• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより





















この記事への反応

9-10時で900円
10-15時(300分)は25分(500円)✕12=6000円
なので
合計6900円(誤差があっても±500円)
じゃないとおかしくないですか??


駐車場あるある。小さくとか見えにくいとか。そういう所に重要な事書いてる事多いですよね。
大阪市内の駐車場は特別高いですもんね。
改善出来ればしてほしいです。


詐欺まがいのコインパーキングですね❗
泣き寝入り多いと思いますよ❗
先生、徹底的に闘って下さい❗


これ以前にほぼ同じ現象が港区のコインパーキングでなった事があります。その時は大人しく払いました...。
コインパーキングの闇ルールなんでしょうかね?


こんばんは。
おは朝を見ています。
コインパーキングの料金トラブルは多いですね。
料金表示が不明朗で計算がややこしい。
実際、大手はまともですが、中小零細企業が運営しているコインパーキングはややこしい事が多い気がします。
コインパーキングの会社は、資本が少なくても経営できます。


コインパーキングでは同様の経験が何度かあります。消費者が守られてない状況がずっと放置されてると思います。

この表示金額は一回限り適用と書いてあるけれど、表示されている最大時間からはみ出た場合にかかる料金が看板に表示されていないので、この看板の書き方だと先生のように間違える人がほとんどだと思います。
先生は間違っていないと思います。


田舎の人間の私なら
「10‐16時ずっと止めて合計1200円」
だと思って止めると思います…
ましてポストの様には、どうやったって読めない…




関連記事
【注意!】夜のコインパーキングで起きた事件を描いたマンガが話題に。これはコワすぎる・・・

【ひでぇ】「1日最大500円」のコインパーキングを5日間利用したら、8700円払えって言われたwwwww ← 同じような被害者が続出中




そういう注意書きはわかりやすいところにちゃんと書けよと思う…



B0CGRB8N54
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 栄田健人(著), 足立慎吾/神奈月昇(著)(2023-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CKF4P1WC
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2023-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:42▼返信
駐車場まで
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:42▼返信
くっ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:43▼返信
良く見てないヤツが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:43▼返信
タイムズか三井以外は使うなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:44▼返信
ポケットに入れときなさい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:45▼返信
無料で裁判できる立場って強いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:46▼返信
タイムズ安定
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:46▼返信
女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)

漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:46▼返信
こんな料金表示されたら黙って車止め乗り越えて出庫する
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:46▼返信
何か問題でもあるんですかねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:46▼返信
誤認させて泣き寝入りさせる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:47▼返信
日本人てほんまこういう誤認させるみたいな手口好きよななんだろう遺伝子に刻まれとるよな陰湿が
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:47▼返信
嫌なら車とか乗らなきゃ良いのに
ケチかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:47▼返信
日本人ってほんとに汚いよな
人を騙してまで金稼ぎしようとするな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:47▼返信
電車の広告で「住宅展示場にいって3000円プレゼント」って書いてあって、その下にすげー小さく「分のギフト券」って書いてるやつあったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:48▼返信
会社名看板に書いてない、委託会社が取次、運営会社をごねないと教えない。完全に誤認させて胸襟請求する気満々だね。是非追い込んで欲しい。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:48▼返信
日本なら当たり前の事じゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:49▼返信
無料で訴えられる立場って言ってるんだからやってから言えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:49▼返信
>>15
それはしゃーない
ギフト券じゃないと一々領収書切ってもらうことになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:50▼返信
見えない所に書く規約って詐欺になるんじゃなかったっけ?
本職が突っ込まないって事は一応通用する手口なのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:50▼返信
最大料金◯◯円って書いてるのに、下にちっちゃく土日を除くみたいに書いてある姑息なやつはよく見る
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:50▼返信
いかにして相手を騙すかしか考えてない感じだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:51▼返信
>>13
ここで言われてるのは紛らわしい表記の問題では?🙄
考え方ずれてるね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:52▼返信
そんなの普通だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:53▼返信
>>23
わたしは弁護士ではありませんが友人に弁護士の知り合いを知っている友人がいますよ?
あまり強い言葉使うなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:53▼返信
自分でやれるのは強みだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:53▼返信
コインパーキングって料金表示がわかりにくい所ってあるよな
勘違いがあるとしても思ってたより高いと思っても面倒で払ってしまう人も結構いそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:53▼返信
※最大料金は繰り返しご利用いただけます

