• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「不登校の大半の責任は親」市長が“暴言” 釈明するも…「親の責任大きい」 フリースクールにも“持論” 滋賀・東近江市
1697969207300

記事によると



・17日、滋賀県東近江市・小椋正清市長が会議の音声で、「文科省がフリースクールの存在を認めてしまったことに、がく然としている。良かれと思ってやることが、本当に国家の根幹を崩すことになりかねないくらいの危機感を持っている」と持論を語った。

・不登校の子供を受け入れるフリースクールに対しては3月、文部科学省が支援プランを発表しているが、真っ向から反論する形だ。

・さらに市長は、「不登校になる大半の責任は親にある」などと、暴言とも取れる持論も展開していた。

・18日、マイクを向けられると、小椋正清市長は「フリースクールを否定するとか賛成するとか、一切言っていない。論議が十分尽くされているか。問題点を私なりに指摘したつもり」と話した。

・「不登校は親の責任」という発言については、「親の責任は大きいですよ。それは私の感覚的なもの」と説明。「突き放されたと感じる人がいるのは何も思わない?」という質問に対し、「思ってますよ。そう受け止められてもやむを得ないだろうという覚悟がある」と回答している。

以下、全文を読む

この記事への反応



複合的な原因だと思うが、やはり、家庭環境が大きく影響するイメージはある。あとは、その子供の性格的な要因も小さくはないのではないでしょうか?
ただ、だからといって、現実に直面する不登校の問題をその個人、家庭の問題だからと言って、切り捨てる理由にはしてはいけないとは思う。学校生活や人間関係といった外部要因がある以上は、それを取り除く手助けは国や自治体、学校や地域が常に検討、実施していかないと、解決には繋がらない。


不登校だって色々理由があるだろうに。
理由がいじめなら、そりゃいじめをする子の親の責任は大きいでしょうね。いじめをするに至る状況は家庭に起因する場合も大きいのでは。
先生や友人関係など人間関係であることも多いし、正直ある程度の教育が叶うならどこだって良いのではと思う。
保育園や幼稚園で良いところを褒められのびのび育っていたのに小学校で「言うことは全部従う」という状況になるのだから、そこから大変になる子もいるだろうし。中学、高校と環境が変化して難しくなることだってあるし、特性が目立ってきてうまくいかなくてという事もあるだろう。
「国家の根幹を崩すことになりかねない」というが、そういう考えのままの人が抑え付け押し付けてきたから今崩れているのでは、という気持ちもある。
何をどう学ぶかは、結局その子次第なのは、どんな環境でも変わらないのでは。


文科省の調査(小学生)だと不登校の原因のうち家庭や親によるものが18%。
そして無気力や不安の占める割合が50%。生活の乱れ、非行や遊びが13%。
これら全体の80%を占めているものは親のしつけや教育、子供との関わり合いで回避できたような気がする。データを見る限りは市長の発言はそこまで間違っていないように感じる。
ただ不登校になってしまったものは仕方がないし、親を責めたところでどうにもならない。学校にこれ以上の負担を強いることも現実的にできない。なのでフリースクールが求められるのは必然で、これを否定したら今より余計に子供達が苦しむだけだと思う。


国では、不登校児のための特別支援教室バージョンの、学校内フリースクールの構想もあるようだ。
市長の立場なら、市内の学校に、この「学校内フリースクール」をつくるよう動いて、そちらの充実を図るのも一つの方策だと思うけどね。さすれば民間のフリースクールの世話になることも減らせるでしょう。
その分の教員が必要になるから教員を増やす必要もあるけれど、市独自に予算を付けて教員を加配することだってできるはずだ。

現在、不登校になってる子の原因はさまざまで、生徒間トラブルや教員とのトラブル等で学校に行けなくなってる子もいるから、そういう子の居場所の確保も大事なことだ。従来の方法に適応できない子供に、「従来の方法に合わせろ」と求めるか、「従来の方法が無理なら新たな環境を用意する」か・・・
市独自にやれることはあるのだから、柔軟さが大事だね。
「新たに用意した環境」から学校に戻る子だっていると思うよ。


仰せの通り。親の責任は大きい。
不登校、引きこもりの子供を預り、半年で立ち上がらせた。
その間、親が子供にかける言葉が原因で、何度振り出しに戻ったか。
フリースクールへ行っても甘やかされる、助長するだけで、意味なし。
学生の間に日常生活を変えないと、社会へ出ても、また、引きこもる。
親も頑張れ!!


親に責任が全くないかといえばそうは言えないでしょう
しかし、それは他人がとやかく言うことではない
少なくともカウンセラーさんとか、相談された人が事情くみ取ったうえで進言し、かつ寄りそうことです
放言で傷付く人がいると思っているなら口は閉じてもらいたい
決してそれは問題提起にはなりません


フリースクールは登校できない子らのためにあっていいと思います、ただ文科省がアッサリその存在を良しとするのは、国策として行っている義務教育は一体何なの?、と言われてもしょうがないでしょう、そういう意味で市長の言うことも理解できます、不登校の原因は親だけでも学校だけでもイジメだけでも無いと思います。
ちなみに自分は運動が苦手でからかわれるので、体育のある日は登校を渋ったこともありますが、「アカン行き!」の一言で不登校にはなりませんでした。


これが暴論になるんだ。社会はどういう理想を言おうと理不尽だらけ。公平も平等もすべてにいきわたってるわけではないという現実を教えるのは学校じゃなく家庭、要するに親だろう。教師の権限を抑えている以上、教育現場でできることは少ない。いじめは犯罪として扱い、言い方悪いが、報告義務以外は学校や教師におわせない等したうえで、各家庭が背負うべきだと思う。

親の責任と、昔から思われていたんじゃないかな。
だから、昔は不登校なんかさせなかったよ。
何が何でも登校させた。だから学校が荒れたのはそのせいもあるのでは?
今は、理解ある親がふえて、だから不登校がふえたのでは?その分、昔の校内暴力レベルは、あまり聞かないからね。
不登校だから、勉強させないわけではないよね。違う形の教育を認めると、お金がかかるから、政治家は嫌がるのですよね。
自分のお孫さんが不登校になったらどうするんだろうか。無理やり登校か、留学ですかね。


