Hideo Kojima isn’t mentioned in Metal Gear Solid Master Collection’s new credits
KOJIMA PARTED WAYS WITH KONAMI ALMOST A DECADE AGO
記事によると
・『メタルギア ソリッド: マスターコレクション Vol.1』の新しいクレジットには、小島秀夫氏の名前が掲載されていないことが分かった
・小島氏は、『メタルギアソリッドV』の開発中にコナミとの関係が険悪化し、それが原因でパブリッシャーとの関係を断つこととなった
・『マスターコレクション』のクレジットでは、単に「全てのオリジナルメタルギアシリーズのスタッフとファンに感謝します」と記載されている
・これはコナミからゲームソフトを早期に受け取ってTwitchでストリーミングしている複数のプレイヤーによって確認されている
・『マスターコレクション』はほとんど手を加えずに移植した作品なので、ゲームそのものには小島氏の名前はまだ出てくるが、各作品のクレジットには、小島氏の名前は出てこないし、デビッド・ヘイター氏(スネークの海外版声優)や他の出演者の名前も出てこない
・以前に報告されたように、コンパイルがロードされる際に表示される警告メッセージにおいて、直接的に名前を出すことなく小島氏に言及するものがある
免責事項
「このゲームには時代遅れと考えられる表現やテーマが含まれている可能性があります」
「しかし、これらの要素は、ゲームが作られた歴史的背景とクリエイターのオリジナルなビジョンを保持するために、改変されることなく含まれています。プレイヤーの判断にお任せします」
以下、全文を読む
【小島秀夫 (ゲームデザイナー) - Wikipedia】
小島 秀夫(こじま ひでお、1963年〈昭和38年〉8月24日 - )は、日本のゲームクリエイター、実業家。コジマプロダクション代表。
コナミデジタルエンタテインメント執行役員副社長、エグゼクティブコンテンツオフィサーを歴任。開発チーム小島プロダクションの監督を務めていたが、2015年12月15日付けでコナミを退社。小島の退社後も多くのメンバーはコナミに残っているが、一部のスタッフは小島と共に退社し小島の会社に移籍している。
コナミ時代は「小島プロダクション」の「小島」が漢字表記。新会社は「コジマプロダクション」で、全てカタカナ表記。
作品一覧
・メタルギアシリーズ
・メタルギア(1987年)
・メタルギア2 ソリッドスネーク(1990年)
・メタルギアソリッド(1998年)
・メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年)
・メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス(2004年)
・メタルギアソリッド3 スネークイーター(2004年)
・メタルギアソリッド ポータブル・オプス(2006年)
・メタルギアソリッド ポータブル・オプス+(2007年)
・メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年)
・メタルギアソリッド ピースウォーカー(2010年)
・メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(2014年)
・メタルギアソリッドV ファントムペイン(2015年)
・スナッチャー(1988年)
・ポリスノーツ(1994年)
・ときめきメモリアルドラマシリーズ
・ボクらの太陽シリーズ
・ZONE OF THE ENDERSシリーズ
・P.T.(2014年)
・DEATH STRANDING (2019年)
など
関連記事
【『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』各タイトルの出力解像度とFPSが公開!MGS1は30FPS固定、2と3はスイッチ以外60FPS】
予想はしていたけど…やっぱりこうなったか


営業用のPV編集してただけなんだから
自分の映画コンプを解消する為に映画の様なゲームばかりに金使って
其の他自社IPを潰した自称監督とか消されても文句言えんだろ
そんなんなら小島の残り滓で商売すんなよ
しかもPS3版だし
まぁ知らんのだろうな
キャストすら出てこないなら単純に移植に関わったスタッフのクレジットを別にしただけじゃね…
関係きれてるんやろ
それな
また小島信者を焚きつける記事だな
上月景正なんでや
信者って大変だな
遅すぎるよ
完全に外部委託じゃね
技術の梯子発言もコナミとあれこれある中での自分への戒めだし
海外だとその辺の情報に疎いからまじでコナミが悪いみたいなキチガイ信者多いからな
その小島もホロライブとかリコリコだからな終わりだよ
それでコナミが低迷してるんだから馬鹿としか
9年くらいで2本になるだろうし早い方だろ
重要なのはそこだよな
そこをわざと書かないのがこのブログ
開発力なくなってる癖によく言うわ
単に移植スタッフのクレジットってだけじゃねーの
なんかヒットしたっけ?
いや真面目な話
出演者のクレジット出さないとかアメリカじゃ訴訟もんだからあり得ない
ほんと信者は嘘しかつかんな
コナミは小島がいなくなってからゲーム部門の業績良くなった
だったらそんなゲーム復刻しなきゃいいのに
ハチマわざと偏向報道してるの?
スイッチ版桃鉄
あの時期は2BROが誕生日企画でMGS実況した次にぺこら?の実況したからノッてきたと思ってたんやろな
実際案件だったわけだが
立ち上げから交渉から全てやってるんだから当たり前なんだよな。Googleとも組んでたし。
小島いても開発力なんてもとからなかったじゃん
小島がいくら頑張ってももう大作なんて作れないんだよなぁ
技術力ないのめちゃめちゃ気にしてるじゃん
新品福袋でヒットはねぇよw
そりゃリマスターに小島秀夫は関わってないからクレジットされないんじゃないの?
