【【炎上】『はじめの一歩』作者・森川ジョージさん、アニメーター界隈にブチギレられてしまう…】
自分が関わったアニメ作品の
イラストとサインを無償で関係者に頼まれ渡す
↓
それを見た原作者が猛批判

↓
アニメーター界隈、
森川ジョージさんの意見に大荒れ
「アニメーターのイラストを偽モノ扱いか」
「完全オリジナルの絵でやれと?」




そして……
↓
個人間の話を全体的な話だと誤読され広まったのだがそれにしても驚いた。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 24, 2023
著作者が著作権を行使しようとすると謝罪を要求されるのか。
この国はいつの間にかそうなっていたのか。
プロデビューしてから40年間そのテのことは黙って寄り添ってきたがたった一度、しかも誤読でそれがチャラか。…
個人間の話を全体的な話だと誤読され
広まったのだがそれにしても驚いた。
著作者が著作権を行使しようとすると謝罪を要求されるのか。
この国はいつの間にかそうなっていたのか。
プロデビューしてから40年間そのテのことは黙って寄り添ってきたが
たった一度、しかも誤読でそれがチャラか。
面白すぎて今回の炎上は楽しんだ。
反射で騒いだ人達、よく考えて。
画像生成AIの出現で権利関係は今後もっと揺らぐよ。
その時自分と身の周りを守れなくていいの?
AIユーザーが激増したら数は脅威だよ。
圧倒されて何も言えなくなるよ。
こういうことは何度も繰り返されてきたんだよ。
例えば二次創作。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 24, 2023
漫画家はわりと話し合ったよ。
でもとても楽しんでいるし一定のモラルもあるようなので微笑ましく見ている人が自分も含めて大半だった。
中に飛びこんで謳歌する漫画家もいるしね。
ところがルールを逸脱する個人が出てくる。…
使ったこともないAIについて触れたけど僕は慎重派だよ。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 24, 2023
ツールの進歩は大歓迎だし動画や静止画を見て凄い未来が今ここにあると感動する。
だけど確固たるガイドラインがないまま先行運用されている様を見ると、なし崩しに何でもありになりそうで心配だよ。
この記事への反応
・ジョージはいい加減ツイッター議論遊びやめて
早く一歩の復帰するする詐欺を決着つけてくれよ
・アニメーターが我が物顔でエ◯絵書くのほんとやめてほしい
プリキュアとかとくに
・悪質な犯罪行為に著作権行使とかならともかく
ファンのために色紙描いた程度なら見逃してやりゃいいのに
・実際問題マンガアニメのオタク界隈では
二次創作や同人は著作権侵害に目を瞑れよ
みたいな同調圧力あるわな
・>面白すぎて今回の炎上は楽しんだ。
絶対楽しんでないだろうに
何かこういうの挟みたがるよね炎上した人
・よく分からんけど、これAI絡みの話なん?
・完全に森川ジョージが正しい
反論しているのは法律無視する犯罪者
全くもってごもっともなんだよなあ
それはそうと一歩の展開も
もう少し早めて欲しい
それはそうと一歩の展開も
もう少し早めて欲しい


しかも自分の作品パクられたらキレちらかす絵師たちが森川叩いてたりするからもうどうしようもねぇ
ネットの悪影響かな?
一昔前なら一歩の絵を本人が描いてどこかに勝手にアップすることも
よく思わせてなかったんじゃね?
著作権は金儲けのためにでっち上げられた権利であって正当なものではないという意見も多い
アニメーターは「この作品は自分の作品だ」と思って作品に参加する
それを原作者が「お前の作品じゃないから」と言ってきたらそりゃキレて当然だよ
という考えがヤバい
森川さんの言ってる事に1ミリも間違いはない
アニメーターは人のキャラクター描いてるという
認識をしっかり持っておくべき。
終わりだ猫の国
アニメーターとやらがお目こぼしされてるのを忘れてるだけ
あとはトラブル引き寄せてるとしたら物の言い方よな
謎の線引きのキモさを感じる
結局日本の漫画家は舐められてるだけ
森川さんは偉い👏
漫画描くなら自分のホームページを閉める必要がありますけど
描きますか?っていわれたことあるな
今は流石にそういうこともないかもしれんけど
こういうの避けるためなんやろなあ
主語をでかくするな
"著作"の意味をよく考えてみるといい
出版社は版権などの一部を借りてるだけに過ぎない
そじて現にあなたのグッズこんな集めたヨー!って出された一枚に紛れ込んでるという悪害の実例だし
もうどうでもいいから一歩進めてよ
それあなたの勝手な理屈ですよね?
真面目にマンガ書いている人が言えば説得力もあるんだけど
休載多いし、6P連載とかふざけたことしてるし
つぶやく前に自分の仕事しろって思ってしまう
著作権行使が悪いのではなく、こいつが叩かれてるだけです、勘違いしないで
そんなこと言ったら公務員もそうだよ
パチ◯コ以上のグレーゾーンだろ
ひろゆきとかすきそう
アニメーターが作者に対して文句言うとか、二次創作してる方からしたらマジで迷惑でしかない
アニメーターは自分の立場をわきまえろって言いたい
難癖付けてると分かってて書くやつはまだ良いが、ガチでその理屈で作者批判をしようとしてるのがいるのに驚くんだが
それとこれは別の話じゃん、言うまでもねえわ
少しでも議題に繋がりがあるならともかく、全くないのに何故それで筋が通ると思えるのか不思議で仕方ない
出版業界は厳しい
アニメ業界は煩雑
これが答え
まさにそういうこと言う馬鹿のことやぞ
「子供の万引きくらい見逃してやる店もあるのにこの店は学校に連絡するのか」
みたいなもんや
弱い個人作者ばっか狙ってないでディズニーに同じ理屈ぶつけてみたら?
そうだよ
というかそんな事、描く側も著作権者側も分かってるよ
わかった上でお目溢ししてくれてたし、仮にNG出されたとしたらそれまでだよ
版権を持ってるだけの出版社に著作権も奪われそうになったことあるわ
こまか〜い契約書をよく読んだらそういう内容でびびった
完全オリジナルの絵でやれよ
めちゃくちゃ喋るなこのおっさん
カリスマ性0やんけ
お前の理屈で語るなバーカ
アニメはアニメーターの作品じゃねーよ
馬鹿ってレスすら見れないのか
相手を晒したかったのか何なのか知らんが
直接本人にいうべきでは?
だから昔はコソコソやってたんだよな
二次やってるだけで「原作よりいい」とかいい出すバカは4ね
個人間の話を「全体的な」話だと誤読され〜
「この国は」いつの間にかそうなっていたのか。
言ってることが矛盾してるwww
馬鹿はなぜ例え話がヘタなのか・・・🥴
アニメは書いてもいいけどサインは書くなってこと?
社会不適合者にまとめ使わせんなって言ったってお前使うだろ?馬鹿は黙っとけ、な?
実況者の方が儲かる時代
なのに著作権料すら貰えない開発者
そのコレクションを自慢いてることなんか作者が言わなければ全く知らなかった
反論してるアニメーターがおかしい
根本的な事を履き違えている人の多いこと
もうこの漫画家のファンアートは書かない方がいいね
組織の中で動いてるならダメな事わかるだろうに
会社でこれ作ってます。私生活でそれを作って、さらにそれは権利だと主張
アニメ作るためにセル画書いてそれにサイン書いて有償含めて譲渡はありでしょう
著作権に最もうるさいディズニーでも良くあった事例なんだけど
まともな人らは理解してるからリスペクトしつつ慎重に扱って信頼関係を紡いできたのに一部のバケモノのせいで水の泡になりかねなくてヒヤヒヤだよ
追いツイートする漫画家ダセぇ
だったらX(旧Twitter)でやらずにその個人と直接話せよ
とは思うな
> 面白すぎて今回の炎上は楽しんだ。(ニチャァ)
実際は顔真っ赤お手手プルプル鼻息フガフガ定期
もうおじいちゃんなんだからさぁ…情け無いイキり挟むの舐めときな?
まぁ発狂しているのが自分で何も生み出せない同人イナゴばかりなんで
それな
収入禁止にするべき
そりゃ編集者も違法サイトみてますわ
前例出来れば好き放題出来なくなるだろ
森川が100%正しいな。
アニメーターは仕事で振られた依頼の絵を自分の作品にしちゃいけないよ。
あくまで「アニメーター」としてサインするなら理解できるけど、アホばっかりやな。
自分スゲーって言いたいのなら自分の作品を作れ。
いや、売上の9割がメーカーに入るようにすればいいか
AIで絵柄パクられても自分たちも他人の作品パクってるから文句も言えず中華業者に荒らされてる
同じような主張してる人は同じようなトラブルになるから、言い方じゃなくて絡みに行くアホの問題だよ
外野の有象無象の事指して言ってるのなら事を大げさに語ってるの作者本人だと思うけど
音楽みたいに権利管理団体とかがあってもいいかもしれない
同人系は好き勝手しすぎだし
まあタツノコプロの誰がガッチャマン絵をサイン描いても
天野喜孝は怒れないよな
さらに「著作権の問題じゃなくて言い方の問題がー」とか言い訳始めるの見るともうほんとオタク君さあ…ってなる
え?他人の作品模倣で金取ってるの?
普通に犯罪やん
もしかしてまだアニメでセル画を使ってるとおもってらっしゃる???
これだからSNS中毒者は
著作者が同人誌やめて欲しいといったらその作品の同人誌を作るのをやめればいいだけ
ライザだったかの抱き枕かなんかを販売しようとしたやつがコエテクから訴えられそうになって販売取りやめてたな
二次的著作物の権利全般は原著作者も持ってるでしょ
いきなりビジネスパートナーをネットに晒し上げるような行為はすべきじゃない
舐めときな????????????
辞めときな?
顔真っ赤お手手プルプル鼻息フガフガしてるのはお前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正論いってるんだし問題ないでしょ
興味ないのに何か主張したくて無理やり捻り出すからこんな頓珍漢なコメになるんだよな
お前は問題の渦中にいないからわからないだけで、この人は現在進行形で問題に直面してるんだからそりゃ今だって書くだろ
こういうのって普通言わなくてもわかるもんだけどな、分かんない馬鹿ってまあ結構いたりするよな
当然だろ、制作会社が原作者にアニメ制作の許可取っただけでアニメーター自身にはその作品に対する何の権利もありゃしない
俺達が同人誌作らないとその作品は売れないんだぞ!とか本気で考えてるからな
気が狂ってるよ
はじめにそのビジネスパートナーを裏切ったのは
著作権違反したアニメーターのほうでは
はじめの一歩クラスの作品なら許可ひとつで財産が億単位で動くから真剣に話し合うのは正しい
SNSで大物に主張されると、それが色んなとこで話題になる可能性があり界隈は困るんだろ
正論を言われると都合が悪い人たちにとって
読んでる奴いないのに漫画を書くってどんなメンタルしてんだ
そのビジネスパートナーが自分に内緒でイラスト描いてるってのが問題なんだがな。せめて許可取るなり確認するなりしとけよと
6とお前、大体似たような結論の話をしてると思うが…読解力の問題か?
そこら辺を見て見ぬふりをしてあげてただけなのに勘違いしてる馬鹿の多いこと多いこと
アニメーターはアニメーターで長ったらしくぐちぐち文句言ってて同情もできないし
ジョージ本人乙。
はよ漫画描いてくれ
なんで模倣w
模倣ですら無い、ゲームプレイしてるだけでガッポガポよ今の時代
どっかのアホが言ったの
あくまで作品の代筆のお仕事なんだから、色紙に絵を描いたりしたきゃ自分で1を生み出したキャラを描けよ
金を受け取ってもいない
アニメのファンイベントなどで書いてと頼まれ、アニメの宣伝になればとファンサービスとして描いただけだったりすこともあろうし
そうなると、ただのファンアートと何が違うのかって話にもなってくる気がするんだが
業界全体のことのように言ったのが不味かった。他の作品のことをあれこれいう権利はないんだから。
関係ないアホがまだ突っかかってるだけ?
その事に言及して主語が大きかったって本人が書いてるのにその事を後から突っ込むとか、脳味噌が記事にコメするレベルに達してないと思う、マジで
コンプライアンスがなってないのはお前も同じだろ
好きな同人作家が商業誌で連載始めたらHPとか全部消滅したのを思い出した
これがあかんとなるとファンアート全てがあかんって話になりかねないってのはある
業界全体の話になるなら、この人自身も当てはまるからなぁ。
いい加減契約書ぐらいちゃんと作れカス業界
今まで※実際の作品とは関係ありません、二次創作ですの注意書きひとつで許されてたのが異常
噛みついてるやつは何なん
っていう前提がわかってないのが多すぎる
著作物は著作者に権利はあるけど、社会の共有財産でもある
著作者の権利をガンガン強めると消費者が楽しめないと言う弊害が出る
著者は「作品=読者」の直の繋がりを求めがちだけど、消費者・読者は様々なファン活動なり創作関係者の話を楽しむ物
今回の件で言えば、作者は金銭を要求する権利はあるが、作品を止める権利があるのか?って話だと思う
色紙に描かれた一歩が、作品イメージを大きく損なうものだったのか?もし、描いた人の人格が問題だとするなら、問題だと思う
認められてるのは私的利用であってネットで不特定多数に公開することが私的利用に当てはまるわけない
権利者側も訴えるとかいってるわけじゃないんだから素直に謝ればよかっただけ
逆ギレなんてしていいわけないだろ
作者のサインまで真似て入れたら只の偽造詐欺じゃん
二次創作本だって本家と間違われる要素はダメされるのに
権利を持ってないのに勝手に書いて価値を生み出すのはダメに決まってる
それを肯定すると2次創作やAIに絵も問題は広がる
2次創作で金銭得てる人
権利者がダメって言えばファンアートもダメだよ
ただの労働者だ
いつまでもマガジンの邪魔しないでほしい。
穢れた血ゴミッチガレキン
それなら事前に駄目だといっておけばいいのでは?
