• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




モトローラが“腕に巻くスマホ”のコンセプトモデル、生成AIも(ケータイ Watch) - Yahoo!ニュース
F9RrJc8awAA-SX8



記事によると



・モトローラは、腕に巻くスマートフォンのコンセプトモデルやAIコンセプトを発表

・モトローラが発表したコンセプトモデルには、ユーザーのニーズに合わせてさまざまな形状に曲げたり成形できるFHD+pOLEDディスプレイを使用

・コンセプトモデルは、平らな状態では普通のAndroidスマートフォンとして、自在に曲げることによって手首に装着するモードやスタンドとして自立させるモードに変形できる。

F9XEkBvbIAAYtLk


F9XEkIsa0AAixNJ


以下、全文を読む

この記事への反応



腕に巻くスマホが想像よりもスマホだった

巻き付けるや~つの研究してんのか

すげー…
どうなってんだろうこれ






ちょっといいかも・・・


B0CGV7Y966
アラカワシン(著), 戸倉儚(著)(2023-10-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:02▼返信
実にオンボロイドらしいくだらなさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:03▼返信
腕に巻く厚切りベーコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:07▼返信
スマホの進化は巻けるとかモニタが二枚とかもうダメやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:08▼返信
なんでこう曲げたがるんだ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:08▼返信
液晶ぶつけて即使えなくるだろ
修理費高いだろうし
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:09▼返信
バッテリー爆発したら腕ごと無くなるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:10▼返信
スタンドモードにワロタw
置き時計以外の使い道がわかんねぇw
音楽聴くならわざわざこんな形状にしなくてもいいし
動画見るなら普通は横置きだろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:11▼返信
スマートじゃないからなんか違う
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:13▼返信
11月6日
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:15▼返信
スイッチで完全版
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:17▼返信
折りたたみより画面バキバキにならなそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:17▼返信
>>8
写真撮ったり動画撮ったりするんだけど・・・
ぼっちにはできない発想か・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:18▼返信
進化の行き詰まりを感じるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:18▼返信
これ腕から落ちて壊すだけでしょ
完全に巻き付いてる訳でもないしな
故障率が上がるだけで利便性も上がってない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:20▼返信
ある程度 画面が大きくないと使いにくいし動画もまともに見れないだろ・・・
スマホにとってかわるわけないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:21▼返信
スマホですら腕に巻かれてるのにお前らときてら、、、
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:21▼返信
実際アイフォン出てきたときに高性能ガラケーあるのに…って言われてたし、何が流行るか分からんけど…
折りたたみスマホやスマートウォッチの微妙さを見ると、これは…なさそう…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:23▼返信
邪魔
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:23▼返信
よく見たら全然巻き付いてないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:24▼返信
噛んでくるスマホに見える
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:25▼返信
腕時計とお話しする人間だらけになるのか
胸厚だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:26▼返信
だせえ
データバンク思い出した
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:28▼返信
すげぇ~全然ワクワクしねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:29▼返信
発火しそう
リアルスカウターだな
ボンッッ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:30▼返信
ここからもっと薄くなって行くんやろきっと
ウォッチタイプもやが腕に巻くとか嫌だけどもっと収納しやすいスマホが出来てくんやろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:30▼返信
バッテリーへの負荷が怖いな破裂しそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:34▼返信
>>1
やばいエ○画像が!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:37▼返信
要らんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:50▼返信
翻訳コンニャクが遂に現実に
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:52▼返信
思ってる100倍ダサかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:54▼返信
折りたたみは系は可動箇所が多くなって故障率が跳ね上がるからな
時計型はスマートウォッチが正解だしスマートグラスの方がまだ未来はある
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:56▼返信
うーん
これじゃない感あるなぁ
結局スマホその物を腕に巻きつけてるだけだもんな
このままならポッケに入れるか腕に巻きつけるかの違いしかなさそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:57▼返信
曲げられるディスプレイってなかなか普及せんけど原因は価格の高さだと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 06:59▼返信
スマートウォッチでええがな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:00▼返信
こんなのでも10万以上しそうだもんなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:01▼返信
バッテリーどうなっとるんや
曲がっていない所にあるんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:02▼返信
スマートウォッチのカテゴリーだとApple以外のは5万が限度
だがこれをスマートフォンにすると20万でも売れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:04▼返信
ランニングしたら腕から飛んで行くだろこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:04▼返信
自立しても、画面の下の方が見えない。。。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:05▼返信
スマートウォッチの最大の利点は体調管理やアクティビティだからな
時計離れ進んだ現代でスマートウォッチを常時身につけて、アプリで自己管理してるんだわ
しかも、そんな巻き方ならちょっと腕振ったら落ちるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:06▼返信
>>2
言うほど"巻きつける"必要あるか?
スマートウォッチの延長線上の製品とどうちゃうの?
という根本的な疑問のせいで興味が一ミリも湧かない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:06▼返信
>>38
Garminご存知でない?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:08▼返信
これ良いやん
将来的にスマホを入れるカバンすら必要無くなるかもね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:09▼返信
スマートウォッチでチラっと見れれば十分よ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:10▼返信
腕に巻くの? リチウムイオン電池を? 正気か? 間接的な自傷行為に等しいな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:12▼返信
日本人は画面がぱりぱり割れるアイフォンを選ぶ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:13▼返信
腕にホルダー付けた方が早いやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:14▼返信
高付加時に発熱で低温火傷しそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:15▼返信
どうせ1代限りで廃れるし、そんなにスマホ馬鹿に媚びなくていい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:23▼返信
うん、ポケット入れるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:24▼返信
pip-boyはよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:32▼返信
発想としては好き
これが当たり前になる前の一歩目かもしれない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:33▼返信
>>51
ポケットに入れるくらいならバッグに入れて持ち歩くわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:35▼返信
これが可能になると円柱とか
特殊な形状に後付でもモニターおけるんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:35▼返信
巻きついてねぇww
絶対落とすだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:39▼返信
スマホをブレスレット風や腕輪風にって…ちょっと!
2017年ぐらいにもふにゃふにゃ柔らかスマホを発売しようとして延期か中止
になってたじゃん!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:48▼返信
いつもブレスレット型の曲げれるスマホってコンセプトモデル止まりなんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:51▼返信
スマートウォッチあるのに、いらないだろう
また行き詰まって、しょうもない事をしようとしてるら。これは進化とは言わないな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:51▼返信
これを待っていた
腕に負ければファッションの一部に出来るし若者には流行ると思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:52▼返信
ディスプレイの無いスマホはまだか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:53▼返信
スイッチ終わった…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:53▼返信
研究されてるのがパネル部分を透明シールみたいにして手の甲に貼り付けるや 本体は多分ポケットとかに入れとくのかな これの開発を待っている
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:56▼返信
単純にすごいけども
折りたたみのスマホで学んだだろ
画面は別に曲げたり折ったりしても売れないって
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:57▼返信
「持つ」っていう動作が要らなくなる方向性は良い
今でもアームバンド付ければいいとかあるけど、〇〇を用意する必要がないってのは良いよ