どういう日本語?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:54▼返信
10年以上昔に景品表示法違反だったかで
ソフバンとかがの0円広告で大事にならんかったっけ?
誤認させるような表記や小さく書いただけでは書いたとみなさないみたいな
docomoもAUも指摘受けてすぐやめたはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:54▼返信
まぁ大体のやつは仕方ないで払っちゃうからな
この人には頑張って欲しいね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:54▼返信
ライアーゲーム
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:54▼返信
2200円か2100円だと思ったってことか
確かに紛らわしいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:54▼返信
※25
友人の知り合いは草w
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:54▼返信
消費者庁的には指導されるような表示方法だな
訴訟を起こして勝つことは出来るだろうけど、それが面倒だから払ってしまうという小銭稼ぎの詐欺と大差ないな

でも責任を負うべき事業会社を隠そうとすることは普通にヤバイな
優良誤認よりもヤバ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:55▼返信
100円の単位800円ってどっからでてくんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:55▼返信
流石に嘘松と違って具体的だしちゃんと社名も出すね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:55▼返信
そんで裁判するの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:56▼返信
大家(駐車場含む)とかもっと増税しろよクソ眼鏡
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:56▼返信
>>25
もはや他人やないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:56▼返信
明日、JINに載るぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:57▼返信
流石友人にほしい職業ランキング1位の弁護士だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:57▼返信
コインパーキングの料金形態がやらしいのは確かだが、これが弁護士の反論の仕方かよ
『私は弁護士ですよ』と権威を振りかざしているだけで言ってることはそこらの一般人と変わらないじゃん
Xに載せるにしても法律上では~とかの解説も無いし、看板をよく見ずに勝手に騙されて騒いでるだけにしか見えん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:57▼返信
土地謄本取れば土地所有者はすぐ判るからそこから攻めていくのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 12:59▼返信
>>25
どこも強い言葉使ってなくて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:00▼返信
普通は調べるし
弁護士なら金あるんだから
払いなよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:01▼返信
これは10時から停めてれば1200円ポッキリで済んだん?
良心的やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:01▼返信
最大料金は1回限りって書いてあるやん
コインパの料金分かりにくすぎるのはそうだけど、そんなんそこら中で蔓延ってるんだからちゃんと確認しろとしか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:01▼返信
大昔から問題になってるんだから規制しっかりするように動いていかないとだめっしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:02▼返信
こんな看板ならまず使わない
時間いくらの料金が書かれてない時点で怪しすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:02▼返信
都内のコインパーキングって大手以外はこんなんばっかだからな
知る限り20年くらい前からずっとこんな感じだけど東京都が放置してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:02▼返信
まあ「小さく書いてある」のがアウトだったら駐車場に限らず世の中色んな会社が訴えられそうではあるけど…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:02▼返信
>>1
デカレンジャー!😡
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:03▼返信
普通に考えたら時間が長い方の割引適用するよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:05▼返信
赤時間帯と青時間帯足した24時間の料金より高いっておかしいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:05▼返信
最大チケットは初回1回のみてことね
車止めてからじゃないと詳細が分からんと
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:05▼返信
典型的な「見えないから見てないからお前が悪い」しかも弁護士だから訴えると脅してる。コイツこそモンスターやんけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:06▼返信
>>51
景品表示法の優良誤認でしょっ引かれるの大体そのケースやで
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:06▼返信
反社のシノギだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:06▼返信
>>48
大昔からヤッてるジャニーズにも動かなかったくらいだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:07▼返信
>>56
お前は詐欺にあった被害者を叩くタイプか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:07▼返信
とりあえずこのクズ運営をつぶすまで追い込め
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:08▼返信
肝心な事を小さな字で書くって、そんなこと言い出したら保険や株式投資のCMなんて打てやんで…弁護士って一家3人を惨殺したガキを弁護している奴もそうだけど黒を白、それが出来なきゃ黒を白に近い灰色にもっていく糞みたいな職業やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:09▼返信
わかりにくい場所や小さな文字での注意書きは景品表示法違反で消費者庁案件だから訴えたら普通に勝てるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:10▼返信
>>62
調べりゃわかるけどその手の広告も法律違反って消費者庁が注意喚起してるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:10▼返信
いや、普通に消費者庁と政治家仕事しろ案件やろこんなん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:11▼返信
現状の法制度だと罰金も罰則もユルユルでヤリ逃げを許してしまうから懲罰的罰金制度と厳罰化はよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:13▼返信
>>13
ほんとそれ
数百円をケチって迷惑路駐しているバカも同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:14▼返信
1回限りなのはいいがその1回が一番最初に適用されるって書いてるかどうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:14▼返信
>>12
昔は無かったんだからどの業界も上にお隣さんが入っていてやりたい放題状態なんでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:14▼返信
>>42
経営会社聞いても答えてない時点で相手が反社なの確定やん
馬鹿なんか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:15▼返信
弁護士ってやっぱつえーな

