『ARK』リメイク版の早期アクセスが10月26日よりPC向けにスタート。大人気の恐竜オープンワールドサバイバルゲーム、“UE5”で美しく生まれ変わる
記事によると
・日本時間10月26日(木)2:00より配信された「Xbox Partner Preview」において、『ARK: Survival Ascended』をXbox Series X|S、PlayStation 5、 PC(Steam)向けに発売することを発表した。PCは早期アクセスが開始、Xbox Series X|S、PlayStation 5は11月に配信を開始する。
・本作は2015年6月にリリースされた恐竜サバイバルゲーム『Ark: Survival Evolved』をUnreal Engine 5でリメイクしたもの。オープンワールドでクラフトや拠点の建造、ボスモンスターの討伐などを楽しむことができる。
・ストアページによるとマルチプレイはクロスプラットフォームに対応し、最大70名でプレイが可能となっているとのこと。Modに関しても、ゲーム内の「Mod-Bowser」を使用することで全プラットフォームで利用可能となっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
arkリメイク、推奨スペック高すぎて草 pic.twitter.com/72z27Fc0XO
— ろあ (@Lo4r__) October 25, 2023
・ついに!!!グラフィック楽しみだな!
・なんでコンシューマー晩も出すんだ?🤪
さすがに無理だろ
pcですら大半の人間がプレイもままならないだろこれ
・すごい綺麗だけど、その分要求スペックががが
・このためにメモリ32Gにしといたとこあるしなぁ(大嘘)
・推奨スペック3080ってエグすぎ
・やっと情報でたかー!
11月でも全然良い!ARKなら発売予定月になってから半年延期って言ってくるの覚悟してた!
・PS5でやる予定やけどちゃんと動くか不安だわ
・
・
・
【恐竜サバイバルゲー『ARK2』が2023年内から2024年に延期へ 】
やーっと来たかARKリメ
この調子だと2の発売は遠そうだし2の要求スペックもヤバイことになってそう
この調子だと2の発売は遠そうだし2の要求スペックもヤバイことになってそう


お前らの環境が時代遅れになってるだけだろ
UE5はPCにはきついね
そのためのPCだろうが
アランウェイク2見た後だと大したことねーな
建築オブジェクト数がめちゃくちゃ増えるんだよね
型落ち高騰中のRTX30シリーズともなれば当然現行以上に揃えられる訳もなく
これARK2箱独占はいやどすって意思表明?
来年とか言ってた2はさらに延期か?
何、寝ぼけた事を言っているんだ
PC版はそれが一般的だろうが、何十年も前から
2年前位が最後のPC組時だったなぁ
これからはずっと時期が悪いおじさん
金が無いのでPCでゲームやってます
ゲームだけの機械にお金をかけられないので・・・
次世代switchで完全版まちぃ~はいごきぶりのまけええ~
4000出てるのにわざわざ中古の3000買う必要ある?
これからはドンドン増えてくぞ
推奨スペックがこれなら快適にプレイできる構成は恐らく今は存在しないぞ
低性能ハードはつらいねぇ
”
i7-12700K、4070Ti環境ですが、1440pでは最高画質でのプレイは30~50fpsでカメラ動かすとガクつくのでちょっと厳しいです。
中画質まで落として光関連の設定をオフにしてDLSSフレーム生成をONにすることで60fps安定して出るようになりました。
”
ひょえ~~
カクカクでやるしかねえわ
もっとぶっちゃければ、動かないのはお前のPCのせいな、ってことにしてしまえば不毛なデバイス毎の最適化しなくて良いってこと
何気にメモリーも重いなdlssは使ってんのかな
xbox買うわwww👍
RTX40シリーズ自体が円安で高騰してる上に在庫も少ないから買おうにも買えないのが現状
売れてない分まだ手に入りやすいけどRTX20シリーズで知識が止まってる奴らはほぼ無理
3000番代に何故こだわる?
