アクセルもブレーキも「踏む」から「握る」へ!! なぜトヨタはランクル250からすべてのペダルを撤去する試みをするのか?
記事によると
・トヨタがジャパンモビリティショーにステアリングを出展する。「NEO Steer」と名付けられたそれはランクル250に搭載されていたが、なんと手だけでクルマのすべての運転操作を行えるという。しかもかっこいいのよ……。
・ジャパンモビリティショーのメディア向け事前取材会場。そこに置かれたランクル250は一見するとなんの変哲もないランクル250だが、乗り込むとあるべきものがない。なんとアクセルペダルもブレーキペダルも存在しないのだ。
・その代わりに見慣れないステアリングホイールが装備されている。これが「ネオステア」と呼ばれるトヨタが新開発した「ハンドドライブ」専用のステアリングホイールだ。つまりハンドルだけでクルマを運転できちゃうってこと。
・ハンドルを握り親指を伸ばした先にスイッチがあり、これがアクセルだ。このスイッチを押すと加速していく仕組み。実際に体験してみるとこの押し具合が絶妙で、簡単に言えばプレイステーションのジョイスティックを横に倒した時のような反力がある。
・アクセルと同じ役目をするだけにほんの数mmの操作にも対応できるし、アクセル開度を維持することも容易。さらに絶妙な反力なので指が疲れて仕方がないなんてこともなさそうだ。
・肝心のブレーキはステアリング裏に自転車のようなブレーキレバーがある。ブレーキレバーは左右にあるが、これは緊急回避の際にどっちでも握れるようにという配慮。アクセルと同様にこちらも適切な反力があって非常に心地がいい。
以下、全文を読む



この記事への反応
・足を使わないでハンドルのみで操作完結させるのまじで進化を感じた
・足の無い人にはええな
・まあ正直足よりずっと合理的だと思うけど、
今までの全人類の運転免許ゴミになるって考えると移行は無理やろ
・手はハンドル操作に集中したほうがいいんじゃないのか?
・プレステのコントローラー使わせろ
・ハンドル回しながらどうやってアクセル押すねん
・これは90度くらいまでしか回らないから
たぶん速度に応じてステアリング制御もしてんだろうけど操作になれるかは知らん
・足で踏むクセがついてるからな
今更手だけとか逆に事故るわ
・もう既存の車とは別の乗り物だろ
・早く脳波で運転出来るようにしろ!
色々楽そうだけど、フットブレーキ無い操作に慣れるまで怖いな


Switch死亡
もうそれの方がいいw
スイッチに反力ないから
未来感出そうとしたのか知らないけどダサい
テスラのなんちゃらトラックを真似ようとしたのか知らんけど
あれもダサい
特に老人には乗せるなよ
繊細だと少しのミスがそのまま大事故になるぞ
俺もパッドの方が車を上手く運転できそうな気がする
他人が車が近づいても気づかないから危ないってエンジン音を無理やり追加したけど
テスラの電気自動車でいつの間にかエンジン音無くなっても誰も文句言わないよね
手だけで運転も色々言われて結局はやめた後 テスラで普通に採用されそう
おまえんところのプリウスもミッションの形が間違えやすい仕様だから自己多発してんだろうが
何で今までなかったんだ
話違うと意識してるのにわざわざ違う話書き込む奴の同期が理解できない
ゲームでもクラッシュする奴はいるだろww
ジョイコンは壊れやすいからな
あまりにダルすぎる。
これは誤操作運転のたびに問題提起されてて「でも普及してるから」って放置されてきた話だね。
人間は緊張・パニックだと手足の筋肉が突っ張るから「押しこむ」操作だけを停止に割り振るべきで、電車も飛行機も引いてアクセル・押し込みでブレーキになっている。
障害者向けに特別に合法改造されてる車なんかもワンペダル式だもんね。
落ち着いてちゃんと読め
ちょっと違う話から入って最後はちゃんと本題に着地してるやろ
じゃあゴミやん
足だけのやつ待っとけよw
レーシングカーみたいな仕様で、少し切るだけで良い感じ?
