この世の全てのファストフード屋に採用して欲しいと思ったバーガーキングのドリンクの蓋。シール圧着(?)で傾けてもこぼれない。すごい。持ち帰りが超ラクだった!めっちゃよい! pic.twitter.com/Y98DKvG1g2
— なちゅ。 (@itacchiku) October 30, 2023
この世の全てのファストフード屋に
採用して欲しいと思ったバーガーキングのドリンクの蓋。
シール圧着(?)で傾けてもこぼれない。すごい。
持ち帰りが超ラクだった!めっちゃよい!
直接ストローを刺して飲みましたよー!ストローの先っぽがちゃんと刺しやすいように斜めにカットしてあるんですよね。便利~!
— なちゅ。 (@itacchiku) October 30, 2023
我が家はファストフードは自転車で持ち帰りすることが多くて、道路のガタガタでカゴの中のドリンクが跳ねて袋の中でビシャビシャになりがちだったので、最近はドリンクを諦めてわざとセットを頼まなかったりしてたんですよ。でも、このフタなら気兼ねなくセットを頼めるぞ~🙌
— なちゅ。 (@itacchiku) October 30, 2023
「炭酸は爆発しないの?」って心配してる方がちらほらいるけど、他の方からの情報によると小さいガス抜き穴が空いてるんですって!
— なちゅ。 (@itacchiku) October 30, 2023
えー?そうなーん?👀って残ってたフタを確認したら、ほんまや~!気づかなかったー!へー! pic.twitter.com/jc1N2q7v22
この記事への反応
・これめっちゃ良いですよね!
以前、台湾に旅行しに行った時に向こうではこれが主流みたいで、
日本でも流行んないかなぁーって思ってました
・ゴンチャもこのスタイルでした!
このパック、ストロー刺すとき、
「障子に穴あけていいんやで?」
「🕳👈ヒャッホー!」
みたいで気持ちいいと思ってるの、わたしだけ…?
・ここにスパンっっっっっと
ストロー刺すのが気持ちいいんですよね
・近くに無いからへー初めて見たわ。
溢れないのいいですね
・スープストックもスープを
シーラで固定してくれて助かるんだよな~
全お店採用して欲しい
・タピオカ屋さんとかもこれだよね!
もっと浸透してほしい!
・コレは!!!
あるようで無かったやつですね😳
間違いなく便利!
台湾発のアイデアなのかな?
見た目もいいし快適で
無駄がなくて最高やん!
見た目もいいし快適で
無駄がなくて最高やん!


住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
それは何のネタ?
おはようはちま起稿のゴミ共
ところで君たち仕事(学校)は?
僕の股間の雷槍ゲイボルグを
橋本環奈に挿して中に出したい
この記事嘘が多い
他社との比較をすべきかと
いくらなんでもバカすぎないか
木村佳乃に食わせとけ🤣
以前のバーガーキングは韓国ロッテ運営だったんだよな
次男の方が権力争いに勝って不要になったからか、
投資会社に売却されて今のバーガーキングは韓国ロッテ経営じゃないけど
SNSで視聴回数を稼ぐために常識外れの行動を取る者は後を経たないが、アメリカ在住の19歳少年もSNSで注目を集めるために見知らぬ人を殴り、非難を買った。のちにこの少年はテレビ局のインタビューに応じたが、反省の色が見られない発言をしたことから猛非難を浴びている。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。
そんな変わらないならいいと思う
バーガー買ってそれだけの為に
わざわざ店に入るとかめんどくせえわ
ドライブスルー利用者なら尚更
今まではこれが低コストでできる技術がこれまでなかったんじゃないのかね。
この程度、発想できないことはなかったはず。
それ以前に紙ストローやめて欲しいが
禁止されたんだよね
紙スタンドだからこぼれる可能性あるからエコバッグに入れたくない
マジゴミ
うるせぇカス野郎
アスペガイジ
台湾の人たちはこの方式をよほど信頼してるのか、
蓋をした後ビニール袋に横向きに入れてくる店すらあったぞw
はちま起稿には関係ないよ
今後もバンバンやり続ける
炭酸向きではないな
っつーかコーラとか頼まんわ原価1円くらいやし
ウチの田舎にもきてけれ
😭バがキン
昔からある
結局モスバーガーが一番うまかった
辿っていって元ポストの依頼主がバーキンなら
バーキンが怒られる
でもたぶんそんなこともないんだろう
ちなみにそもそもポストしたやつとはちまも別にお咎めないんよ
いやホントこれ
利用しません
炭酸の内圧で吹き飛ぶのは猿でも理解できる
プラのストローくれって言えば交換してくれるぞ
シェイクが紙じゃ無理だから常備してある
つまりお前は文書読めない猿ってことか
飲み物はこのフタだったけどストローなかった
最近バーキンしか行ってねえわ
ハンバーガーやポテトをコーラ漬けにした俺に対して何か言うことはない?
