• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Job総研による『2023年 媒体利用の実態調査』を実施 8割が実感 コロナ禍で”テレビ離れ”加速 SNSとネット民増
~ フェイク懸念もネット移行 20代に顕著 テレビには”リアル”を期待 ~


1698227214971


記事によると



 キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ(※1)」を開発・運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:森宏記 以下「ライボ」)の調査機関『Job総研(※2)』は、811人の社会人男女を対象に「2023年 媒体利用の実態調査」を実施しました。同調査は各媒体の利用ランキングと利用目的、またテレビの視聴時間や頻度、テレビの所有有無とその理由、さらにテレビ離れの意識、そしてテレビコンテンツの必要性及び今後テレビに求めることなどを調査しました。





【調査概要】
調査対象者    :現在職を持つすべての社会人
          JobQ Town(ジョブキュータウン)登録者
調査条件     :全国 / 男女 / 20~50代
調査期間     :2023年10月4日~10月9日
有効回答数    :811人(男性6 / 女性4)
調査方法     :インターネット調査

【TOPICS】
・利用率は「インターネット」が85.5%で最多 コロナ禍を境に「SNS」の利用率が増加
・各媒体の利用目的は「時事やニュースの情報取得」 「網羅性」「即時性」求める声多数
・全体の51.3%がコロナ禍境に「テレビ視聴時間減少」と回答 理由は「他媒体で代用可能」が最多
・全体の76.4%が「テレビ離れを実感」 年代別では20代が82.0%で最多
・全体の70.9%がテレビコンテンツは「必要」と回答 今後求めるものは「リアル」が1位


【各媒体の利用ランキング】
 回答者全体の811人に普段利用している媒体を聞くと、「インターネット」が85.5%で最多となり、次いで「SNS」が80.6%、「テレビ」が50.9%と、上位3つの回答となりました。同回答者にコロナ禍前後で利用頻度が増した媒体を聞くと、「SNS」が63.4%で最多となり、次いで「インターネット」が59.7%、「テレビ」が12.5%と、上位3つの回答となりました。

13597-185-c1a15067218c2d66bece0f77f158e7e3-1000x600



【各媒体の利用目的】
 各媒体の利用者ごとに利用目的を聞くと6つの媒体のうちインターネット・SNS・テレビ・新聞・ラジオの5媒体で「時事やニュースの情報取得」の回答が最多となりました。同回答者に各媒体に求めることを聞くと、インターネット・SNS・ラジオの3媒体で「即時的な情報取得」が最多になり、テレビ・新聞・雑誌の3媒体では「網羅的な情報取得」の回答が最多となりました。

13597-185-6c554a7f7c7d9b4a78cec493efcd2a6d-1000x600



【テレビの視聴頻度】
 回答者全体の811人にテレビの1日あたりの視聴時間を聞くと「ほとんど視聴しない」が30.1%で最多となりました。同回答者にコロナ禍前後でのテレビの視聴頻度を聞くと「減った派」が51.3%と過半数を占め、内訳は「とても減った」11.8%、「減った」17.4%、「どちらかといえば減った」22.1%でした。

image




【テレビの有無】
 回答者全体の811人に居住地のテレビの有無を聞くと「ある派」が65.4%で過半数を占め、「ない派」は「ない」19.5%、「過去にあった」12.8%を合算した32.3%となりました。居住地に現在テレビがないと回答した262人にその理由を聞くと「他の媒体で代用している」が43.5%で最多となり、次いで「見る暇がない」が22.9%、「スペースがない/勿体ない」が20.2%と、上位3つの回答となりました。

image (1)




【テレビ離れ意識】
 回答者全体の811人に自身のテレビ離れを感じるかを聞くと「感じる派」が76.4%と過半数を占め、内訳は「とても感じる」36.4%、「感じる」20.6%、「どちらかといえば感じる」19.4%でした。年代別の回答では20代の「感じる派」が82.0%で最多となり、次いで30代が75.1%、40代が74.2%、50代が65.0%と、年齢層が低いほどテレビ離れを感じている結果となりました。

image (2)




【テレビコンテンツの必要性】
 回答者全体の811人にテレビコンテンツの必要性を聞くと必要だと「思う派」が70.9%と過半数を占め、内訳は「とても思う」12.8%、「思う」22.9%、「どちらかといえば思う」35.2%でした。同回答者に今後テレビに求めるものを聞くと「リアル」が32.1%で最多となり、次いで「エンタメ性」が30.9%、「情報取得の速さ」が28.2%と、上位3つの回答となりました。

image (3)


以下、全文を読む








この記事への反応



番組作ってる奴らが幼稚だからエンタメも幼稚だし、報道も偏向や嘘ばかりだし、なんなら視聴者舐めてんのかって思う人多いからな

そりゃ衰退するわな


ゴミメディアや未完成なエンタメ見るくらいなら過疎ユーチューバー見てる方がなんか期待出来る
TV不要マジで


自分が好きな時に好きなジャンルの動画を見れる快感を1度味わったら、テレビくそつまんなくなる。

もう、チューナーレステレビでよくない?

地上波は特別報道やスポーツ以外はあまり見ないよ。
ネットやVODばかり。ニュースはネットやSNSで足りる。
テレビは時代遅れだよ。


まあ、ニュースは偏向報道酷いわ、伝えるべき事は伝えないわ。
バラエティーにしても、ちっとも面白いものが無いし。
うちはテレビから離れて10年以上になるけど、まっっったく生活に支障が無い。


テレビは深夜番組が最後の砦だと思ってる。深夜番組も当たり障りのないものになってしまったらいよいよ見なくなると思うわ。

見ても面白くないし、役立たないから見ません。
子供もYoutubeを見てるし。。


テレビとか天気予報を音声で教えてくれる板状態になっとるわ(´・ω・`)

タレントの騒ぐ声が耳障りだし、専門外の人がコメントしてるのは聞く価値がほとんどなさそうだから見なくなったなぁ。Eテレたまに見てるけど最近それも疲れる。

最近、テレビ見たとしても30分だけだな
キングオージャー見るだけだし


ウチもテレビ撤去の予定
子ども達もなくても困らん。


まだ観てるやつがいることに驚きを禁じ得ない。







昔は面白い番組たくさんあったのに
今は何も見るものない



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(497件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:01▼返信
フィリピンに2000億円、途上国に9兆円、インドに5兆円、でも国内は消費税は増税
なんでこんなことになってるか教えてやろうか?
それは俺たち統一が命令してるから
日本人を徹底的にいじめ抜き痛めつける、それが俺たちの目的w
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:01▼返信
そして陰謀論を唱えるネトウヨへ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:01▼返信
そりゃ国民には娯楽を楽しむ金がないからな
みんな寝る間も惜しんで働いてる
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
>>1
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
芸能人が飯食う番組見て何が楽しいんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
たしかに、ほぼゼロだな
アニメもネットでみるようにったし
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
かと言ってNHKが「インターネット上で受信料を徴収します」とか言い出したら歓迎される訳がない
むしろTVはTVにしがみ付いて死ね、と
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
深刻?いい事じゃん昔から馬鹿が見るものだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
テレビあることはあるがほとんどがYouTubeかABEMA時々アマプラ、週末のみグリーンチャンネルって感じだなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:02▼返信
だってテレビって散々もったいぶるでしょ
インターネットなら一発よ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:03▼返信
あきらめろこれが時代や
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:03▼返信
>>6
茶番
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:04▼返信
アニメを最速で見れるのがテレビだというのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:04▼返信
だって芸人嫌いなのにすげー出るしクリエイターだけ出せよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:04▼返信
インターネットとSNSやテレビが並列してるの草(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:04▼返信
CM見たくねえもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:04▼返信
娯楽が少ないから楽しめただけや
昔みたいな番組が復活してもどうせ見ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:04▼返信
もう全然TV使ってないなぁ
ゲームもPCモニターでやるのが当たり前の時代だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:05▼返信
だってニュースとかネットからネタパクったやつばっかりじゃん
お笑いも見慣れやつばっかでつまんないし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:05▼返信
コンプラ意識強いコンテンツは廃れていく
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:05▼返信
昔はネットはキモオタ犯罪者のイメージ植え付けようと頑張ってたみたいだけどスマホ普及で完全に終了したよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:05▼返信
お前らはNHKを見てる筈だ
金をだせ👹
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:06▼返信
CM強制だしな

CMなしで後からネット配信観たほうがよくね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:06▼返信
今テレビに出てるの アカやアオしかいないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:06▼返信
芸人ばっかでつまんねーしアイドルばっかで糞 
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:06▼返信
>>5
だったら 創価やエホバの証人にも同じこと言えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信
とかいいながらTV番組の違法アップロード蔓延してるしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信
テレビは昔の娯楽
もう無くても問題ない過去の産物と化している
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信