言わんとすることはわかるよ。でも、親に問題がある、と言ってしまわずに、家庭環境に問題がある、とか、親御さんからもヘルプが出ていると思って対応するべき、とか、優しい表現を技術として習得したほうがいいね。





フリースクールは別に選択肢としてあってもいいんじゃないかな

B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:02▼返信
ゲーム記事だけでいいから
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:02▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:03▼返信
👊🐷🤚
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:03▼返信
両津「親も教師も見はなしたこいつらをだれが目を覚まさせるんだ!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:04▼返信
学校が子供をちゃんと守ってくれる場ならこの意見も正しいとは思うけどね
現実、いじめは放置されるところも多いわけで
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:04▼返信
革命家がいっぱいいて素晴らしいじゃないか
8.けいこ投稿日:2023年10月22日 20:04▼返信
最近不登校を克服したゆたぼんさんは不登校の子どもたちに勇気を与える存在だと思います。けいこ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:04▼返信
要は親の甘やかしが原因なんよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:04▼返信
統一教会系か神道政治連合の親学信仰の出身かな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
不登校の問題が顕著になる前、昭和の時代まではどうやってたんだろ・・・

無理やり学校に行かせてた??
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
滋賀ってだけでいじめ隠蔽してそうだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
まあこれは事実やな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
違うよ
金だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
明日ハロワ一緒に行く人募集@3
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
滋賀とかどこにあるかもわからん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
本人、親、対人のどれかだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
いじめ加害者を集めて矯正する学校でも作った方がええで?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
>>16
京都福井岐阜三重の隣や
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
やっぱり戸塚ヨットスクールが必要だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
親が向き合わなかったせい
おわり
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
これだけだと被害者の親に責任を求めてるのか
加害者の親に責任を求めてるのかわかんねえな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
家に居たくない、だと家に問題あるよねってなるけど
学校側に問題があるなら親は学校を転校させるなりするべきだと思うけどね。
トー横の子たちでインタビュー出ていた人なんかは
「家に帰ってくるな」と言われて家に帰れなくなった、
という学校の問題だけじゃなくて家の問題もあったしな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
>>15
装備の指定は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
ダメだこりゃ
こんなんだからイジメ県とか言われちゃうんだよ
大津中心に在日とか部落が結構あるから怪しいやつも多いわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
親最低
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
さすが陰湿なイジメで有名な滋賀県。やはりイジメは正しい、全て親が悪かった
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
いやその辺のおっさんじゃねえんだから感覚で話していいわけねえだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:09▼返信
滋賀にはいじめは存在しないってことか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:09▼返信
>>9
それと発達障害
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:09▼返信
※10
なぜか左派はいじめ問題を積極的に解決しようとしないよな

自己責任論のネトウヨよりもいじめを問題視しそうだが・・・

やっぱり学校と教育委員会の改革が嫌なんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
フリースクール出た奴が社会に出て役に立つかってことよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
滋賀県の学校には通わせたくないです
大津みたいな学校ばかりだろうしね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
日本語が分からない馬鹿がいるけど
子供の責任の所在は親にあるっていう
当たり前の事を書いてあるだけだろ

国や行政はお前らの子守じゃねえんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
苦しんでる子供を救えなくて
なにが国家の根幹だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
>>13
そうなんよ
フリースクールに補助金を出せって左翼が言ってるから、金出すのは親だって話なのにな
精神科医もいない学校教育に準拠しないフリースクールの運営に補助金出せるわけないやろと
例のコラボと同じ公金チューチュースキームにしたいんだろな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
世の中生まれた時点でどうにもならん人はいる
人間は教育で何でもかんでも改善するような均質な遺伝子で生まれてくるわけじゃない
親の責任とか言い出したらその親を作ったのは日本の教育なんだから
自分で自分の顔を殴る構図になるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
無理やりいじめ問題に絡めて否定しようとしてる人がいるけど
それとこれとは別ですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
定期的にえげつないイジメ発覚する県のやつが何言ってるんですかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
>>14
>>違うよ
>>金だよ

左翼かよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
滋賀とか生まれた時点で負けだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
頭の固く古い人間だ
終わったな、この市長
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
>>34
じゃあ税金取るな
子供の全ての責任は親が取るからよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
>>21
これ
ちゃんと社会復帰できた子は親が向き合ってカウンセリング受けたりしてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
登院拒否で除名になったあいつも、親の責任か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
千葉!滋賀!佐賀!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
もうねるよー😪🌙
おやすみなさい😴💤
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
滋賀って2011年の大津市中2いじめ自殺事件が全国区で報道されるぐらいだったので
滋賀県知事がそれ言い出すと、対策してねーって自分で言っているようなものだけど。
47都道府県で一番言っちゃいけない県知事の発言。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
>>41
有名人が山崎まさよしと間宮くるみくらいしかいないんよな上昇志向が弱いのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:13▼返信
行政が教育に責任を持たなくなったら終わりだよ
教師がやりたい放題できるじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:13▼返信
>>31
教育委員会も学校も左翼の巣窟だもんな
問題があれば警察や弁護士入れれば良いのに絶対入れないしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
不登校になる生徒のいじめられましたは理由として使いやすいから使ってるだけだよ
怠惰だからとか、人間性が悪くなじめないからなんて言えないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
フリースクールがあろうがなかろうが教育現場は既に崩壊してんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
>>38
不登校の原因の一つにいじめがあるのなら、まったくの無関係ではないと思うけど?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
>>43
なら日本から出ていけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
フリースクール認めないはないだろ?子供に対して「恨むなら親を恨め、救いは無い」
なんてことしてそのまま子供がニートになったらどうするん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
>>38
不登校の原因にいじめがないわけがない
切っても切り離せねえよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
※54
まったく無関係ではない
それ、ほとんど無関係って言うですよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
ゆたぼんも1期生として放り込め
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
いじめは未然に防がない
理不尽な採点をする
不登校の責任は親になすりつける
こんな教育ならいらねえよ
税金返せ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
>>50
教育から外れて我流でやりたいグループに金出せって話だよ
やりたいなら親の金でどうぞって返したのを切り取られてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
不登校の理由はこの市長だと思う なにも確認しないで決めつけているんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
>>52
怠惰な子供なんていない
結果を見て大人が怠惰だと決めつけてるだけだ
努力を否定された子供が努力しなくなるのは当たり前
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
フリースクール卒業者の大半は、その後どう過ごしてるんだ?社会的に仕事して病まず健康的に過ごせてるならいいが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
※51
弁護士や警察入れるのは家庭でやりゃいいことやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
ゆたぼんですら学校へ行き始めたのに…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
政策をそういう印象だけで話されると困るんだよねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
滋賀県と香川県の子供にやさしくないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
いじめとか不登校とか関係なしに今のバカ親どもはどうにかしたほうがいいな
このままだとZ世代以上のゴミクズばかりになるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
親と一緒にいたくないなら不登校にならんやろ
一緒にいた過ぎる過保護な親ならともかく
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
※63
なにその理想論w
子供に期待しすぎだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:18▼返信
不登校の原因があるとしたら
同級生、教師だろ?

