• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『ARK』リメイク版の早期アクセスが10月26日よりPC向けにスタート。大人気の恐竜オープンワールドサバイバルゲーム、“UE5”で美しく生まれ変わる


1698300129179


記事によると



・日本時間10月26日(木)2:00より配信された「Xbox Partner Preview」において、『ARK: Survival Ascended』をXbox Series X|S、PlayStation 5、 PC(Steam)向けに発売することを発表した。PCは早期アクセスが開始、Xbox Series X|S、PlayStation 5は11月に配信を開始する。

・本作は2015年6月にリリースされた恐竜サバイバルゲーム『Ark: Survival Evolved』をUnreal Engine 5でリメイクしたもの。オープンワールドでクラフトや拠点の建造、ボスモンスターの討伐などを楽しむことができる。

・ストアページによるとマルチプレイはクロスプラットフォームに対応し、最大70名でプレイが可能となっているとのこと。Modに関しても、ゲーム内の「Mod-Bowser」を使用することで全プラットフォームで利用可能となっている。


以下、全文を読む





この記事への反応





ついに!!!グラフィック楽しみだな!

なんでコンシューマー晩も出すんだ?🤪
さすがに無理だろ
pcですら大半の人間がプレイもままならないだろこれ


すごい綺麗だけど、その分要求スペックががが

このためにメモリ32Gにしといたとこあるしなぁ(大嘘)

推奨スペック3080ってエグすぎ

やっと情報でたかー!
11月でも全然良い!ARKなら発売予定月になってから半年延期って言ってくるの覚悟してた!


PS5でやる予定やけどちゃんと動くか不安だわ








関連記事
恐竜サバイバルゲー『ARK2』が2023年内から2024年に延期へ



やーっと来たかARKリメ
この調子だと2の発売は遠そうだし2の要求スペックもヤバイことになってそう




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(475件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:01▼返信
スイッチで完全版
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:01▼返信
PCでゲームなどで金というこっちゃい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:01▼返信
PCでゲームなどできんというこっちゃい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:01▼返信
最近のPCゲーマーは要求スペックに文句ばかりだな
お前らの環境が時代遅れになってるだけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:04▼返信
なんと…PS5でもMODが可能になったのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:05▼返信
PCなんぞ所詮7%に入れない雑魚ばかりよのう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:05▼返信
最低でも1080は草
UE5はPCにはきついね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:05▼返信
PCユーザーはガタガタ言う前に更新しろや
そのためのPCだろうが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:05▼返信
コンシューマに文句言うならPCに50万くらいかけろよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:05▼返信
3080でエグいとか言ってるバカは何なん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
スイッチで完全版だから黙ってろゴキ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
大人しくps5か箱X買っとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
ARKは様子見しないと怖いな、今のARKだって最初スペックやべーってなってたし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
金がない奴はPCでゲームをするな、最新ゲーを追うならPS5にしとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
トリビア:原作のSwitch版は一桁fpsを叩き出したことがある。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
ん?そんな言うほどでもなくない?
アランウェイク2見た後だと大したことねーな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:06▼返信
このゲームは単純に同時プレイヤー数が多いから
建築オブジェクト数がめちゃくちゃ増えるんだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:07▼返信
なんでコンシューマ出すんだってPC専売では商売にならんからだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:07▼返信
いやだからPS5世代用にUE5使い込むと自然とこうなるてPS4世代のゲームとは違うんやからまさかPS4世代のゲームがPCで上位互換的に動かせてたからて勘違いしてたやつはおらんよなぁ?居たとしたら恥ずかしいで君
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:07▼返信
任天堂ハードで動くのは30年後くらいだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:07▼返信
アラン・ウェイク2とか、最適化をPCスペックに丸投げしたやつ多すぎやろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:07▼返信
Switch2なら余裕
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:08▼返信
かと言ってRTX40シリーズは円安の影響で今でも売れてない状況だからな
型落ち高騰中のRTX30シリーズともなれば当然現行以上に揃えられる訳もなく
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:08▼返信
あっ・・・
これARK2箱独占はいやどすって意思表明?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:08▼返信
グラより雑すぎる建築をなんとかしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:09▼返信
2出す前にリメイク?出すのかよ
来年とか言ってた2はさらに延期か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:09▼返信
gtx1650が大半に無茶なスペック要求されてもなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:09▼返信
>>21
何、寝ぼけた事を言っているんだ
PC版はそれが一般的だろうが、何十年も前から
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:09▼返信
3080はLOW設定で50fpsとかわろた
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:09▼返信
RTX30シリーズはもう新しい在庫が無いから中古頼りだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信
>>23
2年前位が最後のPC組時だったなぁ
これからはずっと時期が悪いおじさん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信
言うほど高くなかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信
>>14
金が無いのでPCでゲームやってます
ゲームだけの機械にお金をかけられないので・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信
DLSS対応しないのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信


次世代switchで完全版まちぃ~はいごきぶりのまけええ~
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信
RTX 4090 と i9 13900K を 1440p で使用すると 30 ~ 45 FPS が得られます。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:12▼返信
>>30
4000出てるのにわざわざ中古の3000買う必要ある?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:12▼返信
PCゲーマー。それは修羅の道
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:12▼返信
ついでに言うとRTX30シリーズは仮想通貨にがっつり使われた経緯があるから仮に中古の在庫があってもほぼジャンク…詰みです
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:12▼返信
これぐらいのスペックで騒ぐ奴はPCでゲームすんなや
これからはドンドン増えてくぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:13▼返信
>>32
推奨スペックがこれなら快適にプレイできる構成は恐らく今は存在しないぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:13▼返信
ゴキステじゃガクガクってことやな
低性能ハードはつらいねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:13▼返信
レビュー引用

i7-12700K、4070Ti環境ですが、1440pでは最高画質でのプレイは30~50fpsでカメラ動かすとガクつくのでちょっと厳しいです。
中画質まで落として光関連の設定をオフにしてDLSSフレーム生成をONにすることで60fps安定して出るようになりました。

ひょえ~~
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:13▼返信
3060tiだから駄目やわ
カクカクでやるしかねえわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:13▼返信
最低条件がAMDがRX5600XTに対してヌフォ1080って要求高すぎへん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:13▼返信
4000代だと4070以上か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:14▼返信
メモリ32G詰んでる奴なんているのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:14▼返信
だからね、今の環境はPC版の最適化がしきれないから、その分高性能でゴリ推してね?って領域に突入しちゃったの
もっとぶっちゃければ、動かないのはお前のPCのせいな、ってことにしてしまえば不毛なデバイス毎の最適化しなくて良いってこと
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:14▼返信
ふむ 任天堂次世代機で完全版ってところか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:14▼返信
低性能信者の性能十分厨豚負けまくりwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:14▼返信
CPUが第10世代i5なのはいいとして推奨としてGPUが3080っていうのが結構重いね
何気にメモリーも重いなdlssは使ってんのかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:14▼返信
やっぱりゲーム機が一番だな