言うてアニメは見とるからなw適切な所で適切なものを放送するのが大事


31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信
娯楽の少ない田舎モンをほったらかしにしたまま何十年も殿さまのつもりでやってきた酬いだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信
>>6
茶の間だから 茶番
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信
インターネット調査なのに15%も普段からインターネット使わない人答えてるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:08▼返信
実際は見てるけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:08▼返信
水ダウとアメトークだけは見てる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:08▼返信
>>23
今日のNHKアカデミアは伊藤潤二だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:08▼返信
内容もクソだけどそれ以上に好きな時に見たいものが見れないって技術的制約からくる不便さがある以上どうにもならんと思うな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:08▼返信
SNSとネットわけるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:08▼返信
実家に行ったときしか見ないよー
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:09▼返信
まぁPCでティーバー見てるんだけどなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:09▼返信
NHKの呪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:09▼返信
10年くらい前に若い奴らがテレビ離れとか言ってるのをきいて、テレビっ子のおっさんの自分は信じられなかった。
しかしいまテレビを見ることはほぼなくなってた。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:09▼返信
>>22
んでTVCMはスマホやソシャゲやサブスクばっかという
もう完全に沈む船から残りカスを掻き出してる状態
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:10▼返信
ゴミカスコンテンツの垂れ流しだからね仕方ないね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:10▼返信
不快過ぎて付けっぱなしが無理になったのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:10▼返信
俺たちゃ別に困ってねえんだよ
一端のネットメディアのくせに今更テレビ屋の太鼓持ちになろうってのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:10▼返信
いまだに韓国出してくんだろ?見ねーよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:11▼返信
何が深刻なの?
大根役者をごり押しするジャニーズとズブズブのテレビ各社
見なくなって当然じゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:11▼返信
10年は見てない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:12▼返信
アイドルばっかの音楽番組
人気芸人集めてやるつまらない企画
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:12▼返信
>>5
今だったら帰れるでしょ
帰りなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:12▼返信
TV放送はは時間合わせないとダメだからな
だから好きな時に見れるTverが好調でドラマ枠が増えたはず
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:13▼返信
このコメント欄の方が知識と道徳が身につくしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:13▼返信
嘘つくし情報操作が激しいし、
好きな時間に見れないしテレビ持ってたらNHKがうるさいし、
芸能人がうざいし、ネットでバズったネタの紹介多いし何かいいことある?
好きな時に好きな情報だけ手に入るネットだけで充分
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:13▼返信
テレビは元々スポンサーの犬でしかないからさっさと滅べ。この世に生まれた事が間違いだ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:13▼返信
大御所かなんか知らんがジジババのタレントばっか使うなよ
見てて陰鬱になるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:14▼返信
大河とWBSしか観てないな
たまに来日したK-POPアイドルが音楽番組出るときくらい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:15▼返信
朝と夕方にBGMがわりにニュースつけて
VIVANTみたいな話題作だけチェックするくらいやな
ゴールデンタイムにやってる訳わからんクイズとかよくわからない奴が歌ったりする番組
あれちゃんと視聴率取れてる訳?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:15▼返信
在パヨ発狂
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:15▼返信
道との遭遇のような素晴らしい番組もあるんだけどなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:16▼返信
そりゃーそうでしょ ネットの発達で如何にマスゴミがゴミクズってネットすればするほど理解できるようになるからな もう老人と底辺くらいでしょ マスゴミを情報源にしてる層って
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:16▼返信
>>60
おまえの思い込み
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:17▼返信
NHK「ネット民から強制徴収すっかな」
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:17▼返信
そもそも作ってる側の人達も
観て無いやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:18▼返信
動画サイトはテレビの丸パクリだからテレビ視てるのと同じやね!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:18▼返信
たしかに見ない
スマホ触ってるだけで時間なんてすぐ溶ける
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:18▼返信
大昔のテレビばっかり見てると馬鹿になるってマジで真理だったよなwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:18▼返信
実際見なくても困らないし
バラエティも芸人が騒いでるだけで面白くない
岩合さんの猫番組とかはたまに見る
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:19▼返信
テレビは録画して後からCM飛ばして見てる

ほとんどはネットだけど
ユーチューバーも誰かがバズったネタを真似してるだけで詰まらない

お陰で早く寝るようになった
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:19▼返信
>>65
おまえの知能がテレビ程度だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:19▼返信
リアルタイムでは見ないけどTVerではそこそこ見るよ
今どき視聴開始の時間を決められて見なきゃいけないって形態が流行らないだけでコンテンツ自体はyoutubeよりも面白いものはまだまだ多いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:19▼返信
ただし今だに愚民の大好きな芸能ニュースはテレビタレントの話ばかり
こういう所も早くテレビから脱却しないと
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:19▼返信
その割にはすぐ炎上炎上だなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:20▼返信
金持ちの自慢やクイズ番組ばっかでつまらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:20▼返信
サブスクに飽きたらテレビつける感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:20▼返信
PCもゲームも読書も音楽もスマホに溶けこんでいった
もうスマホに溶けこむしかないのよな
TVerは好調らしいし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:21▼返信
報道1930、プライムニュース、深層NEWSあたりはYoutubeでめちゃめちゃ見てる
アベプラも見てる、AbemaじゃなくてやっぱYoutubeで
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:21▼返信
みる番組は観るけど、昔みたいにとりあえず適当に流しとくのは無くなったわ
かわりにYouTubeやサブスク観てる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:21▼返信
スポーツのワールドカップ系はそれでも視聴率をそれなりに取れるのだから
テレビを完全に見ないわけではなく
つまらない番組やネガティブなニュースが見られてないだけだろう
テレビ離れは能力不足の言い訳だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:22▼返信
その日あったニュースくらいは見るぞ
それ以外の番組はほぼ必要ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:22▼返信
はちま民だからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:22▼返信
昔の方が良かったと言えるのはどの番組のことを言ってるのだろうか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:23▼返信
>>5
嘘は止めなさいな。在日チョウセン人は朝鮮戦争から逃げてきた多くの人を朝鮮戦争終結までの暫定策として一時的な難民として受け入れた人たちですよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:23▼返信
Twitterのトレンドはリアルタイムのテレビの話題だけど?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:23▼返信
自分の子供の頃は学校から返ってくると新聞の番組表を眺めて面白そうな番組を探すのも一つの娯楽だった
ブラウン管から出てくる音は今の薄いテレビから出てくる細くバランスの悪い音じゃなかったし
今の時代、多くの世帯で新聞を取らなくなって番組を知る切っ掛けがないのも大きいと思う
録画しておいた番組の合間に入る番宣でこれ見たかったっ!となる事がけっこうある
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:23▼返信
普通にアニメ見てるけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:23▼返信
エンタメしてないもんね、そりゃ見ないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:24▼返信
ラジオからテレビに変わった時と同じ
時代に合わせて媒体は変わっていくもんや
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:24▼返信
芸人とかも個人のYouTube配信とかでは普通に面白いのに
テレビに出ると全然面白くなくなるあたり番組制作陣がクソ過ぎるんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:24▼返信
TVニュースがネットニュースの後追いでだらけさらに1日以上のラグがある
見るは朝の天気予報だけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:24▼返信
>>80
テレビである必要がない…
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:24▼返信
みたい時間にみたい番組が見れる様にならいとね
自分は東芝のタイムシフトで24時間録画してそれをやってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:24▼返信
>>84
ネットで見る動画は不特定多数が同時視聴じゃないから、そらそうなるわな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:25▼返信
テレビのニュース番組は見るよ鮮明なニュース動画を大画面で見れるのはいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:25▼返信
>>83
戦前は日本本土への不法入国や出稼ぎの人たち。大正生まれ大阪育ちの祖母が、大阪にはそういう人たちがたくさんいたと言ってたよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:25▼返信
芸人がダベってるだけの番組に価値などない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:25▼返信
ネットでテレビの違法動画を観てるだけでしょ
番組自体をテレビ以外で視聴してるだけの話
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:26▼返信
簡単に視聴率につながる女子供年寄りをターゲットにするからや
何年か視聴率上がらなくても地道に渋い番組作り続ければええんよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:26▼返信
通勤と退勤の時間帯がちょうどニュースだから
運転中に流してるくらいで家じゃほとんど観ないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:26▼返信
テレビがあるとクソNHKが来るから。見もしないクソNHKに払う金なぞ無い。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:26▼返信
面白、恐怖映像なんかもYouTubeから拾ってきたものばかりだし
それなら途中で入る出演者の反応だのワイプとかが無いYouTubeで見たほうが良いもんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:27▼返信
テレビはあるがアンテナは無い
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:27▼返信
ネットの方が好きな時に好きなのが見れるしメディアも配信サービス利用してるんだからテレビ離れしても困らんやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:27▼返信
>>90
リアルタイムで起こってる事件とかやる場合ですらあっという間にネタ切れ息切れしてるからなあ
そういうときだけはテレビの独壇場だろうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:27▼返信
テレビ、メディアに価値を見出していない
未だ縋るのは老害と一部の弱おじ弱おばくらい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:27▼返信
だってテレビ見るよりここでお前らと会話してる方が面白いもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:28▼返信
週に1回つけるかつけないかくらい
なんで受信料払ってるのかわからないレベル
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:28▼返信
TVerとかがネット扱いだとしたらテレビに不利過ぎるがどうなんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:28▼返信
Youtubeの面白映像を流す番組は消えろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:28▼返信
インターネット調査じゃそうなるわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:28▼返信
テレビ見るのって家族親戚集まった年末年始くらいかも
そん時はつけっぱなしだし、話のネタにもする感じ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:28▼返信
「3週間くらい前にネットで見た」って内容が増えた
テレビで見る価値なし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
それな。
ただ規制がない分、8歳児がロリ神葬送曲を笑ってみてるのがこの世の終わり。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
>>107
なんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
※89
製作陣ではなくそれを規制する側の人間達のせい
自由に作っていいならプロの集団に個人youtuberなんて相手にもならんし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
>>109
それな、だってもうそれ YouTube でいいじゃんってなるもんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
>>106
嬉しい事言ってくれるぜ尻出しな!
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
サブスクを観ますって、お金持ちですねー
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:29▼返信
>>95
戦後もただの密入国労働者だよ。日本で働いてた奴らはいつでも帰れたって帰国申請の書類も残ってる。強制で帰国申請とか受ける訳がない。強制労働などキチガイ韓国人によるいつもの捏造。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:30▼返信
テレビはマジで見なくなった
車の運転中にラジオを聞くことは有るから
今はラジオの方が聞いてる時間が長いわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:30▼返信
スポーツ見るぐらいだけどそれもどんどん移行してるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:30▼返信
2年ぶりに明石家さんまを見たら声が聞き取りにくくて草。それと年取った芸能人多くて草。
松本人志とかマジでおじいちゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:30▼返信
だってNHKに金払うくらいならU-NEXTに払う方がいいし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:31▼返信
出社前の20分ぐらい時報の為に観ると言うより点けるだけだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:31▼返信
アニメなんかもネット配信で自分の好きな時間に見れるようになったし
各局の番組もネット配信したりしてるからテレビで見るとかしないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:31▼返信
正直20代が騒いでる番組は受け付けられないんですよおじさんは。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:31▼返信
NHKが来るから見ないようになったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
>>117
はい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
ジャクソン5はフィンガー5のパクリって言ってたテレビが懐かしいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
俺もNHKに金を払うの辞めて
NetFlixに金を払うのに変えた
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
テレビはまだマシで新聞、雑誌がやばいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
やらせクイズ番組とか誰が見んだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
※114
一般的に受信料って言葉は公共放送にだけ使う
だからNHKのこと
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:32▼返信
家で飯食う時だけ見てるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:33▼返信
世界がイスラエルとパレスチナを取り上げてるのに日本だけ「ジャニーズガー」だもんな、そりゃ見ないって幼稚すぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:33▼返信
なんだこのバカな調査結果は