アームバンドとか充電台とかスタンドとかそれぞれ用意するのって煩わしい
もちろんコスパや画面サイズが微妙だからなかなか買うとはならないジャンルだけどさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:57▼返信
>>28
腕にあんな重いもん着けて生活出来るのはメタルバンドマンくらい
メリット無さすぎて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:00▼返信
腕に巻くのはいいのだがそのダサさは何とかするべきなのでは
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:00▼返信
曲げたら痛んで劣化が早まるには違いないのだから積極的に曲げたくはないだろ
曲げれば曲げるほど耐久度が増して長持ちしてついでに充電効果があるとかなら
暇な時にせっせとぐにゃぐにゃするかもしれないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:02▼返信
進化するなら立体ホログラムだろ?
後は壊れても自動修復するナノマシン搭載とか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:04▼返信
破損と燃えたら怖いなw
ただもう腕時計化くらいしか進化の方向がないしなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:10▼返信
欲しい
けど時計って結構机にぶつける
全面が画面だと心配
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:12▼返信
スマートウォッチがあるじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:18▼返信
THE埼玉
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:19▼返信
いやシンプルに5年あんま劣化せずに頑張れるスマホ作ってくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:20▼返信
こんなもん求めた奴がいんのか?
変な方向にドリブルすんなや
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:22▼返信
サルバドール・ダリかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:24▼返信
要らんやろ
スマートウォッチより利便性下がってそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:24▼返信
30年前からあんだわ
PHSで持ってたわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:27▼返信
ダリ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:29▼返信
折り畳み式もそうだけど、どれくらいで劣化するのか知りたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:39▼返信
良いと思う神経がわからん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:44▼返信
そんなのより普通のメガネにしか見えない超軽量ディスプレイ作って。
スマホ画面映せるだけで良い
見るのに首疲れるんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:52▼返信
スマホなんて重いもの腕に付けるとかアホかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:54▼返信
スポーンって抜けて道路に飛んで行ってグシャッまでがお約束
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:58▼返信
これやるなら100g切らないと
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 08:58▼返信
不要、不便
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:00▼返信
イマローラは何してんやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:20▼返信
随分前から言ってなかったかコレ
つーか何で腕に巻きたいの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:25▼返信
これ巻く意味あるか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:36▼返信
もうモニター部分と本体分離させた方がいいんじゃないか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:38▼返信
バッテリーの耐久性をどうやって保つのか気になる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:38▼返信
液晶ガードするためには内側にも巻けたほうがいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:40▼返信
夏場くさそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:40▼返信
スマホも高性能化もネタも出尽くして変な方向に向かってるな
10年後どうなってるのやら
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:43▼返信
でも改札で腰かがめたりしてタッチしてるのって傍目にダサイよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:44▼返信
バッテリーが燃えたりするのに耐久性に難がありそうな形状にするのはどうだろ
結局携帯するのは変わらんから、本来の発展の方向としては
インプラントするとかしかないんちゃう?または量子コンピューターを
豆粒サイズまで小型化して携帯してインターフェイスは立体ホログラム投影とか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:45▼返信
スマホのハードはネタ切れで世界的に失速してるし色々やらんとね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:45▼返信
>>82
スマートグラスとかじゃアカンのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:48▼返信
これならスマートウォッチの画面を大きくする方がまだ意味があるよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:50▼返信
いいけどちょっと強めに腕振った時に落ちない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:51▼返信
不格好で大きくていいから充電池が交換できて本体や画面が熱くならない安心感のあるスマホ作れよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:03▼返信
💩 「うでんわ」
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:05▼返信
ようやくモトローラーらしさがでてきた
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:05▼返信
>>89
手巻き寿司全否定とか・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:06▼返信
