【速報】日産、次世代の高性能スーパーカー「ニッサン ハイパーフォース」世界初公開 全固体電池搭載で最高出力1000kW
記事によると
・日産自動車は10月25日、「ジャパンモビリティショー2023」(東京ビッグサイト:会期10月26日~11月6日)に出展するEVコンセプトカーシリーズの第5弾「ニッサン ハイパーフォース」を世界初公開
・「ニッサン ハイパーフォース」は、次世代の高性能スーパーカーとして、全固体電池を最適な重量バランスで搭載、高出力モーターのパワートレーンにより、最高出力1000kWを発生、圧倒的な加速力を発揮
・また、強力なダウンフォースを生み出す空力設計、進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」、高強度カーボンを活用した軽量化車体により、サーキットやワインディングロードで今までにないコーナリング性能と卓越した操作性を実現
以下、全文を読む
この記事への反応
・ショベルカーのカッコいいコンセプトかもしれん
・CピラーとエンブレムがGTRっぽいが、
まさかね…
・赤いボディに白文字でTOMICAって書きたくなるなぁ
・デザインのトップが、何が良いのか解らなくなってますね。
他の市販車にも自信を持っていいデザインと言えるのが出せない時期によくある勘違い
これ走る未来はちょっと見たい


こういう一目見て分かるのが格好いいんだわ
周りに馴染みたい庶民には売れないだろうけど
デルタウィングどうなったんだよ
いすゞのヴィークロスがやる気を見せたが内装が普通すぎてダメだった
ペーパークラフト???
でもコレはねられたら痛そう
これで最終形だったらガッカリだわ
AIにデザインさせたのかな
全固体電池のつなぎの部分次第やな
ここを柔らかい個体電池で埋められてたら劣化しないからな
いつもマツダとダイハツだけだよな
まぁーそういうところやろうねぇ
記事で内部は公開されてないやん
そんなところより悪い見た目をどうにかする方に協力して貰えば良かったのにね
レイジーレンサーな
無知わ笑われるよ
カスたむ
ただひたすらにダサい
お前のほうが社会のゴミだな
コンセプトカーは売り物ではなく一発芸みたいなものだ
だからこそデザインもネタみたいなのが多くなる
パリ・コレクションみたいに一発芸のデザインとしてどうかな?ってところで評価すべき
まあ、なんか一発芸としてもなんかダサいだけって感じで低評価だけどw
きしょ
チリトリみたいでダサい
昔の流線型、RX-7、フェアレディZ、ロードスターみたいのが好き
無論スーパーカーのハイパーフォースは面白いよ。
当然スーパーカーのハイパーフォースは愉快痛快だよ。
一応スーパーカーのハイパーフォースは心嬉しいよ。
多分スーパーカーのハイパーフォースは喜べるよ。
経営苦しいのに無駄金使ってんなよ
コンセプトカーも市販車ベースで開発しとけ
日産のダサさは世界一かもな。
落ちぶれたもんだ。
異星人のナノチップ集合体ロボットみたいな外見だ
車産業は日本の独壇場だから日本を潰すために白人がEVとかやりだしたのに
そのEVにまで日本が出てくるのウザいんだけど
ほとんど無音であのスピード出されたらマジでこえーよ
ダサい連呼で潰せばええ!
まぁソニーというかソニーの子会社のゲームスタジオだけど
というかもうルノーの子会社なのにいつまで日産を名乗り続けるんや
ポリコレ白人工員さんオハヨー!
きみデザインの意味分かって使ってる?
ミニ四駆よりダサい
それとも適当に出力はコレダ!って騒いでるだけ?
ローポリモデリングなデザインが民間、一般にまで浸透してきているな
数十年前の未来の21世紀とかの空想にある漫画や絵の車で逆にセンスが古過ぎないかい?
サイバートラック
こいつならそのまま出れそう
これが理解らないヤツはセンスないダサ坊だわ
三菱のデリカも何か月面探査で使いそうなフォルムのコンセプトカー出して迷走してんなって思った
これは何?小学生の描いた「ぼくのかんがえたさいきょうのくるま」の絵ってだいたいこんな感じだよね
加速頭おかしい
ジジババの踏み間違いが更に破壊力を増すのか…
息してんのか化石勢
もうネトウヨは「トヨタがEVで天下を取るの確定!!全固体全固体!!!w」って感じだからw
出っ歯竹槍 になるよね かっけーwww
すげぇな
ローポリゴンモデルやな
市販化前提なマツダ車とはえらい違いだ
固体電解質(ジルコニア)の方がリチウムイオンの膨張圧より強度展性低いので今のところ寿命が不安
凸の電極→凹の電解質に突っ込むことが接触面確保に理想的なんだが、電極が膨張すると電解質割れるってこと
寿命考えると膨張する電極側を凹にする必要があり、そうなると電極が大きくなって電池の性能密度落ちる
絶賛の嵐間違いなし
え?このダサい色とかなんの関係があるの?説明できないでしょw
カーボンニュートラルは新興国対策として戦略的にやってることなんやで
中国、インド、ナイジェリアがそのまま人口比で日本の高度経済成長のペースで化石燃料炊いたら
さすがに生産追いつかなくなって先進国破綻するし、大気汚染も酷いことになる
だから先に先進国の大衆車から効率のいい電気に切り替え、後進国の発展ペース鈍らせる政策なんやぞ
_(^ω^」┌)┘三三三三 ブルドーザーごっこ楽しいいぃぃぃ!!!!!