デスストとサヴァイブどっちが大作に見える?w
企業風土ってやつかねぇ
それな
MGS5とか明らかに未完成だったし
英語版スネーク声優のデビッド・ヘイターの名前がないのも、コナミが散々警告したのにアンリアルエンジンでつくったファン制作のMGS1に声当てしたのが原因なんじゃね(ファン制作のは声当てトレイラー公開後すぐに制作凍結)
ものづくりしてる企業としてはコナミは至極真っ当な対応してると思う
こういうケースに備えてゲームでもプリレンダリングムービーの中に描いておいたほうがいいのかもね
技術デモに呼ばれるレベルのエンジン作って開発力ないとかどんな基準だよw
konamiが公式で出してる
『桃鉄』の累計出荷本数が400万本を突破!!
開発費の安い桃鉄で相当稼いだ
電鉄だけでお釣りがくるぞ
KONAMI社員おるw
誰が作ってるとか興味ないんでゲーム中でまでいちいちアピールすんなよ臭えから
新人たちにゲーム任せたら全然ダメだから外注したってのはMGRで言ってたしな
歪なんじゃねえかコジプロ
叩けるもんはなんでも叩く無知無知エアプマンはみんな揃ってそれしか言わんな。あっさい表面だけじゃなくもう少し踏み込んだ所を叩けるようになるといいな。
新録しないから変えようがないでしょう。声優も鬼籍が多数でやるなら一新レベルだし。
MGSVの1ミッションごとに名前出してくるのはほんと気持ち悪かったわ
どんだけ承認欲求強いんだよ、あのおじさんは
技術力無くても遊戯王や桃鉄は作れるからなぁ
アンチよりは楽だよ
社長がゲーム屋と思われたくないのにゲーム作ろうとしてたからじゃね
なんだったか忘れたけど初めてリマスター版やった時に驚いた
えっオリジナルのスタッフロール表示させなくてええの?って
小島嫌われてんなぁ
その嫌いな小島が作った作品で商売してるのもどうかと思うけど
仕事場でも映画とTwitter見てるだけだろ
一般ユーザーは両方ともスルーして桃鉄買うよ
すり寄られたリコリコ側もファンに嫌がられてて草生えるで
移植スタッフ?
それなのにコジマスタジオに多くのメンバーが移ったのか
エンジン開発だけが技術力だと思ってるからMGS5は未完成だったんだろアホw
むしろエンジンがゴミすぎて採算とれなかったまであるな
PWにはコジマ・カミナンデスっていう自画自賛キャラが出てくる
コナミからすれば何のメリットもないし印象悪くなるだけだからなぁ
MGSのエンドクレジットはエンディング曲聞く為にあるような物だし
まあでも小島監督もKONAMIのお陰で潤沢に資金使って自分のやりたい事をやって名作が作れたんだって感謝と謙虚さを持つべきだったね。
たれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも金持ちになったロックスターみたいに愛だの人類の行く末だの神様みてーなこと言い始めたんだ
ありがたい説法じゃなくて人間ドラマがみたいよな
ゲームはさ
プラチナは独立4~6年で無限航路、ベヨネッタ、バンキッシュ、マックスアナーキーとゲーム出してきたけどな
どう考えても小島主導のゲームは制作ペースが遅い
一般ユーザーはそんなもの買わないで任天堂だよw
ちゃんとオフィスの電気消して励めよ
サターンモードだとオリジナルスタッフの名前が出るけど
リマスターモードだと移植スタッフしか出なくて中裕司がキレてたやつ
ぶれないね~
なんで「だけ」なん?
エンジン開発は十分に技術力の証明になるだろ
スネークをジャックバウアーにするって言いだした時からもう駄目だとは思ってた。
MGSVの時間軸的にはストーリーにめちゃくちゃ期待してたんだけどな
ゲーム初心者かよ
まだいるんだなこんなの
ワゴン微妙ゲー連発されても…アセット流用のボッタクリインディーズじゃないんだから。
豚が尻尾丸出しで踊り出すの草
メタルギアファンは買わなくなる
説法なんてあったか?
ヤベー雨降ってきて人類滅亡ってだけじゃん
だってさ、小島が関わってない上に嫌ってたFC版メタルギアや、海外でしか出てないスネークズリベンジが収録されてるんだぜ?
小島信者がうかつに触れたら死んじゃうよ
実際おまえエンジンしかあげれてないやんおまえ
エンジンゴミすぎて、開発力はむしろゴミになって納期に間に合わせるために5は未完成だったね
技術力(笑)すごいっすね
納期に遅れはなかったらしいからアレが実力何だろ
PWつくるまで正史扱いしてた、MGS3のようなゲームを作るんやで後輩社員らがつくったMPOをほぼ同じような話のPWをつくる際に外伝扱いにしてHPとかから消したのほんまクソだったと思うで
>各作品のクレジットには、小島氏の名前は出てこない
普通に消されてるらしい
評価云々じゃなくゲームを出したかどうかの話だろ
これだから小島信者は会話もまともにできない
ソシャゲだけやってろよ
当時、最高レベルの作りやすさと表現力だったから世界レベルのデモで公演してるんだが?