最適化って考えが皆無だからな
ディアブロ4くらいの軽さにしてくれよ
現行の上位クラスが高いから調べずに型落ちへ行こうとするのは自然な流れでしょっていう話よ
でもおまえ、PCで工口動画見て45るだけじゃん
いやPCゲームは生まれてからここまでずっとそれできたんやから無茶言うなよ丸投げそれ以外できんよ
ただこの状況丸投げでも少し改善することがあるとしたら共通規格に新技術新規格採用されそれがマザボとかdGPUになって世に出てから5年くらいすれば良くなるかもな
安くてもグラボだけで10万円近くするぞ
そもそもうちのPCだとケース買い替えないと入らんかも
配信してもらえよw
Switchは論外、スマホでギリギリ
むしろPCゲーマーがPCスペックを更新する動機そのものだよな
最新技術をマシンパワーで体感したいがための付加価値なんだからな
どちらかというと最低がGeForce 1080の方を取り上げろよ
売上高2361億3400万円 マイナス3.61%
営業利益123億2500万円マイナス22.79%
純利益86億2100万円マイナス22.38%
↑
サヨナラ任天堂〜
任天堂 1Q売上 4613億円(ティアキン、マリオ映画込み)
みんなカクカク文句言っとるwww
3080はパソニシを殺しにきてるわ
ケースも意外と高くてなぁ…
70~80辺りのハイクラスになると長さと重さがヤバい
アホだからじゃね?4000番のほうがコスパ良いしGPUは円安の影響も低いのに
配信は更にハードル上がる
OBSが重いから2PC前提だろうな
メーカー「20万円以下のPCはお断りです」
大半は高性能とは無縁のゴミスペック
逆にガチで高性能をキープしてるような連中は超のつく少数派
それがPCの実態なんだよな
スチームとかで大半がそれくらいて公開されてるもんなw
steamは中華チーターだらけ
時代の流れが速過ぎる
まだ買ってないの?w
これARKの常識
SXはまだしもSSで動くとは到底思えんな
PS3並み解像度で低fpsとかになるんだろうか
大多数を占める1000番台と3060は重いゲームだとキツくなってきたな
PCだったら、それ普通だろ
ヌフォ1080神格化し過ぎだよな
RX7600ですらヌフォ1080の倍以上性能ある
もう最新のローレベル帯以下
RX6600でも余裕で勝つレベル
素直に3万出してグラボ買い替えた方が幸せ
普通ではない
最適化ガーとか喚いてないではやく4090積んでこい
あれ?動かない…
いい加減まるごと買い換えろ
GPUは2年毎に買い換えるのは前からだぞ
リメイクとかいいから2出せや
一応、AMDが当時からVRAM8GB以下は将来的にアカンくなるって3070 8GBと6700xt 12GBを比較しながら言ってたぞ
アホだからそこしかねーんだろうな着目点がwここのバイトw
2年ごとにパーツ買い換えられないようなやつがPCでゲームやるなよ
儲けにならないもの作りたくないから先にArkリメイク作ってこんだけ重いのでポテト除外してくれませんかね?チラチラと圧力かけてるんだろ
いまスト6もチーター多くてオンライン大会ヤバいねって話してるしな
XSS版ワイルドハーツとかスイッチアークやSAOみたいにグラものっぺり化(ポテト化)してそうだなw
圧倒的少数派の意見でドヤられても…
VRAMを低速かつ8GBにしてしまった4060ほんま
4080でもオプション設定で調整が必要
当然評価は賛否両論
そんなの買うくらいならPS5買った方がいいって散々言われてたのに
多少劣化してもPS5は最適化してくれるけど最低スペックから外れるグラボは最適化期待しない方がいいぞ
また1つPS5のコスパの良さが証明されたな
どこの世界線だよ
ロースぺ買ってる時点で買い替え前提じゃん
長く使うなら当時の最上位を買わないと
ARK2は独占なのに
いやでも見た感じもそういうのしかおらんやろスチームのインディのピクセルアート系のレトロ風ゲームばっかりやってるやんあいつら日本のPCゲーマーさんたちて
CS機でマウントとれなくね
圧倒的少数派の意見でドヤられても…
4090は金出せる人向け
あんなんpc出してる時点でカプコンの自業自得やからね
Ryzen7 3700X、RTX3080のうちのPCでも1440pのデフォ中設定は30~50fpsだったわ
光と影を低にしてライトブルーム、ライトシャフトオフにしてDLSSをパフォーマンスにしたら60fpsで安定した
自分で設定いじってやれる人ならまともに遊べるけどその辺いじるの無理な人だと厳しいだろうな
お高いPC買ってPS5より低い設定でゲームしなきゃいけないってどんな気持ち?w