あと、左ハンドルは右手でセンター辺りを操作するのに、右指でアクセルか・・・
手で操作する車運転してる人の車ってまあまあな確率で傷だらけだから手の操作はそれは大変なんだろうと推測
アクセルは握り過ぎたら半クラ状態になる様にもしたら?このままだといざという時加速して事故るぞ
お前みたいな車持ってないクズは下らない心配ばかりする
4輪になっただけ
グランツーリスモやん
老若男女が楽しめると思う
ドリフトしてあらぬ方向に行きそう
これが浸透する前にもっと根本的解決がなされそう
ブレーキ:L2
方向:左スティック
でお願いします
足だと安全に限界あるって
何でもいいから指で何かを数十分押しっぱなしにしてみなよ
どんどん辛くなってくるから
ペダル式は強靭な足と重力で押すから疲れないで済むんだよ
だって戦車も実際ゲームコントローラーを使ってるらしいからね
ドリフトしそうなんだがw
そこは本当に心配
慣れれば問題ないかもしれんけど
ストロークが短すぎて死ぬ
遊びの使用にしか耐えられないと思う
遊びでも壊れるの早いし
早く全車両自動運転にしてくれ
ペダルでも同じでは
確かにバイクと違ってハンドル1周ぐらい回すしな
どうすんだろ
あれもステアリングで全ての操作できるし
クルーズコントロールでなんとかするしかないのかな
車種にもよるが高速用に速度を保つ機能も既にあるんだけどな
聞いたことねえな
疲れるし飲み物持つ時とかアクセル離してしまうし
あと運転中の喫煙は無理くさいな
あとは慣れでしょ、案外将来はこれが基準になるかもしれないし
運転しながら飲み物飲むの違反なんだけどなw
減速しながらカーブするのって、どうやるんだ?
とっさの反応も手より足の方が早そうだけど…
車椅子を使う人が安全に運転できるかどうかが重要
ぜひとも、そういう人達からの評価が知りたいわ
長時間握り続けるって強弱付けること難しくなって事故確定
飲み物については違反になる可能性はあるってだけで、即違反じゃないぞ
そうすれば軽自動車と認められるように厳格な規格内に納めた
一律につまらないクローンカーを作る意味をなくすから
背が足りなくて運転が難しい人に対しての解決策になる一方、
ゲームに慣れているせいでスピード出しやすくなるようなユーザーも出そう
PSコントローラーで良くね?
文字通り操作で手一杯になりそう
まぁ、普及するまでは慣れの問題で一時的に操作間違い増えそうだけど
ミスるんだろアクセルは手元でブレーキは足で操作すれば
良い気もするが
一緒
まぁ足に不自由がない人には今のスタイルが一番だとは思うね
エンジン駆動じゃないならああいうペダルいらないよなって
それこそホンダは30年以上前にCMやってたよな
これなら踏み間違えも無いしええな
飯塚幸三「ブレーキ押したが加速」「アクセルは押していない」
に変わるだけwww
PSコンで動かさせてくれ
ブレーキは左レバーとフットブレーキどっちでもってのが良いかな
法整備できて以降は専用の免許が必要って感じになりそうだな
はっきりデータとして残せそうだがなぁ
これなら。あのジジイの言い訳通用しなくなりそ
Wで安心だしそういうのは余計とは言わんのよ
せめて、前進・バックとか音声認識でシフト切り替えるようにしろよ。
でも緊急ブレーキくらい残してもいいよ、足はブレーキだけ残れば踏み間違いもないからね
ペダルよりも手先・指先だけの部品にしたほうが安く上がるからね。
無意識に間違えてしまう率が高くなる。ドライバーに考える負荷を押し付けるだけ。
別にこのシステムじゃなくてもできる事だし
フライトレコーダーみたいに記録する装置の義務化が必要かもしれないな
某上級国民「やっとトヨタが対応してくれたようでなにより」
踏み間違い事故は明らかにデザインの問題だからな。
それがベースかな。
ブレーキペダルまではずすなw
たぶん速度に応じてステアリング制御もしてんだろうけど操作になれるかは知らん
PS2の安物のハンドルコントローラーみたいだな
乙武さんは手も障害あるから運転できないだろ
アクセルもブレーキも操作できなくならないか?