それを腐らせて蝋人形ウイイレにしたのはコジマが消えた後のコナミだろう。
たれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ小島監督は誰かの下で働くのに向いてなかったと言うことで独立できて良かったんじゃないの
最高レベルでとっても楽ちんなエンジン使って、出来上がるのがすかすか荒野だったのは誰のせいだろうね
サヴァイブでも遊んでろよw
ナイツのリマスターもリマスター版はオリジナルのスタッフ名なかったし
まあ中が発狂してたのがここでも記事になってたけど
PWよりMPOの方が面白かったし、話題性があったような気がする
あれを最高レベル?
テクスチャ品質ゴミだわテカテカのスキンシェーダーといい低品質な影と言い
お前が洋ゲー触れてななかっただけだな
レッドフォール、ヘイロー、bf2042とゴミを納期言い訳に出されても困るんだが。
ゲームを映画レベルに引き上げたのが監督だよ
嘘つくな
ソース元では任天堂にも飛び火してんじゃん
知らんの?w
当時ってのが読めないお馬鹿さんw
PBR以外別に目新しいことやってなくねあのポンコツエンジン?
でもって当時ならPBRならファーストとか一部のAAA系サードなら普通に扱ってたし
B級映画並になw
当時も大したことないっていってんだよアホw
そんな事したら新たなバグが発生するかもだが
たれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MGSVのスカルズ登場にあわせて「まるでゾンビだ!」って、公式の宣伝動画で声優に言わせたのは
いったい誰だろうね
一言もゾンビと言われてない上にちゃんと名称までついてる敵キャラをゾンビだと喚いてたのは、いったい誰だろうね?
君の世界発展途上国の砂漠には高層ビルとか建ってるの?w
任天堂 1Q売上 4613億円(ティアキン、マリオ映画込み)
A HIDEO KOJIMA GAMEが消えてるなら主張する権利はあると思う
低スペックのハードにも高画質のゲームを落とし込める優秀なエンジンってことで評価高かったのしらないんだろうな
技術力の評価としてフォックスエンジンを上げるのはむしろ当然
な、🐷って馬鹿だろw
それ今思うと名前入ってるなら金よこせしようとしてたんじゃ
できるかどうかわからんけど
実は小説版では存在してないカミナンデス
同じく小説版から存在抹消されたBB部隊並に、無駄な存在と公式に烙印を押された
それも消えてるって海外勢が騒いでます
まじでそれ
OWだとクソ重だったけどPS4ロンチのときに出たアサクリunityのほうがすごこかった
MGS5はゴミw
あの呪われた名前しつこすぎるし
大した事あったから呼ばれたのが分からないんだねwわざわざ各スタジオのメインプログラマーが講義聴きに来てるのにw
デススト1周年のときだったか、小島が自分で新スタジオ設立でついてきたの数人って公言してる
当初ネットで広まったKONAMI退職、小島移籍が確認されたスタッフって長年の中核スタッフじゃないし
現在でも小島と一緒に制作してる元幹部・中核スタッフって松花と所属してるか分からん村田、アート系の新川くらいしかおらん
実際どれだけついてきたかは不明
むしろ日本でしか売れない任天堂となんでそんな差しかないんだよ
フラゲ見たけど消えてないぞ
消してほしいけどさ
イベントでの講習会なんざゼノクロのモノリスですら開いてるからなんもすごくねえよのうたりんw
ウイイレとかでも使われてたけどコジプロ解散してメインプログラマー辞めちゃって更新できなくなって使えなくなっただけやで
ここで言うクレジットってエンディングロールの名前のことじゃなくて別のことかな?
いやー、こうはなりたくないな
誰が買うかこんなもの
事業拡大したのは良かったが、直後にコロナ禍という運の悪さが
コントみたいな展開だったなあ。
小島いなくなったらゾンビじゃ説得力ねーんだよなぁ
サヴァイヴとか言うクソゴミを擁護してるアンチは日本だけやんw
ガラス窓から放り出したとき、
(やった〜)←こんなコメあって草
当時はスゲー評価だったのよ
まぁ知らなくてもしょうがないよ若いもんなwでもちゃんと誤りなさいなw
持ち上げてるやつは狐エンジンのデモに騙されすぎやわ
小島いる時に生まれたソーシャルオプスやアーケードやMGO3は説得力あるんだ?
売上高2361億3400万円 マイナス3.61%
営業利益123億2500万円マイナス22.79%
純利益86億2100万円マイナス22.38%
↑
サヨナラ任天堂〜
日本人は擁護してないだろww
ゲームとしては普通に遊べる程度の作品。
洋ゲーファーストやサードが当たり前のように取り入れてたPBR以外目新しいことやってねえからな
そもそも縦マルチだったしあんなコナミすら使わなくなったポンコツエンジン持ち上げてるやつはあほやで
後、MGS4のリマスター出すときはMGO2が付いてこない場合は糞だと言うこと
MGSVがPS3360ベースで作られてたって知らないの?