xbox買うわwww👍
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:15▼返信
>>37
RTX40シリーズ自体が円安で高騰してる上に在庫も少ないから買おうにも買えないのが現状
売れてない分まだ手に入りやすいけどRTX20シリーズで知識が止まってる奴らはほぼ無理
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:15▼返信
>>39
3000番代に何故こだわる?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:15▼返信
この糞開発って何時になったらマトモにゲーム作れるようになるんだよ
最適化って考えが皆無だからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:15▼返信
スイッチハブ牛
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:16▼返信
動作させるPCやゲーム機に演算丸投げのクソゲー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:16▼返信
うーん無理
ディアブロ4くらいの軽さにしてくれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:17▼返信
PCでゲームすること自体がコスパを度外視した自己満の世界なんだから仕方ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:17▼返信
要求スペック如何に関係なく爆死でしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:17▼返信
>>54
現行の上位クラスが高いから調べずに型落ちへ行こうとするのは自然な流れでしょっていう話よ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:17▼返信
ハイエンドグラボでも、最近のゲームは限界みたいだね🤭
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:17▼返信
>>33
でもおまえ、PCで工口動画見て45るだけじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:18▼返信
>>21
いやPCゲームは生まれてからここまでずっとそれできたんやから無茶言うなよ丸投げそれ以外できんよ
ただこの状況丸投げでも少し改善することがあるとしたら共通規格に新技術新規格採用されそれがマザボとかdGPUになって世に出てから5年くらいすれば良くなるかもな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:18▼返信
PS5の2倍の消費電力でも1440pが60fpsいかないカクカクとかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:19▼返信
やっぱゲームはスイッチと箱で十分だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:19▼返信
3080は草
安くてもグラボだけで10万円近くするぞ
そもそもうちのPCだとケース買い替えないと入らんかも
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:19▼返信
お前らがせっせと献金したVtuberとか配信者は余裕そうだな
配信してもらえよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:19▼返信
>>66
Switchは論外、スマホでギリギリ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
>>64
むしろPCゲーマーがPCスペックを更新する動機そのものだよな
最新技術をマシンパワーで体感したいがための付加価値なんだからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
推奨だからこんなものだろ
どちらかというと最低がGeForce 1080の方を取り上げろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
任天堂販売株式会社(元ジェスネット)決算発表
売上高2361億3400万円 マイナス3.61%
営業利益123億2500万円マイナス22.79%
純利益86億2100万円マイナス22.38%

サヨナラ任天堂〜
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
93%のゴミはレトロゲームでも遊んでろ🤭
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
SIE 1Q売上 7718億円(ゲーム事業のみ)
任天堂 1Q売上 4613億円(ティアキン、マリオ映画込み)
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
日本で3080以上持ってる人は箱持ってる人より少なさそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
PC民、生きていく事すら苦痛
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
配信者色々やってるけど、フレームレートまともに出てる人がおらんw
みんなカクカク文句言っとるwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:20▼返信
アランウェイク2が3070だからな
3080はパソニシを殺しにきてるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
>>67
ケースも意外と高くてなぁ…
70~80辺りのハイクラスになると長さと重さがヤバい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
>>54
アホだからじゃね?4000番のほうがコスパ良いしGPUは円安の影響も低いのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
PSなんていらない君達には余裕でカバー出来るスペックでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
連投パソブタが悪臭を振りまくコメ欄になります
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
>>68
配信は更にハードル上がる
OBSが重いから2PC前提だろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
選ばれし7%の民のみが快適にプレイ出来るわけやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:21▼返信
>>1
メーカー「20万円以下のPCはお断りです」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
そもそもまだPS5じゃ遊べん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
「PC」で一括りにするのがどれだけ間抜けな話かってことよ
大半は高性能とは無縁のゴミスペック
逆にガチで高性能をキープしてるような連中は超のつく少数派
それがPCの実態なんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
パソゴミなんで泣いてるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
ゴミパス時限独占のark2だけどxboxでやるとswitch並みの劣化作業しないと動かなそうw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
アークって配信者向きだからVが一斉にグラボ交換しだしたりするかもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
>>27
スチームとかで大半がそれくらいて公開されてるもんなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
チーターいるからマルチゲーはPS5一択
steamは中華チーターだらけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:22▼返信
2年前に買った3060tiマシンがもう産廃になって泣ける
時代の流れが速過ぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:23▼返信
>>52
まだ買ってないの?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:23▼返信
推奨スペックは動作確認用
これARKの常識
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:23▼返信
>>89
SXはまだしもSSで動くとは到底思えんな
PS3並み解像度で低fpsとかになるんだろうか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:23▼返信
てか最低が1080てのもかなりやばい
大多数を占める1000番台と3060は重いゲームだとキツくなってきたな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:24▼返信
PS5を何台も買える金額を出して買った自慢のPCでガクガクのゲームをお楽しみください
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:24▼返信
パソゴミいいからすぐ消費期限切れになるパーツ群に100万ぐらいかけろっつーの
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:24▼返信
>>93
PCだったら、それ普通だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:24▼返信
>>45
ヌフォ1080神格化し過ぎだよな
RX7600ですらヌフォ1080の倍以上性能ある
もう最新のローレベル帯以下
RX6600でも余裕で勝つレベル
素直に3万出してグラボ買い替えた方が幸せ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:24▼返信
配信者は配信しながら動かすからCPUも交換しないときついか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
>>100
普通ではない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
PCなんて性能足りなかったら更新するのが基本だぞ
最適化ガーとか喚いてないではやく4090積んでこい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
PCでいいわ


あれ?動かない…
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
これで厳しいとか言ってるPCユーザーはどんだけ貧乏なんだよ
いい加減まるごと買い換えろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
>>93
GPUは2年毎に買い換えるのは前からだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
「リメイクやっときたか」って2はどうなったんだ?
リメイクとかいいから2出せや
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:25▼返信
>>93
一応、AMDが当時からVRAM8GB以下は将来的にアカンくなるって3070 8GBと6700xt 12GBを比較しながら言ってたぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
無職パソブタが15万のゲーミングノートPCでイキってたけどおまえらどう思う?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
アホみたいにPCの記事はスペックと最適化不足だけw
アホだからそこしかねーんだろうな着目点がwここのバイトw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
※93
2年ごとにパーツ買い換えられないようなやつがPCでゲームやるなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
ark2はゲーパスディワンだっけ
儲けにならないもの作りたくないから先にArkリメイク作ってこんだけ重いのでポテト除外してくれませんかね?チラチラと圧力かけてるんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
>>92
いまスト6もチーター多くてオンライン大会ヤバいねって話してるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
>>96
XSS版ワイルドハーツとかスイッチアークやSAOみたいにグラものっぺり化(ポテト化)してそうだなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:26▼返信
これにはPC買えないおっさんも発狂w
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
Geforceは次からは3年ごとにかえるんじゃないっけ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
>>112
圧倒的少数派の意見でドヤられても…
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
>>109
VRAMを低速かつ8GBにしてしまった4060ほんま
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
ガクステ5でやれよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
10万クラスのグラボで動くのを確認できる程度
4080でもオプション設定で調整が必要
当然評価は賛否両論
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
2はどうした?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:27▼返信
3060とか3060ti買っちゃった情弱はご愁傷様だな
そんなの買うくらいならPS5買った方がいいって散々言われてたのに
多少劣化してもPS5は最適化してくれるけど最低スペックから外れるグラボは最適化期待しない方がいいぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信



     また1つPS5のコスパの良さが証明されたな


125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
>>103
どこの世界線だよ
ロースぺ買ってる時点で買い替え前提じゃん
長く使うなら当時の最上位を買わないと
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
i7(11世代)と3070だからギリ行けるがPS5版でいいや
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
PS5にも出すの?
ARK2は独占なのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
MODも使えない具ものってない味もしないラーメンみたいなゴミステでは遊べませんわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
>>73
いやでも見た感じもそういうのしかおらんやろスチームのインディのピクセルアート系のレトロ風ゲームばっかりやってるやんあいつら日本のPCゲーマーさんたちて
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
まあ今PCもってないとこのゲーム自体遊べないわけだから
CS機でマウントとれなくね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:28▼返信
>>125
圧倒的少数派の意見でドヤられても…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
今グラボ買うならコスパで4070ti一択な感じか
4090は金出せる人向け
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
>>114
あんなんpc出してる時点でカプコンの自業自得やからね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
ps5版は15FPSが最大らしいぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
PCゲーマーが嫌われる理由がよく分かる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
PS版待ちきれなくてPC版買って公式PvPサーバーで少しやってみたけど
Ryzen7 3700X、RTX3080のうちのPCでも1440pのデフォ中設定は30~50fpsだったわ
光と影を低にしてライトブルーム、ライトシャフトオフにしてDLSSをパフォーマンスにしたら60fpsで安定した