権利もってるやつが正義だよ
使わせてもらってる側は従うしかない
なんで自分の権利しか考えられないんだ?
いや誰も森川が正しいとか言ってなくね?森川がはじめの一歩のファンアート禁止っていうなら正しいけど
他の作品のことのことまでいうのはおかしいやろ?ってとこが問題なんだけど。
当初からずっとこうだと思うよ。
お前らの狭い界隈の話やろ
それとこれとは話は別やろ
ジョージが懸念してるのを大丈夫ですよと言ったのが赤松だし
なんで事前に言わないといけないんだ?
使いたい側から許可もらうのは当たり前でしょ
NG出してないものは著作権フリーとか阿呆な理屈とおるわけないでしょ
だから、はじめの一歩のファンアートは禁止ね!他のアニメのことはいう権利がない!
っていうなら、正論だったんだけど。
ふつーはガイドラインとかいって事前に告知してるもんだよ。
ただのファンアートと違ってイラスト入りサイン色紙はグッズの一つだからな
イベントや応募なんかで数絞って配布してるし希少性があってモノによっては金になる
それを無断配布するのは同人ゴロが自分のサイン入れて枕カバーやキーホルダー配るのと大差ない
許可だしてないものは全部ダメなんだよ
言ってなかったから許されるって問題でも無い
権利者がダメと言えば後だろうが前だろうが関係無い
むしろそれで商売とかしてたら訴えられても文句は言えない
なんでもってると思った?
それをさも当たり前だろ、みたいな態度取られたら反応もするわな
アレはOKコレはダメってのぐらい聞いてやれよって思うわ
でもジョージもガイドラインガイドライン言うなら
自分もOK・NGのガイドラインぐらい作れよって思ったわ
今オリジナルやってるプロ漫画家自体が二次創作の同人誌あがりのやつがめちゃくちゃ多いって事情がある
自分もやってたから文句は言いづらいって人は多いし
二次創作市場が育成の場となっている以上、業界全体としても暗黙の了解的に認めざる得ない部分はある
その人だけダメなの?とかなぁ・・。
そういうの全然ちゃんと言わないのがダメなんだよな。
コミケやとらのあななど、代表的な販路と交渉すればいいだけ
商品化権と同じで、グッズが売れるごとに5-10%程度のロイヤリティ収入があるのが普通で、コンテンツビジネスはそこが一番旨味のある部分だったりする
現在はパチもんのグッズを勝手に売られている状態
普通は他人の著作物を我が物顔で使って配布して良いとはならんよ
コミケの頒布直前に権利者申し立てによる頒布差し止めなんて事例がたまに起きる
ハッキリさせておく必要がある
無自覚でやってる可能性が大だと思うし
サインは描いてもいいけど
版権絵を描くなら原作者の許可を取れって話やろ
いや、全然結論同じじゃないだろ
だから、それをダメっていえるのは権利持ってる人だけなんだよ・・。
あと、もうちょっと付け加えると、大抵の人はよほど悪質な人しかダメって言わないし、ファンアートは許容する傾向にあるんだよ。
さらに付け加えると、大抵の人は AIの学習を名指しで禁止してるから、ファンアートはよくてもAIは基本的にダメっていう。
絶対楽しんでないだろうに
何かこういうの挟みたがるよね炎上した人
皮肉も分からない馬鹿ww(笑)ww
ニセモノ判定された品の中には
こんな感じで制作された品物もあるんだろうな
俺の見解ではあるけど、普通のファンアートなら問題無いと思う
ただ今回は、絵の横に自分の名前を書いたサイン色紙って形だから、さも「俺が作者です」みたいな誤解を与える物だったのが作者のカンに障ったんだと思う
別に権利者がそれに文句言って禁止にするのはごもっともだと思うけど、それを明言した作者の作品は今後控えれば良いという話で、実際現状色々な作品の色紙や同人誌等アニメーターも一般人も普通に描いててそれ全てをいきなり全面的に禁止にした方が良いって話にまでなるとそれはさすがに違うよねって思うね
色紙書いたやつがジョージと一歩の作品嫌いだとか言ってたのに一歩の色紙書いてるから止めろと言ってただけだぞ
2次創作が許されてるの意味わからん
BL同人とかあったよ
ほんとこれ
それに対してお金を請求する権利はあるけど
作品を侮辱して、本業の作品に影響があると認められるなら、止められると思うけど
もし権利の拡大解釈するなら、作品の感想をネットで書くのもダメだろ?
作品のどんなところが好きなのか理由を書いたらアウトw そんなのありえないだろw
ガイドラインないなら個別判断したいんだろうから権利者に確認する
権利者は別に一律に許可禁止を表明する義務なんてない
お前の顔が気に入らないから許可しないっていってもいい
いうて、名前は入れないとまじで森川のサインのニセモンを作ろうとしたと勘違いされかねなくないか?
どのレベルだとこの作者の怒りを買うのか分からないから実質的に禁止になったようなもんよ
お前ら毎日のように著作権侵害しまくってる
めちゃめちゃになるからとにかく黙っててくれ
ファンアートを枕カバーに描いて配布したらアウトだし差し止めされるだろ
グッズとして競合するなら普通に止める権利あるわ
それとこれは別だろ
仕事してないから作品盗むってアホか
だから趣味で書いてるファンアートと金銭のやり取りがあるようなもんを一緒にするなってんだよ
だとしたら自分で書いて満足するファンアートどころの話じゃないんだが
仕事で関わったらそのキャラを自分の名前で好きに使えると思ってんのか?
今は単に取り締まる奴がいないから野放しになってるだけ
無関係な馬鹿アニメーターが喧嘩売らなければこんなことにはなってなかっただけだよ
普通に止めれる権利あるよ
ウマ娘とか卑猥なの止めてるでしょ
やっぱアニメーターなんてクズしかいないから今の待遇のままで良いかもな
法がダメって言ってるだろ
全体だとガイドラインなんて少数派だから普通ではないな
そもそも名前の通りガイドラインなんだからガイドライン内でも作者が気に入らなければ普通にキレていいし好きに出来る
野放しというか
そもそもプロの漫画家自体がプロになる前は二次創作やってたって人が多いから
文句言えない人が多いらしいぞ
お前が頭悪いだけ
キモいよ
いいぞもっと言ってやれ
二次創作の特別扱いを当たり前扱いして要求しだす方がおかしい。これいうと二次創作も禁止することになる
それこそコンプライアンス意識がないから、こういった発言をする。
森川先生が100%正しく思う。
普通色紙にサイン入りでキャラが描かれてたらサイン入れた人が作者って誤解されてもおかしくないので
作者が怒っても仕方ないと思う
考え古いよ
じゃあお前が上手い例えしてみろよゴミ
まぁ答えとしては原作付きのアニメ絵は全部偽物だよな
アニメのほうが上手くても権利あるのは原作者
嫌ならオリジナルアニメ作ってどうぞ
作者や会社がNGって言うならNG
OKって言うなら問題ない
ジャングル大帝の存在は抹消されてる事を
知らない奴だけがディズニーを応援してる
本当に日本人はアホなんだと思うよ
やめれてくれって発信に逆ギレしたやつを擁護する意味がわからん
著作人格権は作者から剥がすことできない
他人が勝手に描いて良い話には絶対ならない
版元は契約で制限してるだけ
なあなあのまま恩恵受けたいのなら口は閉じておけよ
これは色紙書いた人(特定のアニメーターで誰なのかは分からない)のことだと言ってる
でも著作権的には見逃してるだけだし著作権を放棄してやってもいいと認めることもできない
そんな話なんだろ
馬鹿がイライラで草🤣👉
そっちで交渉しろ
今の一歩は本当に全くカケラも面白くないクズ作品だけど
この件に関しては森川が正しいな
駄目なら事前にいうとけよ感はあるけどな
言わないでおいてSNSに晒し上げはどーなのっていう
なんか炎上煽ろうとする悪意ある記事だよねぇ
コミケとかもそこのラインは越えないのに、このアニメーター?は池沼かな?
原作者はアニメーターよりアニメ業界から金貰ってないのになw
2次創作コミケが許されてるの意味わからん
人の褌で稼いでるから、こう言うとこきっちり線引きされたら困るもんねw
森川に言えることはそこだけ
主張してることは全て正しい
商業目的の活動と同人誌で言われる頒布の違い
商業目的は、海賊版行為であり禁止されるし、それが本来の著作権の目的の一つ
じゃあファンが利益を目的としない資料の頒布も止める権利があるのか?って話だ
アニメーターが色紙を描いて、作者が経済的に困ることはあるか?
ネタばれは犯罪やで知らんの?ww
キン肉マンのゆで先生も苦言してたやん
連載のネタばれ感想バカッターにアップ
許可するかどうかは案件ごとに決まってるじゃん
金銭もらえるかもしれないんだし
森川の作品がアニメ化されることはもうないやろうなっては分かるw
知らなくても犯罪をおかしたら罰っせられる
それが法治国家やぞ?
経済的に困らないとなんで止めれないと思うんだ?
手描きの同人活動と問題は同じだわな
数は増えるだろうけど
広めたの自分じゃん
今回の件で言えば、海外ファンは森川のサイン色紙だと思ってる節があるし、
森川からしてみたら「偽物サインに海外ファンが騙されてる」って見えてもしかたがない
詐欺ではなく頼まれたから無償で描いたとかなら悪いことしてないじゃん
ファンは原作もそうだけどアニメも観るだろうし原作とアニメーターの絵の違いもわかるだろ
俺の絵じゃないのは許さんとか俺の作品じゃないとかいうなら
アニメ化もゲーム化も認めなければいい
著作権は大事かもしれないけどなんでもかんでも許さないとかは器ちっちぇわ
ガキ相手にも訴えるデズニーかよ同人とかファンアートも認めないの?
口出ししたアニメーターが同業者や同人関係者から余計なこと言うなと思われてる状況でしょ
親告罪やし、ほとんどの原作者は二次創作には寛容なだけ
許されてるのが理解できないのは頭が悪いだけだよ
原作者が一斉に二次創作禁止とか言い出してコミケのようなイベントがなくなることもあり得る訳だし
それでいいやん
なんでアニメーターにブチギレて叩く奴がわんさか沸くんや。
もしくは漫画家に。
第三者のネット民は無関係やろ。どの立場からこんなキレてるんや
いや日本も十分終わってるけどさ
これはアニメに関わったアニメーターが準公式グッズみたいなのを勝手に作ることだろ
ぼかしてSNSで発信したからではないでしょうか
ジョージ頭がやべーよ
お前の秤はぶっ壊れてんな
アニメーターを雇う制作会社の問題だし
もっと言うならスポンサーやテレビ局の問題だし
それを原作者に恨みつらみをぶつけても仕方ない
ディズニーは正しかったなw
関係ないアニメーター達が同人まで話広げて暴れ出したからだろ
だったらどうやって稼げばいいんだとか
こんなこと言うなら作品に参加しなきゃよかったーとか
そうだとしたら論外だわw
あかんに決まってるし、論じる必要すらない案件
俺が言ってるのは金銭を受け取っていないなら、な
あれだな、他人(ここでは著作者の森川氏)の善意や好意や我慢を自分の権利だと勘違いするアホな連中なんやろうなぁ
なんとなんと、業界ルールじゃなくて法律がちゃんとあるんだな
お前らあほか?って第三者がつっこむのは当たり前では
面倒だもんね
悔しかったらキャラ、ストーリー全部自分でイチから考えてアニメ作ってみなよ
むしろこのアニメーターに仕事が来なくなりそうな気がするけどな
ちょっと関わっただけでキャラの権利自由に使えると思ってる常識の無さはヤバイ
100%原作者の言うとおり
それもお前が発狂してることと関係ないじゃん
アニメーターが叩かれたのは
森川のコメントに反応したアニメーターがヤバイこと書いたから
最初から引かなくてよかったのにな
いやプロレベルのイラスト入りサイン色紙は金になるしダメだろ
同じようなものをファングッズとして懸賞商品にしてたりするじゃん
グッズ競合の観点から権利者にNG出されたら従うしかないでしょ、反発する意味がわからん
著作権の始まりが 著作権を守らないと消費者が困る から来ているから
あくまで消費者の為の概念で、消費者が必要以上に楽しみを阻害されるのは、本末転倒だと思っているから
著作権は消費者が 渋々著作者に権利を認めている物 だと思っている
一歩みたいな時代遅れの漫画を俺のアニメで復活させてやったんだろ?
むしろ感謝してほしいくらいなんだけど?
とでも思ってそう
一日版権制になるな
まあそれならそれでいいんじゃないの
権利者がやべえとか言ってんだし
そもそもファンアート自体も権利者がダメだって言ったらアウトだぞ
ただ実際にそこまでやる人間がほとんどいないってだけ
お前らの方がおかしいって気づけ
先生こんなところに書き込んでないでさっさと原稿描いてください
任天堂とかコナミみたいにたまに寛容じゃない権利者もいるから、そういうところは避けるものだしな
平気でその辺のファンメイドとかやる害人マジでバカすぎって思ってる
じゃあお前黙ってればよくね?