ゴキステ版はボケボケ画像だろうけどで前と変わってないやん!ってクレーム入れたりすんなよw
動画で見たけどあれってチートする範囲を絞ればまず見つからんよな
オンライン大会はダメになりそう
時限な
PSにも出るよ
推奨なら普通やろ
これが最低なら驚くが
それ以下が大半やぞ
3070より上が7%だろ?(しかも、半分は中国人)
2年は言い過ぎだけどRTX3060Tiみたいなミドルは3年、RTX3070Tiとかミドルハイは4年、RTX3080Tiとかハイエンドは5年が最長ってよく言われてんだわ
こんなもんより早く2出せよ
30も出ないだろw
これ吉田だけじゃなくて、鉄拳の原田も言ってるからな・・・
今だとGPUの製造プロセスで見た方がいいぞ
RTX3060Tiだとサムスンの8nmで製造だから
RTX4060TiのTSMCの4nmと比べたら倍だからな
こっから3nmと2nmと1nm刻みで進化が遅くなる
MCMでマルチコアGPUになるから様子見しとけ
ゴミッチではPSに勝てないこと認めてて草
寄生豚ちゃん情けねー
PC版待ちが正解
スペックもそうだけど発売日から普通に不具合あるのがpcだからな
パッチとか待ってる間にじゃあPS5でいいやってなる
tiついてない普通の3060だよ
AMD Ryzen 7 5700Xで動くの?
教えて
PS5とスチームデックあればゴミッチ要らないなw
それも通常時な
世代の変わり目にミドル帯グラボ買うのは単なる情弱
次世代が来るの分かってるなら様子見か買うならハイエンドなんだよなぁ
動くかどうかってことなら動くでしょ
あいつらそもそもCS機メインで開発してないだろうし
PC勢は頑張って金払ってPC強化してね
大半っていうかもっと平均は低い
普通にレイトレしながら60fps出せとるやん・・・
mod入れるし推奨満たしてるくらいじゃ満足に遊べないぞ
PCなんて所詮ゲーム全体の1割チョイしかないニッチな市場って事
貧乏人は大人しくPS5買うのが最善 富裕層は50万円以上のPCを毎年買い換えろって時代なんだよwww
特にARKなんて時間食いまくるのだとランニングコストもバカにならん
でもおまえケツにグラボさしてる高齢無職豚じゃん
3080とほぼ同等だから動くと思う
PCでやるわw
ゴミッチは0fpsww
TSMC 4nmはサムスン 8nmのコスト3倍らしい。なので潤沢にメモリ量持たせると価格が上がるし、Nvidiaの産業向け製品売れなくなるからな。なので捻り出したのがL2キャッシュ大増量でメモリアクセス減らすって作戦よ
ARKはPC先行だしPS5だとfpsろくなことにならんと思うで
苦戦してレイトレ1440p60fps安定とかめっちゃ頑張ったやん
一応XBOX時限独占ってことで金は出してるんだから、流石にそっちは最適化多少なりとも頑張るんじゃない
UE5ならGears部隊がノウハウ貯めてたから、支援としてもやれる(と思いたい)し
UE4→PS5でフルパワー発揮できる(ジェダイサバイバー、FF7R2)
だから、UE5はPS6でフルパワー発揮できるようになるんやろ🙄
そもそもこれはPCで遊んどけってタイトルだしな
帰ってきた名探偵ピカチュウ
発売から1日で3割値下げ フリマ投売り祭り 買取価格1000円
※定価約6500円
>さすがに無理だろ
>pcですら大半の人間がプレイもままならないだろこれ
PCだとまともに遊べるやつがいないから出すんだろ、アホか
9割以上のPCゲーマーはPS5世代より遥かに格下のPC使ってんのが現実やぞ
そんな馬鹿以外は知ってる常識は置いておいてARKはCS向きじゃないからやりたいなら推奨スペック以上のPCちゃんと用意してやるのが一番ええとは思うがな
本来は同時の予定だったし1ヶ月違うだけ。XBOXリードで作ってるはず
DLSS3やFSR3に対応してくれば低画質の60fpsは行けそう
Nanite、Lumenを満足に動かすのには、このぐらいのスペックが望ましいっていう割と今世代の足切りラインな気もする
投資家へのアピールは、グラフィック>パフォーマンスだからしゃーない
発売日も1日遅い事が多いしね
ARKみたいな長期的に遊ぶものは別だけど、普通のゲームはCSで良いよ
豚がブヒッチってる持ち運びガーもデックでいいし
ここに諸行無常を感じる・・・MSがクリにブチ切れた結果パ-ジしたら
サウンド周りでトラブル起こすのがMSのせいというブ-メラン刺さってて草
横だがキャッシュはGPU内に入ってるから、TSMCを使うことでのコスト増は直撃するのはそっちでしょ
VRAMは外付けだから、それこそ安価なサムスン製を盛りまくればいいんじゃない?