自分で設定いじってやれる人ならまともに遊べるけどその辺いじるの無理な人だと厳しいだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信



お高いPC買ってPS5より低い設定でゲームしなきゃいけないってどんな気持ち?w


138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
どうやらまたスイッチPC連合の勝利のようだな
ゴキステ版はボケボケ画像だろうけどで前と変わってないやん!ってクレーム入れたりすんなよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:30▼返信
>>114
動画で見たけどあれってチートする範囲を絞ればまず見つからんよな
オンライン大会はダメになりそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:30▼返信
遊べないニシくん蚊帳の外ww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:31▼返信
最適化サボってるのを要求スペック上げて誤魔化してるの相変わらずだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:31▼返信
釣り針デカすぎる釣り師気取りがワラワラやってきてて草
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:31▼返信
ほれ、小さい扇風機付いたプラスティックの板買いに行ってきな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:31▼返信
Switchにはクラウド版があるやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:31▼返信
この開発ならコンシューマじゃ削りに削って30FPSってとこだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:31▼返信
>>127
時限な
PSにも出るよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:32▼返信
>>1
推奨なら普通やろ
これが最低なら驚くが
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:32▼返信
MSが支援してるゲームだからPS5でどんだけ動くか怪しいとこもある
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:32▼返信
金は出し渋る、挙句に開発元に八つ当たりかよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:33▼返信
steamは3060tiが大半じゃないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:34▼返信
なぜか吉田のPS5発言にブチギレる人居たけど新作のゲームの推奨スペックできつそうとか思うなら素直にPS5買ったほうがいいと思うぞ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:34▼返信
>>150
それ以下が大半やぞ
3070より上が7%だろ?(しかも、半分は中国人)
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:34▼返信
豚は当然これくらいのpc持ってるんだよね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
※118
2年は言い過ぎだけどRTX3060Tiみたいなミドルは3年、RTX3070Tiとかミドルハイは4年、RTX3080Tiとかハイエンドは5年が最長ってよく言われてんだわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
普段はPS5優先で買うけどARKはCSじゃやらないわ
こんなもんより早く2出せよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
90年後期から00年末期頃の技術デモ兼ねてFPS作ってた時代に戻りつつある
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
>>145
30も出ないだろw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
>>151
これ吉田だけじゃなくて、鉄拳の原田も言ってるからな・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
そもそもフルHDなら3070程度で十分なゲームを作れって話
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
>>93
今だとGPUの製造プロセスで見た方がいいぞ
RTX3060Tiだとサムスンの8nmで製造だから
RTX4060TiのTSMCの4nmと比べたら倍だからな
こっから3nmと2nmと1nm刻みで進化が遅くなる
MCMでマルチコアGPUになるから様子見しとけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
メインメモリ16GBと32GBとで挙動がどうなるのか興味ある
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:36▼返信
>>138
ゴミッチではPSに勝てないこと認めてて草
寄生豚ちゃん情けねー
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:36▼返信
PCゲーマーのイラついた時お決まりのセリフ「PC版でこの状態ならコンシューマーはぁ~」
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:36▼返信
スパイダーマンもプレステ5の低性能さに苦戦してたからな
PC版待ちが正解
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:37▼返信
>>151
スペックもそうだけど発売日から普通に不具合あるのがpcだからな
パッチとか待ってる間にじゃあPS5でいいやってなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:37▼返信
>>150
tiついてない普通の3060だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:37▼返信
また低スペックがワーワー言ってるん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:37▼返信
PC版重いとかガタガタとか最近多いな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:37▼返信
GeForce RTX 4070
AMD Ryzen 7 5700Xで動くの?
教えて
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
>>138
PS5とスチームデックあればゴミッチ要らないなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
推奨スペックでギャーギャー言う民はそもそもPCゲー向いてない定期

172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
誰もが電子レンジ積んでヒャッハーしたい人ばっかじゃないのよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
>>154
それも通常時な
世代の変わり目にミドル帯グラボ買うのは単なる情弱
次世代が来るの分かってるなら様子見か買うならハイエンドなんだよなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
>>169
動くかどうかってことなら動くでしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
まあでもARKに関してはあんまりCS機の挙動も期待しない方がいい気がする
あいつらそもそもCS機メインで開発してないだろうし
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
MSがサード作品の目玉としてCS版はXbox独占とDAY1ゲームパス入りを発表していたArk2は23年発売予定だったのが25年発売という話だから更に上のスペックが要求されそうだな

PC勢は頑張って金払ってPC強化してね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
>>150
大半っていうかもっと平均は低い
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:38▼返信
>>164
普通にレイトレしながら60fps出せとるやん・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:39▼返信
「でもお前」おじさんまだいるんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:39▼返信
この手のゲームやる為にPC買うんだからまともに動かせない奴って何なんだろうね
mod入れるし推奨満たしてるくらいじゃ満足に遊べないぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:39▼返信
だから何度も言ってるのwwwwwもうPCへの最適化に投資しない時代なんだよ

PCなんて所詮ゲーム全体の1割チョイしかないニッチな市場って事

貧乏人は大人しくPS5買うのが最善 富裕層は50万円以上のPCを毎年買い換えろって時代なんだよwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:40▼返信
電気代の高騰もあるからあんまり重いゲームしたくないんだよな
特にARKなんて時間食いまくるのだとランニングコストもバカにならん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:40▼返信
>>169 yahoo知恵袋で聞こう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:40▼返信
>>164
でもおまえケツにグラボさしてる高齢無職豚じゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:40▼返信
>>169
3080とほぼ同等だから動くと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:41▼返信
「でもお前」おじさんまだいるんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:42▼返信
Steamユーザーって大半はGTX1070未満だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:42▼返信
ゆうてゴキステ版30fpsやろw

PCでやるわw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:42▼返信
>>188
ゴミッチは0fpsww
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:43▼返信
>>119
TSMC 4nmはサムスン 8nmのコスト3倍らしい。なので潤沢にメモリ量持たせると価格が上がるし、Nvidiaの産業向け製品売れなくなるからな。なので捻り出したのがL2キャッシュ大増量でメモリアクセス減らすって作戦よ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:43▼返信
PS5独占タイトルとか同時発売でPCの最適化がーってなるけど
ARKはPC先行だしPS5だとfpsろくなことにならんと思うで
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:44▼返信
※164
苦戦してレイトレ1440p60fps安定とかめっちゃ頑張ったやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:44▼返信
>>175
一応XBOX時限独占ってことで金は出してるんだから、流石にそっちは最適化多少なりとも頑張るんじゃない
UE5ならGears部隊がノウハウ貯めてたから、支援としてもやれる(と思いたい)し
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:44▼返信
UE3→PS4でフルパワー発揮できる(アーカム・ナイト)
UE4→PS5でフルパワー発揮できる(ジェダイサバイバー、FF7R2)

だから、UE5はPS6でフルパワー発揮できるようになるんやろ🙄
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
>>191
そもそもこれはPCで遊んどけってタイトルだしな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
【豚悲報】
帰ってきた名探偵ピカチュウ
発売から1日で3割値下げ フリマ投売り祭り 買取価格1000円
※定価約6500円
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
性能足りなかったら文句言う前にまず更新。PCゲーマーの基本だぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
このゲーム容量も物凄かったよな確か
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
>なんでコンシューマー晩も出すんだ?
>さすがに無理だろ
>pcですら大半の人間がプレイもままならないだろこれ