頭悪すぎてないか?
もうアニメ化は無いよ
とかなったら業界がおかしくなるわ
SNSで言葉が独り歩きするのも当たり前なのにいざ自分がそうなったら困惑する昭和脳だから
は?
こいつも根本的に秤とかぶっこわれてんな。
本来逆だろ、アニメーターが許可取ってから書かなきゃいけない。許可とれない、取る気もないなら書いてはいけない。
当たり前の話。
大体の権利者はそういうファン活動に対してはおおらか
だけど度を超したような活動するような奴のことは当然よく思わないから、そういうのはやめろって話になる
で、そういう風に「お前はいいけどお前はダメ」みたいなことだって当然許されるわけでな
それが著作権法だから
お気持ちっては?
最初に勝手に書いてたのはアニメーターだろ
事実上許されてるけどいいの?盗品を盗むのは構わないの?
このくらいは良いだろうってのは原作者が決めること。
黙認してるだけなのにお前らが調子に乗って一線を越えてくるから禁止になるんだよ。
アニメ化するかどうかは経営陣の判断だろ
それともアニメ会社って下っ端が俺はこの仕事はやらん!って拒否するの日常茶飯事なんか?
こういうの見たらもうアニメ化とかいらねえって思う
米のフェアユースはちょっとやりすぎだし、ジャスラックみたいなのが生まれるのも不幸。
今のこのバランスはほんとに素晴らしい土壌だと思うけど、そこに泥塗ったらいかんじゃろ
無産こどおじがこれ書いてると思うと草生える
まず自分が働こうねおじちゃん?
低脳は法律学んでから参戦しろよw
いいわけねーだろ
取り締まったり訴訟起こしたりするのが難しいから泣き寝入りしてるだけ
実際そういう力持ったところは結構色々やってる。任天堂とか
え?
フェアユースがやりすぎなんじゃないよ。フェアユースを拡大解釈したバカが暴れてるんだよ
本来フェアユースでできる範囲とかすごく狭いからな
いいのかジョージ?
ルフィーとか悟空、炭治郎書いて勝手に売ってもいいのかよ
いやw同人誌は原作者に印税払ってないだろw
まあでも印税払ったとしてもアニメーターより収入多いかもしれんが
連投するな
ファンのためにって名目が付いてたら好き勝手やっていいのかよ いいわけねーだろバカ
パロディって自分って言ってるじゃん
何も言われてないのは、そういうスタンスか
もしくは知らないか
あるいは面倒だから反応してないだけ
薄氷の上に乗っかってる状態だな
オリジナル以外はない
構わないがどうした?あっ、君描きたくても描けないもんなw僻みか可哀想にww
>、そういう風に「お前はいいけどお前はダメ」みたいなことだって当然許されるわけでな
>それが著作権法だから
何いってんのこの人。良いに決まってんじゃん。
すこしは法律とか理解しようね。中学の社会科レベルぐらいでもいいから。
ファンのためにGガンパロディしたから許可取らなくてもセーフなのかな??
なんか色々察した
今回のパターンは権利者がダメって言ってるからダメだろ
契約に認められた物以外でグッズを作成・販売した事になるから、所属会社毎訴えられてもおかしく無い
個人のアニメーターなら著作権違反
2次創作を認めない公式のグッズに手を出すとか、同人ゴロと言われる連中ですらやらない事をしてる
何言ってんだ?
著作権者がある人にはOKだして別の人にはNG出すってのが許されるって話だぞ?
著作権法ってのはそういう全権を著作権者が有するって規定してるわけだからな
描いたのははじめの一歩のアニメに関わった原画家な
すこしは法律とか理解しようね。中学の社会科レベルぐらいでもいいから。
親告罪ってのは、「訴えらなければ違法じゃない」んじゃないぞ。
違法は違法、訴えられなければ、司法行為が進まないってだけだ、阿呆。
されたから書いたに決まってるだろわかれよ
事実がどうであれ森川が謝れって言われた!とSNSに書くことによってあたかも大体数の絵描きが
謝罪を要求しているように見える
いやあ影響力って怖いねえ
権利者が何も言わなければOK
文句言えばNG
それだけの話
じゃあサイン色紙描いたアニメーターがパロディですっていえばジョージは黙るんだよね
連投してないのにたくさん投稿されたよ…
勘違いしてた
映画の著作権は制作会社だったわ…
雑多な輩相手にしてもくだらねえ屁理屈しか返さんだろ
それでお気持ち表明しちゃったジョージが反感を買ったと
信者にヨチヨチされて思い上がっちゃったからね、わーんボク権利者だもん悪くないもん!
おじいちゃん…昭和は30年以上前に終わったんやで、今は令和やw
パロディかどうかは司法判断に委ねられる
提訴する権利はジョージにある
こういうのは関わった人間だからこそ慎重になるべき問題だとは思う
何言ってんだ?糖質?
話通じてなさすぎる
ああ、すまん同意見だ
>そういう風に「お前はいいけどお前はダメ」みたいなことだって当然許されるわけでな
「許されるわけでない」に見えたんだ。
話逸らしてどうした?
じゃあ一歩もサンライズに訴えられる可能性があるわけだな
ジョージ、お前もプロなら考えろよ?
エゴサ降臨して暴れてんなw
原作の著作権→原作者
原作付き映画やアニメの著作権→原作者&出資者
映画の著作権者は一般的に原作者と出資者となる
監督が著作権を持つのは監督が原作者の場合や自費で映画を制作した場合など
契約で認められてないかどうかなんて、誰も言ってないんだよな
森川が勝手に作られたんだ~って言ってるだけで、スタジオがイベントで配ってた物かもしれない
どうみてもジョージは正論いってる
二次的著作物の権利全般は自動的に原作者にも帰属します
素直に話のレベルについていけませんっていえばいいのに、こどおじはプライドだけは一丁前だから
基本全部ダメに決まってんだろ
見逃されてるってだけだぞ
しばらく黙認してて度を越えたから直接言うてるんだぞ
まぁ一文字で意味が逆転する日本語の厄介なところだわなw
多作品のキャラをデザインそのまま丸パクりで出したんであれば訴訟されると思うよ
シルエットだけとかどことなく似てる程度であれば大抵はパロディやオマージュ程度で許される
漫画が下手だからだってさ
この場合、法的には原画家は一次著作をもとにした2次著作者になる。(アニメのキャラデザが2次著作)
2次著作者が行使できる著作権は2次著作で追加された部分のみ。
一次著作者は2次著作についても2次で改変された部分ふくめ同一の著作権をもつし、
一次著作者の許可がなければ2次著作の作成自体違法なので、結局森川がすべて正しい。
一次著作者が権利行使すれば2次著作は作っちゃだめ
ご本人登場か
問題になったサインは堂々と描かれたものでしたっけ??ファンが晒さなければ一生日の目を見ることなかったんだよなあ
せめて丁寧に言い訳しろよ
二次創作やってる輩なんてもし怒られたらごめんなさいして相手の言うこと従えばいいと思って
無許可でギリギリまで攻めていくようなのが大半だよ
その上でお目こぼしもらってやってる
ご本人登場
コミケの同人ゴロレベルは全員逮捕されてもいい
色紙に原作者のサインを真似るってそれ以前の話じゃないのか?
なんか話がズレてる気がする
任天堂はまだ差し止めで済むけどコンマイはマジでアカン
しばらく黙認してたって後でいくらでも言い訳できるじゃん、ジョージってそんな稚拙な言い訳してるの?
盛り上げる事に助力をしてる
だから権利者は同人を認めて当然だって真顔で言う馬鹿いるからな
勿論悟空だろうがルフィだろうが有料で描いてくれるよ、それがコミッションだからね
プロに頼む時は通常はその人が関わった作品のキャラを頼む。
だから今回はアニメに携わったアニメーターが色紙を描いてしまったって話なんだわ
他人に渡してる時点で私的利用じゃないでしょ
人のせいにする前に働け
黙認してようがしていまいが関係ない
作者がダメといった瞬間からダメ
遡及してダメと主張するのもOK
それが著作権法
昭和じゃないんだからフィギュアのように権利を明確にした方がいいよ
怒らない→厚意で見逃されてるだけ
自分は厚意に甘えておきながら相手が当然の権利行使したら一切の厚意なく叩くってのは頭おかしいよ
ついで言うと、2次著作者はアニメ会社であって、原画マンじゃないんだよな
それ訴えられたら負けるぞ
関わったってだけじゃ描く権利はない
2次創作賛成派しかも自身でもある種の著作権違反をしている人が自分がされたら文句言うはちょっと違うかなとは思うよ
自分がしてることは自分がされてもOKぐらいにしないと行動矛盾が生じて裁判でも勝てない可能性が実は高い
特に民事では
スタジオがイベントで配ってたら、スタジオが無許可で違法なことやってることになって、余計問題ですが。
アニメーションスタジオにわたるのって著作権の内の複製権、翻案権のみだろ。しかも制作委員会とかから依頼されて行使できる形での。色紙かいて渡したりするのに必要なのは頒布権なんで余計アウト。
制作委員会とかなら放送権や頒布権も借り受けてるかも知れんが。
全員で画一化した絵を描くために個性を無くして下手になるのがアニメやぞ
まさにそれな。ジョージがお気持ち表明しちゃったからにはもう戦争なんだけど本人が昭和脳だから
理解がついていけてないのよ
許可がいるなら取って連絡してる
アニメーターとか絵は描けるけど漫画家になれない人間が仕方なく選ぶ職じゃん
具体的な判例は?
鬼滅とか呪術廻戦見て同じこと言える?
この法則が破られたら作品作るやつなんて居なくなるわ
結構大物で草
宮崎駿「おっ、そうだな」
森川の場合自分も厚意で見逃されてるから叩かれるんだよ
自分が甘えてるのに自分が権利行使はそりゃ叩かれるよ
絵を描いたのは自分なんだから何もおかしくないが?
アニメキャラの著作権を持ってるのは出資者(いわゆる製作委員会)と原作者だけ
デザイナーやアニメーターや制作会社は権利を持ってないしグッズ製作や販売はできない
アニメ絵のグッズ製作や販売ができるのは原作者か出資者のみでさらにお互いの許諾が必要
どんな理由があろうとね
それでキャンディキャンディはこの世から完全に消えたんだ
作品が未来永劫消える結末になろうとも駄目と言う権利があるのが著作権者
そして消えた後で「なんでみんな俺の漫画を見ない?」と言うのも著作権者の自由
なんつって🤣🤣🤣
具体的に何?
人間が描く漫画は今の世代が最後だと思う
お前の考えたもんじゃねーだろバーカ
だから叩かれる
ゆで先生・・・
一步漫画の展開が遅いのとは関係がなさすぎる
100%ねーわ
法律だけで動いてるわけねーじゃん世の中。
撮影抜かして漫画として見たら使い物にならないだろ
撮影抜かすとしょっぼってなるぞ
キチガイ1名
Anime Expoの動画を見れば分かるが、普通にアニメーターがサインを書くイベントやってるぞ
民事裁判上告発者の加害者の行為が違法行為であると認識してないと厳しい
つまりお前も違法行為してるのに同じ行動で告発は法の下の平等性に反する
訴えられたら大惨事になるやつや
それな。持ちつ持たれつで保たれてる界隈に権利者が権利振り回し始めたらもう争いしかなくなる
んやが、ジョージはアホだからそれがわからん。で、今はその権利盾に争いの責任から逃げ回ってるところや
著作権を持ってるのはあくまで原作者なんだから
そこは勘違いしちゃダメだと思うな
法治国家なんだけど
Gガンなどいろいろやってるんだが
それでも権利者がダメと言ったらダメだけどな
まぁお目こぼしもらえる確率は上がるかもしれん、ってとこだな
一歩引退までだろ情弱
まずは法律が大前提やぞ
オリンピックロゴですらパクリ疑惑が出る業界だし
西位って人、最新作のるろうに剣心のキャラデザじゃん
著作権自体後から誰かが考えて利用したものだし
昔から真似して工夫して色々なものが進化、発明されてきたし
いや、お前の解釈とか聞いとらん
判例は?
40代なんだよなこれで
全く著作権理解してないからアホなんだろうなぁと思う
原作で一歩が引退したのに辞めるどころか復帰しそうだろ?あれってジョージの心境の反映なんだなと今は思えるわ。とっくに全盛過ぎて枯れてるのに辞められずむしろ俺はまだまだ行ける!と願望抱いてしがみついてる一歩がジョージと完全に重なるな。SNSでイキるところとかもそっくり
解釈などではなく法律的にそうなってるんだが
理解したくないなら別にいいけど
権利者がダメっていったらNGであってジョージが権利者からダメって言われてない状況では
違反行為として成り立たないでしょ
いや森川も怒られたら即作品取り下げるだろw
争うわけがない
自身の作品の扱いについては作者本人の考えでNGってスタンスなんだろ
著作権の保護の話は業界全体で問題共有すべき事態が起こりつつあるから、Xのスペースで漫画・アニメ業界関係者交えた話し合いの場を設けたんだろう
ブライアンホーク戦くらいまではレジェンド級の漫画だったのに今となっては面影もなく、原稿を落とす、ページ数が足りない。
なのにTwitterする時間はある、Gガンダム見る暇もある。
ファンは悲しいんだよ、漫画に集中して欲しいの。
なんだ、只の個人の感想か
そんな暇あるならとっとと終わらせろよ
あと、オリジナルのアニメは制作会社が権利持ってるけどサインしたら駄目なんか?