軽いのがよれけばリメイクではなくオリジナル版遊べよ
3080のひとでも30fpsぐらいやから完全に最適化不足やな
アプデと設定でもう少し軽くなるはず
PS5と箱で出せないとマズいから必死やろうな
PC最適化なんてCPUGPUメモリ他をコア毎メモリは世代毎の組み合わせで多岐にわたるから大雑把にしか出来んて
今回のメールでスペンサー氏は(買収が進まない理由として)「任天堂が、自社の将来が独自ハードウェアからの脱却にあると理解できるまで長い時間がかかるだろう」と述べている
ってことはやっぱりLumenが重いのかな
XSSでのUE5最適化実験したGears部隊曰く、やっぱりそのLumen部分が純粋にGPU重くてXSSだと無理があったって講演してた
CS機はそこの設定落としたものになるか、EpicがCS向けはガリガリ最適化頑張ってるか
ブリザードと違ってこいつらにはMSが必要な気がする
PS4でガクガクでPS5でも重かったはず
これもやばいんじゃねーの
PCユーザーが全員gen4のSSD詰んでるわけないもんな
オリジナルもクソ重いけどなw
マップによっては特に
ゲームだけならRX7800XT
メモリ16GBあるからな
ありがとう任天堂
激重とバグで遊べたもんじゃなかったのをアプデと時間の経過(グラボの性能上昇と価格低下)で少しずつ遊べるようになっていった
ただ今はグラボスペックは頭打ちだしARK2も出さなきゃだから悠長に構えていると開発会社が限界を迎えるかもしれん
親会社の中華がMSより遥かにクソだからなぁ
その内来るんじゃない
1なんてPS・XBOXより先に2回も出たし
アランウェイクIIより酷いやないかw
まあ安いからってGen3選んでるやつもいるだろうしな
俺はRyzen9 7900Xで新たに組むのにCrucialのT700にしたけど
グラフィック性能はともかくXSSのメモリの少なさは色んな開発者が愚痴を言ってるし
まじでまともな会社に買収されてくれ
これがUE5の標準ならPS5でギリギリやな
Switch2なんてどうすんねん
「西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ」
って記事見てみ
メモリもそうだし、GPU性能も足りなくてカリカリに最適化しないと厳しい、ってファーストスタジオが言ってる
まあそもそも本当に出るのかも怪しいが
10秒ごとに落ちると言われてたけどなww
システムメモリにアセットキャッシュしまくるとか
最低要件もクリアできるか怪しい
そんな訳ねーだろバカ。CSを単純にスペックだけで語ってるの無知すぎて恥ずかしいから止めろ
全て有償修理です
吐き気するわ
7リバースとかスパイディ2もそのうちpcにくるだろうし1000番台や3060で粘ってる奴は買い替え時や
勿論需要はあるけどもう打ち止め
これ以上を構えないとガクガクや
その辺だと基盤ごとになるから高いな
ゴキステもいらなくなったし
スイッチとPCがあれば十分
ark2出るとしてPSでも出すだろうね
それを黙ってればMSが金くれるとかじゃね
要求スペックのシビアさにも関わらずARKリマスターも多分売れるんだろうが
恐竜の何がそんなに惹かれるのか俺には解せない
やっぱいらねーな
4090なら普通に50万コースだな
大事に使えよw
全然苦戦して無いよ
UE5が動かないPCは買い替えだな
チカニシに騙されて本当にアホだよな
新調するにしても4070とかかなぁ…
100万は売上じゃなくてユーザー数やろ
MSのも含めゲーパスゲーは爆死ばかりだからそうなる
使ってるデバイス教えてよ
最低品質でもスペック要求されるんだろうな
なんでそんなゴミ買ったんだ。誰かに騙されたのか?