PCだとまともに遊べるやつがいないから出すんだろ、アホか
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
PS5もXSXも余裕で動くだろ
9割以上のPCゲーマーはPS5世代より遥かに格下のPC使ってんのが現実やぞ
そんな馬鹿以外は知ってる常識は置いておいてARKはCS向きじゃないからやりたいなら推奨スペック以上のPCちゃんと用意してやるのが一番ええとは思うがな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:46▼返信
PS4の頃はCPUがSteamrollerのテープアウトが遅れてJagureを採用したからPCに余裕があっただけだからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:46▼返信
いい加減開発者はグラフィックよりパフォーマンスのほうが大切だって気づけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:46▼返信
>>191
本来は同時の予定だったし1ヶ月違うだけ。XBOXリードで作ってるはず
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:46▼返信
最低がGTX1080ならRTX4060ぐらいなら動くやろ
DLSS3やFSR3に対応してくれば低画質の60fpsは行けそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:46▼返信
UE5のNanite、高速ロード前提な部分有るから、PCでそこカバーしようとするとメインメモリ馬鹿喰いってことなんだろうな
Nanite、Lumenを満足に動かすのには、このぐらいのスペックが望ましいっていう割と今世代の足切りラインな気もする
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:46▼返信
>>202
投資家へのアピールは、グラフィック>パフォーマンスだからしゃーない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:47▼返信
>>165
発売日も1日遅い事が多いしね
ARKみたいな長期的に遊ぶものは別だけど、普通のゲームはCSで良いよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:47▼返信
やっぱスイッチとかいうボッタクリ産廃はいらねーな
豚がブヒッチってる持ち運びガーもデックでいいし
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:48▼返信
PCのほうがリリースが早いのはディスク版が不要でマスターアップしたらすぐ出せるからだよ。全体に予定は遅れてたんだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:48▼返信
サウンドカード: Windows Compatible Audio Device
ここに諸行無常を感じる・・・MSがクリにブチ切れた結果パ-ジしたら
サウンド周りでトラブル起こすのがMSのせいというブ-メラン刺さってて草
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:48▼返信
>>190
横だがキャッシュはGPU内に入ってるから、TSMCを使うことでのコスト増は直撃するのはそっちでしょ
VRAMは外付けだから、それこそ安価なサムスン製を盛りまくればいいんじゃない?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:48▼返信
>>202
軽いのがよれけばリメイクではなくオリジナル版遊べよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:49▼返信
>>200
3080のひとでも30fpsぐらいやから完全に最適化不足やな
アプデと設定でもう少し軽くなるはず
PS5と箱で出せないとマズいから必死やろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:49▼返信
>>141
PC最適化なんてCPUGPUメモリ他をコア毎メモリは世代毎の組み合わせで多岐にわたるから大雑把にしか出来んて
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:49▼返信
MSが買収が実現した場合は、任天堂ブランドのゲーム機は消滅することになるだろう。
今回のメールでスペンサー氏は(買収が進まない理由として)「任天堂が、自社の将来が独自ハードウェアからの脱却にあると理解できるまで長い時間がかかるだろう」と述べている
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:49▼返信
UE5だからPS5だとパフォーマンス良いと思うよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:49▼返信
>>136
ってことはやっぱりLumenが重いのかな
XSSでのUE5最適化実験したGears部隊曰く、やっぱりそのLumen部分が純粋にGPU重くてXSSだと無理があったって講演してた
CS機はそこの設定落としたものになるか、EpicがCS向けはガリガリ最適化頑張ってるか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:50▼返信
もうMSとズブズブな関係なんだから傘下に入ればいいのに
ブリザードと違ってこいつらにはMSが必要な気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:50▼返信
旧ARKってPS版も出てたよね

PS4でガクガクでPS5でも重かったはず

これもやばいんじゃねーの
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:50▼返信
>>205
PCユーザーが全員gen4のSSD詰んでるわけないもんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:50▼返信
>>212
オリジナルもクソ重いけどなw
マップによっては特に
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:51▼返信
>>132
ゲームだけならRX7800XT
メモリ16GBあるからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:51▼返信
熱暴走ひん曲がり・joy-conレール破損・Joy-Conドリフト・軟弱usb端子および軟弱LRの物理故障による基盤道連れ破損・バッテリー妊娠・破損率高いRAM・軟弱コンデンサ・軟弱基盤導通不良 Switch

ありがとう任天堂
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:51▼返信
ARK1のときがそもそもこんな感じだったからな
激重とバグで遊べたもんじゃなかったのをアプデと時間の経過(グラボの性能上昇と価格低下)で少しずつ遊べるようになっていった
ただ今はグラボスペックは頭打ちだしARK2も出さなきゃだから悠長に構えていると開発会社が限界を迎えるかもしれん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:51▼返信
>>218
親会社の中華がMSより遥かにクソだからなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:52▼返信
これが遊べないスイッチとかいう電子ゴミのガラクタがあるらしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:52▼返信
配信者向けだしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:52▼返信
買ったけどまだやってないゲーム!!!
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:53▼返信
>>226
その内来るんじゃない
1なんてPS・XBOXより先に2回も出たし
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:53▼返信
ワイのPCだとCPU以外推奨ギリギリで草
アランウェイクIIより酷いやないかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:54▼返信
>>220
まあ安いからってGen3選んでるやつもいるだろうしな
俺はRyzen9 7900Xで新たに組むのにCrucialのT700にしたけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:54▼返信
Ark2が予定より遅れまくってんのもXSSでの動作に苦労してるんだろうなぁ
グラフィック性能はともかくXSSのメモリの少なさは色んな開発者が愚痴を言ってるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:55▼返信
発売1日前でも要求スペックもゲーム画面もなにも出さないゲーム初めて見たわ
まじでまともな会社に買収されてくれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:55▼返信
>>220
これがUE5の標準ならPS5でギリギリやな
Switch2なんてどうすんねん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:55▼返信
>>232
「西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ」
って記事見てみ
メモリもそうだし、GPU性能も足りなくてカリカリに最適化しないと厳しい、ってファーストスタジオが言ってる
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:56▼返信
ARK2はゴミパスだから約束された糞ゲーだからこっちを買うしかないな
まあそもそも本当に出るのかも怪しいが
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:56▼返信
>>229
10秒ごとに落ちると言われてたけどなww
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:56▼返信
PCのゲーム用途だとGen3とGen4の差があまり出ないし、開発側もそれを見越してシステム組むからな
システムメモリにアセットキャッシュしまくるとか
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:57▼返信
コロナの時にPS5が買えないからって中途半端なゲーミングPC買っちゃってた連中は悲惨やな
最低要件もクリアできるか怪しい
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:57▼返信
>>42
そんな訳ねーだろバカ。CSを単純にスペックだけで語ってるの無知すぎて恥ずかしいから止めろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:57▼返信
>>223
全て有償修理です

吐き気するわ

242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:57▼返信
UE5が当たり前の世代になってきてるから4070ti用意できんやつはほぼ全タイトルがCS以下になるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:58▼返信
重いゲームやるなら良いグラボ買ってねって事やな
7リバースとかスパイディ2もそのうちpcにくるだろうし1000番台や3060で粘ってる奴は買い替え時や
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:58▼返信
汎用機の限界
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:59▼返信
今後は、メモリ32Gが普通の時代か 
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:59▼返信
もうpcの時代は来ないで終わったな
勿論需要はあるけどもう打ち止め
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:59▼返信
推奨でこれだからアークはゲボきついだろうな
これ以上を構えないとガクガクや
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:59▼返信
>>243
その辺だと基盤ごとになるから高いな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:00▼返信
4090を発売日に買っといて良かった、大活躍や