学校で何かあるから行きたくねえんだろうよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:18▼返信
県そのもののイメージダウンに繋がりかねないのに無責任なやつだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:18▼返信
親は教育を受けさせる責任がある。原因がなんであれ、親の責任は大きいよ。俺自身が親だからね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:18▼返信
この市長、子育てに関与したことなんて1%もないんじゃね?
市長を擁護してる糞汚物も切り刻んでやりたいレベルの低脳
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
国家の根幹(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
俺も不登校だったけどいじめが原因だったから家庭は関係なかったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
不登校になる際に理由が必要なんだけど
なじめないとか面倒って言うと自分のせいになるでしょ
いじめですって言えば他人のせいにできて便利だからそう言ってるだけだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
なんで皆「責任」=「原因」って言い出すんだ?
全く別物なのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
>>58と>>65は同じ奴?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:20▼返信
※77
そーゆーいいわけを使ってさぼったのね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:20▼返信
さすが滋賀
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:20▼返信
>>81
やめなよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:21▼返信
>>34
地獄へ堕ちろよクソゲェジ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:21▼返信
>>55
おまえを砕いても赤い血は出ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:22▼返信
>>71

理想も何も怠惰でいる理由がない
子供は論理的に考える
その根拠として学校の理不尽なルールと衝突する
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:22▼返信
中国堂
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:22▼返信
※79
記事内で『親の責任』と言っているから、”いじめの場合はどうなの?”となっているだけで
誰も「責任」=「原因」なんて論調では話してないぞ?

頭大丈夫か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:22▼返信
昭和時代の公立なんか凄い荒れていたもんな
ビーバップとか流行ってるころね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:23▼返信
大半はいじめが原因だろ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:23▼返信
フリースクールに行ってるなら不登校ではない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:23▼返信
不登校の責任の9割は本人、9%が家庭、残りの1%が学校だの行政だのでしょ
将来どうなるか考えたら不登校なんてできないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:23▼返信
いじめられて親に相談できればいいけど相談できない子供も多いからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:24▼返信
>>88
責任は親にあるだろ、子供いじめられてるのに対処しないのかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:24▼返信
>>84
責任取れないなら子供なんて作らなきゃいいんだよバーカw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:24▼返信
行くのがただ面倒でサボってるガキなら
家での様子見てりゃ分かるぞ

楽しそうにしてねえか?毎日
暗い表情なんか見たことねえだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
日経新聞はこれにどう答えるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
>>92
子供に責任取らすな阿呆
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
>>94
昨今のいじめのニュースとか見てなさそうw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
遺伝も含め8割は親だろうね。不登校の兄弟姉妹は大体不登校。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
※94
いじめた奴の責任です
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
>>93
普段からコミュニケーション取りやすくしてない親が悪いだろ。最後の支えは家族だろうが。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
不登校やイジメは9割は家庭や生まれ持った特質が原因だから言ってる事正しい
普通の家庭、普通の子供が不登校やイジメになる事はほぼない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
国家のことは国家が考えるんで、一市長が口を出すことではない
責任取れんのかってはなし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
発達障害や精神疾患は遺伝しやすいからそれについては親の責任もあるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
低倍率で人数だけそろえた、能力のない教員が原因の方が多いと思うけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:27▼返信
まぁ親だよな。生産者だし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:27▼返信
>>98
子供は自分の人生の責任を取らされるだけだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:27▼返信
>>103
>>普通の家庭、普通の子供が不登校やイジメになる事はほぼない

ソースは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:27▼返信
>>101
親の責任で護るんだよ
犯人が悪いからって黙って我が子を死なすかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
あら  この市長けっこう保守的な考えだったんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
教員は親じゃねぇんだ。親は自分子をある程度教育できて初めて親。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
無気力になるで50パーってなってるけど、親のせいに出来ない優しい子の方が多いから恐らく無気力になる原因を作ってるのは家庭環境も含まれているよ
子育てに熱心な親が毒親じゃないかって言ったら毒親に十分なりえるからな
この前も子供の中学断念したとかいう頓珍漢なエリート母親の記事が出てたろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
まあ親の責任は事実だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
日教組から子供たちを守れ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
>>110
学校利権を守りたいパヨクが邪魔するんだよねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:28▼返信
ここには親少ないか、バカ多いから
親の責任感じられるヤツなんていないぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
我儘が通らないことをいじめととらえる子供が多いんだよ
本人に帰責しないいじめなんて全体の1割もないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
共働きが増えて、親が子供といる時間が減ったのが原因では?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
親の責任なら親が委託先を自由に決めていいはずだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
>>112
親は教育のプロじゃない
そこをサポートするのがプロである学校、および学校を管理する行政だろ
だから行政が親に責任転嫁すんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
いじめで不登校なら原因放置してる大人の責任だし
教育の義務なのだからフリースクールでもいいだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
こういう古臭い考えの老害が不登校を増やしてるんだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
※110
どうやって守るの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:30▼返信
そもそもまともに育てられる親が今希薄だからなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:30▼返信
市長最低
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:30▼返信
バカが市長しているのが原因
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:31▼返信
滋賀はいじめが原因だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:31▼返信
>>121
家庭教育って言葉ご存じない?
ご存じないでしょうね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:32▼返信
滋賀に生まれた時点でイジメみたいなもんやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:32▼返信
俺もフリースクールは要らないと思ってる。 

