリギリのラインだよな
その子供に使うのも思春期迎えたりしたら辞めるべきだと思うし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:42▼返信
監視系アプリって親が子供心配でやるやつなんだろうけど普通に犯罪の匂いしかしない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:42▼返信
東大早大のスタートアップ企業なんぞこんなもん
令和日本にはゴミしか残ってない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:42▼返信
※17
そんな情報手に入れてどうするつもりなのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:44▼返信
スマホやアプリに安全なものなんてあるのかね?(元通信系)
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:44▼返信
まぁでも誰も興味ないやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:44▼返信
これだから日本のアプリは信用できねーw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:45▼返信
日本のITエンジニアはマジでレベルが低すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:45▼返信
>>27
Z世代に一番人気だったらしいけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:45▼返信
ほらほら出番だぞ
「失敗しても挑戦することが大事」とか言って無限に甘やかすやつ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:46▼返信
携帯電話依存をまずやめさせろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:46▼返信
村人AやらBの位置がわかって何が困るんだ見分けすらつかないさ
34.投稿日:2023年10月22日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:47▼返信
>>30
一番人気と称するアプリ
電通まわりだけで1000本くらいありそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:47▼返信
性犯罪者に悪用されたらどうするのか
日本猿は未開で野蛮な民族であることは世界的に有名
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:48▼返信
>>36
もともと性犯罪目的のアプリだから目標達成してるんでねぇか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:48▼返信
自由云々、監視社会は〜っていう感じなのに自分から監視される様なアプリ入れるという矛盾
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:49▼返信
スタートアップ企業…東大出ても助成金引っ張って税金泥棒することしか学べない日本猿
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:50▼返信
>>6
それは、スマホではなくタブレットだから。
タブレットは外に持ち出さないんだよね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:50▼返信
>>39
京大以外はゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:51▼返信
東大卒って無駄にプライド高いからな
開発者もイキってたんでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:51▼返信
ストーカーに優しい世界
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:52▼返信
>>19
開発者とか設計士の業界によくいるやつ

二週間で開発したとか、三日でコード書いたとか
典型的なほら吹きタイプ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:52▼返信
中国共産党が望む世界だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:52▼返信
Z戦士ってバカだから気にしないだろw
47.投稿日:2023年10月22日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:53▼返信
Z世代の事だから知らない友達が増える!って喜びそうwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:53▼返信
ボッチの童貞ニートネトウヨには全く関係なくて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:54▼返信
ずっとトー横近辺で止まってるんだろ?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:54▼返信
シナのアプリなんか入れる奴がバカなだけよ
とはいえこれはアメリカにとっては格好の材料だな
シナに制裁加えるには絶好のチャンスだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:54▼返信
マイナンバーとかで個人情報中韓に垂れ流してるからどうでもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:55▼返信
基本的には「漏れてた」んじゃなくて「売ってた」と考えるべきで
ネットみたいな被害者が膨大な件に関しては代理集団訴訟の制度作った方がいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:56▼返信
日本の技術力はこんなもんよ。大人しく中華製使え、向こうの国にはあくまでビッグデータとして監視されるがいち個人に監視される事はないので安心だ。技術的に日本には無理なんだよこういうの。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:56▼返信
>>21
慶應だったら✅イプに利用されてた
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:57▼返信
Fラン電気通信大学に国がカネを払った結果がこの体たらくなんだよ
だからNTTの流出みたいにIT事業者に派遣の二重契約を認めるなって言ってるだろうに・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:57▼返信
俺日本人だけど誇らしいわ
デジタル省は開発会社に表彰すべきだと思う
58.投稿日:2023年10月22日 17:57▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:57▼返信
サルの生態調査みたいなもんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:57▼返信
トリバゴのCMってなんであんなに打てるんだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:00▼返信
実は中国産だったのでは??
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:00▼返信
カモだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:01▼返信
これで後つけて……………… ԅ(*´﹃`*ԅ)グヘヘ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:01▼返信
居場所がわかったところでなんの意味が
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:02▼返信
まぁ若い内って暇がありゃ遊び行くしいないやつには電話するしでこういうの使う気持ちはわからんでもない
でも絶対に要らないけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:04▼返信
最初から怪しいって言われてたやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:06▼返信
サービスを提供する方も受ける方も危機管理無いよね。
まぁ、野党を中心にスパイ防止法を絶対に拒絶するから内外問わず無法地帯なのだが。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:08▼返信
例の誘拐●人犯(過去に携帯ゲーム機のチャット機能を悪用も)がこれを利用していた可能性はあるのだろうか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:09▼返信
国内大学の未成熟企業か。水準に達してなかっただけやんけ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:10▼返信
>>58
そのニシAA洒落にならね~んだよ
栃木の誘拐●人犯の前科とかさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:12▼返信
位置情報共有とか監視社会かよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:13▼返信
中国共産党純正アプリ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:15▼返信
>>61
中国産はもっとよくできてるから国産だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:15▼返信
フェイスブックといいバカ釣るって大事なんやな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:18▼返信
>>74
釣りバカ日誌
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:18▼返信
また糞チョ.ンか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:19▼返信
コレ確かエンジニアのせいってよりは幹部連中が保護しなくていいってスタンスだったはずだからエンジニアは言われた要件で作成しただけじゃないかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:21▼返信
これがメタバース…!
知らんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:21▼返信
ただでSJまん200万とか有能だなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:22▼返信
マジで謎なんだけどなんでガキってこの手のアプリが好きなの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:25▼返信
頭Z
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:27▼返信
>・また、国の個人情報保護委員会などへの報告や利用者への通知も行っていなかったということです。


