• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「いい作文を書くコツは一日全体じゃなく
ある瞬間だけを切り取ることで、
たとえば遠足の日の朝玄関で靴紐を結んだ瞬間を
丁寧に描写するなどがすばらしい」みたいなnoteを
数年前にどこかで読んでそれがずっと心に残ってるんだけど知ってる人いる?
確か小説家の人がお子さんに向けた書いた文章だった……






子らには「日記は1日のことをまるまる書こうとせずに
5秒のことを200字かけて書くと良い」と布教していたら、
娘が“靴下をはいた状態で玄関に立ち
サンダルと靴どちらを履こうか悩んだ”ことを
日記に書いて習い事に提出していて
さすがに私好みすぎてしまった。


※無事、小説家さん御本人に届くwwwwww







B0BWHGS9DV
古賀及子(著)(2023-02-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



  


この記事への反応


   
わいもこの手法で、
小学校の卒業文集で修学旅行の枕投げのことだけ書いたら、
なんかめっちゃ褒められたな ( ˘ω˘ )


確かに漫画やアニメ創作全般がこの手法の集合だわな。
ドラゴンボールなんか時間にして1分の戦闘描写を
実時間まるまる30分かけて表現するし。


確かにその一瞬の描写の深さが大事だったりしますよね、
映画とかもこの一場面だけのために撮ったなんて監督もいますし

  
子供の頃江國香織は父、江國滋に
「日記は今日は、私は、で始めてはいけない
今日のこと私のことに決まってるんだから」
と言われて育ったそうです。
私も実践してたけど、この縛りは瞬間を切り取るにつながる気がします。


これも追加で
tyutyui


つんく♂の歌詞作成論と同じだ

長ったらしい配信動画なんか見る気起きないし薄い印象だけど
ハイライトだけを抽出した切り抜き動画のほうが強く響くし再生数伸びる
みたいな理論かな?




要は1日のイベントの中で
「ここの瞬間が一番ですよ!」ていうハイライトを
自分で作って強調する要領かな
面白いし作文以外にも応用できそう


B0CKXDX29F
よしながふみ(著)(2023-10-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:22▼返信
くっ!
2.投稿日:2023年10月26日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:23▼返信
薄い日記だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:24▼返信
私は無心で陰経を握った右手を上下させていた
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:24▼返信
>>2
俺も痒い!
ホウケイだしおまけに昨日風呂に入ってない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:24▼返信
>>3
なんかエッチだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:25▼返信
それを作文書く小学生が理解出来たら今頃そんなアドバイスは要らない子だらけになってるんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:26▼返信
>>1
どうでもWiiU
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:26▼返信
>>8
なにそれ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:27▼返信
こんなの常識だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:28▼返信
>>1

つまりこれからは糞つまらんクソバイトのコメントも面白くなる訳だな🥴
長文でやる訳じゃなんだから今日から実践してくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:28▼返信
実際読書感想文入選はそんなのが多い
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:28▼返信
いいまとめ記事を書く勉強をしてくれよ
はちまバイトさん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:28▼返信
そもそも文なんて書かせようの教育が間違い
何でこの国はわざわざそんな間違いたことばかりやらせるんだ?
15.投稿日:2023年10月26日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
16.投稿日:2023年10月26日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:30▼返信
>>15
カットで
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:30▼返信
俳句でもそうだな
全体を表現した上でズームしていくように細かな描写をするといい俳句になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:31▼返信
>>15
そこに人生で大切な何かを見いだした事を話の最後に持ってくれば楽勝
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:31▼返信
行程なんてどうでもいいだろ結果だけでいいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:31▼返信
村上春樹信者かよ
とっとと話進めろや、ってタイプにはとことん合わない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:32▼返信
>>2
掻こうか?☺️
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:32▼返信
これ任天堂の頭の良くなるゲームで言ってたやつ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:32▼返信
>>5
仕事は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:34▼返信
※14
「この国は」なんていうでかい主語がいかに頭が悪くみえるかといういい例だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:34▼返信
>>2
梅毒おめ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:35▼返信
>>26
梅梅ありがとうさよなら愛しい恋人よ
ってやかましいわ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:35▼返信
米でまた銃乱射少なくとも222人死亡とのこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:35▼返信
部分を切り取ってマンセーするのは豚もよくやる手法
「床にマリオが反射してる(ただの反転)からスイッチはレイトレが使える高性能」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:37▼返信
※28
アメリカで起きる銃乱射事件の約半数は
韓国系が起こしている
これ豆な
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:37▼返信
>>27
続行・・っ!梅プッシュだ・・!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:38▼返信
この手の技法は主観を上手く言語化できるセンスがないとスベるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:38▼返信
いい任天堂マンセーを書くコツは全体じゃなく
ある部分だけを切り取ることで、
たとえばファミ通の潰れた調査店舗だらけの調査で推定された売り上げを
大袈裟に持ち上げるなどがすばらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:39▼返信
小説家じゃなくてデイリーポータルのwebライター、な。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:40▼返信
バカリズム見た方がいいな
装飾され過ぎて話が進まないってネタがおもろいよ
タイトルは忘れた
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:40▼返信
そんな小難しいテクニック求められてないんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:40▼返信
これは最低限の作文が書けることが前提になってるからな
こんなの子供に教えても何の役にも立たんわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:42▼返信
垂れ流しの短文なのにずいぶん下手な文章のばあさんだなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:45▼返信
「ぐちゃぐちゃのプリウスが店に…」パトカーから逃走中の車が軽乗用車と衝突しスナックに突っ込む 運転手逮捕