恩を仇で返すコナミは凄いな
>免責事項「このゲームには時代遅れ~
→これがマジでクソ。
どこに記載されるのか知らんけど、この文言見る度に萎えるというかプレイする気無くすと思うわ。
プレイヤーに両者の関係性を感じ取らせたらダメだろ。
更につまらない任天堂のゲーム達「・・・」
しかもマリオとニンテンドースイッチの色は韓国旗と同じです🔴🇰🇷🔵
洋ゲーでも当時PBRを取り入れてたのはPS4箱一世代からだぞ
フランスの市街地を舞台にしたゲームとアフガンの荒野を舞台にしたゲームを比べる必要あるか?
それともお前には同じようなゲームに見えてるのか?
PS4のゲームだぞ
PS5のAAAタイトルと比べてね?
作れるモンなら作ってみろってのw小島以上の傑作をなw
リマスタースタッフのならいなくて当たり前だろ
こんな事だろうと思ったよ...
だからそれはオリジナルモードとリマスターモードがあって
オリジナルモードで遊べばちゃんと載ってるんだよ
MGS1は全ハード30fps固定。残りの作品はSwitch版のみ30fps固定。
いまどきレトロゲーなら皆書くやろそれ
各ゲームのオープニングには小島の表記があったぞ
小島叩くためにUBI持ち上げてんの草
デスストのクレジットの時に調べられてたけど60人ぐらいだったらしいよ
小島「時代は洋ゲーだからCODっぽいのつくりたいしLAにわざわざスタジオつくってぇ、勿論スタッフは外国人ばっかにしてぇ、指示を出す日本人スタッフは1人だけ派遣したらええか。MGO2?あんな古いもんに囚われてたら新しいもんできる訳ないやん」
→MGO3誕生、LAスタジオすぐ解散
Switchwwっw」
だったら今さら出すなよって話だわな
お前の順位が上がるわけじゃないぞ
デスストから何年経ったと思ってんだよ
コナミが使わなくなったのは開発者が抜けてアプデ出来なくなったからだって言われてんだろ
まさかアンリアルエンジンに切り替えたウイイレの評価をご存じない?
それすらコジプロの遺産という
コナミが使わなくなったのは開発者が抜けてアプデ出来なくなったからだって言われてんだろ
まさかアンリアルエンジンに切り替えた後のウイイレの評価を知らんのか?
デススト 500万本
桃鉄 400万本
残念でした😅
デススト 500万本
桃鉄 400万本
残念でした😅
どうせお前は任天堂のゲームしか買わないのだろ
お前はPS4とMGS5がいつ出たのかも知らないのかのうたりん
「これはゾンビの敵です」っていうのと「これはゾンビみたいな敵です」っていうのはまるで意味が違うだろ?理解できない?
それは「昔の作品だから差別用語やポリコレに逆行する表現が普通にあるけど原作を尊重してあえて削除してない」って注意文だろ
それとも全部ポリコレ改変しろって言うのか?
あるいは小島側が拒絶したのかな?
書くにしても「時代遅れの~」って棘のある書き方はしない。
「オリジナル発売当時では~」な感じで書く。
リマスターの作業に小島は関わってないんだからさ。
調べたら各作品のクレジットにはもちろん監督として名前入ってるし。
これ記事に悪意あるよ。
ゲームとしてもモーションがちょっとなぁ
新規の武器とか当たり判定も含めて雑すぎねえかあれ
やめたれ
扱いづらいゴミだから使わなくなっただけやで
ゲーム本編で押し売りするものではない
日本(中国、ロシア)だから
コナミ時代の小島曰く、コジプロも大所帯になって300人~規模とか言ってたから移籍の内情どんなもんなんやろな、ちょっとクレジット確認してくるわ
扱いづらいゴミだから使わなくなっただけやで
開発開始時期と開発ベースハードについてなにも把握してないみたいだねお前
3DSで出してくれたのにだが買わぬしてるし
vol2ハブられても怒るなよw
まぁ目立つ作品には変更しろ言うだろうなぁポリコレ団体は金欲しいし
流石にMGOもMGO2も付かないだろ
ボリューム2は申し訳ないが買うわ
PS5でMGS4が遊べるって最高やん
幻想水滸伝
ラブプラス
そしてメタギアと
小島はまだコナミに在籍しているとでも思っているのか?
日本語で頼む
洋ゲーでPS3360との縦マルチタイトルでPBR導入してるゲームは無いぞ
ゲームのOP、EDには小島監督の名前はあるけど、このラッパーというのに入ってないってことか。©とかがたくさん表記される画面かな?
リマスターってグラ綺麗なだけでオリジナル要素そのままなんだからオリジナルスタッフは入れとかないとだめだろう
デマゴーグはちま起稿になんて事言うんだ!
ムービーのクオリティはともかく、話とアクションとオンライン対戦の出来はMPOの方が上だったな
話は何回同じ話すんねんって感じで既にマンネリだった
MGO2はヴァロ並みのヘッショゲーだったからもしかすると今なら売れるかもしれんな
レレレ撃ちも出来ないところも一緒
んで納期も守らない金食い虫に対する踏み込んだ擁護はしないの?