調査方法:インターネット調査
・利用率は「インターネット」が85.5%で最多

なんで100%じゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:34▼返信
TV契約も解約したしテレビも売ったわ
諸所の契約やチューナー代とか無駄金でしかないからね
映像はストリーミングサイトで好きな時間に見る時代だよほんと
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:34▼返信
>>115
YouTubeだってかなり規制が厳しくなってる状態でやってるんだから
それで番組がつまらないのは制作陣が時代の流れについて行けてないだけだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:34▼返信
大食いだのグルメだのオモウマイ(←名指しw)取り敢えず食わしとけ!的な53量産
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:35▼返信
>>105
弱者男性の方がテレビ毛嫌いしてそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:35▼返信
在宅だから、環境音としてテレビはつけてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:35▼返信
>>135
めっちゃ見てるやん🤣
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:36▼返信
>>5
みんなで渡航費出してあげるから国へ帰りなよ。全て帰国しろ。2度と日本の地に降り立つな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:36▼返信
NHK「チラッ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:36▼返信
Colabo騒動を報道しなくて愛想尽きたわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:37▼返信
>>136
普段利用しているかだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:37▼返信
食う事や通販の番組しかしてないもんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:37▼返信
>>141
外でろ引きこもり
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:38▼返信
大河ドラマをはじめ、見たい国内ドラマがない。
テレビではニュースと海外ドラマを見てる。
ドラマはU-NEXT利用してる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:38▼返信
テレビ番組自体が悪いわけじゃない、むしろ品質は高いといっていい、ただ圧倒的なコンテンツ量不足だよね
ネットでは無限ともいえる量のニュースやXや動画が毎秒アップロードされてるのに対して
テレビはたったの数映像の中からしか選べない過去の映像も見れない本当に6つくらいの中から選ぶ
しかも似たような番組やってる
日本人1億数千万人の多種多様な趣味趣向をたった6チャンネルどころか6映像だけでカバーできるわけがない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:39▼返信
こどおじだからリビング行った時見るよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:39▼返信
>>16
それらが人の暇な時間を奪い合ってるって話だけど、バガだから理解できまちぇんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:39▼返信
何ではちま民がテレビを叩いているの?
テレビを置かない家庭が増えているから
テレビに繋ぐ事が前提の、据え置きゲーム機が売れないんだよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:39▼返信
※118
NHKより安いですよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:40▼返信
せいぜいリビングのBGMがいいとこだが
最近はそれさえも厳しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:40▼返信
>>129
何時の話だよwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:40▼返信
NHK「ネットから強制徴収するから影響無し」

良かったなおまえら
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:40▼返信
ナスネをiPhoneに繋いで外出先でTV見てるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:40▼返信
まあ、時間を取ってまで観たいと思わないのでしょうね。すぐにスマホ見ちゃうし
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:41▼返信
マジでNHKなんかに兼ね払うより
ネトフリやアマプラにでも加入した方が得だぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:41▼返信
昔のアメリカ横断ウルトラクイズやなるほどザワールド、世界まるごとハウマッチ もうすぐレギュラー終了の世界ふしぎ発見とか 金の掛かった番組は面白かったよなぁ~。あれでこそテレビって感じだった。今のテレビはYouTubeに毛が生えた程度のが多い。いや、それ以下か?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:42▼返信
>>135
さんざんテレビでニュースしてるやん
何見てんだこの人
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:42▼返信
嫌なら見るなを実践しただけです
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:42▼返信
>>85
いや今のテレビなら新聞なくてもテレビで番組表見られるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:42▼返信
※138
むしろ時代の流れに合わせてるからテレビはつまらなくなってるんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:42▼返信
ネットで見たいものばかり見るようになったせいで知識の偏りは酷くなった気はしてる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:42▼返信
>>28
そういう嫌味ば再生数1億超えてからにしてくれ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:43▼返信
バッファローとソニーでナスネ機能を利用できるサブスク始めりゃいいのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:43▼返信
アニメくらいしか見ない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:43▼返信
TikTokとかショートがテレビ見てるのと同じ感覚だね
全く興味ないけどなんかダラダラ見ちゃって、気づいたらめっちゃ時間たってて
面白かったかというと全く面白くないという
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:43▼返信
>>161
懐かしくて草
172.投稿日:2023年10月25日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:44▼返信
芸能人が飯食って美味ぇ美味ぇ言ってる番組が多くなったあたりで見なくなったな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:44▼返信
天気予報もアプリで見れるし
大きなニュースや地域情報もアプリで見れるしなぁ
マジでTVを見る意味なくね?
スマホで良いじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:44▼返信
無法地帯だったテレビは面白かった
見ない連中のクレームに屈した結果終わったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:44▼返信
>>170
あんな中華アプリ入れる気にもならんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:44▼返信
📺→💩→🚽
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:45▼返信
あのみたいな不快な奴ゴリ押しするようなもん見るわけがない
あんな事やっててテレビ見るやつが増えるとでも思ってんのかね?
テレビなんて週に1時間見るか見ないかくらいだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:45▼返信
テレビの番組が何やってるのかすらわからん
昔は何見るか決まってたし楽しみだったが、今は何もない
もう見る習慣すらない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:45▼返信
ほとんど視聴しないが30.1%で最多?
69.9%は観るんでしょ
観ないを一位にするためのアンケートでしょこれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:45▼返信
でもテレビの内容がくだらないのは見ている層がくだらないからでしょう?
高尚な内容がもしウケるならそういう内容を流すそれがテレビじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:46▼返信
インターネットで調査したらそりゃそうなる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:46▼返信
アニメとドラマは見てるな
リアルタイムじゃなく録画してだけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:46▼返信
ネットでも見れるからだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:47▼返信
偶につけるけど見るものないなでネトフリ見てる
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:47▼返信
>>5は論破され発狂し、頭を机に打ち付け脳漿を飛び散らせました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:48▼返信
ヤラセが減ったらつまんなくなったな
そら面白いことなんて毎週のように起きないからつよめの演出がないとなりたたないけど
SNSがある今は一般人でも発信できるんで、ヤラセなんてやったら秒でバレる
わいの高校時代に来た未成年の主張はヤラセだったよ(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:49▼返信
今のドラマもあんまり
古畑任三郎の再放送やった時は見たかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:49▼返信
※181
むしろくだらない番組が一番減ったんじゃねえかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:49▼返信
テレビっーか地上波はアニメ以外みないわ、バラエティとか見ても落ち着いて見れるBSだけだわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:49▼返信
ヴィヴァンは?上手くいったんだけどね…しゃーないね…アニメも?るろうに剣心と!スパイファミリーや?シャングリラフロンティアや?フリーレンとかの?漫画?連載系アニメばかり…だしな…アニメ見ねー人もいるし…どーしょも無くない?ニュース悪いよ…ビッグモーターどーなったの?ビッグモーターのニュースをやれよ💢
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:49▼返信
※138
youtubeが今のテレビ並みに規制されたら同じくらいつまらなくなるよ
テレビじゃできないことをyoutubeでやってんだから
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:51▼返信
昭和の番組をみると、20代後半の年齢でゴールデンタイムのレギュラー司会とかやっていて、全体的にみんな若いんだよなぁ
(その若かった連中が、令和の今も出演し続けているってだけかもしれんけど)
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:51▼返信
youtubeだって結構表現規制厳しいけどね
テレビに比べてそんなに甘いとは思わない
ただ不祥事起こしても干されるとかがないだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:51▼返信
※176
ところが俺が金稼ぎしてるTiktokアカの年齢分布は40代以降が7割なんだなこれがw
上げてる動画の内容はネットで集めてきた若い女の編集動画や
日本の老人は元気やなあw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:51▼返信
>>138
YouTubeなんて全然甘いよ
テレビだったら即大炎上みたいなのばっかじゃねえか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:52▼返信
ソシャゲにはまってます…すいませーん…
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:52▼返信
>>164
知能検査してこい。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:52▼返信
>>195
だからそういうところのアプリ入れる気にならないんだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:52▼返信
ニュースは普段文字で追っかけてるし
大きいニュースとかだけYoutubeやAbemaで見られればいい
報道番組も公式にYoutubeに上げてるからね
ドキュメンタリースポーツドラマアニメなんかは用途に応じて契約して見る方が合ってる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:52▼返信
テレビつけた時に数秒見るだけだな
後は動画かゲーム
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:53▼返信
なんか1人多いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:53▼返信
誰得ニュースなんやろ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:53▼返信
そりゃ偏向報道、報道しない自由、韓国ごり押し、ジャニーズといい見る価値が無い
もう情報を一方的にすり込める時代は終わったんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:53▼返信
ニュース見てもネットより不便で忖度しまくりの偏向報道
バラエティはつまんねーのばっかで似たような内容の繰り返し