ブレーキがかかるまでゆっくり加速、ブレーキかけたら即加速は停止
これだけでアクセル問題は解決するやろ
ハンドルにブレーキついててもいいけど、ブレーキペダルも残してくれよ
へぇーwww
まあ押し間違えでミサイルするんだけどね
アクセルレバーの方向を考えて作らないと大変なことになるぞ、意識を失った人がレバーを押し続けてしまうような設計だけはやめろよ、経団連トヨタさん
それは押しっぱなしじゃないだろアホか
乙武はまさかの運転免許持ってんだよなあ・・・w
不祥事まみれのトヨタと提携して自社の信頼落としたくないからだよ
そりゃあ車高は低い方がいいよねと反省してたがあの車ペダル操作はどうなってたんだろう
電動スライドドアやバックモニターを
標準装備にして値段釣り上げるの止めろ
ネトウヨ最後の希望のトヨタに対してそんなこというなってw
馬鹿にされるけど
最適解は運転席に座らない事
それ言ったらすでにマニュアル免許がゴミになってるだろ
近い将来自動運転まで出来ちゃうし
ブレーキはセンサー自動かぎゅっと握るかで反応するように…やっぱり慣れるの難しそうかも…
新たなミサイル開発してんじゃねぇw
手だけでとか…かの上級国民さんに言われたのか?
トヨタが率先してやってくれるのは素晴らしいね
アメリカのM1エイブラムス戦車もアクセルがバイク式だし
高速道路運転中に寝落ちしそうなハンドルだな
踏み間違ってるのにボタンの押し間違いが起こらない訳ないやろ…
車から降りてスマホで駐車するシステムを組み込めればいい
PS5の○×ボタン問題と一緒だよ、慣れだよ熟れw
老人がパニックになっても事故りにくい気はするね
通信は万能じゃないからなあ
手だけで全部やろうとするとかなり疲れるぞ
オートクルーズやるならいいけど一般道じゃまず使えんからな
ザクルー1作目の長時間耐久レースやってたからわかるけど
パッドだけじゃきつすぎるんよ
ハンコンにしたら楽になったからな
ながら運転は減っていいかもね
バイクでブレーキとアクセル間違えるやつはおらん
筋肉量が違うからな
それだとハンドルきれなくなるか全部急ハンドルになるだろうから無理だろうな
長年乗ってきた車の操作はワシが一番よーわかっとるっ!
からの
ブレーキ踏んでも加速しよる!?フガーーーーッ!?ドカーーン!!
の展開だろ
足がなきゃ乗れないやろ、、
お前人間じゃないよ
ありそうw
「老害は世界基準の×アクセルになじめない」と批判される。機械の不都合を無視されて人が有罪にされる
確かに
むしろアクセルを足元にしてブレーキをハンドル裏のレバーで握って止める形にすりゃいいんじゃねえか?
アクセルとブレーキが同じ操作だから間違えるやつがいるわけで
キー配置変更不可
認知系の事故ゼロにはならんけど、エンスト、一人でこけるだけ、からの事故っても被害者は少数で済む
今のAT車よりはだいぶマシになる
操作ミスはどれくらい対策されてるんだろ
流石に今までと違いすぎて教習所の意味ある
足を悪くして咄嗟に動かせなくなった人が乗ってる車はこんな感じ
指痛くなって事故増えるだろう
ニコ生のぶろっこりーを殺そうとしたシーンを
映画に使った
アクセルとブレーキを踏み間違えた!→親子無惨死
アクセルとブレーキを踏み間違えた!→小学生の登下校にプリウス死
トヨタにだって酷い現実を何とかしたい気持ちはあるんだよ
最適解は集団じまる
流行るか廃れるかはやらないと分からん
テンパった人が虚しく足を動かし激突みたいなのを想像する
車とぶつかるしコースアウトばかりでしょ
レバーでペダルを動かす感じだったけど
それを標準で電子制御にして設定に加えたんだな
足だけで運転出来る車もちゃんと有るよ
姉の友達に生まれつき両腕が無い人が居たけど足だけで操作する車乗り回していた
そりゃ乗り始めの20代と高齢者は事故るだろうなって思ってた
障害者用は高額になるし健常者は割引とかなかっただろうし
なんならバイク?