>>103
モトローラらしいと言えば
マトリックスで出てきた携帯電話だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:16▼返信
>>101
京セラのTORQUEがあったろ
もう撤退するけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:17▼返信
すぐパクられそうw
特に海外では
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:19▼返信
一週回って腕時計型に回帰するのスマホも人間が作るデバイスなんやなって
やっぱりPipーBoy3000って先進的だったんや
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:22▼返信
腕って意外といろんな場所にぶつけるからすぐに壊れそう
隙間の物を取る時・料理のとき、ふと力抜いて机に手を置く時・洗濯物を洗濯機から取り出す時・キーボード操作をして無意識に横にある書類取る時
チクチクチクチクダメージ受けるから手首の内側まで画面があるのはどーなんだろーかねー
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:24▼返信
>>94
レンズマンのように埋め込み式になるんじゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:43▼返信
フィーチャーフォンの歴史を繰り返してる感じだな
結局、「普通ので良いから安くしろ」になりそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:43▼返信
ぐにゃぁ~w
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:49▼返信
巻くには長さが足りないからきついね。
あとコンクリートに落ちたら確実にヒビだし・・。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:52▼返信
スマートウォッチ併用の方が良くね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 10:57▼返信
>>38
スントをご存じない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:09▼返信
ペンタイプはまだ出んのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:15▼返信
スマホの重量じゃすっぽ抜けるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:16▼返信
SF設定のアニメには腕に装着された端末とかよくあったよね
殆どは空中プロジェクター投影式だけど、そこまで行けばいいのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:31▼返信
折りたためる技術だから折り畳みスマホにするのではなく曲線を生かすように変化してるのは興味深いですね
もっとブレイクスルーしてほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:32▼返信
電池「爆ぜろ!!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:32▼返信
女神転生か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 11:57▼返信
形状を見るとU型だから
ついに任天堂Switchの熱変形を最初から曲がったままで
対抗するSwitch-Uが作れそうだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 12:16▼返信
それクソでかアップルウォッチじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 12:20▼返信
>>66
貧弱すぎるやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:10▼返信
基盤やガラスが乗ってる以上絶対にぐにゃぐにゃしない
こういうものは所々折ってるだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:17▼返信
一年持たずに壊れそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:29▼返信
「マーベラー!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:10▼返信
不意にぶつけてすぐ画面破損するから使用コスト高そう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:33▼返信
裏が布でマジックテープバンドでくっつけるだけか
低温火傷しそうやしゴミやな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:12▼返信
これ未来人笑うらしいな😂
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:35▼返信
日本じゃメジャーなメーカーとは言えんが
地味に良機作ってるよな〜
最近日本にも力いれ始めお財布ケイタイ機能付きも
出してるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:03▼返信
巻いた下の方が見えづらいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:07▼返信
低温調理される
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:34▼返信
iPhoneが曲がらないことには意味がありません。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:12▼返信
やっぱり画面は空中に透過して立体映像で浮いて表示されないと未来感ないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:30▼返信
X Real Air2 に 裸眼でも視力を補助してくれる調整機能がつけばいい。

rokid max には既についてる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 21:16▼返信
真っ先にやわらかスマホで抜いてみようとする輩が出るぞw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 22:02▼返信
腕の角度変えたら下に落ちるやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 23:33▼返信
腕に巻いたまま自慰できるやん。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:40▼返信
夏場スマホが臭くなるのはヤダ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:50▼返信
折り畳み液晶どれだけ市場に余ってるんだよww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:55▼返信
ぜったいいらねww
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:56▼返信
※139
スマホアーム使ったほうが両手使えるしねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:19▼返信
サムスンがだいぶ前に出してる

直近のコメント数ランキング

traq