これでNHK受信料とかいう糞みたいな料金支払わせるってマジ?
テレビ見て欲しけりゃ受信料なくしてから言ってください
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:54▼返信
YouTubeが主流な時代…悲しいけど…昔の人は…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:54▼返信
さて水曜のダウンタウン見て笑ってこよっと
おまえらはここでイライラしてろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:55▼返信
すまんがもう10年は見てない
決して見てない自慢じゃないがマジで見るものがない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:56▼返信
でもNHKの旅番組みたいなのが一番見てて落ち着くっていうか
民法のガチャガチャしたのあまり好きじゃない
CMも入るし
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:56▼返信
テレビつけたときにたまたま興味ある番組やってるのなんて奇跡だからね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:56▼返信
ジャニーは…メディア…報道…記者…SNSがブーメラン…
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:56▼返信
まぁぶっちゃけこんなとこでコメント書き込んでるくらいならテレビ見た方が有意義だろうなとは思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:56▼返信
>>140
それはあるな
テレビやメディア叩いてイキってると強くなった気になれるからな
同じようなの集まって仲間増えた気にもなれるし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:56▼返信
もう習慣じゃ無くなったからね
大衆洗脳装置とおさらばできるのは良い事
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:57▼返信
むかつくドラマを見るか…楽しい方は?孔明の方かな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:58▼返信
テレビは全く見なくなったが、暇つぶしに自分で選ぶ必要が無くそれなりの映像が流れてくるのは悪く無いんだけどなぁ
それなり以下のつまらない、くだらないだから付けない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:58▼返信
見てないやつは見てないんだから評価するな
両方見てるがテレビのが面白い
だが大体テレビ番組もネットで見れる。しかも録画しなくても好きな時に
なのでテレビは無くてもいいってのはわかる
けど自分はスマホのちっさい画面で見て知った気になってるやつは哀れんでる
YouTubeの小ネタとかは別にいいけど映画とかそういう作品はネットで見るにもデカいモニターで見るべき
ほんと満足度全然違うよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:59▼返信
マツコの知らない世界は面白い
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:00▼返信
衝撃映像みたいなのは昔よく見てたけど一番良いところで芸人やらアイドルなんかの顔面のアップになったりCMに入ったりするから一気に冷めるんだよなぁ
だからYouTubeとかでそういう邪魔のない映像が見れるようになってほんと嬉しいわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:00▼返信
親すらニュースと大河以外見ない
みーんなネトフリ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:00▼返信
>>67
まさかネット漬けの連中が馬鹿じゃないと思ってる?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:00▼返信
>>217
なんの番組が面白いの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:02▼返信
惰性で見てるけど···
上の方に昔の番組名書いてあって懐かしかったけど
それ見て思ったのは、正直昔の番組のほうが面白かったような
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:03▼返信
テレビが「過去にあった」は「ない」だろ、そんな数字まで工作するなよ
「ある」に「これから捨てる」も入れろwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:03▼返信
インターネットとSNSが別扱いの謎
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:03▼返信
調査対象者:現在職を持つすべての社会人
JobQ Town(ジョブキュータウン)登録者

そりゃ転職を考えてるのだからテレビを観てる暇なんてないわな

JobQ Town
転職・就職に特化した匿名相談サービス
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:03▼返信
ネットが普及してテレビ見なくなったとか話題になりだしてからこういう掲示板なんかで執拗にテレビ上げネット下げするやつが出てくるけど
そういうことしてるやつは電通工作員なんじゃないかと疑うようになってしまったわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:04▼返信
>>61
こういうネットで真実君って本気でネットは正しいんだと思い込んでるんかな
ぶっちゃけ今はネットの方が無法で嘘だらけだぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:04▼返信
笑点ってメンバー変わってどうなっているのかな?とかサザエさん最近どんなだろう?ブラタモリってまだ続いている?とか昔見ていた番組って続いているの?って思わなくもないけどテレビつけて見ようとまでは思わないんだよね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:04▼返信
※138
日本のテレビ番組のアホみたいに厳しい表現規制と
youtubeの規制程度を同列に語るのはさすがに暴論が過ぎる
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:04▼返信
ラジオでニュース聴いてたが
それすら偏向と報道しない自由でうんざりして聴かなくなったわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:05▼返信
韓国のゴリ押しが気持ち悪いし
関係ないシーンでもバックのBGMにbts流したりしてるの最高にキモい
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:05▼返信
テレビ観ないとかカッコつけているけど、
いま水ダウ観てるんでしょ
二枚舌君
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:05▼返信
衝撃映像とか何回使い回してんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:06▼返信
多分お前ら、今のテレビ見るより20年前のテレビ欄見るほうが色んな意味で楽しいぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:06▼返信
反日NHKを早く解体しろ、いいかげんにしろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:06▼返信
有名タレントがテレビショッピングやらされてるような状態だもんな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:07▼返信
>>227
そういうとこがネットに毒されてんだよ
電通を何だと思ってるんだか…
そもそも意見が分かれるのなんて当たり前の話だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:07▼返信
>>233
それなんて番組?
略されると分かんないけど多分見てない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:08▼返信
今のテレビってSNSとかyoutubeの動画を垂れ流すだけの番組ばっかだよな
なんかはちまみてぇだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:08▼返信
>>235
それはそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:09▼返信
>>239
またまた、もうええって
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:09▼返信
>>238
電通は反日在コ集団だな、五輪のOPを台無しにしたゴミどもだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:10▼返信
※239
略されてるってわかる程度には知ってるわけだw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:10▼返信
>>230
テレビ番組がYouTubeから動画拾って流してる時点でテレビは終わってるじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:10▼返信
>>242
いや、本当なんだけど。。。
まぁいいや
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:10▼返信
テレビを見ようか見まいかではなく、そもそもテレビを見るという選択肢がもはや頭の中に存在していない
一週間だろうが一ヶ月だろうが一年だろうがテレビを見ようと思う瞬間がそもそもない、どうでもいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:11▼返信
※239
略されてる前提で草
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:11▼返信
>>244
そりゃ流石にあんな番組名ないでしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:11▼返信
>>235
YouTubeで昔の芸人見るけどやっぱおもろいわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:12▼返信
>>238
テレビ見なくなったって言ってるやつにネットはクソだの言い出すんだからそう思われてもしょうがないよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:12▼返信
>>246
なんで略されてるって分かったの?
教えてくださいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:13▼返信
正直クソみたいな芸人や芸能人がその他プロの分野に我が物顔で進出するのが気に食わなくて見なくなった
お前ら全員いらないよ 食レポもプロがいい お前らの優しい味とかいらないんだよクソども
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:13▼返信
>>248
ダクソを知らなくても、そのまんま正式名称だと思うやついないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:13▼返信
>>187
今の人はヤラセを楽しむって感覚がないんだろうね
だから本気にして炎上してしまう
ガチ、ンコとか面白かったんだがなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:13▼返信
5年くらい前から部屋にテレビあるけどパソコンのモニタとしてしか使ってないし
なんならB-CASカードも抜いてるし、だってテレビを見たいと思う時がまったくない
ガキの頃はあんなにテレビを見てたのにな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:13▼返信
フジテレビなんか最近のドラマがクソ過ぎて昔のドラマ再放送したほうが視聴率取れるとか言われる始末だもんなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:14▼返信
>>252
そんな番組名ないだろと思ったから
あるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:14▼返信
テレビ「韓国が大人気!www」