普通はそうなるんだが
arkの開発は軽くしてくのが苦手なんだよ デバッグも
時間経過でユーザー側の環境が良くなって、相対的にゲームが軽くなるだけだな
まあ、画質劣化MODとかが出てくるだろうからそれ使えば軽くなるんちゃうか
まースタジオの開発能力は期待しちゃいかんところだな
PCについてはEpicが、CS版についてはEpicと各CSメーカの部隊の応援に期待だな
スパイダーマン2のpc版待ってるやつって本当にアホだと思う
昔はそんな事なかったけど最近はメーカーとかデベロッパーの頑張りのおかげで軽くなったりはする。
それでも最低限まともに遊ぶなら最低のGTX1080は必須とは思うが
ark1は総ダウンロードで7000万ぐらいいってるからインディーとしてはバケモノクラス
で、劣った環境で遊ぶストレスを解消するためにPCを更新する
PCでゲーム遊ぶってのはそういうことだw
3050はインディーゲーを手軽に楽しみたい、ぐらいの人向けだからAAAタイトルやるなら無理だよ
4070ってなるとケースサイズから電源容量から全部合わないから、ゲーミングPC買い直しか、頑張れ
PCはその時点での最新CSゲーム機の倍てのは基本的考えやからね今CSはPS箱ともに16GBやからまあ32やねただちょっと過去と状況違うから今は32でも足らんかもな
ユーザーが作ったModを開発がアレンジして入れてアプデしてくから上書きに上書きでどんどん重くなる
箱庭はただでさえ重いが
PC 売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)
XB 売上 1兆8000億円 ソフト売上 3億本
任天堂 売上 1兆6000億円 ソフト売上 2億3000万本
自慢のPCどうしたん?
それ、ARK1のSwitch版の最初に出た方見てから言ってみ
リマスターというか劣化してない?
pcゲーマーだけどこれはマジ
劣化はしてないけどまだ最適化してない
50XX番台まで粘ろうかと思ったけど4070ti辺りが欲しくなってきたわ
お前の言う最適化は要は雑魚スペに合わせた軽量化だろ
見栄え落とさずにそれをやるのがどれだけキツイのか理解してないんか?
Switchにただ移植するだけで2年以上へたすりゃ断念する意味を理解してなさすぎる
劣化はしてないやろ
プレイ環境のハードルが上がってるだけで
PSPのモンハンみたいなグラフィックになるから嫌だ
張り遅れも酷くてグラフィックがでてくるのに時間がかかるし
PCの最適化とかぬかしてる時点であほ丸出し
ゲーミングPCを名乗るなら普通だと思うが……
1か月は遅れると思ってた
理由きいたの?
ここは特別だよ
中華親会社が色々失敗して経営失敗した分をarkでなんとかしようとしてるらしい
親会社の中国人たちが公式サーバーでチートしてたりやばい事で有名
演算をどこに肩代わりしてもらう気だ?
バカすぎんじゃね
大ヒットして儲けてるのに一向に開発現場に投資されてるように見えないのが闇
遊んでみてこのゲームの雑な作りがわからないやつが一番馬鹿
というかお前エアプなら黙っとけよ
遊べばわかるだろこの最適化されてないゴミが
単なるペンチマーカーや創作のためのスペックって連中もいるからゲームを遊ぶことはあってもそれは気の迷いみたいなものな場合もあるしな
7%のうち結構な数がゲームのためのスペックじゃないんだよ
その程度でも日本のグラボが高騰しそうだな
その程度の数しか出ない市場だしな
例えるならクローゼットに荷物を投げ入れてるからデッドスペースがたくさんある状態
PC版でこれだからコンシューマ版なんて地獄だろうな
って一作目をやってればそんなことわかるかw
べセスタはMS傘下になったことでマシになっていくんだろうけど
何年前の話だ?