バイクの応用したら?
やっと、俺らの時代に追いついたか。
え…と、「長時間押しっぱなしにしてると疲れるから、しなくて済む機能」ってことね。理解できたかな?
アクセルはフットレバー、ブレーキはハンドルの左右両方に付いている で効くのはブレーキ優先
ほんこれ。倒してないのにアクセルが、、、なんてことにならなきゃいいが。
あれは足の位置を変える事でアクセルとブレーキの踏み分けさせるのが目的だしな
あとアクセルとハンドル操作が一緒という事は狭い道とかでちょこちょこハンドル扱う状況の時がやりにくいかも?
バイク
👧💥🚗💨
あとはUSB接続かBluetoothでコントローラーで操作できるようになれば完璧
特にブレイクスルーがあったわけではなく
以前からできたけどやってこなかったことというのは
ちゃんと理由があるんです
むしろハンドル操作をジョイスティックにしないと
あの仕組みが生まれた時は車なんて珍しかったり
スピードも大した事なかったりして
踏み間違いなんて起きたって大した事はなかったんだろうけど
急発進しない制御とかAI制御とかませば足より良さげな未来がくるかもしれん
元々障害者用に上半身だけのハンドル周りだけで操作できる車はあるんだよ
ただステアリングがオプション扱いなのに専用の電子制御にすると高額になるので出来なかったのを電子制御で可能にしたんだよ 無知なのに変化事言ってんじゃねぇ
いや、運転中にエアコン弄るなよ
油圧から電子制御に変わって
こんなのいくらでも簡単に作れるようになってる
PSコントローラーでもいい
また人権のない免許ができるのか
△はブーストにでもしとけ
全部手に寄せると手だけで全ての複雑性を引き受けることになる
そうなんだよ
でもジョイスティックにすると地面の反発とか本来ハンドルに伝わる情報ごっそりなくなるから、操作の難易度がはねあがる
フォースフィードバックありにすればいい
足だけのやつはATで運転してるぞ、訓練で体が柔らかいし足指を器用に使ってるんやで
今更過ぎるだろ
耐久性だけかな、多分大丈夫だと思うけど
そこを乗り越えない限り100%完全自動運転化はあり得ない
ゲームのコントローラで制御することも理屈上は可能
逆に車をゲームのコントローラにすることも可能
ただ全身使った運転じゃないと、疲れている時は眠くなりやすい。
こういうのはAIアシストあってこそかな。
大量生産してなかっただけ
レース系のテレビゲームやったこと無いの?
だいたいどれにだって付いてるだろ
同じようなもんだよ
割り当ててる機能が違うだけ
こんなの慣れてないとまともに運転できねぇ
それならガキの頃から練習できるしな
あれが完成系だから
コントローラーに操作を集約
カーナビもフロントガラスに矢印を投影して見やすくすればいい
最近のゲームはハンコンだとリアルの車みたいに2回転ぐらいハンドル回るし
アクセルとブレーキは足踏みなんだけど。
レース系のテレビゲームやったこと無いの?
ボタンだらけの操作って事故回避できなそうな
電車でもバスでもタクシーでも好きなの乗っていいぞ
MT限定か免許とりあげるほうが確実
まぁ考えが足りなさ過ぎてブレイクスルーになってないけど
いきなりこれは運転できない気がする
それよりレベル5以上のAI車が出てくれた方が今後のより良くなる