ゴキステもいらなくなったし

スイッチとPCがあれば十分
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:01▼返信
もうコレPCユーザーの7%の中の更に7%の人しか出来んのとちゃうか?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:01▼返信
>>236
ark2出るとしてPSでも出すだろうね
それを黙ってればMSが金くれるとかじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:02▼返信
UE5とかPS5の独壇場だろうに
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:03▼返信
ARK2は出るか知らんけどもうMSと独占契約はされてるんじゃないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:03▼返信
絶対に売れないだろ!って思ってたカプコンのエグゾプライマルってARKのパクリが100万売れてるので
要求スペックのシビアさにも関わらずARKリマスターも多分売れるんだろうが
恐竜の何がそんなに惹かれるのか俺には解せない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:03▼返信
ゴミッチってこのゲームもできないの?
やっぱいらねーな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:04▼返信
今ですら16Gじゃ裏でブラウザー動かしているとクラッシュあるから最低でも32G積んでたほうがええで
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:04▼返信
>>249
4090なら普通に50万コースだな
大事に使えよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:04▼返信
>>164
全然苦戦して無いよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:05▼返信
今後もUE5増えるだろうから
UE5が動かないPCは買い替えだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:06▼返信
スイッチなんもねーな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:06▼返信
>>239
チカニシに騙されて本当にアホだよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:07▼返信
わしの3050では無理かなぁ
新調するにしても4070とかかなぁ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:08▼返信
>>254
100万は売上じゃなくてユーザー数やろ
MSのも含めゲーパスゲーは爆死ばかりだからそうなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:08▼返信
こういうのよくわからんのだけどバージョンアップ重ねて推奨満たしてないグラボでも軽くなったりするものなの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:08▼返信
PS5が雑魚スペックになっていく・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:08▼返信
>>249
使ってるデバイス教えてよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:08▼返信
ゲーム内設定でクオリティ品質落とせるなら良いけど
最低品質でもスペック要求されるんだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:09▼返信
※262
なんでそんなゴミ買ったんだ。誰かに騙されたのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:10▼返信
>>264
普通はそうなるんだが
arkの開発は軽くしてくのが苦手なんだよ デバッグも
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:10▼返信
>>264
時間経過でユーザー側の環境が良くなって、相対的にゲームが軽くなるだけだな

まあ、画質劣化MODとかが出てくるだろうからそれ使えば軽くなるんちゃうか
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:11▼返信
>>269
まースタジオの開発能力は期待しちゃいかんところだな
PCについてはEpicが、CS版についてはEpicと各CSメーカの部隊の応援に期待だな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:11▼返信
>>243
スパイダーマン2のpc版待ってるやつって本当にアホだと思う
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:11▼返信
※264
昔はそんな事なかったけど最近はメーカーとかデベロッパーの頑張りのおかげで軽くなったりはする。
それでも最低限まともに遊ぶなら最低のGTX1080は必須とは思うが
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:11▼返信
>>254
ark1は総ダウンロードで7000万ぐらいいってるからインディーとしてはバケモノクラス
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:12▼返信
クソ環境で遊びたいならグラフィックオプション削りまくればいいだろう
で、劣った環境で遊ぶストレスを解消するためにPCを更新する
PCでゲーム遊ぶってのはそういうことだw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:13▼返信
>>262
3050はインディーゲーを手軽に楽しみたい、ぐらいの人向けだからAAAタイトルやるなら無理だよ
4070ってなるとケースサイズから電源容量から全部合わないから、ゲーミングPC買い直しか、頑張れ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:13▼返信
シティーズ2みたいにスペックのせいで爆死しそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:13▼返信
>>245
PCはその時点での最新CSゲーム機の倍てのは基本的考えやからね今CSはPS箱ともに16GBやからまあ32やねただちょっと過去と状況違うから今は32でも足らんかもな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:14▼返信
>>270
ユーザーが作ったModを開発がアレンジして入れてアプデしてくから上書きに上書きでどんどん重くなる
箱庭はただでさえ重いが
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:15▼返信
fpsを追求するならゲームは1080pでやれよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:16▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:17▼返信
ただいま・・・明日も4090購入費用と市民税と国民保険料のために仕事に行きます・・・ツラスギィ
283.投稿日:2023年10月26日 18:17▼返信
このコメントは削除されました。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:17▼返信
このゲームはグラフィックがキレイになったところで何が変わるんだい?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:17▼返信
PS5でも動くのにこれで悲鳴とか意味が分からんな
自慢のPCどうしたん?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:18▼返信
>>284
それ、ARK1のSwitch版の最初に出た方見てから言ってみ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:18▼返信
4090で良かった
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:18▼返信
下手するとスタフィーの方が快適に遊べるじゃん!ってなるのかARKリマスター
リマスターというか劣化してない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:19▼返信
>>275
pcゲーマーだけどこれはマジ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:20▼返信
>>288
劣化はしてないけどまだ最適化してない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:21▼返信
3060tiだけどそろそろ限界な気がしてきたな
50XX番台まで粘ろうかと思ったけど4070ti辺りが欲しくなってきたわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:21▼返信
>>21
お前の言う最適化は要は雑魚スペに合わせた軽量化だろ
見栄え落とさずにそれをやるのがどれだけキツイのか理解してないんか?
Switchにただ移植するだけで2年以上へたすりゃ断念する意味を理解してなさすぎる
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:21▼返信
>>288
劣化はしてないやろ
プレイ環境のハードルが上がってるだけで
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:22▼返信
一本のゲームソフトを開発する金の出費が大き過ぎて、今の大手ゲーム会社はPCの最適化以前にPS5やxbox series xの最適化するのでさえギリギリで行うほど、金も無ければ人材すら少ないのかもな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:22▼返信
>>275
PSPのモンハンみたいなグラフィックになるから嫌だ
張り遅れも酷くてグラフィックがでてくるのに時間がかかるし
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:23▼返信
>>294
PCの最適化とかぬかしてる時点であほ丸出し
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:24▼返信
>>47
ゲーミングPCを名乗るなら普通だと思うが……
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:25▼返信
Arkの会社が発表日に発売した事のがビックリ
1か月は遅れると思ってた
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:25▼返信
なんで間違った状態で病院いれるの
理由きいたの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:25▼返信
>>294
ここは特別だよ
中華親会社が色々失敗して経営失敗した分をarkでなんとかしようとしてるらしい
親会社の中国人たちが公式サーバーでチートしてたりやばい事で有名
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:26▼返信
>>57
演算をどこに肩代わりしてもらう気だ?
バカすぎんじゃね
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:26▼返信
開発が下手すぎてゲーム的には大したことしてないのに異常にスペックを食うからな
大ヒットして儲けてるのに一向に開発現場に投資されてるように見えないのが闇
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:27▼返信
>>301
遊んでみてこのゲームの雑な作りがわからないやつが一番馬鹿
というかお前エアプなら黙っとけよ
遊べばわかるだろこの最適化されてないゴミが
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:27▼返信
病院いれたひとたちがお金払えっていってる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:28▼返信
スイッチ版で遊ぶ予定ブヒwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:30▼返信
>>87
単なるペンチマーカーや創作のためのスペックって連中もいるからゲームを遊ぶことはあってもそれは気の迷いみたいなものな場合もあるしな
7%のうち結構な数がゲームのためのスペックじゃないんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:31▼返信
>>90
その程度でも日本のグラボが高騰しそうだな
その程度の数しか出ない市場だしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:31▼返信
このクソゲーは1から10まで常に演算させてるようなゲームだから重いんだわ
例えるならクローゼットに荷物を投げ入れてるからデッドスペースがたくさんある状態
PC版でこれだからコンシューマ版なんて地獄だろうな
って一作目をやってればそんなことわかるかw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:33▼返信
リメイクとかいいからさっさと2出せよ。ゴミ箱のペテンサーがキレるぞ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:34▼返信
ふんわりとした発売日以外特に何の情報もなしに突然トレーラー公開からの今日発売ですの流れは驚愕させられたわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:34▼返信
クソ開発といえばこことべセスタと相場は決まってる
べセスタはMS傘下になったことでマシになっていくんだろうけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:35▼返信
>>311
何年前の話だ?
ベセスダは更に糞になっただろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:36▼返信
3080と同等のPS5一択やな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:36▼返信
PC版のスペックみてコンシューマー版がどうこうとか言うのはナンセンスだな まともに最適化せずに出すのがPCなんだから
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:37▼返信
で、PS5買うお金で推奨スペックのPC買えるんでしょ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:38▼返信
>>314
ここはコンシューマ版も最適化なんてしないぞw
1作目で現実見てこい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:38▼返信
>>315
PCはゲーム機じゃないからな
スマホに10万以上出してるのと同じ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:39▼返信
推奨3080は草
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:39▼返信
>>95
つまり実際はより重いと
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:40▼返信
余裕やん
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:41▼返信
マトモな物遊びたけりゃ〜自分でゲームの不具合直せば〜
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:42▼返信
ここ最近発表されたの大体3080推奨だな
これから続くタイトルもそうなって行きそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:42▼返信
>>110
10万のデスクトップにすら負けることを理解できてないんだなぁって思った
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:47▼返信
>>315
無理だな
推奨の3080ならBTOのセール狙って20万だ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:47▼返信
>>130
持っていてもほとんどの連中は動かしようがないって話なのによくそれでPCマウント取ろうと思ったな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:48▼返信
こういうスペックに対応するために常に環境の更新を求められるのがPCゲーミングってもんだろ
金も手間もかけたくないなら大人しくコンシューマやってろって話
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:49▼返信
>>150
未だに1650が最大勢力だろ
その周辺の似たようなスペックのだけで3割超えてなかったっけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:53▼返信
>>168
CSが一つ上に上がったんだからPC版も相応のスペックを要求してくる段階に来ただけなんだけどね
PS4世代のを多少CSよりも快適に遊べる程度のPCで未だに何とか出来ると思ってる情弱が当時挙って買ったからだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:55▼返信
>>11
スイッチ版の前作が
スマホ版以下のクソグラで炎上したの
もう忘れたんか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:57▼返信
>>85
やっぱゲームするならコンシューマーやね
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:57▼返信
遊んでいいのは4090だけな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:58▼返信
今時ゲーム目的でPCを買うやつはアホ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:59▼返信
最近のPCユーザーは貧乏で先見性も無いのを、全部「メーカーが最適化していないから、メーカーが悪い!」て舐めたこと言っているのか?
普通、ゲーミングPCを組むときは、その時代の最高スペックで組んで、それを4~5年使うのが当たり前だと思うんだけどな
金がねえなら、2~3年ごとに一番低いのを買うなり中古に手を出すなりしろよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:01▼返信
使用メモリ57GBとか表示されて慌てて終了した
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:02▼返信
PS5の低スペックじゃFPS30固定じゃないと動かねーだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:06▼返信
SSDじゃなきゃゲームできない時代が来るんだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:06▼返信
ゲーミングPCでゲームやるメリットは金をかける代わりにゲーム機より良い環境で遊べる事が可能ってわけだからな
配信者とか収入に繋がる仕事ならまだしもただゲームをやる為に大金をかける気が無いならゲーム機で遊んだ方が良いよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:07▼返信
>>253
SIEがARK1をフリプにするよりもMSはARK2に金を出してないんだから、完全独占契約はあり得ないと思うぞ
時限でほぼ確定だと思う
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:08▼返信
これPS5で動かないやつじゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:09▼返信
>>336
UE5の機能使ってるからだな
物体の詳細をテクスチャから作るとゆーもので、とにかくテクスチャを読まなきゃならない