その代わり、いじめ加害者をどんどん転校させりゃいい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:32▼返信
建前論を信じてる人大杉
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:33▼返信
いじめっこ側の家庭環境の問題であってられっこ側の家庭環境のせいではないんじゃねえかな
いじめっこ側の家庭環境に問題がある場合が多いってのは事実だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:33▼返信
>>1
さすが大津いじめ殺人事件の加害者の罪を揉み消した滋賀県内の市長は言うことが違うなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:33▼返信
※121
え?すくなくとも我が子の教育ぐらい面倒みろよww
それもできず親?恥ずかしいし、それを教員に押し付ける厚かましさよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
熱くなってるやつ多いけど実際不登校だったやつら?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
>>109
旭川や川口を代表するいじめ事件はしっかり調べると家庭に大きな問題があるのが分かる
家庭に問題無いのに事件になるほどのイジメが起きてる例は俺が切る限りは一件もない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
まあ滋賀は大津のいじめで印象悪くなったから学校の責任みたいな風潮は少しでも消したいよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:35▼返信
※73
滋賀県はいじめ県として名を馳せてるのでいまさらだよw
今回のはその傍証みたいなもんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:35▼返信
国家の根幹を揺るがすくらいフリースクールに通う子供が増えるってそれもう教育自体に問題があるって事だろ
こんなん何にでも言い換えられるわ
生活保護は〜DVシェルターは〜
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:35▼返信
親が責任を学校になすりつけてもいい迷惑だよ
だから教員のなり手も減る一方なんだなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:36▼返信
>>110
いじめ死で子供を失った親の報道を見る限り、自死のその時まで子供が全く話さないか
いじめが発覚すれば学校に掛け合ったりしているぞ?

そしてその方策の一つがフリースクールなんだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:36▼返信
休んでいいよと言う建前を子供は信じるから安易に言っちゃだめなんだよ
社会復帰して納税者になってもらわんと困るでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:36▼返信
学校行きたくない、と言われたら
学校で何かあったんかな?と思うのが普通では

親「えっ!私の責任や!」
なんて奴いたらオカシイで
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:37▼返信
>>134
しかもこいつは県警あがり。
つかまえる立場なのに、つかまろは野放し。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:37▼返信
>>137
>>俺が切る限り

147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:38▼返信
>>131
いじめっこ側を処分するってのは同感だが怪我や病気や障害、他にもいじめのトラウマ等でまともに学校に通えない子もいると思うんでフリースクール自体はいると思うがなあ
外国人の子もまずはフリースクールで日本語や最低限の日本の生活の常識を覚えてから学校に通ったら?と思うし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:38▼返信
>>146
一瞬で反論できなくなって草
イジメられるのは全部お前の生まれのせいなんだよ
そういう意味では哀れな奴
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:39▼返信
何が言いたいねんこの記事
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
>>137

・ いじめっ子(加害者)に原因がある場合(国立保健医療科学院)

何でいじめられる側だけに家庭の問題があると思ってんだよ… お前アホだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
不登校児は不登校になった後の人生を想像できてんのかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
そういうのはいじめの隠ぺいやめてからにしなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
>>52
大体がこれ、いじめてる相手がはっきりと言えない子供はほぼこれ。架空の人物作って不登校の理由作ってる。
おまえ、女といちゃいしてうざいんだよって手紙が入ってたとか言ってたやつもいたわ。完全に自分の字だし、女とイチャイチャどころか女と一緒にいる姿さえ見たことないのに、そんなこと言うやついねーよ。

先輩から後ろから急に叩かれるのが何回もあるとか、最初は顔はうっすらわかるけど名前はわからない。とか言ってたのに、名札とかついてるとかそういう話したら、すぐ逃げるから姿を見ることすらできてないに変わった。じゃあなぜ先輩ってわかるの?って話になったらそこからダンマリ。

こういうのが他にも大量にある。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:42▼返信
まあこんなお馬鹿自己責任論だらけで何らケアなんざないのだからそりゃガキなんか誰も作らんわな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:42▼返信
>>137
有名な山形のマット事件はただ引っ越してきただけで被害者側なんも悪くねえだろ
適当なこと言ってんじゃねえぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:42▼返信
※148
反論されてて草
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:42▼返信
>>112
じゃあ、なーんの責任もとらない税金泥棒である教員の給料を減らし、
税金を減らし国民に生活のゆとりを与えないとな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:42▼返信
フリースクールとかコスト高いし特別支援学校に行かせたらいいんじゃないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:43▼返信
>>150
イジメる側にも家庭の問題があるケースはそりゃ多いだろうな
それとは別にイジメられる側にはほぼ間違いなく家庭の問題があるって言ってるだけだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:43▼返信
社会性を育むと言いつつ、大企業の要望通りの奴隷の作法教え込んでるだけだからな
フリースクールが当たり前になって空気読まない奴が増えたら、特に日本では困る所も出るだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:43▼返信
※159
だからそのソースは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:44▼返信
>>149
ガキなんて育児失敗しても自己責任やから作らんほうがええでってことやろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:44▼返信
不登校は親の責任ではなく「人間関係」。
学校内外の同級生・先輩後輩の関係に「いじめ」が加われば尚更タチが悪い。
国家の根幹が崩す?
むしろ「見直し」だろ!
大津・川崎・旭川の悲劇を知らないのか!?
これのせいで根幹が崩れようとしてるんだぞ!?
フリースクール制度は救済処置だ、それを蔑ろにすること許すまじ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
>>159