「訴えるぞ!」なんて脅しじゃなくて
「あーとりあえず訴えますね」で本当にサラっと訴訟起こせる経験値あるもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:16▼返信
※42
騙すような看板はアウトだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:16▼返信
>>6
別に一般人でも法律知ってりゃ弁護士要らんぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:17▼返信
わかりやすいところに書いたら騙せないじゃん
アホなんか?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:17▼返信
おもしろいからとことんまで追い詰めてほしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:18▼返信
バックが反社なんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:18▼返信
看板にも最大料金は1回限りの適応で、それ以降は通常料金って書いてあるやん
10時~16時の時間内最大料金を過ぎたら通常料金が請求されて当然
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:18▼返信
これよくわからんのだけど
値段が高いから景品表示法を出してきたんだろうけど
なぜ駐車する前に確認しなかったのか疑問
弁護士なら尚更 思い込みで動く前に契約条件を確認して行動するべきじゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:19▼返信
ぶち切れて精算機壊す連中出たりしないと社会問題にならんからね
大人しく払う連中もクレームしたり晒したり位はどんどんやれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:19▼返信
>>42
周りから会話出来ないタイプって思われてそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:20▼返信
>>77
お前が何の記事を見て何を言ってるのかがよくわからん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:20▼返信
時間内ならこの値段だけど跨いだ場合は25分500円取られるってこと?
ならこの場合は10時前に1度出庫して10時超えたらもう一度停め直すことで900円+1200円で最安ってことか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:21▼返信
>>78
「わかりにくい表示」が全てじゃないの

84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:21▼返信
一般人なら泣き寝入りだけど弁護士ならいけると確信したらやるわな

プロが負ける喧嘩はしないだろうし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:23▼返信
1時間とめただけで上限に達するとは普通思わない(1時間どころか25分以上で上限)
だから9時~10時には上限が適用されないと思うのは自然
そして9時~10時に上限適用されないから10時~に上限が適用されるはずと思うのも自然
というわけで悪いのは駐車場
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:26▼返信
駐禁に厳しくするなら駐車場のボッタクリにも厳しくなれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:26▼返信
これをきっかけに駐車料金の表記や料金体系が変わっていくといいですね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:26▼返信
>>78
景品表示法では小さな文字での注意書きは認められないとあるのでぱっと見の料金表に記載無いなら普通に違反やで
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:26▼返信
一般人だと弁護士も嫌がる少額訴訟なので問題化しないからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:27▼返信
25分刻みで金額増えるコインパーキングなんてあるんやなあ
世間は広いわあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:28▼返信
>>87
無理。
こんなトラブルは昔から言われてる。
それなのに現状変わってない時点で無理。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:29▼返信
マジこういう人を騙すようなやり方で簡単に儲けられるから、空いた土地に2台だけとか小さいコインパーキングあったりするのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:29▼返信
>>90
自分田舎なので30分~からのしか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:30▼返信
>>73
裁判官に通じるようにアウトプットできないと意味がない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:30▼返信
典型的有利誤認だし徹底的に追い詰めて見せしめに潰して欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:30▼返信
※90
都内なら10分刻みとかザラじゃないか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:30▼返信
25分500円は周囲に比べてかなり高いから騙し取る気満々
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:31▼返信
>>90
東京の中心とか7分刻みとかあるで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:31▼返信
>>45
お、運営会社か?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:32▼返信
反社関係かな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:35▼返信
バカバイト「そういう注意書きはわかりやすいところにちゃんと書けよと思う…」