ガンダムとかさ
どう考えてもホーク戦がピークだろ、鷹村のドランカー症状の伏線どこいったよw
制作委員会が参加してるイベントで配られたものかもしれないぞ
VAPもイベント参加してるし
誤読したやつが悪いって先生も言ってるからよく調べてこような?
同人のノリで仕事をするアホが増えてるんだろうなw
こいつらは単に依頼された仕事で描いてただけで自分のキャラじゃねーだろ
アニメーターって著作権無視しまくるアホしかいないのか?
宮田とラグーンJr.の試合は神だぞ
大張正己が描き下ろしでドラグナー描いてもサインを入れたらバンダイに怒られた、みたいな話だからな
今回の件は。権利者のお気持ちが絶対正義らしいから森川曰く
違和感覚えた時やめて儲かる同人活動にいそしめばいいのに
普通にまだ原作売れてんのにお前が終わったと思ってるだけだろ
人気無きゃ打ちきりだよ
盗人猛々しいとはまさにこのことだな
日本でブラック企業が蔓延するわけだぁ
ただもうちょいページ数ふやしてくれ
実際権利者のお気持ちが絶対正義なんだが
著作権ってのは
作者の目が届かない所でサインまで書いてたら・・・。w
絵がうますぎてビビった
キャラデザインも何もキャラそのそも作ってねーだろアホ
自己顕示欲出してんじゃねえよ
それって単なるでんでん現象だろ
何言ってんだこのキチガイは
お前の人生終わってる
あきらかに盗人なのに自分が書いたらOKとか頭に蛆がわいてる
>正当なものではないという意見も多い
何そのふんわりした説明
お前頭悪すぎだろ
割とガチで病院行った方がいいレベル
先生、自画自賛はすぐばれるので恥ずかしいから止めた方がいいですよ!
原作者にギャラの愚痴ぶつけてる時点で想像を絶するアホだな
その原作者は何十年かけて描いた作品をアニメーター賃金より安い小銭でアニメ業界に提供してんのに
草
病院も匙を投げそうだがなw
例え貴方の言う通りだとしてそれは法改正しなきゃならん話
ルールはこうですよと言う話とそもそもルールおかしくね?って話を一緒にしちゃいかんよ
作者がダメと言ったらダメ
>アニメーターは「この作品は自分の作品だ」と思って作品に参加する
思うのは勝手だが実際にはその作品はアニメーターのものじゃなく原作者のものだろ
バカかお前
記事内のアニメーターの人が誤解してるけど、著作権者の権利が行使できない同人の存在が問題を難しくしてるなぁ
流石にこっちもルール作って無許可の二次創作の同人誌は取り締まった方がいい
二次創作は見逃してもらってるだけという認識は常に持った方がいい。まあそのなかで創作とはなんぞやと考えて行動すれば謝った解釈はしないだろ
真似して書いて サイン書く わからへん
何の自己主張だよ
本業でがっつり稼いでる時点でその理屈は通用しないんですがそれは
なんと!許されない理由が嫌いなアニメーターが描いたからという法律もくそもかったんだけどな
コミケ会場で同じこと叫んでくれば?
見てねーのかよ 親父と繰り出したカウンター
ホルダーを怒らせたらどうなるか身をもって思い知らせてやらないと
著作権法上、特定の個人だけ閉め出すことだって当然可能だが?
むしろそれはジョージなんだよなぁ
このアニメーター後ろめたいから逆ギレしてるのか?
それ2次創作のホモ漫画やろ
アニメは一番良かった30巻あたりを題材にしてるって言ってたよ
原作から許可降りてアニメ制作とかされてんだわ
色紙も許可取れよ盗人猛々しいな
こういうのやめてくれよっていっただけだろ?それに対して
同人で今まで散々書いてきたから急に言われても困るだのそれなら給料高くしろだの
阿呆すぎる逆ギレをかましてるやつをよく擁護したくなるな
同じ穴の貉か?
権利者が団結すれば潰れるだろうな
まぁ権利者もコミケを利用してるからあり得んが
お前だよ
いやアニメの制作会社だろw
講談社は作者からSNSを早く取り上げるべき、週刊連載で8pは怠慢だろ
会社によるだろう京アニとか社員にもかなり厳しかったというしサンライズも線引きしている
アニメ業界自体は緩いからお目こぼししてる場合もある
ゲーム会社はまず許可がないとその人のキャラデザや絵でも駄目
むしろバカにしてるよ
意味不明
ルール作りをした方がいいと思うわ。いまの時代にそぐわなさすぎる
本人だろ
逆に関係者だから厳しくしてる部分はあるわな
関係者がやらかしたら会社の方にまで飛び火しかねんし
ゴミでは?
荒木伸吾の星矢や加賀美高浩の遊戯王、中鶴の悟空のサインなどは原作者のサインより価値を見出すファンも多いだろ
森川はこれらはまがい物とでも言いたいのか
は?
元コミケ出身・現原作者の人達が大勢敵に回ると思うんですがそれは
作者だけのものです
大阪城作ったのは誰?ってクイズに大工って答えてそう
他人の著作物で金儲けしながら逆切れとかアニメーターってやばいやつしかおらんのか?
過酷すぎてまともな人間はできなさそうだけど
せやで。劣化した自分絵より遥かに上手いアニメーターに嫉妬してるんやろな
アニメ作るのに著作権者から許可とってんだろ
色紙も許可取れよ
あと作者にリスペクトもなさそうだし尚更
普通に鳥山明の方がうまいけどな
はい?
そういう意味で言ってるんだが
全部まがい物だろ
別の仕事で稼いでることとアニメーターのギャラの低さに何の関係が?
むしろ本業で稼いでるから原作ロイヤリティが低く抑えられてアニメ関係者に多く利益が渡ってるんだろ
愚痴の矛先を向けるべきは明らかに原作者ではなくアニメ業界の上の方でしょ
韓国人いる
まがい物
二次創作を認めて当然という異常者ほど声が大きいが
乞食ほど厚かましいのと同じなんだろうな
勝手に色紙書くアニメーターとは違うよな
ドラゴンボールの前田実はディスク版ゼルダの伝説のパッケージイラストも描いてるよ
アホがいる
直接そいつにだけ言え、SNSで賛同を得ようとするな
己は何時までもダラダラ続けてる糞老害漫画を未完のまま終わらせないように全力出せ
紛うことなく紛い物だわ
それで笑う日本人が大勢いる時点でこの国がブラック企業天国ってわかるな
コレが盗人の思考か
まがい物だろ
今の鳥山の悟空イラストみてないのか とんでもなく酷いぞ
これなら山室悟空サインのほうが全然欲しいわ
パクりご本人登場
全盛期の頃はな。今の鳥山は年老いた幻界を見る戸愚呂のような気持ちになる
ジョージの許可なくやってるなら紛い物だよ
鳥山先生本人が描いたということが大事だから上手い下手はどうでもいい
山室って誰だよ
クリエイト系は法や権利をガン無視するアホがあまりにも多い
森川のサインなんていらねえしw
マシリト本の表紙マジで酷かったな
今のて
あいつらは自分が権利持ってない楽曲にまで権利主張したりしてるからクソ
売れないから?
ジョージの最初のツイートがこういう誤読バカを大量に生み出してアニメーター全体を叩きはじめたから謝罪してほしいって言われてるんだけどな
ジョージは誤読した奴が悪いってよ
おまえ等が悪い
あいつらはいいのかよって言い訳するのと似てるな
アニオタきもっ
どうでもいいから権利者の許可とってやれってだけ
森川は日本の著作権の話しかしてないぞ
アニメーターのサインなんか貰っても誰だよで終わりだろ
物語や世界を創造する力がないからアニメーターやってんだろ
権利は会社にあるのであってアニメーター個人にはねぇよ
お前が論理的思考力がないアホなだけだろ
お前が悪いてわかったわ
というかキャラクターそれ自体に著作権ないからな、勘違いしてる人が多いけど
判例もきっちり出てる、キャラクターの著作権でググれ
アニメは二次創作物だからアニメの著作権は一次著作者である森川も有する
攻殻機動隊の沖浦のサインとか欲しいやん
週刊連載がどれだけ大変なのか知らない馬鹿は黙ってろよ
プレゼントなら良くね?
いやキャラクターに著作権ないわけねーだろアホか
どうせ全然関係ない判例を変な解釈してんだろ
それでも商標権違反やん
マッドハウスだから、結構有名な人も描いてるよ
これが1流ジャンプ漫画家との差か
商標権とか意匠権で守るって出てきたけど
どっちにしろ違反してるやん
これが大大大大大大大大大大大大大正解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前は老害本人かw
本人並みに知性が終わってる自覚無いんだろうな、ネットの使い方が分からないならママにでも教えてもらえw
森川は10年前の色紙でぶちぎれたんだが
そんなもんファンあてに無償であげたもんかも知らんのに
頭いかれてる
そのデザインもキャラも作者が考えたものていつ理解すんのやろ
浦沢直樹もアニメーター尊敬してたよ
逆に影響受けたって言ってた
やったー、ミッキーもマリオも無料配布OK!
アニメーターの方が上手いとかあんまり関係ないんだよなあ
悟空の価値は鳥山あっての物なんだから一般的には丁寧に描いてあるアニメーターの悟空よりも適当に描かれた鳥山絵の方が価値があるんだよ
何でお前が考えたわけでもないもん配るんだよ
この盗人アニメーターは他人へのリスペクト全くないよな
一緒だろwチェンソーマンじゃあるまいし原作改変もしてねーのに
誰のファンとか関係なく紛い物だけど?
それお前が勘違いしてるぞ
怒られたとき、素直に謝ればいいのに、逆ギレするから著作者も最終手段に出るんだよ。
そりゃ外国のファンが大事にしてますとか言って、自分と簡易無いものを愛でてたらカチンとくるだろw
怒られたって色紙描いた人がすみません。気をつけます。先生の仕事が自慢です。最高でした~
とかおべっか使っときゃすぐ収まった話。
あのなんとかという逃亡したアニメ原画マンが余計なことをしたせいでこじれた。
そりゃ著作権違反しないアニメーターは尊敬できるんじゃない?
これに岸本がぶちぎれたなんてニュースは流れなかったな
ご本人登場して擁護かよ
逆ギレするってことはリスペクトしてない証拠だもんなw
普通にアウトな話だな
知らなかっただけだろ
キャラクターのアイデアそのものに著作権が存在しないだけで
キャラクターのイラストには当然のように著作権が存在するぞ
訴えられなかっただけで正義だと思ってんのかよ
完全犯罪なら正しいとでも?悪党じゃん
業界側だけでなくファン側の認識も変わってきちゃったんだよ
アニメーターは原作絵と同じように書けるからサインがあったら作者本人や公式のものと勘違いされるから取り扱いは余計に注意しないといけないでしょ
スルーしたらしたで逃げた扱いされるんだろうし。
勘違いしたまま貰ったんやろな
そのキャラクター描くな なんていうのは著作権行使しても無理だよ
できるのは作者として描かないでほしいっていうお願い
普通はそういうお願いすればみんな描かない
つまりこの人がやろうとしてるのは著作権の濫用
法律上相手が絶対強者であるのを忘れてはいけない
アニメ業界の安受け構造を作った原因は手塚治虫だがその手塚は自腹で会社を作り、自腹でアニメーターにボーナスまで支給していた。原作者にとって本来アニメは原作の宣伝でしかなく、本人には利益を確実に産む一方で、アニメ側にはそれがない。手塚はそれを理解してたから当然のように報酬を支払っていた。安受け構造にしたのは、そうしないと誰もアニメを発注してくれないからだ。森川も同じようにアニメは森川にとって利益だけ産むが、アニメーターのギャラ云々については責任を負う必要はない。しかし、作ってる側からすれば
こっちはリスク背負って作って金にならないのに、確実に金だけ受け取れる権利者側が平然と権利だけ行使するのは理不尽だろうって話も同情は出来る。森川も文句言うなら手塚治虫のようにアニメ化による報酬もきっちり還元すればいいんだよ
だが、森川につっかかったアニメーターのツイ見る限り、アニメーターは皆盗人思考っぽいけどな。
お前は仕事で、アニメを書く時だけそのキャラを許されてるだけだっての。
まだ間違った情報流してんのか
余計なこと言わなきゃ素直にみんな味方しただろうね
お前そんなに擁護してもお前の異常さが浮き彫りになるだけだぞ
普通に森川の味方しかいねーけど
SNSにキチガイが溢れてるってだけ
ミッキーマウス描いた色紙販売したらどうなるかやってみ?
キャラクターに著作権が無いなんてちょっと著作権勉強した人の間では常識だが
オリジナルアニメを作って売れば良いのでは?
岸本が許したから他も許せとか通るわけ無いでしょ
何いってんの?