韓国のYesストア?とかいうの潰れまくってるってよwwwwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:15▼返信
お笑い芸人とかCMがうるさいからTVは見なくなったなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:15▼返信
>>234
新しく許可取るのが面倒なのと許可取るのに金払いたくないから許可を取った同じものを流してるだけだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:16▼返信
※249
せやな…w
そういうことにしとこう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:16▼返信
やらせ、偏向報道、韓国ゴリ押し
そりゃ日本人は見なくなるよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:16▼返信
うちでテレビを見てるの92歳のじいちゃんだけだわ
他の家族は誰一人見てないな、オカンですら見なくなったし
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:17▼返信
>>262
で、結局なんて番組だったの?
いや、マジで
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:17▼返信
腐った大人の腐った映像垂れ流し
そら誰も見んわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:17▼返信
もう内容関係なくすべてネットで事足りるようになっただけだよ
昔のテレビラジオ新聞本すべての役割がネットでできるようになったんだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:17▼返信
>>258
ないだろう?
答えになってませんよ
なんで略されてるって分かったの?
教えてくださいよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:17▼返信
>>255
アホか、ネット上にヤラセが蔓延しとるわwwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:17▼返信
※254
なんであり得そうなダクソのほうを持ってきたんやw
水ダウで攻めた方がまだいいぞw
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:18▼返信
※239
略称の可能性があるのになんで多分見てないになるんですかね
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:18▼返信
>>271
だから多分なんだよ
思い当たる番組ないもの
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:18▼返信
料理番組なんかも芸能人とかのリアクション邪魔なんだよな
今だとYouTubeで自分の店持ってるプロの料理人が動画投稿してるからそっち見るほうが遥かに役にたつし面白いわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:19▼返信
>>268
水ダウって言葉ないでしょ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:19▼返信
一昨日親戚の家に行ったとき久々に民放見たけど、煽りとかでなく、本気でつまんなかったな
芸能人が寿司屋巡りしているだけで、あれを見て何を楽しめばいいのかまるでわからなかった
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:19▼返信
中1の姪っ子も家にいる時はオンラインゲームかスマホで
テレビなんてまったく見向きもしないけど何も困ってないしな
だってオンゲーやスマホの相手は学校の友達なんだから当然よな
学校の友達もみんなテレビを見てないんだから見る必要もないわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:19▼返信
>>270
いや、ネタだと思ってんだろうけどほんとに分からん
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:20▼返信
本の次はテレビか。
芸能界が暴露されているし、どんどん明らかになればいいよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:20▼返信
まあ今の若い子達世代からの信頼は取り戻せないと思った方がいいね、反省しな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:21▼返信
はらたいらさんに5000点
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:21▼返信
普段NHKのニュースぐらいしか見ないな。
後は大きなスポーツイベントぐらいか。

282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:21▼返信
>>268
略してるっぽかったから
厳密には分かったわけじゃないよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:21▼返信
※274
テレビ番組のタイトルって造語一個も無いのか~勉強になったわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:21▼返信
>>186
かわいそうに、来世は嘘吐きにならないようミジンコにでも生まれ変わって罪を重ねない生き方をしてくれるといいな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:22▼返信
ドラマ・バラエティはTVer・Abemaだしアニメはサブスク
夕食の時に親父が見てるクイズ番組くらいしかTV見て無いな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:23▼返信
>>28
そりゃあcm端折れるし好きなとこだけ自由に見れるからな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:23▼返信
※277
俺が教えてやる
「水曜日のダウンタウン」って番組やで。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:24▼返信
※255
ガチ、ンコはヤラセがバレて終了したのだが・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:24▼返信
水星ダウト
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:24▼返信
まぁテレビ見ない層にテレビ番組名の略称当たり前みたいに言っても知らん事はあるやろ
見てないんだから
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:24▼返信
都市伝説やオカルト、ミステリーとか内容が知りたいのにテレビだと紹介してる途中で芸能人のどうでもいい会話が入るから興を削がれるんだよな
最近はYouTubeで闇世界のツーリストってチャンネルの動画をゆっくり音声で掛け合いはあるけど邪魔にならない程度だしよく見てるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:24▼返信
昔のバラエティ番組とか今見返して見るとやらせえぐいもんなんなぁ
それでも楽しめてたんだけどさ
いまはすぐネットでネタばらしされるから楽しみ難いだろうね
面白い番組はトリビアの泉みたいに金と時間がかかるもの多いから局も作りたがらないだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:24▼返信
テレビ離れね、自分、あんままり、見ってないけろ。まあ、いや、まだ、アニメ見ってけろ、だけろ、全部ないけろ、国民アニメの、ちびまる子ちゃん全部番組中2番つまらないと次サザエさん全部番組中1番つまらないです。自分周り人も、この2つは、普通番の、録画しないで、まだ、ちびまる子ちゃんとサザエさんが、まだ、スペシャルなら、2人だけろ、録画すけろ、たらし、11月5日(日曜日)に、野球日本シリーズが、7戦なたら、サザエさんは、やなかくても、まあ、後自分は、まだ、マシ見るは、2023年11月5日(日曜日)の、スカパーで、CSとBSの、全部ないけろ、無料放送です。自分は、特に11月5日(日曜日)は、18時00分から18時59分は、s+の、音楽番組見ってほが、マシで、面白いです。そで、19時00分に、日本シリーズ7戦やったら、その時は、見るけろ。地テレはな。後周り人も、この番組見るな。後、11月5日(日曜日)は、後、自分は、CSの、アニメ見るかな。後は、スポーツでも、見るかな。まだ、こち見ってほが、マシ面白いです。ですから、みなさんも、2023年11月5日(日曜日)は、スカパーのBSとCSの、全部ないけろ、アンテナが、あっれば、無料放送です。やっては、スポーツやドラマやアニメや音楽やオカルトやニュースなどです。みなさんも、楽しみに、しってください。自分も、11月5日(日曜日)CS全部ないけろ、無料放送だから、s+音楽番組みったり、アニメや、スポーツ見かな。自分は、普通楽しみです。😆😀
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:25▼返信
NHK「なるほどねぇ…」
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:25▼返信
調査方法がインターネット調査な時点で偏ってるw
確かにその傾向はあるだろうけどね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:25▼返信
>>283
番組タイトルの造語って例えば?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:25▼返信
>>287
あー!!聞いた事ある!
...けどやっぱり見た事はないわ、どんな内容なのかも想像つかないw
でも教えてくれてありがとうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:26▼返信
ジャニーズと共に滅べばいい
日本のマスゴミは1度解体すべきだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:26▼返信
>>91
テレビでニュース見ながらスマホでは別のことやれるからな。その方が効率的。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:27▼返信
>>295
テレビ調査の方が偏ってると思うが?www
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:29▼返信
もう番組の内容の問題じゃなくテレビすら持ってない段階まで来てるからな
民法も存続が出来るかの瀬戸際だがNHKですらあの規模で残すのが適切なのかってのがある
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:29▼返信
>>60
個人的には今はそういうのはアマプラとかNetflixになったな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:30▼返信
はちまなんかで虚言垂れ流すくらいならテレビ見た方がマシやなもう
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:30▼返信
未だにマスコミに付き合ってあげるとかドM過ぎんかね
好きに生きてええんやで
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:30▼返信
誰も見てないテレビで韓国ゴリ押ししてて草ウケるwwwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:31▼返信
NHKも解体していいよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:31▼返信
>>117
僕のお尻、使ってくれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:32▼返信
中国を賞賛するNHKを解体しろよ、国家反逆罪で死刑にしてもいい程だぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:32▼返信
TBSの感謝祭なんて昔は有名どころのタレント俳優が200人くらい出てたのに今では50人程度でその内半分くらいは売れない芸人とかで水増ししてたの見てテレビも終わってるなと実感した
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:32▼返信
基本NHK(特にニュース)しか見ないな