わざと分かりにくいとこに書いてるって理解できないアスペかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:39▼返信
これ一番問題なの金額じゃなくて誰が経営してるのか全く分からないことやろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:40▼返信
前の方にもあるけど、"時間貸し"なのに時間当たりの料金が書いてないような所に停めるのがバカ
騙す方が悪いのは間違ってないが、これは可哀想とは思わない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:40▼返信
>>51
既に世の中色んな会社が訴えられてるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:40▼返信
弁護士なんだろ?徹底的に戦ってくれよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:44▼返信
一種の詐欺だろこれ叩き潰せ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:45▼返信
スマホのプランですら長年分かりづらい表記でやってたから
これももっと被害者増えないと一生変わらないだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:46▼返信
悪徳起業が儲かるようになってるのが日本の法律
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:48▼返信
>>54
昼間帯と夜間帯別けてある所は両方に跨がって最大料金が適用されない事が多い
だから、最大料金+通常料金になるから最大料金の合計より高額になってもなんもおかしくない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:50▼返信
Timesとかはどうなのかな
定額料金から外れた時間に少しでもかかったら全体に定額料金は適用外なのだろうか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:51▼返信
9~10時の1時間で300x3=900円、最大料金と同じになるけど、これを最大料金適用と見なすかどうか、ぐらいじゃないの争点って
掲げられてるとおり最大料金は1回のみ適用だから、最初の1時間で最大料金の権利使っちゃってると10~15時は通常料金
計算合わないのは出庫時間がぴったり15時じゃなくてちょっとオーバーしてたからかな
通常料金がでかい看板に掲げられてないのは大分どうかと思うけど、書いてないなら通常料金いくらかのチェックは車降りて直ぐにやるよね、普通
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:54▼返信
へぇーじゃあここの駐車場には嫌がらせし放題だな
電話番号同じ所だったら料金掛からない停め方しとこw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
料金はまー記載の通りだからいいとして、運営母体がどこにも書いてないし領収書にも記載がないって、それは領収書として有効なのか?
誰から誰に、の誰からが不明なままなんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:57▼返信
弁護士でもこんな国語力落ちてるんだな
長嘘松レベルじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:59▼返信
反社関係なんかな まともな領収書も出せない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:11▼返信
コインパーキングの料金表示の法律を決めないと駄目だよ。
運営会社(オーナー)、管理会社(委託先)、電話、業者番号、料金を1文字10cm角以上で記載とかね