>>153の書き込みを見る限りはそうでもなさそうだけど?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
親が学校内でも管理できるように、教師に電撃装置付けさせれば。
こどもからいじめのSOSがあったら、
遠隔で親が税金泥棒である教師に電撃を与え仕事させる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
自分の孫が不登校になったら息子娘の責任って言うのかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
不登校のまま学習させないのは親の責任だが、ふつうの学校に行くって言う選択肢しか用意してないのは行政の責任だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
完全に正論だから図星のガイジども顔真っ赤で草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:46▼返信
>>145
いや警察なんて日本一責任取らなくていい組織なんだからこんなんばっかだろ
実態を基に話が出来るようなマトモな人間がいない
感覚で生きてんじゃねえよw
私は人間未満の獣ですって自己紹介してるだけじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:46▼返信
市長罷免
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:46▼返信
>>151
できるわけないだろ
まだ子供だったし(経験談)
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:47▼返信
ワシは学校で虐めにあったから不登校したかったんだが。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:47▼返信
※20
調べたらまだ普通にやってるんだなビックリした
まあ親の手に負えない子供の最後のより所として必要なんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:49▼返信
同級生のイジメだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:50▼返信
ゆたぽんこれにどう答えるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:51▼返信
フリースクールはあってもいいけど、国が支援するようなもんじゃないってことだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:52▼返信
まるでいじめる側の親の言い分やなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:52▼返信
※159
『恵まれた家庭かどうかによる、いじめを受ける生徒の割合』というデータがPISAにあるけど

それによると日本では恵まれた家庭の生徒ほどいじめにあっているらしいですよ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:53▼返信
人権意識でしょ
行きたくないって子供にビンタして行かせるなら行く子供は増えるよ
自殺する子も増えるかもしれないけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:54▼返信
>>102
意外と親にもそういう事は、言えない子供もいるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:55▼返信
酷な話だけど学生で躓いてたら社会に出た時今以上に苦労すると思うよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:55▼返信
受益者負担の原則に則ってくれればいいよ
社会全体で負担しましょうは違うんじゃないかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:56▼返信
数が減ってるのにガキのクオリティも落ちてるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:57▼返信
イジメ先進県滋賀
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:58▼返信
まぁ、親が無能だからってのは正しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:58▼返信
いじめの原因が親にあるってんなら苛める側の親の民度が
低すぎて辟易するってのは確かにあるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:59▼返信
行きたくないっつったら
髪つかまれて引きづられるように学校行かされたなぁ

あの頃うちの母親鬼みたいだったし。
今じゃだいぶ丸くなったが
ああいう事されると忘れないね、大人になっても
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:59▼返信
カギのわがままを子供の権利とか言って親が尊重してるのは
ただそいつを不幸にするだけなんだわ
ちゃんと将来への道を示してやるのが親だろ 自由にさせたらただ楽な方に行くだけなんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:59▼返信
>>176
小中学校の不登校数は今や30万人で過去最大だぞ
ただでさえ少子化で労働人口の減少が社会問題になってるのに貴重な若者を放置してる場合じゃねえだろ
移民だって今の日本にくるのはまともな労働力にはならないし優秀な人は他の国にとられまくってるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:59▼返信
※187
そのおかげでどん底に落ちずに済んだんだから感謝しないと
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
>フリースクールの存在を認めるのは国家の根幹を崩す

これには賛成だけど、フリースクールの存在を認めないのであれば不登校の原因を排除しないとな・・・

そして不登校の原因はすべてが親の責任・原因ではない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
>>22
そもそも、不登校の原因のほとんどはいじめではないからね。5%もないのでは?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
学校で孤立してるやつにありがちなこと

・笑わない
・怒っていると思われる
・女の子に話しかけると「俺はお前には全然興味ないんだぜ」という態度を取るが、ドキドキが隠せてない
・たまに遊びに誘われると、内心嬉しいのに「めんどくせぇけど仕方ないな」という表情をする。そして二度と誘われない。
・どこで食事してるかわからない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
・休み時間は友達いないから、いつも寝てる
・他人の話を寝たふりしながら盗み聞き
・他人の話に笑いそうになって変な動きをして恥ずかしくなる
・本を読んで自分の世界を作る
・1人で携帯をいじってる。けどメールする相手なんていない
・国語の教科書の朗読で初めて声を聞く
・用事があるっぽい雰囲気を出しながら、まっすぐ帰宅する
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
>>174
イジメをする様な子供に育てたのは親だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
・たまに話しかけてもなにを言っているのかわからない
・真面目だが学校はたまにサボる
・これらの書き込みを見て鬱になる
・コソコソ話が全部自分の悪口に聞こえる
・変な妄想をする「不良に絡まれてる同級生を助けて何も言わずに去っていく」とか「孤立しているのは自分が他人よりあまりにも優れているから話が合わない」とか
・話しかけようとするが結局できない。話しかけても聞こえない
・しゃべらな過ぎて、どのくらいの大きさの声でしゃべればいいかわからなくなる
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
殴ってでも学校には行かせるんだよ
それが親としての教育を受けさせる義務だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
・親には自分が孤独でないように見せかける
・暇なときは頭の中で歌をうたう。たまに鼻歌になってしまってキモがられる
・誤解されやすい。誤解されても訂正できない
・罰ゲームで話しかけられる
・ネットの世界の住人になってる
・授業でグループを作るときは最後まで残る
・何か話しかけられても「別に…」「何も…」等で会話が終了
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:00▼返信
・可愛い子に優しく話しかけられると勘違いする。それだけで1ヶ月は生きていける
・他の人を「群れてる」等と見下す
・高校中退→通信制入学→通わないまま時だけが過ぎ去る
・図書館の常連。図書委員に任命される
・昼休みが嫌い
・幼稚園のときが一番楽しかった
200.投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
>>179
その子は、地獄でしかないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
去年、急に俺のところに高校の同窓会の連絡が来たんだ。
今まで一回も呼ばれたことなかったのにな。
俺は24歳ニートだったからもちろん断ろうとおもったよ。
でも、しつこく誘おうとしてる奴がDQN4人組の一人だと知った。
俺は同窓会に出ることに決めた。
同窓会が盛り上がってる最中に俺に人生狂わした4人のだれかをぶん殴って
それで出て行こうと思った。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
で、同窓会なんだけど最悪だった。あいつら4人は本当に最低だった。
あいつら4人は同窓会遅れていった俺の近づいて来て、いきなり謝り始めた。
「昔、いじめて本当にごめん。ずっと反省してたんだ。
 一度、いじめた俺たち四人全員で謝りたかったんだ」
と言って、真剣に俺に謝ってくる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
同窓会終った後に、更に俺を呼び出して 「お前の傷が治るかわからないけど、本当に許してくれ」
とDQNリーダーは土下座までしてきた。
DQNの二人は旧帝卒のエリートになっていて、
残り二人もしっかりした仕事に就職した立派な社会人になっていた。
俺は悔しかった。DQN4人は最後まで極悪のDQN4人でいてほしかった。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
なのに、会ってみると、人のできた立派な人間になっていた。社会的立場も良好だった。
逆に、俺は高校卒業からずっとニート、更にずっとお前らを憎んできて、
人間性なんて形成されずに止まってる。
社会性なんて身につきもしなかった。