森川本人乙
キャラクターに著作権が無いってのはあくまでもアイデアだけの話だぞ
例えば「いじめられっ子のボクサー」というキャラクターに著作権は無いが
「一歩」というキャラクターのデザインには著作権が存在する
森川もアニメーターという職業に対してはリスペクトしてるよ
ただこの色紙書いたアニメーターが森川と作品の悪口言いまくってたからキレただけで
お前も名前知らねー奴のサインなんて欲しがるわけねーだろ
意外かもしれませんがキャラクターそのものは著作権では保護されません。これは著作権法において保護されるものがアイデアを具体的に表現したものであると定められているためです。アイデアに過ぎないキャラクターは著作権の保護の対象ではないのです。
他方でキャラクターなるアイデアを具体的に表現したキャラクターデザイン(イラストなど)は著作権で保護されます。
例えば、ドラえもんにおいて「未来からやってきた猫型ロボットがいじめられっ子の少年を助ける」といったアイデア自体は著作権では保護されませんが、ドラえもんを具体的に描いたイラスト(漫画のコマ、アニメの映像など)は著作権で保護されます。
そんな暇人じゃねーわ週刊舐めんな
アニメーターが逆切れしてんのがキチ〇イ度高くて笑える
岸本許せんわ、森川先生のようにきちんと権利者が権利意識を持ってないといけないのに同じ成功者で曖昧な対応するから底辺アニメーター共がつけあがるのよ。森川先生からも岸本に一言ちゃんと言って欲しい、プロならちゃんと弁えろと
キャラクターの絵には著作権あるぞ。
無いのはキャラクター(性格)。個性といってもいい。
「料理好きのおっさんサラリーマン」には著作権は発生しないが、これをクッキングパパの荒岩で書いたらアウトだ。
キャラクターの絵には著・作・権あるぞ。
無いのはキャラクター(性格)。個性といってもいい。
「料理好きのおっさんサラリーマン」には著・作・権は発生しないが、これをクッキングパパの荒岩で書いたらアウトだ。
世間は許さない方向だと思ってたのに、思った以上に世間はバカみたいだ
ネズミーマウス「せやろか?」
別名義でこっそり楽しむならいいけどさ
むしろ一般認知としてはやりたい放題の時代が終わって「権利者の意向に従おう」になってるんじゃないか
特にゲーム関連は実況にせよファンアートにせよその傾向が強い
アニメ業界だけが悪い意味で昔の慣習を残してるように思う
やはり創造者が尊重され権利が守られる世界であるべき
本気出せば二次創作で金儲けしてる奴らなんて全部著作権法違反で逮捕出来るレベルだしな
暇人じゃない(ツイ廃)
ミッ○ー「訴えたろうかな」
ありふれたキャラクターには な
ちょっとじゃなくちゃんと著作権勉強した方が良いよ
んで別のアニメーターが書くのは当前の権利みたいに勘違いして口出ししたのが一番悪いわ
その二つなら普通に原作者のが価値ある
腐女子だったりするとアニメーターのがいいかもしれんが止め絵のイラストは基本アニメーターと相性悪いの知らんのかな?
キャラクター→著作権は発生しない
キャラクターのイラスト→著作権が発生する
キャラクターのデザイン→著作権が発生する場合としない場合がある
イラストの模写はアウトだけど自作のイラストならアウトにならない場合がある
底辺はちまに本人来ると思ってる辺りが頭イカれてるw
今こそ森川先生に音頭取ってもらって業界から駆逐するべきでは?この際、膿は出し切った方がいい
ディズニー社が小学校のプールに描いたディズニーキャラクターの絵を消させた事件って結局実話だったんだだっけ?
むしろお前がアニメーターに見えるわ
こんな万引きしてはいけませんレベルに誰でも分かる悪事を擁護するとか
そりゃこんなダラダラ続けられたんじゃ愚痴のひとつも言いたくなるだろう
読んでる人間はもう99%惰性で読んでる老人だけだから実質ノーダメやぞ
誰だよお前は
そういやドラえもんの同人誌も権利者に待ったがかかって潰されてたな
残当だけど
ファンのために色紙描いた程度なら見逃してやりゃいいのに
それを決めるのは権利者であってアニメーターではない
アニメーター本人がこんなところまで来るとか終わってるな
割れにうるさい正義マンがポルハブやXビテオ大好き爺なんてのもざら
キャラクターに著作権がないってのはまあわかるが仕事としてその作品にかかわった人が我が物顔で作者に無断で使うのはちょっと違うんじゃないか?
違法ではないかもしれんがマナー違反で作者が怒っても仕方ない話だと思わんか?
私人逮捕系youtuber応援してそう
おまえが著作権勉強してないだけ。キャラクターのデザイン、絵には著作権が発生する。
著作権が発生しないって言われているキャラクターは本来の英語のごく狭い範囲。いわゆる「性格」の部分だけでしかない。
だからサザエボンは長谷川町子側、藤子不二雄側双方から訴えられて敗訴した訳ですが。
著作者が待ったかけたら従うのが筋なんだよそもそも
このアニメーターが悪くしたイメージに比べれば些細なもんだろ
お前のイメージは地の底だがw
一歩として書いてんだから無駄
おまえ俺的しょーもない漫画家ベスト5に入ってるぜ
オリジナルでやれば
むしろ同人ゴロは2次創作許可済みのタイトルをちゃんと調べて渡り歩く
やってる事は同人ゴロ未満だよ
そりゃあ著作権の話だから延長上の話でしょ
「著作権違反でも無償ならええやろ」→「AIも無償やし著作権違反やろうが勝手に絵学習させてもええやろw」→「アニメ作りたいから日本のアニメーターの絵を学習したろw」→アニメーター「ワイの絵を学習さすなや!著作権あるやろ!」
生前のレイジが相手だったらガチで潰されてんぞw
叩かれたからの口だけリスペクトw
著名アニメーターにすり寄ってるだけでアニメーターそのものは全くリスペクトしてない
なぜ口数が多いとカリスマ性がなくなるん?
実際、1シーズンに3本も4本もなろう原作作るよりオリジナル作ってほしいからwin-winだわな
事実。調べた人がいて、当時の新聞記事が見つかってる。産経新聞昭和62年7月10日
公式イラストそのまんまのマリオやピカチュウの色紙書いて販売してこいよ
ジョージのマッマが苦労してるアニメーターだぞ
ちょっと著作権勉強したのならキャラクターそのものには著作権無いけど、キャラクターのイラストには著作権あるってのが常識だが?
鬼滅の刃のキャラクターイメージしただけのグッズですら逮捕されてる
馬鹿だなあ
イラストに著作権があるのは当たり前なんだからイラストそのまま使ったらアウトに決まってるだろ
キャラに著作権あるとか関係なくアウトって分からないか?
キャラクターに著作権は無いってのは、「元いじめられっ子の黒髪小柄なプロボクサー」ってあたりであって
漫画のキャラクターの絵には著作権が発生するので、漫画やアニメ(二次著作)の絵を色紙に無断で描いたらアウト
原作者より巧いなら普通に欲しい
なら、そのままでなくても既存キャラの絵をまねして少し改変したところで、翻案権に引っかかり
結局著作権違反ってわかるだろに。
それが分からない馬鹿が暴れてるって話してるんだよ?
馬鹿だから理解できてないのね
イラストに著作権があるのは当然だけど自分で描いたイラストでそのイラストの著作権を侵害するには模写した場合だけ
模写じゃないならそのイラストを侵害するとは言えない
侵害となならそれはデザインの侵害なのでありふれてないようなデザインを含むキャラクターを
そのデザインを含めて描かないと侵害とならない
もし服だけに特徴があるキャラなら服変えてしまえば侵害にならない
アニメーターの色紙を贋作と言いまくってる奴って、偽サインに騙されたか売ろうと思ってる奴だけだろ(価値にしか興味がない)
でも話の通じない相手も居るから相手にしちゃダメやで
そこのアニメーターが書くのってそんなおかしくないと思うんだけどなあ
京アニの人がハルヒ書いたとしてもまあええやろって感じだろ?
甘やかすとどこまでもつけあがるタイプだな
なんで原作者以外の奴らが権利を主張して、原作者が頭下げないといけないんだ?
泥棒の発想かよ
権利者の京アニがそのアニメーターにやめてくれって言ったら
やめるように言うだろ?
京アニがおかしいって京アニ叩くか?
アニメの著作権は会社が保有してるからアニメーターが会社から許可取らずに勝手に書いたらアウトだよ
名前も知らんアニメーターのサイン貰っても困るだろ
見逃してやってたのに自分たちの権利扱いしだしたからじゃないですかね?
同一性保持権・・著・作・物の改変を許可・禁止できる権利
翻案権・・・著・作・物の改変の内容を決める権利
公衆送信権・・・TV・ネットなどで広く放送、配布することを許可・禁止できる権利
頒布権・・著・作・物を物理媒体で頒布することを許可・禁止できる権利(グッズ・円盤・色紙など)
まとめて著・作・権。
この辺を理解してないバカは勉強しなおしてからこい。
原作者もアニメ会社に言えばよかったし
当人にはアニメ会社から伝えればよかった気がする
だからそれがそもそもの間違いだっつってのにw
この件って森川が先に突っかかったんじゃないの?
森川、ファンが上げた写真にアニメーターの色紙があったのを見つけて苦言を呈する
↓
アニメーター、同人作家は描いていいのに、声優はセリフ言っていいのにアニメーターが描いちゃいけないのはどうして?と苦言を呈する
って流れだと思ってたんだけど
ねーよ。自社制作でもない限り、そもそもアニメの制作会社に著作権はない。
制作委員会とか出資者が著作者から著作権を借り受けて、制作会社に依頼しているだけだから、元々アニメの制作会社に著作権はねーよ。
自社制作だとしても、借り受けてるのは会社であってアニメーターではないので、会社の許可がない限りアウトだし、そもそも制作委員会や制作会社が借り受けてる著作権も、複製権、翻案権であって頒布権なけりゃアウトだ。
円盤分で頒布権借りてるかもしれんが。
翻案権とか同一性保持権とか勉強してこい、カス。
>声優はセリフ言っていいのに
セリフは著作物じゃない。
>同人作家は描いていいのに、アニメーターが描いちゃいけない
どっちも駄目。
アニメーターさんは技量的にはすごいんだろうけど結局、人のキャラクター(看板)でしか求められてないって事だろ
そんなにアニメーターの絵に魅力があるなら他人のキャラを借りずにオリジナルで勝負すれば良いのに
絵の上手い下手に異常に拘る一部の人がどうだろうが結局キャラの魅力なんだよ
同人も厳密にはダメだろ
お目こぼし、グレー扱いしているだけで良いかどうか聞いたらダメって言うしかない
金銭のやりとりがあったのかもわからないのにあった事前提みたいに騒ぐわ
うまけりゃ困らんよ
逆に有名な漫画家でもアニメタでも手抜きのはいらん
ガイドラインがある作品もあるが、ほとんどが見逃されているだけで目立ちすぎたら注意される
その中でアニメーター全体に対してと取られかねない「偽物」発言と見下したような言動でアニメーター界隈からブチ切れられる
って流れでしょ?
著作権に関しては原作者が大正義でそこは間違ってないんだが、SNSで発信する中でアニメ化作品の原作者がアニメーター全体を見下した言動をした、と取られたのが燃えた原因だろう
そもそも本人の認識してる問題点と噛み合ってないのよ、そこが分からん時点でSNS控えた方がいい
いや、どこの誰かも知らん人の書いた絵貰っても遅かれ早かれゴミ箱行きだが…
100%著作者側が正しい
お目こぼししてもらってるのは同人誌だけだしそれ以外のグッズ作って売ったら即アウトだからな
致命的にSNSに向いてないんだ
まず書き込む前に考えろと
じゃあオリキャラでやれよって話になるw
言い方も何も図星指された糞アニメーターが発狂してるだけでしょうにw
相手が無法者だから炎上しているように見えるだけで一部の盗人以外はこの程度炎上とも思わんだろ
はでま?
と言うのも、同人誌は学校で今週のジャンプやマガジンの感想を言い合う行為や
友人の為にイラストを描く行為の延長だと思っているから
問題があるとすれば、商業的行為、利益の為に同人誌作成する場合
(個人の感想です 法律的にOKとかの話じゃない)
要するにサインが欲しいというより絵がほしいんだね
じゃあ744的には橋本環奈や大谷翔平のサインなんかゴミなんだろうね
そうだよ
だから権利者が本気出せば少なくともサムネ画像の殆どは使えなくなるw
そもそもこの件はサインを偽造したわけじゃなく
サインも書いた奴のサインだからな
金銭のやりとりがあろうがなかろうが、どういう経緯だろうが、
「家庭内に収まる私的利用の範囲」
でない以上、無許可な時点で著作権違反
ちょっと休憩したほうがよくないか
それならこの糞ゴミサイトに書き込んでるお前らは何なんだよ?
サムネの画像なんか完全に無断使用だぞ?
そこは責めなくていいのか?
あ? 馬鹿どもが!