cm無いのは、なんだかんだ見やすいし。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:33▼返信
鬼滅の興行成績良かったのもREDの興行成績が良かったのもテレビのステマの影響だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:33▼返信
自分が好きな時に好きなジャンルのメディアだけだと情報が制限される だから知識の薄い奴が多い
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:34▼返信
>>283
番組タイトルの造語って例えば? おいはよ答えろよボンクラw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:35▼返信
テレビの企画をパクった様な動画作ってる人は多いけど
演出が大してない代わりに短いんだよな
テレビであれこれやって1時間番組にするのを10-20分の動画にしてる
こっち見てる方が密度高くて面白いんだわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:35▼返信
>>85
昔のテレビはブラウン管から音が出たのか
どんな構造だったんだ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:36▼返信
>>117
女だけどいいの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:37▼返信
NHKを潰せ!!!!!!!!!!!!!
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:37▼返信
テレビだと相棒しか見てない
ネットだと時代劇専門チャンネルをよく見てる
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:37▼返信
※312
人生なんてそれでいいと思うけどね
大衆洗脳装置に調教される方が幸せって言うなら止めないけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:38▼返信
PCとTV繋げてTver観たりするけど、
そうするぐらい観る時間によってはBS・CS入れてもホント観る番組無いしな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:38▼返信
よく考えたらはちま見るくらいならテレビ見たほうがいいな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:39▼返信
>>129
ビートルズはずーとるびのパクリだよなぁ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:39▼返信
>>312
逆に言えば、興味のある分野・必要な知識については調べる手段を持ち、学ぶ習慣があると言うことでは?
人の持つ知識量なんて、物差しみたいに測る方が難しいものだしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:39▼返信
編集されたVTRを垂れ流して 画面の上でタレントがワイプ芸を披露

あれってしらじらしくて見ていられないから、ONとOFF切り替えできねーかな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:40▼返信
>>136
まずお前がバカだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:41▼返信
たまに地上波つけるけど金ローしか見てねぇや
今週なにするか知らんけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:42▼返信
>>153
PCモニターかチューナーレステレビか好きな方を選べ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:43▼返信
テレビ好きだったけどもう無い生活
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:43▼返信
>>312
昔の番組なら教養を育めたけど昨今は韓国捏造に支配されたからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:44▼返信
タレントにはギャラくそ払うけど番組制作が節約見え見えのクイズだのグルメだのVTR眺めだのやってることショボすぎる
もうダウンタウン無理に使わなくていいから笑ってはいけない規模の金と時間掛けてる特番作れって思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:44▼返信
テレビもネットで見れるんだから、そりゃネット見るだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:44▼返信
SASUKEがオリンピック種目になるのもテレビのおかげ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:48▼返信
>>331
いや、つまらん番組はネットでも誰も見ねーよw
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:50▼返信
皆が同じモノ見てるってだいぶ気持ち悪くね?
各々好きなもんを自由に選べる方が健全だと思うよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:50▼返信
>>332
昔のテレビな、間違えるなよ、昔のテレビだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:50▼返信
ネットのおもしろ動画を見て、芸能人達が笑うのを耐えられるか?とかやってるのがキツかったな
何だったんだあれ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:51▼返信
テレビって何がおもろいのか本当に分からんくなってきたよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:51▼返信
嘘と偏向放送しかしねぇTV見てもな
あとしれっと詐欺師みたいなの有識者だのなんだのって言って解説者として出すなや
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:52▼返信
>>336
多分出演してる側も同じキツかっただろうなアレ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:54▼返信
クイズ系番組とかまじで古臭いからやめろ
新しい番組始まっても過去の型に当てはめて芸人の種類変えてるだけ
金いっぱいあるのにクソみたいな企画しか出せなくて積んでる
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:54▼返信
まずニュース番組でニュースキャスタークビにする所から始めてくれ、ギャラが勿体ない
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:55▼返信
テレビ自体いらんしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:55▼返信
テレビは浅いからな
ネットは一つの疑問や興味が出たらいくらでも深堀できるもの
もう過去の遺物だよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:56▼返信
※335
ネット時代に始まったSASUKEの時代はありなんだw
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:56▼返信
NHKがネット動画を垂れ流し始めてから見なくなったな、もう20年も前になるか
番組制作費は誰の懐に入ってるんだろうな?ん?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:56▼返信
※337
これでも昔はおもろかったんだよなあ…深夜帯のエッチな番組も良いスパイスになっていた
今はBPOができて何でもかんでもコンプラコンプラでどんどんやれることが狭められていって、面白い番組を作る能力も気力もなくなってる状況
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:56▼返信
>>332
むしろSASUKEみたいな番組ありふれてたらテレビ観る
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:56▼返信
テレビに時間合わせるのが無理
番組は見てもリアルタイムではない
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:57▼返信
※341
うざい芸人も追加で
あいつら頭空っぽのくせに政治や世界情勢にゴチャゴチャ言ってるの見るとマジで見る気無くす
淡々と起きた事だけを放送すればいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:58▼返信
いやテレビ見ないって言ってる奴の大半はYouTubeとか見てんじゃないの?代わりにサブスクで映画見まくってるとか本読んでるとかなら分かるけどYouTubeて
テレビと何が違うんだよww
結局無趣味の趣味だよな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:59▼返信
>>344
最近の話?視聴率取れんから昔の人気番組始めたんじゃないの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:59▼返信
テレビがつまらなくなったのも原因だと思うけど、一番の原因はNHKの集金やろうなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:59▼返信
別に深刻でもないよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:01▼返信
※351
なんも知らないのなら話ならない
知らないのならレスしてくんなよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:02▼返信
※350
楽しむ時間が縛られないってだけで大きな違いだよじじいw
お前のネットの使い方を他人が同じくやってるって相当阿保じゃね?w
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:03▼返信
>>350
少なくとも韓国ゴリ押しは見なくて済むwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:03▼返信
※350
加齢臭もれてますよ!
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:04▼返信
>>354
テレビ見ねーから知らねーよwwwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:05▼返信
キチガイ左翼の洗脳装置なんて見るわけ無いだろ
ガイジが伝染る
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:06▼返信
YouTubeの講座系動画とかテレビより何倍も自分の為になるけど?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:09▼返信
最近じゃ実家帰ってもテレビついてないからな~
ついててもネトフリとか尼プラ流れてる感じ
同じような焼き直し番組作りすぎて飽きられてんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:10▼返信
テレビ時々つけると煽り抜きでまじでつまらんからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:11▼返信
>>284
ん?俺がミジンコだって証拠あんの?
次のレスで公的機関の証明書クラスの証拠提示できなかったらお前の負けねwwwwwwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:15▼返信
だから未だにテレビ見てるなんてアラフォーから氷河期世代のこどおじぐらいしか見てない!って
「テレビがあっても一日中見てるわけない!」 文句があるなら「ユーチューバやVtuberみたいな配信者」に言え!!
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:16▼返信
未だにテレビ見てる老害はただの風邪に怯えてマスクワクチン自粛を強要するコロナ脳パヨク
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:17▼返信
>>342
数年後にマジで\(^^)/になりそうな物
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:18▼返信
テレビはシークバーも無いしスキップも無いしCM前に流れた映像をCM後に30秒くらい流すやり方が酷い
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:18▼返信
馬鹿は冷静になって客観的に自分のレスを読んでみろよ
それは論じることも出来なくなった負け犬の捨て台詞だと分かるはずだから
読んでいる人からそう見えてるんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:18▼返信
未だにマスクしてる奴はテレビしか見る脳がないキチガイ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:18▼返信
ジャニーズ秋元朝鮮吉本うんざりするぜ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:19▼返信
はちまの方がおもろいわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:19▼返信
>>337
フジとTBSなどのヤラセやキムチ関係推しもキツいとも聞いたことある
373.投稿日:2023年10月25日 23:20▼返信
このコメントは削除されました。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:21▼返信
YouTubeの方が今、自分が見たい動画をすぐ見れるし、テレビは視聴率稼ぐためにヤラセばっかやってるからな、見る価値もない
せいぜい食事時にニュース見るくらいだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:22▼返信
なにが深刻だバカ
昭和の暇爺
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:23▼返信
>>303
言うて、はちまも「知りたくない情報、どうでもいい情報やニュース、訃報ニュース」などタイトルに載せて「宣伝やステマ」みたいなことしてるな!
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:27▼返信
>>256
テレビはあるけど地上波放送を見なくなった人はかなり多い
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:27▼返信
テレビはモニターとしてYouTubeとかアマプラ流してるだけでテレビ番組はもう何年も見てないな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:28▼返信
MAXヘッドルームの世界じゃ近未来はテレビ漬けが社会問題になってたのに現実はテレビ離れである
双方向に作用するフィードバックがないメディアってやっぱりアカンわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:28▼返信
若者は初めから近付いてすらいないのがテレビ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:29▼返信
NHK滅びろ
絶対金払うな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:29▼返信
>>220
確かに録画した洋画ばかり観るようになった
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:30▼返信
テレビ付けて芸人の汚い顔が映ってすぐ消す
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:34▼返信
>>179
世界仰天ニュースとかは観てたけど今はすっかり観なくなってテレビ番組全体的に観なくなった
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:34▼返信
多くのその辺のおじさんとかアナウンサーのおじさんとか見ても何も思わないけど
芸人の顔は総じて気持ち悪く感じる
作業着で電車乗ってる土方のおっさんとかと同じ感じ
顔が気色悪い
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:35▼返信
>>363
誇れ、文章を正確に読み取れない時点で無敵や
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:36▼返信
有吉の壁と水ダウしか見てない
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:37▼返信
>>14
時間決まってんだから!暇人しか見てねーよ😰
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:37▼返信
ネットって言ってもはちまの記事の転載元の5chなんかはアクティブ低いからな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:38▼返信
>>386
ワンパターンなレスになってきたなwwwwwww
もうまともに反論する気を喪失して最後の気力を振り絞りファイティングポーズだけ取ってる感じかwwwwwwwwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:39▼返信
ニチアサ、ミタゾノ、相棒、オトナプリキュア
たまに銭天堂も見れる時見てます
これほぼ東映ですね