 愛知県高浜市で25日夜、パトカーから車で逃走中に軽乗用車と衝突して相手の運転手にケガをさせたとして、20歳の男が逮捕されました。
 男の車は事故の弾みで近くのスナックに衝突していて、当時店にいた従業員が「爆発したような音だった」と衝撃を振り返りました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:49▼返信
チエちゃんの作文発表回選ぶとはやるね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:51▼返信
それ日記じゃないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:52▼返信
丸をかけと言われて丸い線を引くのが普通の人
周りを黒く塗りつぶして丸を浮き上がらせるのが作家
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:59▼返信
要は1日のイベントの中で
「ここの瞬間が一番ですよ!」ていうハイライトを
自分で作って強調する要領かな
面白いし作文以外にも応用できそう
 
そう言うことじゃない笑
それじゃ面白かった瞬間を大袈裟に書いてるだろ笑笑
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:04▼返信
>>1
それ作文のいい書き方で小説で同じことしたらクソダラダラとなげぇ文章書いてる自己満なだけだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:04▼返信
子供に勝手な「いい作文」を押し付けんなよ 
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:10▼返信
文章力がある、いい文章を書きたいなら確かにそれがいいと思う
が、大半の人間はそんなことはどうでもよくとにかく文章量を稼いでとっとと書き終えたいが目的でやっているのでひたすらダラダラと出来事を書き記すのが正解になる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:26▼返信
それは小説であって、作文は違うだろ…
アホかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:27▼返信
あらすじより場面の方がいいのはたしか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:33▼返信
趣味の詩ならともかく学校に出すものとして見た時どうなんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:33▼返信
こういうのも結局パターンだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:41▼返信
聞いてるか?長嘘松?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
そもそも良い作文なんてものは存在しない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:58▼返信
小林多喜二の蟹工船とかクッソ読みずらい読点多用と言葉使いだけど内容は良いから結局はそれが個性だしそれを幼いうちから矯正しちまうと無個性な機械みたいな大人にしかならんけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:05▼返信
アカギとかそういう事?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:07▼返信
>>52
悪く無い作文が良い作文やろ
駄文とかくっそあるで
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:15▼返信
逆にいい文章になってしまったせいで体育館の集会で自分の作文を全校生徒の前で読まされるという恥ずかし目を受けてから自重することを覚えた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:17▼返信
全員これで同じ書き方で持ってきたらそれ全部悪い作文になるよねwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:18▼返信
※53
読点多用のやばい奴って蟹工船の影響なのかとふと思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:20▼返信
学生レベルだと話広げる能力なんて求められてないから大体が題材の特異性とか非日常性を重視される
だから書くのに困ったら変わったことをしてそれをただ書けば褒められる。
学生レベルに求められるのはマジでその程度で同じようなありきたりな日常をちょっと変わった書き方とか深掘りしたところでそれすら見飽きてるから駄文扱いですわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:21▼返信
>>58
自我が強い作家ほど多様するんだってよ
自分の考えた通りの調子で強制的に読者に読ませることができるかららしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:22▼返信
すごかった→感動した
思った→感じた
すごいと思った→感動を感じた
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:23▼返信
ワンピースのアニメ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:26▼返信
>>58
おい、地獄さ行ぐんだで
はメロス激怒プンプン並みに有名
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:27▼返信
>>61
八冠とった藤井は感動を感じましたw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:49▼返信
孤独のグルメの手法と同じく、
何気ない日常の中でそういう見方や感じ方もあるのかもという着眼点の面白さ
些細な発見が読者に伝わると読んで良かったという印象に残るからな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:23▼返信
※11
ここの記事の1番のハイライトは
◯◯はなにか想像することだろ
つまり全記事「◯◯」だけの記事タイトルになるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:04▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:32▼返信
アニメ版ワンピース
の脚本のことか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:44▼返信
>>67
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:57▼返信
凄かったです!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:16▼返信
読書感想文を推すくせに
その書き方をろくに教えない教育はどうかしてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:48▼返信
語彙を増やし口語体ではなく文語体で書けってこと?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:10▼返信
こんなもんその作品のテイスト次第に決まってんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:13▼返信
説明されても理解出来なかった
みんな理解出来てて凄いね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:36▼返信
なろうとか読んでててもそれ思うわ
日記みたいな何もない文章をつらつら書かれても苦痛なだけだから
必要な部分だけ書いてくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:11▼返信
今日は朝からいい天気だった。バスで出発した。昼ご飯の弁当はおいしかった。帰りのバスでみんなで歌を歌った。楽しかったけどよく歩いたので疲れた。
大概はこんなもんだろ
羅列は字数稼ぎになるしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:41▼返信
>>9
本人は面白いつもりなんだよ。かわいそうだから本当のことは言わないであげて。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:44▼返信
>>44
不要なところを削って書くシーンをしぼり、見せ場の描写にこだわることは自己満なんか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:41▼返信
悟空が気を溜めただけで終わった回のようだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 01:38▼返信
ハイライト云々じゃないよ
短い時間を長ったらしい文章で書いたら否応なしに細かい描写を記述することになるから、何か上手い文章みたいに見えるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 01:40▼返信
ツイ主がいい文章書けない事だけはよく分かる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 02:10▼返信
普通AI使うよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:00▼返信
これが小説だと難しいんですよ
例えば普通に「食事を終えて店から出た」と書くと、度し難い馬鹿は支払いをした描写がないから食い逃げだって騒ぐわけです
食い逃げだって騒がれてないんだから食い逃げじゃないだろうって言う当たり前の事が想像できないんですね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:06▼返信
線を点に絞ることで自ずと1シーンが作れるってことやね
読むほうも物語を読んでる気分になるから効果的な手法だと思う

直近のコメント数ランキング

traq