1人2人なら別に家族じゃなくても普通に私的利用の範囲やで
>セリフは著作物じゃない。
うーん。セリフも長さとか内容によっては著作物なんだけどな。小説なんかの一部と同じ扱いになるから。
ただ、演じた声優さんが、自分のやったセリフをやるのは、”引用の範囲”に収まるとは思える。
それで文句言われるならそれはお前の絵のファンじゃなくて原作のファンだよ
基本的には訴えられたら負ける可能性はある
ただ今時はガイドライン出しててこの範囲ならいいよみたいなのは公式でOKしてるものも多い
親告罪だから権利者がAUTOと言えばその時点でAUTO
>1人2人なら別に家族じゃなくても普通に私的利用の範囲やで
ならないよ。あくまでも「家庭内。これに準ずる限られた範囲」でしか認められていないので、人数関係ない。
精々学校の仲いい友達とかまで。
権利者がアウトって言えばアウトやで
出版社ごとNG出してるところもあるだろ
こんなあっちからこっちから突っ込まれるとは思わなかったんだろうな
まあ水面下の話なら水面下で終わらせとけばいいのにとも思うが
横からだけど、このイラストが描かれた経緯が
海外のアニメ販売促進の為にされたイベントで、アニメーターが依頼されて描いている場合は
アニメーターには問われる責任は無い
森川ジョージ先生は、まずは経緯を講談社なりに確認するのが一般的だと思う
説明もろくにできないバカはお前やん
口だけの人間で何もかも空っぽなんやろうな可哀想に
アウトだよ。アウトだけど漫画で食っていく後輩が出てくる可能性が僅かにあるから見ないふりしてやってるだけ
だからグッズとか漫画の上達に関係ないのを無断でやるのには厳しい
友達や知り合いの話じゃないからおこなんやで
>プリキュアとかとくに
詳しく教えてくれ・・・!
上手い下手に拘らないというなら原作つきアニメは手抜き絵の紙芝居で問題ないな
作品の魅力でがんばってくれ
認められるのは特定少数
不特定あるいは多数になるとアウト
友達云々なんて所詮他人だから少人数なら一緒よ
だからこれがどういう経緯か分からんから良いも悪いも言えないって言ってるだけ
なぜかお前みたいなのは断定してるけど物がわからないんだからわからん
横からだけど、アニメーターが森川の絵を描くイベントがあるなら企業がやっていいか森川に許可を得るのが一般的だと思う
まあここも大概だがさすがに仕事で関わった案件を黙って使うような馬鹿なことはしないだろう
お目こぼしで成り立ってる事も自覚してるだろうしもし著作者に怒られたら謝罪して画像を下げるんじゃないかな
そういえば安彦良和さんが、ケンコバに黒い三連星とケンコバを色紙に描いてプレゼントしてたな
あれも法律的にアウトに出来るって事?
法的には人数でなくて関係性が問題なの。
本来許される私的利用って家庭内のみ。それだと狭すぎるんで「準ずる」で仲いい友達ぐらいまで範囲を広げてるだけ。
知り合いでもなんでもない、人間に書いた時点でそれが一人でもアウトです。
耳コピなどの二次DTM文化はジャスラックが焼け野原にしたので後進が育たず人材不足が長い事続いてるけど
海外見てると勝手にアニメのグッズ作って売りまくってるよな
それは事前に許可取ってるだろ
うけどハイスコアガールの例もあるしなw
で?これはどういう経緯で描かれたものなの?
それが分からないって話してるの、わかる?
ただのファンサービスを一方的に悪と決めつけてるのが反感買う理由
だから「家庭内+仲いい友達」ぐらいまでの時点で少人数にしかならんでしょ。
私的利用として認められるのは、家庭内が基本、+精々仲のいい友達ぐらいまでって事。
全く見知らぬ人とかに書くのはそれがたとえ一人でもアウト。
普通にゴミだぞ
記事もゴミだし
安彦の場合はそもそもガンダムのキャラクターデザインが安彦だし、漫画版のジ・オリジンの連載もしているから
完全に他人の作品というわけではない
あの人漫画も描いてるからそもそも描く許可があるんじゃね
版権は全部原作者にあるかっていうと違うだろうし
だけど原作者の権利も守られなきゃいけないし
ブラックジャックによろしくの作者が本屋で関連ムック本出されて初めて知った…ってのもあるし
確認しない事もあるんじゃないかな また10年前なら連絡あっても忘れてるだろうし
誰かを批判するまえに、自分のミスが無いか確認する事が重要だと思うよ
なんか子供みたいな人だね
アニメーターはアニメを作って報酬をもらってるんだろ?誇りをもって良いものを作るのが仕事だよ
誤読は読み手のミスだけど
今回のは書き手のミス
後で怒りが湧いてくるタイプなのかね
サインも2010年のだし
今回も書き方悪かったって言っておいてこれだし
ガンダムでも見てろよ…
アニメ制作会社にも許可を取らずにやってるんだろうなってw
訴えたいことあるなら講談社通してやってもらえ
この漫画家は日本の敵
任天堂のゲームとかやってそうだな
やっぱ自分が喧嘩した嫌いなアニメーターだけダメって言い出したのでワケワカメになった
転職したほうが良いのでは
今回の件ではじめの一歩に興味がなくなった
俺はアニメーターのモラルのなさに引いたよ…
「この国」とか抜かして日本全体を批判しはじめるのは不当そのもの
この漫画家は一切擁護する価値ねえわ
興味が無いのにシュパってきて笑う
最近は出版社や原作者が入って管理するのもわかるわ
実際そうすると売れるし評判も良くなるし
ai使って、どんどん潰してけ
そりゃお前のような底辺キチガイクズの発狂を見たらみんなそう思うってw
そりゃあ一人だけが抵抗してきたのならな。四方八方から著作権無視してくるのが集まってきて言われたらやべえ国だと思うだろ
何をどれだけデータ取り込んでるのかわかんねえし
自分の手で描いてるだけまだマシ
同人ゴロや糞アニメーターが、揃って著作権違反を許せ、黙認しろみたいに一杯森川につっかかったからな。
そりゃ、日本どうなってんだとなるわ。
盗人の同人ゴロや糞アニメーターがおかしい。
侵害した奴を批判したら謝罪を要求されたから、そっちの方を「この国」って言ってるんじゃね
不当だ!とか謝れ!って声が多かったんでしょ
漫画家はそれを自分の作品と言っていいのかどうか
サインしていいかどうか
コレアニメーターだけじゃない問題だと思うのできっちり契約するようにしたらどうだろう
今までなぁなぁで契約や権利をきちんと決めてこなかったツケだと思う
その人たちは日本の代表か何かなのか?
そうじゃねえのに何の関係もねえ日本という国自体を叩くのは不当だろ?
未完でおわるんだろうな
仮に誰かがはじめの一歩のキャラを勝手に使って本を書いて売っても合法だって判決が出る
それくらいに日本では絵に関しては自由が認められている
これによって他者もお前自身も守られている
成功者側に立ったからって今まで守られてきた自由を否定してんじゃあねえよ
こういうのを見ると残当と言うか
「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」という言葉を思い出す
原作者が絶対だと擁護してる人も多いのにこの国とひとまとめにしてる時点でなあ
ふざけんなよ
そんなん国と関係ねえ個人的な問題じゃねえか
保育園が足りねえだけで「日本死ね」と言ってる奴等と何が違うんだよ
てめえらのどうしようもねえ問題で国を批判すんなよ
なんで自分の行動に間違いがないと思い込んでるのやら
本人は誤読と言うがどう考えても侵害してない奴など含めてアニメーターと全体で語っている
これに対して謝罪要求されても仕方ない
森川のプライドのせいでこのこと認めないからおかしなことになっている
誰が突っかかったの?
講談社が許可出すこともあるんか?
関係なくはないだろ。万引きは駄目と言ったらそのくらいいいだろ謝れとか言われまくったらその国はヤバいよ
お前だって海外の人の話でもその国の代表でもないのに国規模でヤバいって表現必ずしてるくせに
誤読でもなんでもねえ
まずツールの使い方をちゃんとしろ
こういうアホなこと書くやつが存在することに戦慄するわ
川崎の配慮ババアを思い出した
漫画の場合、難しいけど、色紙とかでキャラ書くときに原作小説の内容まで一緒に書くわけではないので、基本的に問題にはならないと思うよ。
ストーリー含めた漫画全体であれば、一次著作の原作小説も含んだ上での2次著作物だけど、
漫画のキャラだけ抜き出した場合、2次著作で追加された部分のみになるから。
まぁ、キャンディキャンディ事件みたいに、それでも一次著作者から止められることはあるけど。
今回の件で、って言ってるのに日本語読めないのか
酒飲んでおかしくなったのかわからないが自分で言ったことに対して誤読とか言い出したらもう貴方の発言すべてに信用性が0になるんだがそれでいいのか
最近のデジタル専用はわからないけど基本的に日本の漫画の著作権は漫画家が持っている
出版社は発行や管理の委託をされているだけ
うわ顔真っ赤w
そもそも万引きじゃねえだろ
使ってる低賃金の労働者が勝手に会社の備品を持ち出したとかそういったレベルの話やろ
お前らがきちんと運営できてねえのが問題なのに何でそれを棚にあげて国を叩きはじめるんだよ
>仮に誰かがはじめの一歩のキャラを勝手に使って本を書いて売っても合法だって判決が出る
でない。
実際に判例もすでにある。
サザエボン事件で、勝手にキャラの絵を使うのは著作権違反って判決が出てる。
そのままでなくてサザエ+バカモンみたいな改変でも著作権違反。きちんと裁判で決着済み
このサインが描かれた可能性が高い海外のアニメイベント等ではサイン時に自分が明らかに関わってすらいない作品もちろんディズニーのキャラでも描いて問題はないらしい
出版社に基本連載漫画については委託してる
アホと言われてもねえ
裁判所が出した判決だし
もしかして君って裁判官より偉かったりするのwww
じゃあどこで線引するんだって話だよ
じゃあアニメキャラ書くのはOK?水着を着せるのは?扇情的なポーズは?局部を隠した絵は?どこまでがOKにするの?誰がチェックするの?
なんかごめんな
馬鹿かな?その窃盗犯が沢山集まってきて備品持ち出すくらいの話だろ!と大した事じゃないように豪語してるからこの国どうかしてるってなるんだろうに
だから国に何の関係があんだよそれ
てめえら自身の問題で国に何の関係もねえ話だろ
さっきから日本を必死で叩いてるけど日本がそんなに嫌いなのかおめえはよ
>低賃金の労働者が勝手に会社の備品を持ち出した
それを指摘したら低賃金なのが悪い!って声が多数だったら「この国は」ってなるやろ
最近無人販売で盗難が発生すると、無人販売する方が悪いって声が大きいしな
法学部卒とかでようやく
ほぼ全員が間違った知識で喧々諤々やってるもんだからカオスになるわな
雇用関係なんかないが
委託先の労働者が勝手に商品を持ち出しているのが発覚して注意されたら逆切れして作らなきゃよかった、他は見逃すのに俺たちだけは違法行為をしたらダメなのか、賃金上げろと言い出したからみんなが呆れてる
おまえが判決の内容理解してないか間違って得るだけだなw
キャラクターに著作権がないって言うのは、既に何名か指摘してる通り、絵ではなく、
個性(キャラクター)のアイデアの事だし、
キャラクターの絵自体には著作権があることはサザエボン事件やキャンディ事件などで確定している。
事前に制作会社を通して森川に許可を貰えばよかったのでは?
通すべき筋を通してないのが大元の原因なんだろうし
まとめサイトが誤解されるような見出しで広めたからね
このサインも海外のアニメイベントに呼ばれて海外のアニメファンに頼まれて描いた可能性が高い上に
ファンが作者にコレクション写真見せなければ個人間のやり取りでネットにも晒してないものだけど
そういう筋を通してないアニメーターがいっぱいいて反発しちゃったんだろうなぁ
森川自身が2次創作OKやファンアートをやる人なのでいらないと思われても仕方ないと思うけど
本人ですら許可取りとか考えずに描くんだから金銭発生しないならいいんだろと思われても仕方ないよ
線引きも何も、はじめの一歩関連なら無許諾は全部ダメ。ちゃんと理解してないのか
「赤信号無視なんかみんなやってる!」ってキレてるようなもんだ。
いやその後全体の話と誤解させたこと謝罪してるぞ
お前こそ他国の話題の時には同じ事してるくせに何で日本では許せないの?
こいつらが悪いのであって個人の問題だし国には関係ないとか他の国の話では一切見たことないけど。そのダブスタから何とかしたら?
その直後にこの森川自体が国を批判し始めてるから個人の話じゃなくなっとる
「これは個人の話です」とかいうなら日本を叩くなよ
その場合森川も赤信号無視やってる
プライベートでサインなんかに自由に描いていいものではないわな
ツイッターの番宣告知に描くのがギリじゃね?
例えば?
これ該当の原画マン誰かわかってないんだよ
後で謝罪受けたっていってたけど
お金もらってた可能性もあるとか言ってたのに
本人から謝罪きて経緯説明受けただろうに
実際どうだったか全く触れない
いや「保育園が足りないから日本死ね」って話が出たときも、
「国が叩かれる理由なんかねえだろ。日本が嫌いなら日本から出てけ」って話になったじゃん
それと同じだろ
てめえがアニメーターと上手くいってねえだけで日本を貶めはじめたんだから叩かれて当然じゃねえの
もう漫画を読む気は無いのでたまにユーチューブのネタバレを一気見してるけど
なんか引退してるのに成長してるっぽいぞw
「権利者」が「NO」っつってんだから。
同人と一緒。 黙認されてるのはOKだけど権利者が「NG」いうのはアカンでしょ
任天堂のとかディズニーのもアカンって言われてるように
バカじゃね?
つまり日本の敵なんだよ
本編なんて読まなくてもストーリー全部わかるぞw
お前青葉みたいだな気をつけろ
アニメーターが仕事でやった絵を描くってのは、二次創作やファンアートとは分けて考えるべきだと思うわ
半分公式みたいなものになるわけで、仕事以外では気軽に描くべきじゃないと思う
ハゲ会長の根性論より自分で勝手に強くなってるから
ハゲは無能扱いされ始めてるしなwww
それは元の主張が馬鹿だからだろ。森川の場合何も間違ってないし。それを一緒の事だと思ったの?