PCでやれよ
開発ベースハードもなにもPS3でもfarcry3crysis3やCOD BO2やBeyondTwo SoulsでPBR自体は使われてるぞアホ
まさかPBR自体使われだしたのがPS4世代からだとおもってるのか?
お前の技術力(笑)なんてのは海外でとっくに使われてたんだわ周回遅れのアホw
Switch2で出すから大丈夫だろ
メタルギア ソリッド スネークイーター 3D
↑
これの事だろ
それぐらい知らんのかよ
諦めて矛先かえた?
小島信者ってまじでMGSしか知らんからな
他のゲームもやらなければ技術的なことなんて難も知らんのに
フォックソエンジンがすごい!とか適当なことほざくんだから片腹痛い
しや知ってるし持ってるけど、文章の意味がわからん
いやサヴァイヴ一番の問題は
小島は納期守らないとか小島いなくてもメタルギア作れるとか言う社長のデタラメ発言から出てきた
納期守れず1年も延期した挙げ句に小島の作ったMGS5を丸々コピペした劣化品なのが問題やろ
たれれれれれれえええええええええええええええええええええええええええええええいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなゲームをリマスターやリメイクしてまで生き恥を晒す必要ある?
その方針に加えて
・ジム事業拡大に方針切り替えたいから金食い部門を整理したい
・小島組は入る金も使う金もでかすぎるから目障り
ってのが決定打だったと言われてる。与太話として
「発言力が強くなってきて、将来創業者一族を脅かす勢力になるかもしれない」
という陰謀論もあった。
4すぐ終わるしなぁ
特別オモロイわけでもなし・・・夏木マリくらいじゃね良いの
↑
スイッチを軸にするから〜
P.Tも多分関係してると思う
最適化とバグ取り終わってないのに見切り配信した。
PS3世代から使われてるぞ
すぐばれるような嘘をつくなよガイジ
はよ課金しろゴミども
まぁキャラクター操作してるよりムービー見てる方が長いからな
3DSのメタギア爆死させたんだから
今度こそ任天堂信者は買えよって事だろ
で、GOTY何か取った?w
MGSは毎回取ってたけどw
銃弾買い放題だから撃ちまくれるのは他のメタルギアとの違いだな
ムービーの度にダウンロードするのか?
ゴキのいうps360ベースで使われてないってのは嘘
むしろ小島ポンコツエンジンは周回遅れでしかなかった
小島「VITAのMGS3に比べたら3DSなんて〇〇ですよ!ガハハ」
なんてすぐわかる嘘をつくんだろうな
なお、遊戯王も小島が抜けた直後に小売潰すレベルのやらかしをして無事世界一位から転落した模様
レトロゲーム自体あまりしないのでわからんけど
通常こんな書き方するもんなの?
そうだったら自分が知らなかったので誤りだわ。
当時の時代背景を踏まえて~
の様な文言は見た事ある気がするけど、時代遅れ~のなんて聞いた事ない。
メタルギアサーガも自分の中で完結してるのでコナミで新作作りたければご自由にどうぞ
vol2でmpo、mgs4、acid2作、ツインスネーク、ゴーストバベル
vol3でpw、mgr、mgsv2作で頼む
移植部分のスタッフロールに小島の名前がないって事でしょ?
そんなの当たり前
MGSも例外なくってこった
そう思いたいだけだろwww
↑
これスイッチのマリーのアトリエのせいじゃね?
KONAMI信者でもない只のアンチは知らんかもしれんけど小島だけじゃないんよな抜けたのは
そんなの関係ねぇ
はい、ウマ娘✌️
まーた嘘を…
FATEでしょ
500万本が爆死?
MGO2の下り以外全部実話やで。
CODっぽいの(敵を倒したときのスコア表示やエフェクト)を目指したのとLAスタジオ設立理由は沖 幸太朗がTGS2015のMGO3お披露目で語ってる
その沖がLAとの連絡係兼現場のディレクターで日米往復したりさせられ、外国人スタッフしかおらんで英語苦手だからディレクションにかなり苦労したという話をしている
たれれれれれれえええええええええええええええええええええええええええええええいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たまには現実と向き合えよ
マイノリティー自慢されてもな
500万本が爆死とか頭おかしいだろ糞豚w
小島が直接やってるかやってないかでハッキリ割れとんな
MGSRの件含め小島本人が頭抱えとったんだが
まともに仕上がったんおそらくオプスだけやぞ
評価見ていいなら安くなってから買うわ
コジプロ潰さず残ってて出したなら喜んでリメイクのは買ってるわ
延期なんか一回もしたことないし
MGS5なんて初週で開発費ペイできたんだけど
豚の妄想世界では違うの?w
ここには載ってるけどリマスター作業分にないってだけだ
いつものデマ記事だよ
ここには ☓
個々には ○
4は特別面白いだろ
あれの楽しみ方はクリアじゃなくて箱庭でどんな変な遊び方をするか
500万で爆死なら
今年出たティアキン以外の任天堂ソフトは爆死でいいんだね?