今まで隠蔽してたのかよ、どうしようもない企業だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:28▼返信
>>12
なんか知らんが痛ましい人生送ってきたんやね…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:28▼返信
見れたからって何なんだ?
JCJKがいる家なんてそこらにあるじゃんか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:28▼返信
チッ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:34▼返信
今日、生まれてはじめてソシャゲ?した。モンハンなぅ!とかいうやつ
まぁ課金するつもりはさらさらございませんが
87.投稿日:2023年10月22日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:39▼返信
顔の良いサクラに使わせとけば
キョロ充を中心に一定数の利用者が得られる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:44▼返信
>>21
早稲田とかいう雑魚私大を入れたのが間違いやったな
せめて東工大と組んどきゃ良かったのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:46▼返信
これはどうか分からんけど前に流行ってた位置共有アプリだとリアルタイムの位置だけじゃなく時間を遡って何時にどこに居たかとかも辿れるになってたらしいがZ世代ってプライバシーという概念が無い生き物なんかな
友達だろうが常に位置把握されるとか絶対無理だわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:54▼返信
※90
1週間の足取りを辿るだけでも自宅と職場の情報
いつ留守にしていていつ働いてるかまでわかっちゃうよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:59▼返信
位置情報共有してたらあのこと出来てるとか何時ホテル行ってたよネとかばれるやんそれでも今の子はええの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:00▼返信
いくら子供とはいえよくもまあこんなキッショイアプリを入れるよな
池沼じゃないか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:03▼返信
前聞いたのが 例えば友達と遊び行こうぜって誘う時に位置を見てすでに出かけてるか確認したりするらしい
そんなの予定聞けよって思うけどそれすらめんどいんだとさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:04▼返信
Z世代って異次元レベルで頭悪いな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:32▼返信
どれだけ酷い話かと思ったら平均的日本人Z世代の民度で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:40▼返信
>>1
位置情報を共有しようと嫁に言われたが信用できなくて断り
「やましいことが無ければしてもいいやろ」と文句を言われたが、間違いではなかったわけだ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:59▼返信
位置情報を共有する意味がアウトドアと災害以外にあるの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
馬鹿には関係無いんやろ
危険性を理解しないなら無いも同然やからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
うーん…
ババァか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
安心しろ、回線契約をしてルーター使いだす時点で、通信会社から丸見えだからな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
>>94
なんか気持ち悪いくらい束縛というか信用が出来ない性格の人間が増えてるなとは思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:48▼返信
そんなん今更だしどうでもいいだろ
なのにマイナカードとかになると顔真っ赤にしてんのは嫌悪感しかねえけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:02▼返信
個人情報ブッコ抜き
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:18▼返信
今の若者は情報弱者だからな仕方ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:21▼返信
インターネッツの何たるかもその怖さも分らずに使ってるからな仕方ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:28▼返信
> 友人などの居場所をリアルタイムで共有し

旅先で一時的に分かれて行動する時くらいならいいかもしれないけど、普段使いはしたくないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:46▼返信
>>一定のITの知識があれば

使用メインの今の若い連中だと無さそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:47▼返信
それでか30人ぐらいいる友達の家5人が空被害に遭ってるんだよね。ちょっとおかしいよねって周りで噂になってた。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:11▼返信
位置情報共有アプリ

この時点で偏差値30くらい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:13▼返信
>>109
バカ過ぎて草
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:47▼返信
パーフェクトスパイウェア
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:48▼返信
>>107
電話で事足りるやろ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:24▼返信
こういうのを自分で入れて、なぜかnaunauに疲れたとか言い出すまでが様式美なのかな、と
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 02:17▼返信
そんなに友達の居場所をいつも知りたい程今の子は束縛強いんか?
住所付き名札を下げて歩いてるようなもんだろアホすぎる

直近のコメント数ランキング

traq