インボイスの対応も全然できてない所が多いよな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:25▼返信
これも岸田が悪い 岸田は何もしないのに増税だけはする
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:25▼返信
9:00~10:00 最大の1200円
10:00~ 最大の900円
合計2100円ならまあ納得できたと思う。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:26▼返信
真面目にやってたら儲けられないせいか今の日本は悪徳業者が多すぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:26▼返信
ほとんどがヤクザのシノギだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:31▼返信
駐車代を誤認させる気満々のろくでもない駐車場ってたまにあるからね
「最大料金◯◯円」って大きく書いといて、離れた場所に小さく「最大料金が適用されるのは◯番に停めた車のみです」って書いてあるのとか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:31▼返信
弁護士もよくやる手口やんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:33▼返信
繁華街の裏道に隠れる様に存在する駐車場は大体こんな感じだよね
外国人観光客にもヤクザのぼったくりに遭わない様に駐車場問題は周知しろよ観光庁
この役立たずの無駄飯食らいめ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:37▼返信
CM
大きく表示:〇〇の漫画全××巻、無料~
小さく表示:全××巻の1-10巻まで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:38▼返信
でもそこに停めたってことは
時間料金書いてないな…でもまあいいか
って思って停めたんでしょ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:44▼返信
弁護士の時給考えたらこんな事の訴訟に無駄な時間使うよりサッサと払って忘れた方がずっとお得だろ
なにやってんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:45▼返信
>>126
似たような事案でフラッシュバックして仕事の精度が落ちるから、解決しておいたほうが良い
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:51▼返信
この人の日本語分かり難いのだけれど、9時過ぎ~15時くらいまで停めたってこと?
なら9時~10時まで停めただけで16時~10時までの最大料金を超えるから(超えなくても常に高い方で計算した方が吉)そこで最大料金が適用され、以後は通常料金で15時までってのは尋常でしょ
国に払うショバ代が高いのだからこんなんでもカツカツだろうし、こういうの叩きまくってたら誰もパーキングやらなくなるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:53▼返信
多分他の人はおかしいと思うけれども全員ほぼ泣き寝入りだと思うので
先生に戦ってほしいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:56▼返信
でも自分がパーキング側の弁護する時には「ここにちゃんと書いてあります」って弁護するんでしょ?
都合の良い連中だよ弁護士って連中は
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:00▼返信
日本は詐欺したもん勝ちだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:00▼返信
こんな文章書くのが下手くそな弁護士には弁護して貰いたく無いなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:02▼返信
消費者庁仕事しろや。消費生活センターは何してる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:04▼返信
弁護士ならもっと落ち着いた文にしろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:07▼返信
>>126
わざわざこれをXで書いてから裁判するってのほ、ぼくはこんな案件もできるんですよアピールだろ
宣伝活動と考えればむしろ有用
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:07▼返信
こいつ本当に弁護士か?
前に(自称)って付くんじゃね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:07▼返信
いや普通1時間単位の料金やから
高いと思うなら安いとこ探せアホ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:09▼返信
駐車場法的にもアウトやないかな?
それとも相当小さいのかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:10▼返信
大手も怪しいけど個人は比じゃないからな
詐欺まがいなもの結構ある
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:10▼返信
嘘松
弁護士が「自分弁護士です。訴えますよ」なんて言うか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:13▼返信
たかだか4800円でしつこいなこいつ
弁護士も儲かってないんだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:15▼返信
馬鹿は車乗るなよww
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:18▼返信
ヤクザのしのぎか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:18▼返信
グーグルマップで口コミかけるから、こういう紛らわしいことする駐車場の料金体系記載してるやるのが
ええんでわ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:25▼返信
警察呼べ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:27▼返信
駐車場が喋った!
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:31▼返信
>>140
「弁護士です」は別に良いけど「訴えますよ」をほんとに言ったなら、訴訟手続きしないと
まーそのために管理会社、運営会社教えろは理にかなってるけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:31▼返信
分かりにくくしてるやつは結構どこにでもある
自分はタイムズがリパークしか使わねーわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:39▼返信
>>130
それが仕事だからな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:47▼返信
9時〜15時まで停めて、最初の1時間が16:00〜10:00の最大料金が適用されて残りの10:00〜15:00が通常料金になったて事で良いんよね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:50▼返信
田舎だと12時間1000円とかだもんな
停められる台数が多いから1000円でも元が取れるし利用する方も安くてハッピー
足元を見てボッタくる中国人みたいな商売してる企業は使うなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:58▼返信
>>150
概ねその認識であってる
最終金額から、実際には9:00~15:05とかちょっとオーバーしてるはず
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:59▼返信
こういうところは車止めぶっ壊しても捕まらないからええわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:04▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:12▼返信
詐欺じゃん
きっちり前科つけてほしいわ
156.投稿日:2023年10月26日 16:14▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:21▼返信
厳罰化して取り締まらず、放置しているから悪質な業者や詐欺行為が蔓延する、その程度の事がわからないのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:21▼返信
ヤッチマイナー
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:31▼返信
岸田自民党政権になってこんなことばかり
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:55▼返信
>>10
電話番号調べたら秋田の水道業者で草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:02▼返信
>>73
法律知ってても裁判官の前で適切な弁護出来ないと意味ないやろ。ひろゆきがやってる討論じゃないんだよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:04▼返信
>>14
これで主語が日本人になるの面白いな。
中韓系の方が騙す系の詐欺は遥かに多いけど