Gガンとかいろいろやってるぞ
日本が悪い訳じゃねえのに日本を批判してるんだから間違ってるだろ
そんなに日本を貶めたいのかお前は?
そんなに日本が嫌いなのかお前は?
それをプロの漫画家の森川は他人の作品に自キャラをまげたキャラ作ったりとか権利的に絶対にやったらいけないことしてるのはいいのかよ
こいつ何様だと思うわ
ネトウヨまで参戦してんのか
どうすんだよw
何かあってもお前は誰かを助ける器じゃねーから心配いらん
この件で日本は悪いのか悪くねえのか言ってみろや
どうせ反日だろお前
ネットオークションしてたときに森川ジョージがメイドインアビスの作者と共作した色紙はメイドインアビス作者個人の色紙より価値が激減してて笑ったwwww
せっかく人気キャラのうなぁーと一緒に描いたのにwwww一歩の所為で価値が激減するってwww
大企業の広報ならクビレベルだぞジョージ
草w
まるで本人みたいな言い草やな
最初のポスト何回読んでも全体に向けて言ってるようにしか読めないよ
書いてはいけないなんてXの規約にはない
公序良俗に反する内容でもない
この件でツールの使い方に言及する必要性あるか?
ウヨのふりをしたサヨクでしょ
噛みついてきた底辺イラストレーターの言動がサヨクのソレまんまなんだだしw
有名漫画のキャラデザするくらいの人でも給料安いとかマジでアニメ業界は酷いな
そら新人が育たなくなるわ
今の人間の価値観ならアホクサクテ仕事したくないもんな
日本に関係ねえ問題で日本が叩かれてるのに怒らねえとか反日だろお前
あんまりよくはないけど、ファンアートとかリスペクト(インスパイアだっけ?)の範疇じゃないかな
過去に仕事として請け負っていたとかならまた別だけど
こんなのが日本のアニメを支えてるのかよ
X民がわざわざ読み解いてくれるかよ
はいはいw
愛国ごっこは故郷の半島か大陸にいってやりまちょうね~w^^
お?劣勢になったから今度はこっちで行くんか?
問題すり替える所は本当シナと同じ思考してますね君はw
シャンフロのキャラを自分の作品に出してる
漫画家がファンの芸能人やアニメゲームキャラをモブで書き込むよくある遊び
でも今回のにめくじら立てる人ならやっちゃダメじゃないの
日本叩きは論外だけど、一部の件でアニメーター全体を叩くのも不当だろ
頭イカれてるのか?好きなところもあれば嫌いなところもあるのが普通だろ
そもそも日本死ねもこの話みたいに待機児童何とかして欲しいですって正論から始めてそこに批判集まりまくった場合なら日本死ねとなっても当然だと思うだけだし
ぱよぱよちーん
最初から最後まで俺は「日本が叩かれてる」ことに怒ってるんだよ
社会の一員だって認識がないもんな
全部他人事だから主語を大きくするな
とか言う戯言を乱用するのよね
一人の犯罪者が出たら同じ職業のヤツは全部犯罪者って言うくらいの暴論だなwwwww
権利で言えば範疇ではないんだが
何のための許可取りの話してるんだこいつ
めんどくさくても、せめて担当編集に処置を伝言して
出版社サイドとしてアニメ制作会社に申し入れをしたほうがスムーズだったろうな
他人の著作物に自分でサインをして渡したらアウトだろ
著作権を行使されたらもう何も言えない
いつ著作権の行使で文句を言われるか分からない講談社系のファンアートは避けた方がいい
って言われるの目に見えてるのにどうしてこの話を引っ張っちゃうかな
著作権がどうこうと言うより
こっちに比重がかかってそうな感じだなって
自分が社会の一員だって認識がある奴は、
社会で余計な敵を作らんように批判する相手をなるべく小さくするんだよな
社会経験がないやつがそれができなくて、
うっかりアニメーター全体を批判したりとか、日本全体を批判してしまったりする
鎮火してたのに燃料注ぎ込むのはメンタル強いんだろうか?
ヒント アニメーターは鉄オタと同列
モブ“だけ”で連載してる漫画じゃねーだろwww
自分が筋を通さないのに他人に求めるのはおかしいと思うけど
馬鹿に高給を渡す必要ない
それなら一括りにされても仕方が無いな
そうなの?
だとするとこの森川とか言う漫画家は「鉄オタが迷惑行為をする」というだけの理由で
日本を叩き始めてることになるけど大丈夫?
鉄オタは日本のイメージを下げてるんだしなるべく苦しませてから皆殺しにした方がいいのでは?
良い鉄オタはあの世にしか存在しない
偽物にも著作権がある!などと海賊版にライセンスを勝手に発行してる中国人が悪漢なのだ
本当にMMTはクソだな
もともと海外ではフェアユース規定があるこら今回の騒動は著作権者側の負けだけどな
バカだろおめえ
ジョージに便乗してアニメーター叩きたいだけやろ
AI絵師批判されとるやん
権利でいえばファンアートも含めて全部著作権侵害なんだけど
それはそれとして、一般人や絵の仕事をしてるだけファンがキャラを描くのと、仕事を請け負ったことのある人がキャラを描くのって別もんだよねってだけで
アニメーターに便乗して日本を叩く奴とか本当に最低だよな
この件は一歩の作者全面支持 周りの糞アニメーターがキチガイなだけ
作者の言ってる事は「正論」だし、なにボヤいたって法的に覆らないから無駄。
それよか自分が関わったアニメをアニメーターが我が物顔でプライベートで無断で描いてる風潮に
メスが入った事のほうが大きいでしょ。 さすがにいかんでしょ。
怖いもん
それを誤魔化してノーダメアピールしてるのと
本職部分のグダグダっぷりでよく平気な顔でそんな真似できるなってコンボで
超馬鹿にされてる事を直視してくれよ
プライベートで無断で描きたいなら。
森川の色紙とかあんま価値無かったし
それでいいんじゃね?
問題のサインしたアニメーターは素直に謝ったらしいが
身に覚えがある勘違いアニメーターどもが逆ギレしていたのも滑稽である
今度からは大人しく誰も知らない喜ばないオリキャラ描いてあげて下さい
やめたれwww
え!?
それ単なる職業差別でしかないんだが
森川ですら個々人の問題としてるのに
著作権者に無断で書く事が暗黙の了解で許されている事が漫画にもあるよねって話
アニメーターのサインもアニメーター自身の技量や一歩の作品に参加していてサインを求められる仕事してたんだろうから
ただ一歩描いて自分の名前を入れたわけじゃないだろ
件のアニメーターはその後謝罪を入れて森川も許した
日本のモラルの低下を憂いてるだけでしょ
お前そもそも読んでねえじゃん
アニメ雑誌の景品とかで描いてその後転売された後作者の目にとまってお気持ち表明とかされそう
日本と何も関係ねえ問題で「この国」とか言いだしてるんだからそりゃ言われるやろ
アニメ―ターの問題にかこつけて日本を侮辱してるんだからよ
騒動扱って詫びいれたこと記事にしねえのは不味いよな
これ何でオクで量産して売ってるかもなんて憶測まで入れてたのに実際どうなのか教えてくれないんだろうね
でもアニメの一歩は好きだよ
第一期はトライガンの監督だし
一歩が命を燃やしてリカルドにギャラクティカファントムを放って真っ白に燃え尽きるところは感動したよな
議論するだけ無駄やで
数人位の発言で全員アレだと思うなや😅アホか?
なんかエニックスでそんなのあったな
干された気がする
スターオーシャンだっけ
アニメーター全員があんなことする暇ねぇーよw
しかも性格が刃牙みたいになってきてるらしいし
バカボンドの宮本武蔵並みに扱いに困ってる感
誰だよ
という読者の恐怖wwww
関係あるだろ
騒いで謝罪を要求してる大半が日本人なんだし
というかこの漫画家社会性に欠けてるよな
最初の一文が「ルールを守ってください」じゃなくて、「ルールを守れよ」と謎の命令文だったし
俺は自分の作品だと思って参加したことないけど😅 スタジオオリジナル作品でもね。自分の作品だと思ってるアニメーターがいるならそいつはホントに頭がおかしいと思うよ。
世界チャンピオンの奴が主役で活躍する話でいいだろもう
「ボクが謝罪を要求された!日本が悪い!」って?
おかしいだろ
「ボクが謝罪を要求された!日本が悪い!」って?
おかしいだろ
謝罪要求してくるやつらが湧いてくるんだからこの国どうなってんの?って愚痴ったんだろ
読解力皆無かよ
1000ならソニー倒産
デマ飛ばした自覚あるからだろ
デスクワークやりたい奴が多すぎて肉体労働が常に人手不足だし
はやくAIが進化してほしいな
それ言ったら原作者を叩いてるアニメータのが社会性欠けてるわ
ごめん
ジョージ最低やった
何千人かいるアニメーターの内 数人が呟いた事を全員がそういう考えや行動をしてると思わないでくれるかな?
「(日本で)原作者が著作権を行使しようとしたら(たくさんの日本人から)謝罪を要求された、日本はいつからこうなってしまったんだ」
おかしくないだろ
「(日本でたくさんの日本人が権利を行使しようとした原作者に謝罪を要求してるけど)日本は関係ない!」
おかしいのはお前だろ
日本にはこんなにも頭悪いやつらが多いのかと辟易としたんだろう
いいよ
横だけど
それの一番のおかしいところは大勢から謝罪を求められて自分も間違い認めて謝罪してるところ
自分でも間違っていたと認めてるのに今になってその謝罪したことがなかったことになって文句言い出してるのはおかしいと思うけど
やべえのは謝罪要求したバカであって
どこからこの国が出てきたんだよ
バカ→日本人→日本やばいみたいな大谷三段活用か?
いや実際日本何の関係もない話じゃんこれ
そして原作者はサインのキャラ絵使用料の振り込み先を用意する、認証番号も発行する
これで解決
アニメーターたちの賃金が安い理由わかったわ。
「俺が一度でも書いたら、その作品は俺のもの」という潜在的に歪んだ思考があんだな
日本日本日本って…
お前ら本当にネトウヨだな
あ、面倒だから右左どっちも鼻息荒くして顔真っ赤にしながら日本連呼してるバカをひっくるめてネトウヨって呼ばせて貰うねw
著作権守る気のないやつが大量に居るこの国やべぇとなるでしょうよ
謝罪要求してるのほぼ日本内じゃん
言われたアニメーターが謝罪してるしな
ファンネルとばすようなツイートしたことを謝れっていわれてるのに、著作権問題にすり替えようとするジョージと信者が卑怯すぎる
そんな情けない泣き言を言うくらいなら初めから噛みつかなければいいのでは?
それはそうお前が思いたいだけだろ
著作権の問題で謝罪要求してるやつもいる
それこそ二次的な話のすり替えで
日本はっていうのは本題で叩かれてる方に言ってるんでしょ
この国はいつの間にかそうなっていたのか。」
↓
はちま「なんで著作者が著作権を行使しようとすると謝罪を要求されるの?この国やべえよ」
印象操作が酷い
20年前くらいだっけ?
逆ギレなんてした日には当然今ジョージを擁護してるやつも叩くよ
ジョージを擁護したいわけではなくてとんでも理論で逆ギレしてるやつを叩いてるんだよ
アニメなんてただの公式二次創作じゃんか
お前らが言う権利あるのは賃金とか福利厚生とかの話だけだろ
それぐらいしか叩く要素を見いだせなかったんだろうよ
トンデモ理論って何?
同人ではOKだったのに急に言われても困るよ!とかそれなら給料あげろよ!とかじゃね
なんでそれジョージにいうんだとはなったw
それすら理解出来ないゴミクズにいくら説明してもだって事なのも理解出来ないんだろうなこのゴミクズはw
侵害側がどんだけ群れ為しても脅しつけても
悪いものは悪いんだよなぁ
そもそも制作人が好きだから作るわけで、金儲けなんて考えて無いし
ルールは守らなければならない
守らせなければならない一線だぞ
だからルールなんだよ
ガチな人とぶち当たったら裁判沙汰になるぞ
「守れよ」という謎の命令形の件でも叩かれてるだろ
どうして「守ってください」という言葉遣いができないのか
あいつをアニメーターの総意とみなすのやめてくれ
あいつだけ叩いてくれ
こういうイキッてる奴ほど誤読バカが多いから、誰の何の発言をトンデモ理論といってるのか?と確認してるのだよ
犯罪の助長につながるとした部分謎だし
裏で個人的に言うと萎縮するとか後から言い訳してたけど、萎縮を恐れるならその人個人の事と明記せんとXでやっても同じじゃね?