コレを使う場合はVRAMがとにかく重要なんだが、NVはミドルクラスでVRAMをケチることで有名なのでこの有様になってしまう
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:10▼返信
>>339
CSはスペック固定だから逆に動くぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:10▼返信
※339
24年末に延期したけど スケジュールが消えたわけではないから出るはず
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:10▼返信
>>295
我慢できなくなる前にグラボ変えるとかメモリ増やすとか強化してくのがPCだって書いてもらってるのに
なんで我慢するところだけ受け取るん?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:10▼返信
>>341
推奨環境に届かないんだからまともに動かんだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:11▼返信
>>342
MSがブロッ権を獲得したからだな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:11▼返信
CSだと箱版が先に出るはずだから、それ見て判断すりゃいいわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:12▼返信
文句言わずにPCのスペック上げろよって開発者側が言ったら大炎上だな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:13▼返信
この人たちはお金もらってるの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:14▼返信
>>344
さすがにもう少しはなんとかすると思うからなんとか遊べるんじゃね?まともかは知らないが
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:14▼返信
つべで動画見てきたけど4Kフルスぺの人でも大したことないグラで草
グラだけならホライゾンの方がよっぽど綺麗だわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:15▼返信
>>344
PCの実行効率の低さを甘く見てはいけないな
各パーツの性能が全て100%引き出せたりするわけないのわかるだろ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
これを4Kでグラフィック設定を高くしたらまともに動くPCなんて限られてくるんじゃないか
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
>>346
arkの運営もゲーパスは無料デバッグ要員と思ってるだろうね
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
3Dグラフィックスを描画するために『シェーダー』と呼ばれるプログラムが必要となるが、GPUが命令を実行するために『コンパイル』という作業が必要になる。ハードが固定スペックの家庭用ゲーム機の場合、シェーダーは事前にコンパイルされているため、この問題が発生することは非常に稀である。
PCはユーザーによってAMDやNVIDIA、Intelといったメーカーの違い、さらにはアーキテクチャの違い等、ハードウェア環境が千差万別であるため、プリコンパイルが難しく、ゲームの至る所で新しいシェーダーを読み込み、コンパイルする必要がある。
近年、ゲームのグラフィックスが高度化するに連れて、シェーダーの数も膨大となり、コンパイルにかかる時間も長くなり、結果的に、リアルタイムでコンパイルを行っているゲームで一瞬カクつくパフォーマンスの問題として現れるのである。
PCゲームはグラフィックスの設定を細かく変更できるが、コンパイルに起因する問題はグラフィックスの設定だけではどうにもならない。
海外のゲーム開発者はTwitterに次のように投稿している。
「家庭用ゲーム機向けにゲームを作る時は、ドライバーとハードウェア、1セットの組み合わせに対応させて作るだけです。PC向けにゲームを作る場合、900種類以上の構成に対応させることになります。開発者は怠けていないと約束します。これは本当に本当に難しいことです。」
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
文句言ってるやつに限って雑魚スペックのPCなんですよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
※317
発想がジジイで草
ゲーミングPCって言葉知らないんだろうなwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:16▼返信
3080欲しいけど安くなんないんだよなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:17▼返信
>>350
ホライゾンは別格だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:17▼返信
>>344
限られたスペックだからこそ、最低要求満たすように引き算ができるとゆーことを言ってる