163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:08▼返信
海外は外国から来た人をカモにする詐欺が横行してるけど日本は日本人自体をカモにする方の目を掻い潜ったやり方が横行してるよね、まぁそもそも国自体が国民から必死に搾取する方法を模索し続けてるけどw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:34▼返信
>>161
逆転裁判じゃ無いんだから法廷で弁論バトルなんてせんぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:34▼返信
で、裁判しないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:39▼返信
説明求めてるのにそっちが会社名すら名乗らず責任放棄してんだから踏み倒しても問題なくね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:44▼返信
発行元の記載がない領収書は草
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
警察と行政は仕事しろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:04▼返信
流石に時間あたりの最大料金が見えない場所では止めない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:10▼返信
消費者を食いもんにするような悪徳会社はじゃんじゃん訴えちゃってくださいよパイセン!
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:12▼返信
>>116
コインパーキングの領収書は今まで通りで問題ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:20▼返信
>>8
原作小説は86年
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:23▼返信
>>80
そうかなー?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:24▼返信
錯誤狙いの汚い連中だよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:24▼返信
>>56
ヒグマ擁護してそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:26▼返信
金額制限で許可制にしないと無理。
ライドシェアもこういう抜け道使うから、
絶対やめた方がいい。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:45▼返信
弁護士ならちゃんと訴訟して腕前見せて下さいよ
そこまでやればバズりまくるで?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:47▼返信
これそもそも契約成立してるんか?
契約すべき店側の存在があらへんやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
読める文字で書いているなら読まないやつが悪いだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:17▼返信
※175
法とかルールとか無視して感情論で叩いてるお前のほうがヒグマ擁護と同じことしてるんじゃねえかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:59▼返信
ビグモの件でも大量の相談案件を放置してた消費者庁だからな
ポスト作りのためだけの形骸化してる省庁とか潰せよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:07▼返信
>>3
目細めないと見えないくらいの文字で休日は別料金って書いてるとこ結構あるけどそれも見てないやつが悪いのか。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:21▼返信
小さいけど書いてたんだから払いましょう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:39▼返信
福岡のPayPayドーム付近の駐車場も特別料金(天井無し)ばかりだから気をつけないといけないと高額請求くらうんよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:40▼返信
コインパーキングも特定商取引法の対象にすればいいだけのこと。
それを阻んでいるのは、利権者と政治家では?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 00:52▼返信
>>18
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 00:58▼返信
国が表示方法統一して違反したら死刑でいいだろこんなの
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 03:18▼返信
法規制で表記統一させるべきだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:11▼返信
自動車関連のYouTubeで見てから気を付けるようになったな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:35▼返信
こういうのがあるから多少遠くなっても事前に調べられる大手のコインパーキングしか使わない様にしてるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:14▼返信
秋田のサトウさんって、日本人?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:28▼返信
騙しちゃいけない人物をひっかけちゃったわけだな
一般人なら泣き寝入りもしがちだがここはトコトン追及して欲しいところだ
依頼人無しでも思いっきり本人が被害あって違和感あったから実感も強い
管理会社不明とかって辺りの取り締まりも必須だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:32▼返信
大阪市内は騙しあいみたいなところがある
安いと思ったら小さく「日祝だけ」とかよくある
酷いところだと同じ駐車場内で区画ごとに値段が違うとかもある
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 22:58▼返信
※42
法律問題言っても素人はわからんでしょ
あとそもそも会社名言わんので弁といったがそこは法律論ではなく訴訟するからと非常に理由が明白
訴訟する具体性を表示してるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:14▼返信
看板は改善された模様

時間当たりの料金が中段の余白に記載されたんだけど、この対応の早さは指摘されるまで放置して小銭稼ぐつもりだったのではと思えるな

直近のコメント数ランキング

traq