ベセスダは更に糞になっただろ
ここはコンシューマ版も最適化なんてしないぞw
1作目で現実見てこい
PCはゲーム機じゃないからな
スマホに10万以上出してるのと同じ
つまり実際はより重いと
これから続くタイトルもそうなって行きそう
10万のデスクトップにすら負けることを理解できてないんだなぁって思った
無理だな
推奨の3080ならBTOのセール狙って20万だ
持っていてもほとんどの連中は動かしようがないって話なのによくそれでPCマウント取ろうと思ったな
金も手間もかけたくないなら大人しくコンシューマやってろって話
未だに1650が最大勢力だろ
その周辺の似たようなスペックのだけで3割超えてなかったっけ
CSが一つ上に上がったんだからPC版も相応のスペックを要求してくる段階に来ただけなんだけどね
PS4世代のを多少CSよりも快適に遊べる程度のPCで未だに何とか出来ると思ってる情弱が当時挙って買ったからだな
スイッチ版の前作が
スマホ版以下のクソグラで炎上したの
もう忘れたんか?
やっぱゲームするならコンシューマーやね
普通、ゲーミングPCを組むときは、その時代の最高スペックで組んで、それを4~5年使うのが当たり前だと思うんだけどな
金がねえなら、2~3年ごとに一番低いのを買うなり中古に手を出すなりしろよ
配信者とか収入に繋がる仕事ならまだしもただゲームをやる為に大金をかける気が無いならゲーム機で遊んだ方が良いよ
SIEがARK1をフリプにするよりもMSはARK2に金を出してないんだから、完全独占契約はあり得ないと思うぞ
時限でほぼ確定だと思う
UE5の機能使ってるからだな
物体の詳細をテクスチャから作るとゆーもので、とにかくテクスチャを読まなきゃならない
コレを使う場合はVRAMがとにかく重要なんだが、NVはミドルクラスでVRAMをケチることで有名なのでこの有様になってしまう
CSはスペック固定だから逆に動くぞ
24年末に延期したけど スケジュールが消えたわけではないから出るはず
我慢できなくなる前にグラボ変えるとかメモリ増やすとか強化してくのがPCだって書いてもらってるのに
なんで我慢するところだけ受け取るん?
推奨環境に届かないんだからまともに動かんだろ
MSがブロッ権を獲得したからだな
さすがにもう少しはなんとかすると思うからなんとか遊べるんじゃね?まともかは知らないが
グラだけならホライゾンの方がよっぽど綺麗だわ
PCの実行効率の低さを甘く見てはいけないな
各パーツの性能が全て100%引き出せたりするわけないのわかるだろ?
arkの運営もゲーパスは無料デバッグ要員と思ってるだろうね
PCはユーザーによってAMDやNVIDIA、Intelといったメーカーの違い、さらにはアーキテクチャの違い等、ハードウェア環境が千差万別であるため、プリコンパイルが難しく、ゲームの至る所で新しいシェーダーを読み込み、コンパイルする必要がある。
近年、ゲームのグラフィックスが高度化するに連れて、シェーダーの数も膨大となり、コンパイルにかかる時間も長くなり、結果的に、リアルタイムでコンパイルを行っているゲームで一瞬カクつくパフォーマンスの問題として現れるのである。
PCゲームはグラフィックスの設定を細かく変更できるが、コンパイルに起因する問題はグラフィックスの設定だけではどうにもならない。
海外のゲーム開発者はTwitterに次のように投稿している。
「家庭用ゲーム機向けにゲームを作る時は、ドライバーとハードウェア、1セットの組み合わせに対応させて作るだけです。PC向けにゲームを作る場合、900種類以上の構成に対応させることになります。開発者は怠けていないと約束します。これは本当に本当に難しいことです。」
発想がジジイで草
ゲーミングPCって言葉知らないんだろうなwwwww
ホライゾンは別格だよ
限られたスペックだからこそ、最低要求満たすように引き算ができるとゆーことを言ってる
まあどちらにしようと出るのはXSX&XSS版が先だな
お前の主張だとPS5ではまともに動かんらしいが、性能がPS5の3割程度のXSSでどうなるかが見ものだなw
お前もそう思うだろう?w
何に怒ってるかかかないからわからない
あれで動くならPS5なら余裕で動くよw
まあそれで30fpsさえでないのがarkなんだけど
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
PS4世代を切り捨てたからか
世界一の技術力を持ったスタジオが作った世界一グラフィックが綺麗なゲームとエジプトのインディー開発会社が作ったゲームを比べるのはよくない
一体いつまでハイエンドPCで昔のPS2みたいな事やらせるんだよ・・・
こいつらガチでゲーム作るセンス無いだろ。
同じUE5のアヴェウムの騎士団PS5版720p60fpsだったねw
CSに最適化っていうのは要はそういう事だ。PS5舐めてる多すぎだよ
フルHDでこのスペックだったらやばない?