ほぼプラチナが作るから問題ないし小島ゲーじゃないし
ガチムチ上院議員でふざけててパラレルだと思ってるからどうなってもいいしw
アクション面白いからやるのに
おかずクラブなつかしい
流石にそうだよな
小島だけじゃなく、当時のクリエイターや関係者に失礼過ぎる
載せない権利は村山のほうにあるやろ
そりゃ消火器で殴られるわ
どう見てもPSゲー
社長というか、経営一族もそうかな
メタルギアプレイしたことある人なんて10年前でもマイノリティじゃん
押し付けしかない糞豚
いちいち小島のことだけ取り上げるなよ
そんなことを言ってもつまらんだろ
面白そうな解釈に乗って騒ぐから楽しいのに
だってマルチは全部負けてましたよ?ウイポですら
↑こんな会社だしね…
何ならパワプロぐらいだろ集金用に残ってんの
帰ってきた名探偵ピカチュウ
発売から1日で3割値下げ フリマ投売り祭り 買取価格1000円
※定価約6500円
メタギアっぽいミニゲームがあったけど
小島が辞めてからPSストアから消されていたよね
コジマが潰してたんやで?
今はサイヒルですら復活しとる
コナミがNPBと契約してから他の野球ゲームまともなの出せなくなってんだよね…
関わってないんだし
な、🐷って馬鹿だろw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
システムがコナミのプロスピより好みだった
ドラキュラも幻水もときメモラブプラスもコジマが潰したの?
アホなん?
サイレントヒルは小島いた頃もやってたぞ
ゴタゴタでまとめて死んだが
そうだよ
流石にアレは全く売れんかった現実受け入れろ
βやって炎上してたやろ
実際金食い虫なんだよなぁ…
GEOで買い取り800円w
じゃあ普通じゃね?
まあ完成まで残っててくれとコナミが打診したのにも関わらず村山が去ったからなあ
まあ結局残ったのはクソゲーとなった幻想水滸伝3だけどな
豚お得意のパッケガーw
小島秀夫監督が11月3日配信のSpotifyポッドキャスト「ブレイン・ストラクチャー」にて、コジマプロダクションに複数の買収提案があったことを打ち明けた。
小島監督によれば
「世界中の人たちがうち(コジマプロダクション)を買おうとはしています。毎日そういうアプローチは来ます。猛烈な高額で言ってきますけど、別にお金が欲しいわけじゃないんで。作りたいものを作るためにスタジオを作ったので、それ(買収)を受け入れることはないと思います。僕が生きている間は」
嘘をつくなよ
言い返せず壊れたレコード化w
プラスプラスかで任天堂が開発に参加して
バグだらけで収集がつかずコンテンツ自体潰れたってオチ
とうとう嘘でしか言い返せなくなったかw
てか遊戯王のアクションゲームかシミュレーションゲームだしてくれキャラは初代限定で
でも未だにその絞りカスでしか金儲けできないんだ?
叩くと豚扱いw
ゴキだから叩かないなんてないぞ?
じゃあ500万本以下のswitchソフトはゴミってことでw
因みにPS4とVITA版はヘキサドライブが開発していたけど
スイッチ版は参加せず
そしてヘキサドライブは今はドラクエ12の開発に参加している
サイレントヒルのリメイク作ってるはずなんだが音沙汰ねえ…
サバイヴで初めてメタルギアに触れてなんだこのクソゲーって投げたわ
これはマジの話しね
このコレクション作業に小島は関わってないんだから無くて当然
桃鉄じゃね?
コジマプロダクションは2019年にPS4版が2020年にPC版が発売された『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』について、2021年3月の時点で累計の売上が500万本を突破していたことを発表しました。
悔しいのぅ悔しいのぅwwwwwww
あれは外注やコナミはやらかしまくってたけど信じてくださいって涙ながらに主張しとったで
なおその後すぐにパワハラ消火器事件が起こった模様
スクエニの明記がない
リマスターで新録あり!
とか売りにしたかったKONAMIと任天堂w
Ⅴ辺りの当時の社長がMGS1の広報だったらしくその頃の確執でⅤの嫌がらせをしたとか話題だったが…真相は知らん。
しつこいんだよゴキブリ
そもそもコナミの信者なんているんか?