まあどちらにしようと出るのはXSX&XSS版が先だな
お前の主張だとPS5ではまともに動かんらしいが、性能がPS5の3割程度のXSSでどうなるかが見ものだなw
お前もそう思うだろう?w
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:18▼返信
ふたばに読んでた本の画像はってるひとがいたが
何に怒ってるかかかないからわからない
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:21▼返信
GTX1650で長年戦い続けた古参スチーム民のワシらもいよいよ退役の時期が来たか.....
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:21▼返信
XSSマルチってことを忘れてるアンソが多くて草
あれで動くならPS5なら余裕で動くよw
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:24▼返信
どう頑張ってもCS機では30fps縛りがあるきがする
まあそれで30fpsさえでないのがarkなんだけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:25▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:25▼返信
最近はどのソフトも推奨スペック無駄に上げてきてるな
PS4世代を切り捨てたからか
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:25▼返信
ARKってSwitchで伝説の一桁fps出したやつだっけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:26▼返信
※350
世界一の技術力を持ったスタジオが作った世界一グラフィックが綺麗なゲームとエジプトのインディー開発会社が作ったゲームを比べるのはよくない
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
もう4070が基準のエントリー扱いやな😂
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
ARKとかクソグラのくせにやたら重いんだよな
一体いつまでハイエンドPCで昔のPS2みたいな事やらせるんだよ・・・
こいつらガチでゲーム作るセンス無いだろ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
※341
同じUE5のアヴェウムの騎士団PS5版720p60fpsだったねw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
ゲーム機の場合はスペックが決まってるからPC版の最低要件さえ上回っていれば事前に開発側がちゃんと動く上限まで調整が効くからな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
PS5の性能に文句付けてるアンソ連中にXSSを突きつけると頭パーになるの何なん?w
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
PS5で出てるAAAゲームをPC版で遜色なく遊ぼうとしたらどっちみち3080ぐらいのスペックは必要なんだよな
CSに最適化っていうのは要はそういう事だ。PS5舐めてる多すぎだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:27▼返信
サーバー代すら払えなくて滞納してるような会社やぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:28▼返信
この推奨スペックって多分4Kを想定した時のものだよね
フルHDでこのスペックだったらやばない?
そもそも推奨ってどこを基準にしてるの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:28▼返信
やだ、私のPCしょぼすぎ😱
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:29▼返信
昨日買ったばっかりのRTX4070でもう快適に遊ぶことが出来ないゲームが出てくるとか・・・
遊ばせる気あるこれ?」
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:31▼返信
推奨でこれだから、ゲーム進めて不可強くなっても快適に遊べるPCって存在するんか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:32▼返信
UE5以前の旧世代PCは買い替え時期がはっきりわかったやろ
今後はこの辺のスペックが推奨になる
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:32▼返信
アンリアルエンジン5ってデモのときより全然しょぼいね
使い方によるんかな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:32▼返信
さささ最低環境で遊ぶから
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:33▼返信
※375
残念ながら推奨スペックで中設定、1080p、60fpsが怪しいくらい
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:35▼返信
>>375
フルHDの中画質~高画質
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:37▼返信
>>370
いまテックレビュー見てるが、PS5が1080p、XSXが900p、XSSが720p未満だそーな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:38▼返信
>>377
PC厨に煽られて騙されちゃったんだろうけど
PCはセールでソフトを買い漁って好きなだけ遊ぶのが最大のメリットなのであって
今の時代に高画質で高品質のゲームで遊ぶのはコスパ最悪のただの金持ちの道楽だぞ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:38▼返信
>>382
3060tiで1080p、設定落としまくりで30fpsそこそこやね しかも不安定
ただし設定落としまくりでもグラきれい
まあアプデまちやね
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:38▼返信
>>370
あのゲームのPC版はFSR3.0対応の最初のソフトになってたから
本来なら去年から使えるはずだったFSR3.0使ってもっと解像度上げながら60fps出す予定で作ってたんだろう
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:40▼返信
またバグゲーをUE5でより重くして新しく始めるのかよ
ARK2だけ作ってろって
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:41▼返信
CSにはグラ落として出すだろ
よくあることだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:41▼返信
>>375
4Kの時はウルトラや最高ってつく
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:42▼返信
>>388
親会社の金がガチでないらしい
公式サーバーの金を払えないぐらいに
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:43▼返信
※384
レイトレ入れたらPS5版も720pだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:44▼返信
4Kなんてゲームには早過ぎたんよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:45▼返信
>>391
金ねーのか
買い切りだもんな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:46▼返信
やっぱり今後も1080Pが基準のようだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:47▼返信
※380
UE4の時も最初のPVで当時の基準超えるグラ出してたけど結果あのざまですし
動画と実機プレイじゃ全然違うよ
直近だとロードオブザフォールンもCS版は糞グラだったし
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:50▼返信
>>393
フルHD時代はPCが無双してたけど4kが重すぎるせいで同じゲームで遊ぶならCSがコスパ最強になっちゃったもんね
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:51▼返信



    2はどうなったの?w


399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:51▼返信
Switch2で完全版
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:51▼返信
CoDMW3の推奨スペック
CPU: Intel Core i5-6600 or AMD Ryzen 5 1600
RAM: 16 GB
Video Card: NVIDIA GeForce GTX 1070 GeForce RTX 3050 or AMD Radeon RX Vega Video Memory: 6 GB
Storage Space: SSD with 65 GB available space (25 GB with COD HQ downloaded)

Steamのハードウェア調査を見るとこれすらクリアできてないPCが多そうなんだが
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:52▼返信
>>389
このゲームはグラ落とした所で重いだろうけどね
根本がグチャグチャだから
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:53▼返信
>>394
7000万以上DLされてるのにな
有料DLCあるのにもっと面白いModマップをユーザーが無料で出してるし、それを公式DLCにしちゃってるから金を生むポイントがない
元から運営はアホで買収した中華親会社がクソ中のクソ
ゲームは面白いのに、、
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:55▼返信
ひとまずはアイランドだけだっけ?
もうtekストライダー無しとかやってられんのよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:55▼返信
>>398
マイクロソフトに、2が出るってショーケースで発表したら金やるよって言われたんだろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:55▼返信
※397
解像度にマシンパワーほぼ持ってかれるからねぇ
結局大部分のユーザーがフルHD設定でfpsを稼ぐ設定に落ち着く
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:56▼返信
>>403
アイランドでこの重さだとアベレーションとかヤバそう
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:56▼返信
>>392
そうなの?
PS5版がそこまで下がるならXSX版とXSS版は壊滅やな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:57▼返信
もう持ってる人には無料でアップグレードしてくれるの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:57▼返信
DLSS3.5やFSR3対応が進むといいね
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:58▼返信
円安来年いっぱい
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:00▼返信
来年の5○系GPU考えると頭痛くなる
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:02▼返信
>>249
お前のGPU4090じゃなくて490じゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:05▼返信
>>316
バグるハマる停まる。それこそがARK
そこまで含めてサバイバル
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:05▼返信
>>380
制作したテクスチャをシーンに適用するときは,バーチャルテクスチャのシステムを活用したという。
バーチャルテクスチャとは,テクスチャ全体をメモリに読み込まず,あらかじめブロック単位で分割したテクスチャをストレージに保存しておくことで,任意の時点で描画に必要なブロックやテクスチャをストリーミングで読み出しつつ利用する仕組みのことである。
この仕組みは,DirectX 11.2から「Tiled Resources」の形で提供されていたが,XSXでは,ほぼCPUが介入することなくSSDからデータの読み出しができる「Velocity Architecture」があるため,これと組み合わせることで,バーチャルテクスチャの仕組みを高効率に実装できるという