他はネットtverで十分
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:40▼返信
アニメ以外見ないわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:40▼返信
金もかけないし規制多すぎだしメディアはゴミだしで見る価値がない
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:42▼返信
嫌なら見るなって言ったやんけ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:42▼返信
インターネット調査だからテレビしか見ない大半の老害は統計にでてこないんだわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:45▼返信
>>387
有吉ってまだテレビ出てるのか?どんな面の皮だよw
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:46▼返信
見たいものを見たいときに見るのに慣れてしまうとTVみたいな垂れ流しコンテンツはもう耐えられん。
そもそも見る物自体も無いけどな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:47▼返信
>>395
インターネットこそ今老害の巣窟じゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:47▼返信
フェイクニュース
最近はYouTube等もほとんどテレビで見ている人が増加してる
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:47▼返信
>>399
とんちやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:48▼返信
新聞取ってる方が珍しいんやな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:52▼返信
テレビだけじゃあかんでアンテナ取らないとNHKがくる
マンションは管理人にテレビがないことを言えばええ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:53▼返信
>>382
テレビで洋画ってそこが一番オワコンだろ
カットされてるわCMで中断するわ
動画配信サービス利用しろよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 23:53▼返信
今はテレビでネット見れるけど子どもはYoutubeショートの動画ばっか見てるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:00▼返信
初期のアンビリバボーとか見てたんだけど全く見なくなったな
女、子供、ペット、感動話しかしなくなった時点で完全に離れた
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:00▼返信
視聴率が低く感じるようになったけど業界はコア視聴率が高いとか言い分けしてたがやっぱ全体的に見られてないんじゃん
紅白の視聴率とか嘘ついてそう
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:02▼返信
漫画とかと同じだよな
昔は毎月雑誌を買い続けてたのに、ある時から全く買わなくなったわ
今はデジタルで気に入ったコミックだけ買ってる感じだわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:13▼返信
最後に好きで観てたのは
怒り新党かなぁ

YouTubeの広告で芸人やタレントっぽい人みるけど
この人誰?状態www
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:18▼返信
※404
ショート動画はアホに育ちそう
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:19▼返信
何でもあれダメこれダメ 最近のお笑い等やらは若手(出演者達だけが楽しんでるだけ)
世界丸見えにしてもミステリーやらネットで拾ってきた様なもんばかり
昔は蟻の生態やらバラエティに富んだ興味深い番組だった。 視聴者をわくわくドキドキさせてくれて知識も付いた。
今は皆無に近い。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:19▼返信
だって視聴料毎月払ってるのにCM入ってるんだもの
見るわけないでしょうよこんな頭の悪いコンテンツ
もう頭の回らなくなった老人しか見るわけないよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:19▼返信
ジャニーズの件でTV離れはますます加速化するだろうな

TV業界は真実を一切報道せず嘘ばかりで
児童への性犯罪にも加担するような吐き気を催す邪悪だと一般人にも周知されたから
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:27▼返信
忖度忖度&忖度
利権利権利権利権利権
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:28▼返信
>>312
テレビ流し見ごときで何の知識が体系化するって??
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:31▼返信
>>392
金ローやコナンはリアタイで観るの楽しい
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:32▼返信
解体しよ!
もうそれしかないよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:37▼返信
見る見ないは自由だからどっちでも良いんだけど、見ない勢はなんですぐ「まだ見てる奴なんているの?笑」みたいな煽りをするんだろう
反マスクマンみたい
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:40▼返信
「ブラタモリ」と「歴史探偵」「にっぽん百低山」と「鉄腕ダッシュ」と「ぽつんと一軒家」とニュースしか見ていないわ。
それくらい知的好奇心を刺激してくれる番組がなくなった。
昔の「世界ふしぎ発見!」や「なるほど・ザ・ワールド」「ドリフ」とかは面白かった。特にドリフは今見ても面白い。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:46▼返信
>>119
アンミカがテレビで暴露してたな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:46▼返信
>>390
お前がウンコって証明されたな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:47▼返信
これはしゃーないだろ
俺も親も見てないし、この前じいちゃんの家に行った時に随分広くなったと思ったらテレビが消えてたしな
「もう見なくなったしNHKに金を払い続けるのも馬鹿らしいから捨てた」とのこと
確かにこの増税物価高時代にNHK税を払い続ける無駄なんてのもそうそうないからな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:54▼返信
言っておくとこれ海外でも同じ現象は起きてるからね
日本はまだテレビへの依存度は高い方
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:56▼返信
>>420
よくわからんがお前も統一自民による日本統一に賛成してくれるってことか?
なら俺達は同志だから争ってもしょうがないな
俺のJNSC会員番号はJN0013721、お前は?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 01:11▼返信
いつでも双方向通信にアクセス出来るのが主流となった現代において定時に一方向から情報を垂れ流す放送という形態がもう時代遅れなんだろ

紙の新聞と同じくこれから消えゆく物としか思えない、一方的な洗脳が機能しづらくなり巨大マスメディアが支配した時代が終わる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 01:28▼返信
たまに見るとやっぱりテレビの芸人の方がずっと面白いから凄いなって思う
好きなyoutuberは小さな笑いが続くだけで、大きな笑いはほとんどない。逆に集中しなくていいからそれが楽だったりする
テレビのは笑いが強くて疲れる。テレビでもさまぁ~ずが人気だったのって見てて疲れないからだなと
PCはつけっぱなしでパッと好きなメディアに移動できるけど、テレビは意思を持ってつけないと見ない
録画したレコーダーは古いせいか微妙に反応遅くてめんどう。PCはサクサクなのに
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:07▼返信
反日テレビ局が影響力を失うのは良いことだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:13▼返信
あ~確かにテレビは録画がほとんどだな
ネットメインだわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:27▼返信
テレビは反日ばかりだし
テレビを買ったら家に893が来るし
持っているメリットが無い
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:49▼返信
内容がテレビショッピングと変わらんような番組がひどい
あんなの見てる奴いるのかな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:52▼返信
テレビはテレビ局が見せたいものを見せるもので
ネットは見たいものを見るメディアだからな
そりゃ差が出るよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:54▼返信
寧ろまだ観てる奴いるのかってレベル
せいぜい天気予報目的の朝のニュースくらいだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:00▼返信
TVerで十分
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:01▼返信
※428
だよね~
売国棄民政党自民によるプロパガンダ垂れ流しだもんね~
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:06▼返信
ジャニーズ消えては寒い不細工芸人ばかりだもんな
誰も興味ない斜陽産業
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:12▼返信
ネットって言ってもようつべとか気持ち悪い不細工配信者や社会不適合な勘違い不細工チー牛配信者ばかりだし、ゴキブリとかいうナマポ無職基地外とかチョニーのステマとかSNSの勘違い不細工インフルエンサー詐欺師やら勘違い不細工一般人のマウント合戦やらろくなものがないがな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:14▼返信
ネットがどうとかよりも視る余裕が無くなってるってのが一番大きいだろ
あと相変わらずの偏向報道
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:21▼返信
もうあんま見てないし芸人の名前も判らんわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:55▼返信
>>217
テレビの面白いところじゃなくて
画面の大小の話しかしてなくて草