一大勢力の遊戯王界隈ですらコンマイ呼びでボロクソに叩いてるのに
普通はオリジナルのスタッフも入れるのにな
小島にムクりすぎだろコナミ
まぁそういう変なことも言う人だから経営陣から嫌われるのも納得よね
あ、豚爺さんが発狂してる
コジマプロダクションは2019年にPS4版が2020年にPC版が発売された『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』について、2021年3月の時点で累計の売上が500万本を突破していたことを発表しました。
悔しいのぅ悔しいのぅwwwwwww
1−4でサーガ完結なんだから4も入れたらいいのに
次のコレクションはMGS5とサヴァイヴ、ライジング入れれば
「このゲームには時代遅れと考えられる表現やテーマが含まれている可能性があります」
「しかし、これらの要素は、ゲームが作られた歴史的背景とクリエイターのオリジナルなビジョンを保持するために、改変されることなく含まれています。プレイヤーの判断にお任せします」
随分偉そうな事言ってんな
新録されてるやんけ
>パチスロ『メタルギア ソリッド スネークイーター』
>ジャンル パチスロ
>稼働開始日 2016年10月17日[注]
>MGS3の登場人物やゲームステージがハイクオリティCGで再現されており、 それによって描かれる美麗な映像が大き>な特徴となっている。 演出の中で、原作ゲームにおける主要なデモシーンやボス戦が再現されている。 音声は基本的>に原作の流用だが、ゲーム性に関わる部分では新録されている。
普通時代遅れとは書かないけどね
アスペか
パチスロの話じゃねぇえよ
そんなに他の人が儲けるのが許せないのか?
次世代機でのリマスターなんだからMGS4も入れろよ
1〜4でサーガ完結の作品だろ
MGS4はPS3以下のSwitchじゃ到底動かせないので
そもそもMGS4って今までPS3以外の他ハードに移植すらされたことないタイトルだからな。
版権的問題なのか技術的問題なのか知らんがPS4にもされたことないのを見ると後者っぽいが
Vol.2で売るんでしょw
文字足りんかったな、小島KONAMI退職後や
揉めてるのは周知でボイス撮ってる辺り出演拒否とか余裕でガセやんけ
いてもデスストあれだけ売れるんだから、MGSの新作出ても買われるかは微妙だよな
ファンの俺としてももうMGSはゼロの訪問テープで終わった作品だと思ってるし。
無理やり画面解像度を1080pにしたせいでfpsガタガタ
しかもPS3版より色々とオブジェクトや描写距離、表示数が削られているswitch版RDRさんw
ここまで酷いのそう見た事ないぞ
何の脈絡もなく任天堂の名前を出すような人はゲハにしか興味なくてまともにゲーム買わなそうww
うけるww
4は物語の完結だったからあーいう流れにしたんだろうけど
いつもはメインの戦場の戦いが短くてせっかく集めた銃器のコレクションも全然使わないで終わったしな
最後のジジィの殴り合いは好きだけど
アスペかよ
リメイク版MGS3に新録はない
任天堂が足引っ張っててワロタ
🐷がswitch版RDRはそんな酷いのか「PS3以上の描画」とかドヤ顔してたけどな
まぁどうせswitchでRDRとか売れないし関係ないのかww
サヴァイヴをメタルギアだと思ってるファンは居ないからね
それ以上の利益を生んでんだよなあ…
だな
どちらかがニンテンドーに加わることになるな
ならいいか
とっくに結果出てんじゃん
酷すぎて爆死したよ
北米欧州でも批判だらけの低評価なのがSwitch版RDR
当時国内最高峰のエンジンだったのに
MGSシリーズ潰すなんて悪手取るわけないだろMSじゃあるまいし
3年も待たなきゃいけないの!?
コナミ潰れそうw
メタルギアはニンテンドーのものだ
switch版RDRはオンライン無いのかよ・・・オンラインプレイも醍醐味だったのに
PS版もねぇだろが😂
これでもコナミを擁護するんだからコジカンアンチは凄いよな
PS4は知らんけどPS3ではあったんやでwwwww
なんだこのセンスもなければ意味も不明なPVはよ、って
中身変えないと言ってるからギリ許せるレベルよアレ
ゲームのオリジナルのクレジットはそのまま残ります。
はちまやらかした…コナミに訴えられるぞこれ
PVとはいえ新規ムービー作るんだしそれなりに力入ってるって思うよね
リマスターのSwitchとPS4版は始めからオンライン要素はぶっチングされててねぇよタコ😂
もうゲーム会社ではないような気が
金を出した側が偉いのは当然
とはいえ今回のは追い出した奴の作家性が思い切り出てる作品に縋ってるように見えちゃうな
犯罪やらかした作曲家がOPから名前削られるのは理解できるけど、小島監督は別に犯罪やらかしたわけじゃねえだろ?
は?
はちまさぁ確認してないの?
まぁ5が出るならミッション前の名前テロップうざいから削除でもいいぞw
クレジットで残ってるぞ…外人の配信見て見ろ
ならええわ
コメントする前に調べろよ
外人の配信なんてよう見んわ
配信じゃなくてもXで外人が小島のクレジットあるぞって画像付きで突っ込んでる。
名前消されるならこんなソフト出す許可出るわけねーだろw
一瞬買うのやめようかと思った
コナミに通報しとくわ
スゲーなコジマ
思いっきりあるじゃねーか
ぶっ飛ばすぞクズ
今回発売されるのはオンラインプレイは入っておらず、シングルプレイのみとなっています。
その他内容については変更が無いようなので、当時の物を移植した作品となるもよう
だってよwwwww買ってないから知らないんだろwwwwwwwwwwww🐷
記事の内容読んでないの?