俺の憎しみは対象を失って自分に帰ってきた。
同窓会の日はすごく死にたくなった一日だった。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:02▼返信
まず、いじめを何とかしたら? そして学校改革を阻む共産党をはじめとするサヨクを糾弾しなよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:04▼返信
>>200
結局いじめる奴をどうにか出来ないと何も良くならないよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:05▼返信
飛び級(や落第)や学力別のクラス制度を取り入れないなら、ドロップアウト組は別にフリースクールでいいんじゃないの。
勉強出来すぎるから学校に行く気が起きない子にとっても、勉強について行けなさすぎて学校に行けない子にとっても、精神面で難しい子にとってもフリースクールならその子の能力伸ばせるんじゃないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:05▼返信
N高等学校
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:06▼返信
>>186
実際いじめの原因って愛情不足やネグレクト、家庭が機能しておらず家に居場所がなかったりもしくは親の躾がいように厳しい、金銭面での不自由への不満等の家庭へのストレスからくるものが多いんだわ
親が子にストレスをあたえすぎなければそもそも大半のいじめの発生自体を防げるし
実際に公立と比べ親が比較的まともな私立ではいじめが少ないし(もちろんないわけではない)
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:09▼返信
※204
いじめっ子って勉強や親の期待のストレスの捌け口でやるやつも少なくないから、ストレス発散出来さえすればいい高校いい大学行って一流企業に就職なんて割とよくありそう。ストレスの捌け口にならなければ、勝手にストレスで押し潰されて今頃そいつらもヒキニートだったかもしれんよ。今いじめられてるやつは今やり返さないと!
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:11▼返信
カス田舎の木っ端役人なんてこの程度の知能しかないんだよ
日本は地方の教育疎かにしちゃってんのよね
地方と中央でここまで差が出る
国政語んなカッペ芋でも煮てりゃいいんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:14▼返信
ソースは?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:16▼返信
>>205
とりあえず日記帳でも買ってこい
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:17▼返信
フリースクール容認がなんで国の根幹を揺るがすのかわからない
このおじさんの固定概念を揺るがすというのが正解なんじゃないか?笑
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:18▼返信
殴ってでも学校に引き摺っていけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:20▼返信
親の責任もあるのは確か
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:21▼返信
いじめられるのは親が悪いってか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:21▼返信
ガチの不登校は
フリースクールにも通えない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:22▼返信
※11
昭和の時代は学校をさぼってどっか行ってた
金持ちはゲーセンやボウリング場、貧乏は近場の工場で手伝い
家にゲームやスマホなんてないし、親に見つかるとしばかれる
それと学校に嫌な先生がいたら、授業をボイコットしたり校内暴力事件を起こしてたりした
それが良いかはわからないが、確実に今の子の方が温室育ちではある
ただ昭和より平成令和の方が子ども同士の争いは陰湿になってるから単純に比較はできない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:23▼返信
※214
それコピペやで
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:23▼返信
義務教育を大事といいながらいじめっ子の存在に甘すぎるのは二枚舌っすよ
我慢してる生徒は勉学に集中できるわけがない ストレスを学校で半日受け続けるだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:28▼返信
ぶっちゃけ、義務教育による画一的な指導は、社会の「歯車」の生産が目的だからな
歯車となる大多数の市民がいなければ確かに国家(国民国家)は成り立たない
その意味で、みんなが好き勝手にフリースクールとか言い出したら国家の根幹が揺らぐ
まあだからこそ法的に法的制度が整備されてる
フリースクールとかは少数だからこそのお目こぼしで成り立ってるだけだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:28▼返信
家庭環境が主な原因な訳ではないだろ
学校でイジメられた奴が大半じゃねーの
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:28▼返信
※172
虐めごときで折れる精神なら親の育て方が悪かったってことよ。
虐めた奴には徹底的にやり返せ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:29▼返信
滋賀県という場所で言うと過去の例から見ると責任逃れと思ってしまうわな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:34▼返信
>>134
加害者思考の人間が加害者の味方をするんだから、つまり市長の人間性はそういうことよ
旭川いじめ事件の連中にも同じ事が言える
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:34▼返信
>>6
いじめを放置どころか揉み消す所が多いのは忙しいんだから面倒事持ち込むなってのが本音だから
学校は社会を学ぶ場でもあるからそこで弾かれた奴が消えるのもまた自然淘汰や
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:38▼返信
>>224
イジメめる奴の家庭環境に問題ある事が多いんでないの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:42▼返信
なんらかの発達障害が絡んでることが一番多いように感じる
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:50▼返信
イジメが原因なら親はどーしようもない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:53▼返信
イジメも満足に対応出来ないんだから行かなくて当たり前
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:53▼返信
一昔前は自閉症も親の接し方が悪いからとか言われていたな
前近代的な考えの人だね
頭が硬いワンマンなだけか
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:59▼返信
この発言は支持する。親は変な擁護のされ方をしすぎ。
もちろん責めれば良いというわけではない。学校行政のチェックを増やすようにするべき。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:00▼返信
どちらかというと、法律の敗北だとおもう