今の時代、大画面でネット配信見れる手段なんて幾らでもあるのに何故にスマホ前提なのか…
それに映画は映画館で見るべき
ほんと満足度全然違いますよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 04:33▼返信
365日ゲーム実況ばっかリビングのモニターで流してるヤツも頭狂ってると思うけど

ほどほどが大事やな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 04:49▼返信
嫌なら観るなって言ったやん
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:22▼返信
テレビの方が面白いのとか言ってるのになんの番組が面白いのか殆ど出てこない時点で終わってる証拠になってるじゃん
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:24▼返信
昔より見るに耐えない不快なタレントが多すぎてね
あとやらかした人間を平気で起用するのもTV業界の悪い慣習よな
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:49▼返信
NHKのお陰でテレビを手放したが何も困らなかったな。
もう一生涯テレビを買うことはないだろう。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:52▼返信
仲間に都合の悪い事は報道しないしニュース見るメリットすらない。ジャニーズが出てる報道番組はマジでしらけたね
なんにもう喋らないもんな
番組もうクイズかグルメ旅行だしセンスもうない
タレント全て切ってアニメ専用にするなり未来考えた方がいいよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:53▼返信
テレビ番組を見るとしても、時間を合わせたり録画しなきゃいけないテレビで見るより
TVerで見たほうが楽だしな
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 06:20▼返信
YouTubeもくだらん動画の方が遥かに多いけどな
久々にテレビ見るとやっぱりおもろい
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 06:24▼返信
汚い人間ばかりのテレビなんて見る価値ないだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 06:25▼返信
今の番組詰まらないから見る気が起きない
バカ殿、ドリフ、帰れま10、黄金伝説、無人島0円生活とか面白い番組が観たい
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 06:37▼返信
インターネット(番組切り抜き)ですね
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 06:57▼返信
>>2
ネットで調査やアンケート取ったら、結果はそうなるやろ…

猿の惑星で好きな食べ物アンケート取りました、一位はバナナでした!みたいなもんや。意味(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 06:58▼返信
コンプライアンス()で面白い番組つくれなくなってるからな
ガキの使いも年末は放送しなくなったし
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 07:01▼返信
偏向報道無ければ見るんだが 後はジャニーズみたいなクソがいなくなればだな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 07:14▼返信
>>3
パヨさんどうしたんだよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 07:41▼返信
テレビのがやっぱり金も時間もかけてるしプロが集まってるから喋りも上手い
YouTubeとか配信系はくだらんよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 07:43▼返信
どうでもいいとこはCMなしで
山場でここぞとばかりにCM5分近く入れる手法が
流行りだしてから観なくなったな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 07:51▼返信
テレビの方が格上な感じはするな
あと配信界隈は結局アイドル売りだから面白いさとは別の次元の売り方、顔出しだろうがVだろうが全員アイドル売りになる
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:01▼返信
「ネットで話題のオモシロ動画()」が無断借用にしか見えないので苦手
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:03▼返信
>>5
洗脳ツールテレビジョンなんて誰も見ねーよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:12▼返信
確かに最近は観なくなったけど、この手の話題になるとテレビに親でも○されんたかってくらい言葉が強い奴がいるのは何故なんだ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:14▼返信
時間通りにテレビの前に座って、見たくもないCMを永遠と見せられる
CMが終わったと思ったら1分間はCM前と同じ内容
そりゃネットで良いわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:26▼返信
テレビ衰退の原因は大体NHK受信料のせい
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:29▼返信
よしもとのせいだろ
民法なんてどれ見てもよしもと芸人が出てる同じような番組
民法はひとつでいいよ
多少価値あるのがNHKくらいだな
知らんうちに録画のリストが9割NHK
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:40▼返信
googletvだから地上波を見るというよりかは家族とネットコンテンツを見る方が多いな
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:43▼返信
滅びていい
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:46▼返信
韓流、ジャニーズ、AKB関連ゴリ押しで完全に見なくなったわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 09:27▼返信
規制としがらみでやりたい事できんもんな。お疲れした
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 09:32▼返信
アホ面ワイプと芋臭いCMと汚物系雌豚チューバー使ってりゃそうもなる
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 09:45▼返信
はい、nhkは不要だね
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 09:58▼返信
ステマ規制で更に廃れるだろうよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 10:19▼返信
コロナ禍が信頼を取り戻す最後のチャンスだったと思う。
なのに、世界で唯一、日本のテレビだけが社会不安を煽ることばかりやっていた。
何でも逆張りして、対策をやってもやらなくても批判し、規制解除の際も再拡大の恐れと煽る。
まさにオオカミ少年だ。まともな人はもうテレビ報道は見ないだろう。
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 10:29▼返信
結局アベマやTver見てるからテレビ見てるのと一緒なのよ
配信に入らない番組は録画してるし
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 10:46▼返信
面白くない刑事ドラマ、恋愛ドラマ、クイズ、知らない歌番組、食べ歩き、ニュース風バラエティ
これのループ永遠としてるだけ見る価値がない
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 11:21▼返信
ネットにはテレビの違法切り抜きが溢れかえってるし番組がつまらないわけじゃなくてTVという媒体がいらないだけ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 11:56▼返信
テレビほんと見なくなったなあ
今の壊れたらもう要らんのやが

良いゲーミングモニタか液タブがほしいわねえ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 11:59▼返信
テレビのつまらなさは異常よね
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:04▼返信
ポリコレと共に去りぬ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:22▼返信
コンプライアンス
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:26▼返信
テレビ付けてるよ
外出するときに
人が家にいるような気配を出すだけで空き巣予防になるから
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:03▼返信
とか言って違法アップロード観てる奴ばっかりだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:35▼返信
ジャニーズやアイドルゴリ押しで、邦画文化とj-popが壊滅
ニュースは報道バラエティ化して、無責任なタレントが当たり障りのない事を無責任に発言
それに、キャリア積んだお笑い芸人が文化人を気取って、幅をきかせて報道が壊滅
天気予報も見た目重視で選ばれた女性の閲覧会
幼稚なエンタメ要素をいれて、お遊戯会
公共放送のフリしたNHKは、ヤリ部屋提供して未成年への性的搾取してるし、もう日本のTVの良さがわからん
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:36▼返信
>>476
欧米か!
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:37▼返信
>>479
お巡りさん、こいつです
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:38▼返信
>>471
何で自分の生活スタイルが他人も同じだと思うの?マーンくさっ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:59▼返信
テレビ界替えてからabemaとアマプラしか見てない
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:14▼返信
災害発生時だけ放送するくらいでいい。他は全く必要ない
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:34▼返信
韓国ゴリ押し、ネット動画垂れ流しの番組、素人が主役のおもんない番組…
若者が離れてるんじゃなくてテレビ側が離してんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:56▼返信
違うよ
CMが流れる時に見るのやめるんだよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:03▼返信
オワコンとかおもろないとか以前に
そもそも四六時中アクセスできるからだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:05▼返信
「TVはオワコン」
何見てるの?
「アベマやTVer、TV番組違法アップロード」
あのさ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:08▼返信
※442
ネットにいる連中のがはるかに不快度高いんだが?
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:45▼返信
これ社会人のアンケートだけど、子供はもっと悲惨だよ
あと20年もしたらTV局つぶれると思う
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:03▼返信
一番多いバカ向けに作るからバカしか見ない。
そうやってバカのスパイラルがおこって、今の有り様。
もう見てる人は、認知症の老人だけだろ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:05▼返信
テレビは見てるとバカになるし、もうバカしか見てない
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:10▼返信
新築はテレビアンテナ無しが主流になりそう。
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:46▼返信
韓国には特に興味ないので
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:18▼返信
>>327
『家にテレビがないならPCモニター一緒に買ったら良いだけ』理論でしょ?
実際格安グレードのPCモニターなら1万円ちょいで手に入るし、ゲーミングディスプレイも3万円前後でそれなりに良いものが買える
テレビに繋ぐよりもゲーミングディスプレイの方が快適性高いし、その方がぶっちゃけ良いけど初期費用が嵩むのよ
初期費用が嵩むと妻帯者は許可が降りにくくなるし、金の無い学生も買いにくいし、初期費用を低く抑えるに越したことはないよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:54▼返信
夕方のニュースですら、もうスポンサーが付かない。
ACジャパンのCMが流れることもあるほどだ。
取材力は無く、薄い解説やインタビューなどで引き伸ばして、扇動を繰り返す。
中には企画特集の再放送で時間を潰している局も。報道番組で再放送という呆れた話。

直近のコメント数ランキング

traq