そもそも推奨ってどこを基準にしてるの?
遊ばせる気あるこれ?」
今後はこの辺のスペックが推奨になる
使い方によるんかな
残念ながら推奨スペックで中設定、1080p、60fpsが怪しいくらい
フルHDの中画質~高画質
いまテックレビュー見てるが、PS5が1080p、XSXが900p、XSSが720p未満だそーな
PC厨に煽られて騙されちゃったんだろうけど
PCはセールでソフトを買い漁って好きなだけ遊ぶのが最大のメリットなのであって
今の時代に高画質で高品質のゲームで遊ぶのはコスパ最悪のただの金持ちの道楽だぞ
3060tiで1080p、設定落としまくりで30fpsそこそこやね しかも不安定
ただし設定落としまくりでもグラきれい
まあアプデまちやね
あのゲームのPC版はFSR3.0対応の最初のソフトになってたから
本来なら去年から使えるはずだったFSR3.0使ってもっと解像度上げながら60fps出す予定で作ってたんだろう
ARK2だけ作ってろって
よくあることだ
4Kの時はウルトラや最高ってつく
親会社の金がガチでないらしい
公式サーバーの金を払えないぐらいに
レイトレ入れたらPS5版も720pだよ
金ねーのか
買い切りだもんな
UE4の時も最初のPVで当時の基準超えるグラ出してたけど結果あのざまですし
動画と実機プレイじゃ全然違うよ
直近だとロードオブザフォールンもCS版は糞グラだったし
フルHD時代はPCが無双してたけど4kが重すぎるせいで同じゲームで遊ぶならCSがコスパ最強になっちゃったもんね
2はどうなったの?w
CPU: Intel Core i5-6600 or AMD Ryzen 5 1600
RAM: 16 GB
Video Card: NVIDIA GeForce GTX 1070 GeForce RTX 3050 or AMD Radeon RX Vega Video Memory: 6 GB
Storage Space: SSD with 65 GB available space (25 GB with COD HQ downloaded)
↑
Steamのハードウェア調査を見るとこれすらクリアできてないPCが多そうなんだが
このゲームはグラ落とした所で重いだろうけどね
根本がグチャグチャだから
7000万以上DLされてるのにな
有料DLCあるのにもっと面白いModマップをユーザーが無料で出してるし、それを公式DLCにしちゃってるから金を生むポイントがない
元から運営はアホで買収した中華親会社がクソ中のクソ
ゲームは面白いのに、、
もうtekストライダー無しとかやってられんのよ
マイクロソフトに、2が出るってショーケースで発表したら金やるよって言われたんだろうな
解像度にマシンパワーほぼ持ってかれるからねぇ
結局大部分のユーザーがフルHD設定でfpsを稼ぐ設定に落ち着く
アイランドでこの重さだとアベレーションとかヤバそう
そうなの?
PS5版がそこまで下がるならXSX版とXSS版は壊滅やな
お前のGPU4090じゃなくて490じゃん
バグるハマる停まる。それこそがARK
そこまで含めてサバイバル
制作したテクスチャをシーンに適用するときは,バーチャルテクスチャのシステムを活用したという。
バーチャルテクスチャとは,テクスチャ全体をメモリに読み込まず,あらかじめブロック単位で分割したテクスチャをストレージに保存しておくことで,任意の時点で描画に必要なブロックやテクスチャをストリーミングで読み出しつつ利用する仕組みのことである。
この仕組みは,DirectX 11.2から「Tiled Resources」の形で提供されていたが,XSXでは,ほぼCPUが介入することなくSSDからデータの読み出しができる「Velocity Architecture」があるため,これと組み合わせることで,バーチャルテクスチャの仕組みを高効率に実装できるという
UE5をちゃんと使いこなすキモは超高速SSDにあるのでPC版の最低要件にGen4のm.2のNVMe SSDを使ってる事を条件にしないと本領発揮できない
4070は微妙扱いやで
初期はコスパ悪かったけど値下がった今ならいいグラボだぞ
実際には1000番下のゲフォ使ってるんだろう
アベとジェネ2はヤバいだろうねw
ないよ。
おまけにDLCも買い直し
ついでにそこから3000番~4000番台に換装しようと思ったらCPUマザーも一緒に変えんとボトルネックになるし
PCの要求スペックも世間的にはきついしPS5版が快適ならいいけどARK2の時に画質向上の喜びほぼ無くなっちゃいそう
その通りだけど親会社が経営失敗して金がないんや
ark2までカネもたない
その頃には多少は最適化されてるだろうし
これ集金版って言われてるだぞ
非対応で草wwwww
いつまでアーリーやってんだよってのもあるし
cities skyline2とかalan wake2とかこれも大歓迎だわ
あと建物の破壊表現だけ雑で残念だった・・
モンボが無い時点でもうやる気は起きないわ
大多数の1650民無事に終了wwwww
Steam版は有料テスター扱いやぞ?