いじめっていう言い方をやめればいいのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:01▼返信
>>233
そうやってなんでも「病気」にした結果
発達障害だのADHDだのw
ただのなまけのゴミくず生ごみ増長するんだよ
病気認定されたなら治療して社会の役に立てよ
引きこもりするくらいならさっさと土に還って次の人生にバトン渡せよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:02▼返信
正直内に秘めるんじゃなくて外に発散しろよ
自〇するくらいなら報復しろよ
引きこもるんじゃなくて学校で暴れて来いよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:04▼返信
原因の考察は全く支持できんけど、フリースクールの隆盛は国家の根幹を揺るがすってとこは同意
学校程度に順応(あるいは我慢)できない奴が、フリースクールみたいなとこで何十年も日本人やってくための社会性を獲得できるとは思えん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:04▼返信
ちょっと軟化したら虐待認定してくるからな
親も教師もしつけも教育もできない
ガキなんて実質チンパンジーとかと変わらないんだから
殴ってわからせることも必要なんだわ
SNSのせいで余計にガキが増長している
だから社会舐めてるZみたいなカスが量産されることになったんだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:07▼返信
あながち間違いではない。
もちろん他の要因で不登校になることもあるけど
保護者が怠惰で朝起きれない、起こさない。朝ごはんやその他準備がされていない等で学校に行けない子が多数いるのは事実です。教師が自宅までのお迎え支援で全員寝てたなんてこともよくあります。
責任感の無い親が多いですね。
ですがフリースクールは必要です😊
それとこれとは別問題!
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:10▼返信
治安の悪い地域の学校通わせたら
大体中学あたりでおかしくなる奴増えだすよなw
義務教育の身分で親のせいに出来ないのはやばいw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:11▼返信
※236
お前も老化の兆しが来たらはやいとこ土に還っとけ
率先して手本となれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:17▼返信
>>242
どいうこと?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:19▼返信
周りが自分の思い通りにならないのが気に入らないから不登校なんだろ?
そんな甘えた子供に育てたのは誰だってことよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:19▼返信
ぶっちゃけ、各地の教育委員会が腐ってるだけなんだ
腐敗してるから中抜きされて予算が足りなくなる
足りなくなった教育予算の皺寄せを教育現場への精神論で何とかしろと言い続けた
破綻した
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:20▼返信
行けないのにどうしろと
放置して子供の社会的繋がりをゼロにして更に悪化させろと
将来の社会保障も激増させろと
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:25▼返信
>>30
元夫は発達障害だったけど、不登校でもなかったし成績優秀だったぞ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:26▼返信
>>192
それは教師が申告したデータだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:28▼返信
>>34
だったら親が子どもを虐待したり学校に行かせなかったりしても、国や行政は親を罰せなくなるけど。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:28▼返信
逆に考えるんだ。