毎日行け 😡
知れ 😡
普通のプラフタより明らかに材料少ないんやけど…
車でもなぜか漏れるバーガーキングえらいウチの近くに無いから買わんけど
これでビビるなら社会に出たら死んでまうで
無論ストロー刺せることすら未体験なんかとタピオカは面白いよ。
当然ストロー刺せることすら未体験なんかとタピオカは愉快痛快だよ。
一応ストロー刺せることすら未体験なんかとタピオカは心嬉しいよ。
多分ストロー刺せることすら未体験なんかとタピオカは喜べるよ。
普通のプラスチックの蓋でも良くね?
ビニールと大差ないやろ
今日、ケンタッキーにしない⤵
バーキーのだよ?あほ?
意味分かれよ
蓋だと外れて溢れるのなんて珍しくねーだろ
圧着してありゃほぼ溢れネーからw
申し訳ないけど、外れてこぼれたことなんて一度もないわ
どんな持ち方したらそうなるんだ?
満員電車にでも入ったのか?
マックに比べてコスパいいんだけどそれよりも安くしろと?
バーキンだろ?もしかマックもマクナルとか言っちゃう?
きっと圧着が分からないんだよ
それは分かる
ここ10年なにも進歩してない日本
最近洞穴から出てきたんか?
いろいろ問題もある。取るの大変なんだよな。
本当にワガママだからこれは無理
袋の中でひっくり返したことか
これいいよ
取るの大変はエアプで草
単純にシーラーにかかる諸費用で使うの渋ってるだけ
あとバーキンは他の大手チェーンより価格が高い
この意味分かるな?
エアプも何も、昔、海外生活で取るのがめんどくさくてでこれが嫌だったんだけど・・。
そんで日本に来てみて、キャップ式素晴らしい!日本って進んですなぁすごいなぁってなったんやけど。
こぼさずに綺麗に取るの大変だよ。そしてとってもなんかシールの癒着を無理やり剥がすから
ガザガザになって食感悪いし。
飲み終わってから取る話してるの?
当然ちょっと専用の装置が必要になるからその分割り増しになると思うが
橋本環奈がスタッフに言った神言葉
袋を開けて持って帰るといいぞ
冷めやすくなるけど
そもそもコンビニで売ってるスタバのコーヒーとかもこれだし。
それでストローは紙で環境に配慮しましたとか抜かしよる
持ち帰り用に用意されてるんじゃなくてその場で氷もいれて圧着してくれるとかなんじゃない?バーキン使ったことないからよくわからんけど
カップの自販機もコレ
それが昔からあるって話ししてるんやけど。
こういう人ってたまに居るけど、生まれたときから見てるのはなんか特別なロストテクノロジーで作られてて
一般的には再現できなくて、100年かけて再現できたでござる・・みたいに考えてるのかな。誰でも簡単に出来るありふれた圧着方法でしかないんだけど。
クソワロタ
接待なり贈り物なり今までいろいろ美味しい目を観させてくれた手前「次から別のとこに切り替えますからw」
と簡単に言えない構造が出来てしまってる
ワイもモスカードあるからバーガー食うかな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
横にしたり振り回したとか?
せいぜい10回に1回くらいしかこぼれてないわ
炭酸系は頼んだことないからかも
コンビニ行ってペットボトルのコーラ買えばよくね?
ウーバー配達員が横にしてると大体1割ぐらい漏れ出る
分かってるよ
コストもそこまでではないと思うぞ?
台湾だと夜市のローカルなお店でもこの形式だから。
単に知らないだけと思う
一方、マックは昔より樹脂をケチったせいで持ち帰り途中によく割れてる