オリジナルのスタッフロールからは除けないからね
その後に流れるリマスターのクレジットに小島の名前が無いのは当然、新録も無いから出演者も出て来ない
バーカ
百英雄伝にぶつけたのか知らんけど延期して百英雄伝の発売日決まったし
百英雄伝までの繋ぎに出しとけよ
PS4でリマスター出てなかっただけでしょ
昔からクリエイターの待遇に関しては良い話なんて聞いた事ないよ
読む読まないも何も誤解を招くタイトルにしてる側が悪いに決まってんだろ
テメーら社内の奴が作ったゲームじゃねーじゃん
宅配便のゲームを見て、こいつはアカンなとなりました。
vol.2でればPS3処分できる人も増えるだろうし
また何か揉めてるのか知らないけど これだと
メタルΔは様子見になるよね ファンからすると不安しかない バイオre4のような良リメイクなら
ウェルカムだよね
だから各作品にクレジットあるっての
デスストのファイナルトレーラーとか曲のチョイス含めすげぇかっこいいもん
でもゲーム開発者ではあるが相当なアーティスト寄りだから、ビジネスマンとして見るとはうーんてなる
コナミの社風を見るにコジカンが目の上のたんこぶだったってのはまぁ理解できなくもない
ただ生み出した作品の影響が偉大すぎて多方面で色眼鏡が爆発してるって感じ
調べたらTGSでは小島監督の名前クレジットにあったみたいだけど
元々コジマの物じゃないし
会社の金で作ってるんだから基本的に権利はコナミの物
映画だって配給会社や製作委員会の金で作ってるが映画監督に何の権利もないかといえばそんなことはない
あと謎のスタジオメンバーの写真とか割とやりたい放題してたやん
動画勢で草
いや映画も権利的な物は監督は何も持ってないぞ
コジカン1人なら余裕でできるはずやろ、リスペクトがあるなら
メタルギアより時間がかかってるゼルダやマリオの悪口はそこまでにしろ
ゲームを創り出すことがもう出来ないのか
Vo1が見えない?
後ツインスネークはコジマ関わってないし本編の音声英語だぞ
ピースウォーカーなら行けるし4と5も大幅劣化でいけそうじゃない?
メタルギアソリッド4 累計600万本 メタスコア94
メタルギアソリッド5 累計600万本 メタスコア93
↓小島監督が関わってないメタルギア
メタルギアライジング 累計180万本 メタスコア80
メタルギアサヴァイブ 累計10万本 メタスコア60
んなもん当たり前
結局小島の遺産に頼って稼ごうとしてるっていうな
クソださい
小島の遺産ではありませんね今も昔もメタルギアはコナミの物です
小島はコナミの金と人材と設備を使ってコナミに作らせてもらったにすぎません
ワイは速攻やめたで😊
「削除」って誤解を招く書き方やめーや
プレイ動画見たら出てくるけど…?
提訴する暇あったら、まともなゲーム作れとかw
終わりすぎw
リマスターを出すけどクレジットはしない
いや新作作って見せろよw
それは草
エアプで草
いや、工作員か?
さんざん決算でメタルギア(コジプロ)黒字アピールからの急に開発中止 開発チーム解散 中途半端なまま発売 表彰式に出席させず監督軟禁 サイレントヒルズも中止 デルトロ監督とファン激おこ 火消しに工作員が湧く
KONAMIはゲーム部門が足を引っ張ってる、他部門は好評だからな
開発費の掛かるAAAゲームなんて作りたくないのがKONAMIの本音
やっぱ買わなくていいな
小島は納期を守らない、の大嘘から
丸々流用サヴァイヴを1年延期も追加しといてくれw
ゲーム部門は黒字やんけ
そう見えるのはもはや病気かと
デマ記事かよ。
別途DLせずに どれだけ遊べるの? 9月頃正式発表とか書いてあるけど見つけられない
はちまに限らず管理人も住民も自分の流布した情報に一切の責任持たないのがまとめサイトやぞ
むしろまとめサイトに何を期待しとるんやお前は
Vコラボの件といいメタルギアも厄介なエアプ増えたよなぁ…
なんでダンコンだけなん
模造回路は模造回路でありオリジナルじゃないとハッキリせんとな
まあでも「すべてのオリジナルスタッフ」に感謝してるような態度ではないだろw
今作の開発には無関係でも、普通なら原作者的な位置のスタッフ表示はあるだろう
マスターコレクションのタイトルから見れるクレジットに名前がないだけで、それぞれの作品にはしっかりと名前がある
頭わいてんのか?
出るで情弱
本件も例外は作れないという判断だと思う。
それも批判の対象になるとは思うが不仲を理由に嫌がらせをしているわけでは無いはず。
M崎「ショタゲットだぜぇ!」
新しく作られたクレジットに名前ないのは普通でしょ
冒頭で1回きりしか出てこない「a hideo kojima game」が「事あるごとに」!?!?
エアプ丸出しで草ァ!!!
Vなら洋画風にシナリオごとに入れてるけど、小島秀夫だけじゃなく、脚本書いたスタッフとか載せてたやん。
当時といまで全然開発規模が違う。
プラチナが独立した頃ですら「莫大な人員と予算が」って言われてたのにそこからCSもPCも世代交代してさらに大規模になってんのに同じペースで出せ、は無理がある。