あと批判的な人も別に森川先生の謝罪は求めてないと思いますよ
誤読バカは単語しか見ないからアニメーターが有償で偽サイン売って金儲けしてジョージ激怒と読みとるんだよ
いや誰であっても書いたらダメだよ
今回の問題理解してないのかな
個人に向けてメッセージを全体に出したことで誤解をさせたこと
さらに権利関係をいうなら森川本人もやってるのにそれをいうのは自己矛盾してるだろ
この2点だと思うんだけど
助長じゃなくて増長な
ようは偽色紙販売してるやつがつけ上がると
しかし誤読させたこと自体森川は謝ってるんですが
それを後日なぜかなかったかのように語る森川
なかなかヤバイよ
販売していたのか確認してから言うべきだったよねそれ
しかもだれがやったのかわかるなら出版社経由で確認も取れただろうに
この人の認識は関係者=アシスタントくらいの感覚なんだと思う、あと発言が上から目線かつ、色々とニュアンもよろしくないから叩かれるんだが、自分は何も間違ってないという老人老害のスタンスだから、さらに叩かれる悪循環に陥っている。
言っていることは正しいが、言い方と自分の権利の範疇を超えたところまで発現しているから鼻について叩かれているというのをもう理解できないんだろうね。
アニメーターの色紙と偽サイン(ヤフオクとかにあるやつ)はまた別件かと
有償で云々は確認してからの方がいいとは思うけど
結局その特定アニメーター以外だと増長しない理由ってあんの?
さすがにアニメーターの色紙が偽サインの増長につながりかねないとハッキリ言ってないか?
それ別個なら何が増長させるゆーてんのよ?
ここのコメみるかぎりでは作者の言ってることが正論としてる方が圧倒的多数派
この件をこの一瞬見た場合森川の言ってることは正論に見えるが
森川のここ数年の動きや今回の件の初手からの流れを見るとお前が言えた事ではないになる
他人様の絵を無断で描いてるアニメーターの方が異常だろ
極端な話、著作権者が無茶な条件つけても利用者側は逆らえない
文句言うくらいなら自分のオリジナルキャラの絵を描け
>>1050の販売は偽サインの話、>>1052の販売はアニメーター色紙の話だから別って書いたんだけど
どっちでもいい内容だったわスマン
憶測しかできないけど、増長っていうくらいだから無許可で公式かのような色紙でも描いてたんじゃないかな
なんかもうリカルドすら倒せそうなくらいになってきてるが
アニメーターにも炎上おじさんの作品を引き受けない自由くらいあるよ
喜んでくれる漫画家の作品やりたいよね
遊びじゃあるまいし
それだとアニメーターが招待されたイベントで描いたサインを横行してる粗悪な偽サインと同じ扱いしてるからアニメーターが怒ってあたりまえでは?仮にも公式から仕事うけてるスタッフだぞ?
しかも10年も前のものだ。
アニメの違法視聴がなくならないわけた
法律上では同じじゃないの?
公式から仕事うけてるプロならやっていいこととやったらいけないことを把握しとかんと
著作権侵害は被害者が侵害された事実を知らない場合の時効は20年
逆に駄目なら同人誌もAIも全部NGにしとけって
ディズニー方式が本来の正しい著作権のあり方
そうじゃないなら同人誌はOK! AIガー! 気持ち悪いんだよAIアノン
え?結局特定アニメーター個人じゃなくアニメーターは全員ダメなん?
法律ガー!なんてんならごちゃごちゃ言うとらんで被害届出せばええだけやん。おまえ今回の話全く理解してねーだろ
慣習としてやっていいことの方に入ってたから関係ない奴らもごちゃごちゃ色々言ってんやで
著作権者がダメつったらダメ
法律上はグレーどころかブラック
これ同人活動も全部同じだからな
アニメーター個人がイベント会社からどういう説明を受けたかわかってないのに同じと断罪できるわけないでしょ
コンベンションについてはリツイートしない、決着の詳細をジョージが濁してる時点でお察し
著作権を持ってる原作者が嫌って言ったらダメなのは当たり前の話
アニメーターはキャラを借りて描いてるという意識を持った方がいい
職業で区別してるからおかしいんだよ
凄く似た絵を描けるアニメーターと一般人を区別する意味なくない?っていうだけの単純な話なのに
感情で考えるからおかしなことになる
まだフェイスオフもしてないとか、年内に試合までいくんですかね。
著作権がどうとか自分が正論いってるように話をズラしてるところがホント矮小だわ
サイン色紙をアニメーターが描いたからなんだってんだそれで金儲けしてるわけでもなく
自分の作品を一緒に盛り上げてくれてるスタッフじゃねーか。リスペクトのかけらもないのな。
自分のサインだけ書けば?
著作権違反はあかんやろっていってる奴のXアイコンが有名人の写真で草生える
アニメーターのサインだが?
まずはアニメーターが勝手にキャラ描くのを辞めたらいいじゃん。何で原作者でも自分がキャラデザしたわけでもないのに描くの?
だからサインだけ書けば?
臭いものに蓋をして見て見ぬふりしてるだけのクズ民族後進国という事を
今までいいと思ってたのか…
ただの醜い自己顕示欲でしかない。そんな自信ないならサイン断りなよ。サインするならサインだけかオリキャラ描いとけよ
いや関わらなくてもパクる中国のほうがまだ下かw
逸脱した行為が二次創作文化そのものを潰すことになるのに
AI絵師ってなんだよw
元々個人的な私怨で「お前だけはダメ~!」て言いたかったのにボヤカして言うからアニメーター全体から非難されたらごちゃごちゃ言い訳 今度は著作権者がーて
ハッキリ言えよ『今後俺の作品は二次創作全部禁止!』て
でもそれは嫌なんだろ?なら個人間の話しは個人間でやれや
じゃあそうしろよ
選べるレベルのアニメーターじゃないから引き受けたんやろが
今後一歩のイラストはサインに書きません で解決。自分のサインだけ書いとけ
アンチや泥棒の相手なんかせず〇〇に集中して!って日本人はよく言うけど
そのせいで技術や情報、畜産農業を横から泥棒されていってんだよね
その理論やと任豚は原神叩けねーな
次から使っていいいよな?
炎上してる連中は頭に蛆が湧いてるな。
それ安全に著作権違反したいだけの都合のいい要求だよね
権利者にそんな義務はないし明示していないものは使用する側が許可をとらないといけないんだよ
まとめなやつはいないってばっちゃが言ってた
だって公平に扱う必要が無いからな
スタジオに電話かければ好きな仕事取れるぐらいのレベルだけど
一歩やってなくて良かったーー♪♪♪
>選べるレベルのアニメーターじゃないから引き受けたんやろが
アニメーターは仕事受けた当時、作者も信者もこんな人種だと思わなかっただろうね気の毒......
主張の是非じゃなくて、手段に問題があるの
言わせるぐらいの力あるでしょ?
大人のやり方で喧嘩しろよ
「消費者の利益・面白さ」を最大化するためのバランス調整で
作者がNOと言ったらファンアート禁止、アニメーターはクリエイティブに関係ないので低く見ていい
って感じか? バランス感覚狂ってるなw
企業が利益最大化するときに、著作権のイメージをすり替えたんだろうな
あいつら他人が権利持っている絵を描かせてもらって1枚ナンボの世界で
生きてるんだから
賠償金請求できるだろ
向こうも感情的になってずっと敵対関係が続くぞ
大人なんだから「勘違いは誰にもあります」の一言で許してやればよかったのに
仕事出来なくなるぐらいに圧かけて干すぐらいで許してやれば良いんじゃね?
著作隣接権は講談社が持ってるんじゃない?
仕事をしようぜ
「お金払う客の俺がなんで注文間違えた店員に土下座要求して叩かれるの?」って言いそう
著作者様は神様じゃないんだよジョージくん
時代遅れとか的外れもいいところ、AIは人類にはまだ早すぎたってだけ
扱う為の下地が圧倒的に足りてない、だから問題ばっかり起きる
勝手に版権キャラの同人で金稼ぎしてる輩とは格が違うわ
いやいや著作者様はその作品においては神様に等しい存在だよ
勉強してきな
正にこれ
これができないってことは相手見てやってるってことだわ
なんの問題があるんだよ
こっちのメンツをつぶすなってか?
笑わせるし
それを盗人猛々しいっていうんだよ
ならわかる
「本物気取りで絵とサイン描いたよ」はわからない
輪るピングドラムや今やってるるろうに剣心にも関わってる方です
原作者側もややこしい人物だったのかーー;
ブランド品作ってる下請け工場が発注数より多く作って勝手に裏で売ってるのと同じだからな
一歩の絵を色紙に描いて「はじめの一歩ファン」に
贈ってる事を不快に思わないわけないんだよな
これはアニメーターAが悪い
現代は声のデカいバカを徹底的に叩くのが主流です
ただ炎上させて対談したりガンプラ作ったりしてる週の掲載が休みだったり減ページだったりするのはどうかと思うが
昨日の今週号の描き方公開は良かった
著作者は紛うことなき神様で、それを読むなり2次で消費してるだけのお前らのその発言こそが「お客様は神様」じゃねーかwww
それを本気で気付いてなさそうだから恐ろしいよな
作者は経済活動するものに対しては絶対的な権利を持つけど、読者に対しては神でもなんでもないよ
読者が作品をどう読もうが感想を言おうが作者に止める権利なんかない
読者>>>> 原作者>企業 であり
著作権はかつて 企業>原作者 の立場を是正するための法律
アニメスタッフのアニメ宣伝のプロモーションにアニメに提供したキャラ使って欲しくないなら
そういう契約を別に結ばないといけない
いい大人が仕事上の付き合いがある契約相手の従業員をいちいちSNSで晒して
恥掻かせた上に謝罪に追い込むってこと自体が狂ってるんや
アニメーターが自分のサイン書いとけばいいんでは。
事の発端のつぶやきでは一応ボカシてたのに
勝手に名前出しながら絡んできたのはアニメーターの方なんだが
そこで無許可でアニメーターが色紙で金儲けしてるなら批判していいけど
いきなりポストでファンネル飛ばすかのような発言は
社会人として不適切だと思う
仕事を受けずに断るかかその事を一生黙ってやればいいのに
当事者同士はとっくに和解してて
話の流れが読めないアホが勝手にレスバしてるだけだからなぁ
例えば「原作の絵をアニメとして動かすのが難しかった」とか
「ボクシング描写を原作の雰囲気とアニメを両立するのが難しい」とか
「作画のカロリーが高いのに単価が安かった」とか、単なる仕事のグチかも知れない
その理由で「もうはじめの一歩のアニメに関わりたくない」とか仮に言っても、そりゃそーだろって感じだが
発言が独り歩きして、このアニメーターは森川ジョージ先生が嫌いとなったかも
馬鹿か?プロモーションなら許可出てるアニメーションでも流しとけよ。アニメーターが自分のサインに勝手にキャラ描く事のどこに宣伝効果あるんだよ。そんなもの宣伝されなくても知ってる人しかいらねえだろ
自ら突撃してきて晒されたは無理あるだろ
著作権を語るなら著作権がなんか理解してから語れよ
「僕は権利持ってないんで描けません」って社会が希望なんだろうな
もちろん「それが当然だ」って人が多いのも知ってる
俺はそんな社会は窮屈で嫌だけどな
自分が好きな作品とファンとの交流は楽しいし、クリエイター関連の話を聞くのはそこらの自己啓発本なんかよりよっぽど身に入る そういう体験関連を含めた物が創作物のありがたみみたいなものだけど
森川先生は「プロとしてどうか?」と否定するんだろう 悲しい事だ
あにめーたー()なんて生きてる価値無いゴミ底辺しかいないよ
お前もそう
あっインボイスうんぬん話題だし外注受けてる個人事業主かなんかなのか
で、アニメーターなんて名乗ってるのか自称か
昔は聞いたことないよアニメーター横文字アレルギーだわジジイおっさんなると
そもそもアニメーターに一歩を書けというファンがあたおかなんだが
コミケはアンダーグラウンド的な仲間内でこそこそ楽しむくらいがベストであって今の規模は著作権侵害祭りになってるのを考えれば
権利者である漫画家が一言あっても文句は言えない
コミケで同人作家がオリジナルのもので勝負してるならそれはその人が著作権者だから大いに頑張ってほしいけど
この件でアニメーターは自分の携わった作品の絵をサインに掛けなくなったし、ファンも描いて貰えなくなった
法的に問題が無くてもガッカリした人は多いんじゃね
あたおかって言えば何でもマウント取れると思ってるお前があたおかなんだよなぁ
虫プロ時代からアニメーターって言われてんだろ
それ以上のジジイってもう後期高齢者じゃん
権利者が止めろって言ってんだから止めりゃいいだけの話
さっするに外国で日本のアニメ漫画のプロモーションで描かれた物なんだろうけど
アニメーターが謝罪して森川先生がそれを受け入れたから 今後アニメーターがプロモーションに参加する機会は減るだろうね
森川先生が外国に行ってサイン会するなら別だがそんな活動する気ないんだろ?
そう考えると毎年のようにハリウッドスターが来日してプロモーション活動してくれるって、契約があるとは言えファンに好意的だよな
自分の漫画が売れればそれでいい、俺が気に食わなければ禁止って、嫌な奴の思想だよな
例えば最近好調なサッカー日本代、日本のサッカー協会はワールドカップ優勝を目指しているけど
それが最終目標じゃあないんだよね、最終目標は「日本にサッカー文化を根付かせる事」WC優勝はその手段
考えてみれば日本のアニメイベントも「利益」「売り上げ」を目標とした色が強いよね
漫画ファンを育てようとかの気概を感じない
だから同人活動やファンアートに「グレーだからな」と脅しをかけ続ける
それでいて自分の苦労話は大興奮で話す。
イジメがあったと他の先生が言ってるのに、「犯人探しが始まるから」と抑えつける。
小学館は大擁護。
本当に「なんなのこいつ??」としか。