いじめられても学校は何もしてくれないなら、ある程度やり返しても学校は問題にしないし、されたら自分の時は何もしてくれなかったと社会に訴えかければいい。

いじめられる方が悪いなら、やり返される奴に原因があるだけだ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:28▼返信
原因は学校だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:33▼返信
>>137
強盗に入られたのは老人一人で住んでたからで自業自得。
警察を頼るな。国に甘えるな。
ボディガードや警備会社を雇い、高級住宅街に城壁のような壁を築いてないからだ、とか言うのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:34▼返信
>>112
教師はさぞかし自分の子どもを教育できてるんだろうね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:34▼返信
>>18
刑務所と少年院があるやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:35▼返信
正直フリースクールに逃げたって大人になったら逃げ場なんかない、
急に自己責任の論理んだから底辺製造所にしかならん
引きこもりとか学校こなかったやつでまともに育つパターンなんかほぼない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:35▼返信
>>253
まあ教師の子供は高学歴率高いイメージあるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:35▼返信
子供の為にわざわざフリースクールに入れる様な親は、市長の言う大半には当てはまらないのでは?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:36▼返信
>>23
マスコミの情報信じてて可愛い
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:39▼返信
このジジイ頭悪すぎる。自分は親がクソだったから家すぐ出て働いたが。
埼玉の留守番虐待議員と言い、議員は半年育児して子どもの泣き声で通報されたりしないと、あまりに育児や福祉が分かってない。
何なら教育や福祉にいる公務員も、一部を除いてなかなか底辺ばかりなんだけどね。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:41▼返信
>>169
警察官の元夫が子どもに食事を与えないと警察に相談したら、元夫がやってないと言ってるのでオッケーですと言われて終わったなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:41▼返信
デッドシティな大津市といういじめの温床の市を抱えるだけあっての暴論
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:42▼返信
フリースクールで国家の根幹が覆される程度の国なら潰れたほうがマシだな
この爺様大丈夫?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:44▼返信
いじめ起こした県の偉い人が言ってもひびかねぇな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:46▼返信
>>262
生活保護予備軍が大量発生するの目に見えてるんだからそらそうだろ
堪え性がない、集団で優位な立場を築けない逃げ癖のある子供が大人になってまともになるわけないじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:49▼返信
正確には誰にも分からないだろう
発達障害が先か教育が先かなんてどうやっても解明出来ない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:51▼返信
フリースクール?そんなの行っても何の解決にもならないじゃん。結局は社会に出なきゃならないんだから集団生活への耐性は絶対条件だろ
それにフリースクールやるのはいいが誰が働くの?保育士や教師も少ないこのご時世で
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:53▼返信
>>262
逃げ癖ついたのは社会から逃げて生活保護になるの分かりきってるんだから賛成するところなんてないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:57▼返信
フリースクール行ってもいいけどその代わり勉強は普通の学校より厳しくしろよ
コミュニティの中でうまく行かなくても許されるのは圧倒的な実力あるだけやぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:57▼返信
ニートから生活保護になるのと、税金掛けたフリースクールから生活保護になるだけの違いしかない。つまり無駄金
私設のフリースクールなら勝手にすりゃいいけど公金は一切出さないでもらいたい
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:01▼返信
滋賀県の教育委員会はいじめを放置するんだけど?www
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:02▼返信
大津いじめ自殺事件か・・・あったなそんなのが・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:02▼返信
イジメられてたら行かなくていいだろが
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:12▼返信
かわいそうだな 日本の子供
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:13▼返信
>>267
何で生活保護になると確信してるの?
学校通った後に、大人になってから非正規や引きこもりにはならないと?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:13▼返信
>>272
それはない。保健室でいいから意地でも登校した方が100%良い。親子共々ニートを許容するってなら行かなくてもいいけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:16▼返信
結局教員とか目先しか見えてねーんだよw
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:17▼返信
学校でいじめられて不登校になるのも親の責任なのか?いじめられないような強い子に育てなかったせいだと?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:19▼返信
>>274
少なくとも不登校よりは遥かに高い割合でまともに働いてる人生送れるだろうよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:20▼返信
>>274
率は圧倒的に高そうだがな
どっか統計とかあるんじゃねえの
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:22▼返信
>>277
大半って言ってるだろ。全部なんて一言も言ってない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:23▼返信
正直小中のクラスメイトとか教師とか大半は二度と会わないクソみたいなもんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:25▼返信
無責任な馬鹿ほど学校行かなくていい不登校でいいとか言う。不登校を助ける気なんてさらさらないくせに
現実は学校行かないと卒業しないと駄目なのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:28▼返信
滋賀県って時点で色々と察する
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:31▼返信
>>279
生活保護やホームレスになる率が高いのは、児童福祉施設卒だよ。
自分の子どもじゃないから施設職員は無関心。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:33▼返信
>>241
治安の悪いまとめサイトみたいなところ見てたらおかしくなるようなものか
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:35▼返信
親の責任もあるのはわかるけどそれ以降の理論が理解出来ん
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:35▼返信
>>275
何でいじめっ子を隔離しようと言えないんだろ。この市長。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:36▼返信
コレに賛成している奴等が多いと聞いたが
NPO法人も絡んできてもっと補助金をくれとなってくると
違う意見も出そうな予感がするな
(日本フリースクール協会ってNPO法人がある)
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:37▼返信
>>230
教師の言いなりに、すぐいじめられっ子を発達障害にする医者が多過ぎる
いじめで精神的苦痛を受けたと診断書に書いてくれ、行政訴訟できるやつ、と言われたら医者は血相変えて診察室から逃げる
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:37▼返信
変な思想持ちはさっさと役を下すべきなんだがなんだかんだ選挙はまともな無名よりやばかったとしても経験者が強いからなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:38▼返信
>>284
施設の話じゃないだろ。普通に学校通った奴との差はかなりあるから。進学率も中退率もニート率も遥かに悪い
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:43▼返信
>>291
ソースあったの?
施設の数字がかなり悪いから出しただけ。
引きこもりがそんなに悪いなら、教師はなぜいじめを隠蔽してるの?自殺したら進学率よりも悪いけど。
他人の子には無関心だからか。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:51▼返信
>>205
そうか働け
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:02▼返信
管理出来ないイレギュラーなんていくらでも湧く
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:15▼返信
社会に出た時フリースクール出身なんて言ったら社会不適合者みたいな扱いされそう(偏見)
とにかく保健室登校でいいから学校いけっての
逆にいじめっこをフリースクールに送れっての
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:09▼返信
まあいじめっ子の親が問題なのは事実だな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:38▼返信
>>1
イジメられてるならまだしも嫌だからって理由で学校にも行かないガキが大半な時点で終わってる
単純に甘やかし過ぎ
まぁその将来責任持つのはお前ら親なんだからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:39▼返信
不登校のきっかけ
1位、無気力 39%
2位、非行  15%

大体親の所為だった
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:40▼返信
子供が減ってるのに不登校が増えてる時点お察し
300.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2023年10月23日 03:25▼返信
勿論自己紹介の不登校は楽しいよ。
無論自己紹介の不登校は面白いよ。
当然自己紹介の不登校は愉快痛快だよ。
一応自己紹介の不登校は心嬉しいよ。
多分自己紹介の不登校は喜べるよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:46▼返信
いじめが辛くなったら髪を緑に染めて白塗りのメイクをして登校してごらん
みんなを笑顔にしてあげるんだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:52▼返信
この市長になってから裁判ざたになりそうな事故が起きてるがうまいこと示談にもって行ったけど
今回ばかりは全国的な問題になってしまったな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:34▼返信
いじめ問題がなぜ親の問題になるのか理解出来ない
いじめから目を背けてきたツケでしかない
政治家が憲法変えたくないからこれだけの問題が生まれたんだよ、復帰するだけの体力もう筋力もうないから仕事するのだって高齢者よりキツイんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:56▼返信
問題の根幹はそこじゃないと思うが
原因を取り除く努力はしないのね
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:52▼返信
義務であるならばそこは命を追い詰められるような場所であってはならない
緊急避難的措置を認めないならサクッと解決していただくしかない 
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:20▼返信
時代の流れと共に学校のあり方も変えなきゃいけないのにね
古い国家の根幹とかとっくに崩れてきてるわけだが
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:46▼返信
>不登校だって色々理由があるだろうに。

だから「大半」は親って言ってるだろうがw
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:48▼返信
不登校なのにフリースクールには行くの?良くわからんな。

学校に「自分にとって」嫌な奴がいるだけじゃねゾレ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:55▼返信
滋賀県民って陰湿なゴミしかいねぇの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:30▼返信
ポリコレ的には暴言になるとは思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:25▼返信
>>304
その原因のほとんどが本人の無気力と家庭じゃん。本人と親が取り除けよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:37▼返信
データでもいじめなんて不登校の理由でランク圏外なんだから市長の言葉は何も間違ってない
なのに話聞かない馬鹿はいじめがいじめがとここにもいるんだから救いようがないわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 15:33▼返信
フリースクールは平成1桁から有名になりはじめた概念だからもう定着したと思っていた
この市長の周囲はそうではなかったんだね
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 15:36▼返信
※312
いじめの比率は確か0.2%程だがそれを放置しておくとより悪い方へ増長するだけだからな
不登校の要因の一つであるのも変わりないから声を大きく言っていく必要はある
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 15:28▼返信
なぜ暴論か、そこに根拠がないからだ
自分の感覚というこの世でこれ以上ないほど当てにならないものを元に発言していい内容ではなかった

直近のコメント数ランキング

traq