UE5をちゃんと使いこなすキモは超高速SSDにあるのでPC版の最低要件にGen4のm.2のNVMe SSDを使ってる事を条件にしないと本領発揮できない
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:08▼返信
rogallyじゃさすがに動かんか、この手のは寝転がってやりたいんだがなあ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:11▼返信
>>262
4070は微妙扱いやで
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:12▼返信
>>416
初期はコスパ悪かったけど値下がった今ならいいグラボだぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:18▼返信
>>285
実際には1000番下のゲフォ使ってるんだろう
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:19▼返信
>>406
アベとジェネ2はヤバいだろうねw
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:20▼返信
>>408
ないよ。
おまけにDLCも買い直し
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:23▼返信
1650あたりで止まってる人多いやね、去年までグラボ含めたPCパーツ高かったし
ついでにそこから3000番~4000番台に換装しようと思ったらCPUマザーも一緒に変えんとボトルネックになるし
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:23▼返信
これ絶対リメイク版出さないで時間かけてARK2出したほうが良かったよね。
PCの要求スペックも世間的にはきついしPS5版が快適ならいいけどARK2の時に画質向上の喜びほぼ無くなっちゃいそう
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:26▼返信
>>422
その通りだけど親会社が経営失敗して金がないんや
ark2までカネもたない
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:31▼返信
ARKにしろCitiesSkyline2にしろ、急がないなら1・2年後くらいにやった方が良い気はする
その頃には多少は最適化されてるだろうし
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:40▼返信
>>422
これ集金版って言われてるだぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:41▼返信
パソニシはcorei9-14900Kに4090でメモリ64Gだから平気でしょ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:41▼返信
>>1
非対応で草wwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:42▼返信
PCゲーは出してからアプデ数年かけてやるの多いからな
いつまでアーリーやってんだよってのもあるし
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:51▼返信
ハイスペック要求するゲームが出ないとハードの進化も止まってしまうから
cities skyline2とかalan wake2とかこれも大歓迎だわ

あと建物の破壊表現だけ雑で残念だった・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:11▼返信
ARKは好きだけどここのところのやり方や急に発売しますからのグダグダ見てるとこの会社もう長くないと思っちゃうわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:14▼返信
>>403
モンボが無い時点でもうやる気は起きないわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:15▼返信
スイッチで恐竜バトルしよう
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:23▼返信
>>84
大多数の1650民無事に終了wwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:25▼返信
>>86
Steam版は有料テスター扱いやぞ?
本番はコンソール版来る11月から
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:26▼返信
※4
1年もすれば古くなると思ったほうがいいよな
最新ゲームやらないなら関係ないけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:26▼返信
まあSwitch2なら余裕w
PS5だと2K30fpsもキツいかも
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:28▼返信
ジェネシスで見限らせてもらった
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:35▼返信
※435
PC環境そんなすぐには進歩しないぞ
RTXはいつも2年更新だが次回はもっと遅れるとか言われてるしな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:42▼返信
PS版の最後の方なんてゲームを終了する事すらできないゲームになってたからなw
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:44▼返信
ARK2は箱独占なのにARK1はPS5にも出すんだな
これはPS5ユーザーをARK2で釣って箱に誘導する目的に違いない
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:06▼返信
最近までGTX750tiだったんですけど
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:06▼返信
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』では、「スピーカーのないコントローラー」から音が鳴る。ワンダーなギミック

一方その頃任豚は今更こんなギミックを任天堂の超技術だと持ち上げていた
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:07▼返信
これ言うほどおもんねえぞw
期待しないでやるくらいが丁度いい
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:07▼返信
金ないからかARK2ゲーパス3年独占契約してなかったっけ
余計儲からなくてガチで潰れそう
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:10▼返信
箱s入ってて草
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:12▼返信
SteamデスクトップGPUシェア率
1 NVIDIA GeForce GTX 1650 5.67%
2 NVIDIA GeForce RTX 3060 4.74%
3 NVIDIA GeForce GTX 1060 4.58%
4 NVIDIA GeForce RTX 2060  4.15%
5 NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3.61%
Steamは遊べないやつばかりだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:21▼返信
ps5って2060と同レベルなのに3080推奨ゲー動くのか…
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:25▼返信
所詮柱の男と吸血鬼だな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:34▼返信
>>440
ちなみにArk2が箱独占とは言ってない。会社の上の人がPSでも出すって漏らしたらしいし多分PSにも出すが期間独占じゃないかな
PSで出すの黙ってる事もMSとの契約に入ってるんじゃないかな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:35▼返信
>>444
時限独占みたいだけど、期間は発表されてないはず
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:37▼返信
>>439
スイッチ版の初期よりマシ
始まるのに2分かかり5分で落ちる
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:38▼返信
>>436
Switch2はこの辺は無理やろなぁ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:38▼返信
>>447
PS5は20番台でなら2070s〜2080くらいやぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:51▼返信
なんか配信してるの見てても薄暗く感じるんだよな
昔のをガンマ値上げて遊んでたからかもしれないけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 23:19▼返信
4000番買うなら4090一択な
4070メモリゴミ,4080は3000番でいう3070のパワー効率しか出ないボッタクリ仕様
4080は今度出る4080superで開放されるからそれでもいいが今なら4090を買って5年長く使ったほうがコスパがいい
買えなきゃパソコンは卒業しちまえ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 23:32▼返信
PC馬鹿は最近の高スペック要求ゲームの連発に文句も言わず高い金出してハードを更新して付き合い続けるんかね?

素直にPS5でいいよな
普通に遊べるレベルで動作も保証されてるし
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 00:41▼返信
>>446
今見に行ったら遂に3060が一位になってるな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 00:42▼返信
>>456
PCへのコンプがすごい
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 00:50▼返信
軽量化の技術が皆無なせいで無茶苦茶重いゲームの1つだな
インディーもびっくりの完成度
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 01:31▼返信
>>456
そりゃPCのが遊べるゲーム多いからな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 01:49▼返信
CSと違って旧機種足切りがないから要求スペック満たしてないゴミがすり寄ってきた挙げ句に怒りの低評価付けていくのがSteamのレビュー
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 04:16▼返信
現行ARKをps5買ったので起動したら動作もグラも快適・綺麗になっててまたやりたくなったよ
新ARKはPS4切ってPS5だけみたいだけど現行ARKですらPS4はギリだったしね
PC版は毎回要求スペックが馬鹿みたいに高いからPS5が最適解かもな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:37▼返信
16ですらガクガクだったのにまともに動くわけないじゃん
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:57▼返信
>>1
>>なんでコンシューマー晩も出すんだ?🤪
さすがに無理だろ
pcですら大半の人間がプレイもままならないだろこれ

CSの場合はその上に合わせて開発すれば問題無い。寧ろPCは最適化もされないしボトルネックが多すぎて最近良く問題になるよね
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:58▼返信
>>11
クソグラ完全版www
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:00▼返信
>>22
余裕のクソグラ完全版www
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:02▼返信
>>27
現実はiGPUが一番多いんですよw
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:03▼返信
>>35
クソグラ完全版www
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:42▼返信
>>431
モンボ無いのか!
洞窟に大きい子入らんやん
メガテリ無しで免疫とか厳しいなぁ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 12:58▼返信
>>26
資金調達とUE5でのテスト兼ねてやから……
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:01▼返信
>>462
寧ろSteam版は有料テスター扱いぽい
コンソール版リリースにあたり不歩合有ったりで11月に延期になった
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:34▼返信
人がいなくなったの見計らって16ガーしてやんのw
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:50▼返信
※416

グラボなのかcpuなのかメモリほしいのか、SSDなのかどうなんだいって情報しか無いからなぁ
ゲーム中の負荷状況合わて出てないので、どこがボトルネックなのか人それぞれの可能性が
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月29日 13:59▼返信
別に大して高くないだろ。
3080ってもうすでに3年前の型落ち品だし。
ミドルスペックのPCすら用意できないのであるならばPS5でもやってろとしか・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月29日 14:02▼返信
※262
3060買っとけばよかったのに、なぜ少し安いだけで大幅に性能が低い3050など買ってしまったんだ?

直近のコメント数ランキング

traq