ところで全個体電池って車に積んで売り出せるレベルになってたの?
これ
余り早くからデザイン詰めても製品化シない内に外にパクられる
モーターショーとか行ったことない陰キャさんか
轢かれたら三枚におろされそう。
前開きか?
失敗と公言して憚らないサイバートラックに似すぎてない?
まああっちは実戦投入されてるんだからもひとつ凄いが
金持ちじゃないとわからんやろ
周りが自分より下等だとイキりたくなるものなのよ
貧乏人ほど個性を消して周りと馴染みたがる
貧乏人は周りと馴染みたがるからな
格好いい軽乗ってなさい
は?とっくに独立してるけど?
お前馬鹿なら喋るなよ
馬鹿はひきこもってゲームしてろ
ゲームの話なら馬鹿は得意だろ
聞いてやるよ
まずこんな鋭角だと危険だから日本の街は走れない
草
正面だとダサく感じるが、後ろはGTRっぽくて良いね
もうGT7内で走ってる動画があるらしい
あとは実装するだけみたい
ださい
北関東のヤン車じゃん
90年代の映画でよく見た近未来カーって感じ
日本の大企業は未だにオッサンデザイナーが幅利かせてるんだろうなぁって思うと悲しくなるね
その後 5秒で逮捕されそう
BMW 「・・・。」
普通はコンセプトカーの方が未来感あってデザインはいいもんだけどこれはなぁ
日本スゴイと陰謀論好きそう
トヨタでさえトップ5に入らないのに独壇場とかお笑いかよ
そろそろF1は電気自動車に代わっていいんじゃない?
このデザインわからん人は感覚が遅れてるだけだろう
3年後には見え方変わる
ただこのまま発売はできなそうだけど
冷静に考えるとなにもすごくないんだよなw
他社がもうわざわざやらないことをやっただけで
頭ソーラーパネルかよ
空力考えてたらこんなカクカクしたデザインにはならねーよ。
カクカクした新幹線とか飛行機が何処にあるんだよ。
君の心に、ブーストファイヤー!
ステルス性を狙ってるのかも
こんなクソダサ車パクっても誰もいらんやろ
シビックtypeRをさらにエッジを効かせたダサさ
この車からオッサンが降りてきたら笑うわ
中国の名前を挙げてらっしゃいますが中国は人口減に陥ってるって知ってます?一人っ子政策を廃止にしても出生数は年々下がってるし結婚数も減ってるらしいから今後かなりのスピードで人口減が進むんじゃない?カーボンニュートラルは先進国が新興国対策としてやっているとの事ですが現在進行形で化石燃焼をバンバン炊きまくって温室効果ガス排出削減の枠組みに一切参加しない中国が国を挙げて先進国以上にEVに力を入れているのは何かのギャグですか?中国は先進国と途上国とを巧みに使い分けて温室効果ガスの排出絡みになると途上国と言い張って、どの様な枠組みにも賛同しない国ですよ、そんな中国がEVの促進を地球環境を考えて行っているとは、とても思えませんけどね。それに先進国とか新興国とか、どうでもいい。全世界で新車販売がEVだけになったら確実にCO2は減るんですね?EVは生産時にガソリン車より多くのCO2が排出されるんじゃなかったの?充電ステーションに供給される電力は何発電で起こされた電力ですか?火力発電に頼っている国ならCO2は増えるんじゃ無いの?あれだけEVはエコだ何だと吐かしておいて結局ガソリン車と変わらんってなったら目も当てられやんでって話をしてんの
少しの段差で引っかかりそうだな
救急車の次のメインターゲット車はこれだったのかぁ~
なぜ空飛ぶわけでも線路走るわけでもない車がそっちに似るのか根拠がわからんが
少なくともF1カーは葉巻型から今のダウンフォース利用型になっていった歴史があるな
謳い文句を真に受ける奴www
あと全個体電池搭載車の価格もどうなることやら
F1マシンカクカクなんかしてねーだろ。
トヨタの空飛ぶクルマ(自称)も大きなドローンであって中国も開発は先行してる
経産省は全個体電池こそEVカーの本命だなんだと大ボラ吹いてるけど二十年前から同じ事言ってるよ
やっと全個体電池も形になってきたみたいだけど肝心の実用化(量産化)は2050年を予定してるってオイ
面白くて好き。似たり寄ったりの量産型より一貫したデザインがちゃんとある車が多い方が面白い
サイバーパンクの世界に出てきても違和感ない
馬鹿はドヤ顔で発言するなよ。
除雪でもすんの?