本番はコンソール版来る11月から
1年もすれば古くなると思ったほうがいいよな
最新ゲームやらないなら関係ないけど
PS5だと2K30fpsもキツいかも
PC環境そんなすぐには進歩しないぞ
RTXはいつも2年更新だが次回はもっと遅れるとか言われてるしな
これはPS5ユーザーをARK2で釣って箱に誘導する目的に違いない
↑
一方その頃任豚は今更こんなギミックを任天堂の超技術だと持ち上げていた
期待しないでやるくらいが丁度いい
余計儲からなくてガチで潰れそう
1 NVIDIA GeForce GTX 1650 5.67%
2 NVIDIA GeForce RTX 3060 4.74%
3 NVIDIA GeForce GTX 1060 4.58%
4 NVIDIA GeForce RTX 2060 4.15%
5 NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3.61%
Steamは遊べないやつばかりだな
ちなみにArk2が箱独占とは言ってない。会社の上の人がPSでも出すって漏らしたらしいし多分PSにも出すが期間独占じゃないかな
PSで出すの黙ってる事もMSとの契約に入ってるんじゃないかな
時限独占みたいだけど、期間は発表されてないはず
スイッチ版の初期よりマシ
始まるのに2分かかり5分で落ちる
Switch2はこの辺は無理やろなぁ
PS5は20番台でなら2070s〜2080くらいやぞ
昔のをガンマ値上げて遊んでたからかもしれないけど
4070メモリゴミ,4080は3000番でいう3070のパワー効率しか出ないボッタクリ仕様
4080は今度出る4080superで開放されるからそれでもいいが今なら4090を買って5年長く使ったほうがコスパがいい
買えなきゃパソコンは卒業しちまえ
素直にPS5でいいよな
普通に遊べるレベルで動作も保証されてるし
今見に行ったら遂に3060が一位になってるな
PCへのコンプがすごい
インディーもびっくりの完成度
そりゃPCのが遊べるゲーム多いからな
新ARKはPS4切ってPS5だけみたいだけど現行ARKですらPS4はギリだったしね
PC版は毎回要求スペックが馬鹿みたいに高いからPS5が最適解かもな
>>なんでコンシューマー晩も出すんだ?🤪
さすがに無理だろ
pcですら大半の人間がプレイもままならないだろこれ
CSの場合はその上に合わせて開発すれば問題無い。寧ろPCは最適化もされないしボトルネックが多すぎて最近良く問題になるよね
クソグラ完全版www
余裕のクソグラ完全版www
現実はiGPUが一番多いんですよw
クソグラ完全版www
モンボ無いのか!
洞窟に大きい子入らんやん
メガテリ無しで免疫とか厳しいなぁ
資金調達とUE5でのテスト兼ねてやから……
寧ろSteam版は有料テスター扱いぽい
コンソール版リリースにあたり不歩合有ったりで11月に延期になった
グラボなのかcpuなのかメモリほしいのか、SSDなのかどうなんだいって情報しか無いからなぁ
ゲーム中の負荷状況合わて出てないので、どこがボトルネックなのか人それぞれの可能性が
3080ってもうすでに3年前の型落ち品だし。
ミドルスペックのPCすら用意できないのであるならばPS5でもやってろとしか・・・
3060買っとけばよかったのに、なぜ少し安いだけで大幅に性能が低い3050など買ってしまったんだ?