DELTARUNE Chapter 3 “nearing completion,” paid chapters to launch once Chapter 4 is complete
記事によると
・『DELTARUNE』チャプター3は「ほぼ完成といえる状態に仕上がった」とゲーム開発者のToby Fox氏がメールマガジンで明かした
・『DELTARUNE』チャプター1は、2018年10月31日にPC向けにリリースされ、続いて2019年2月28日にPlayStation 4とSwitch向けにリリースされた
・チャプター2はPC版が2021年9月17日、PlayStation 4とSwitch版が2021年9月23日にリリースされた
・チャプター1と2は無料でプレイ可能だが、チャプター3、4、5は有料リリースとなる予定だった
・当初の計画では、チャプター5が完成した時点で『DELTARUNE』を購入できるようにする予定だったが、Toby Fox氏によれば、チャプター4が完成した時点で有料販売を開始する予定に変更したという
・「チャプター5の完成はまだまだ先になりそうで、そんなに長くリリースを保留にするのは現実的じゃないと思うし、そもそも僕がそんなに待てません」
・「チャプター5は待たずに、チャプター4が完成したら『DELTARUNE』を有料でリリースする方向で、開発を進めていきます。そのほうが、みんなにとってベターだと思う」
・「チャプター4のカットシーンや敵関連の要素はもうだいぶできあがっているし、じつは今回、チームに新しくプロデューサーも迎え入れました。今後のチャプターの開発全般をスピードアップさせるための、専任の人員です。なので、これからの工程は作業がずっとスムーズに進むはずです」
以下、全文を読む
この記事への反応
・うおおお楽しみすぎる〜
思った以上に1チャプター分がボリューミーそう
来年来たら嬉しいな
・デルタルーン、いつ出るの?
おカネ、ジャブジャブ出すけど?
・Deltaruneリリースがめちゃくちゃ早まって大歓喜
ここ最近で一番嬉しい
・デルタルーン有料版発売が早まるらしくて嬉しい……嬉しい……
・デルタルーンPC版やったけど、さすがに記憶曖昧だから完成版でたらやりたみはある
・ついにか…チャプター2が凄かったから3、4も期待
・チャプター毎にBGMのハードル上がるの少し気の毒w
・意外とすぐプレイできそうでうれしい
・デルタルーンが出て今日で5年…??5年???え??うお……
【DELTARUNE - Wikipedia】
『DELTARUNE』(または『deltarune』、デルタルーン)は、インディーゲーム開発者トビー・フォックスによって制作された、コンピュータRPG。2018年10月31日に『UNDERTALE』公式Twitterよりチャプター1のWindows/macOS用デモ版の配信が告げられ、2019年2月28日にはNintendo SwitchおよびPlayStation 4向けにも配信された。チャプター2は2021年9月18日に公開された。
フォックスの前作『UNDERTALE』を遊んだ後に遊べるゲームとされている。"DELTARUNE"というタイトルは前作『UNDERTALE』のアナグラムになっているが、『UNDERTALE』とは別の世界という設定である。現在、日本語と英語に対応している。
チャプター3配信はもうすぐ!?
有料販売が早まったのも嬉しい
有料販売が早まったのも嬉しい


お手軽に寝っ転がってやれるスイッチ版が一番いいよね
PSカタログにあるのは知ってるけどmoonみたいに開発がひねくれてるイメージがある
てかトロリス見ても性格の悪さ滲み出てる
一人用です
悲報続きで精子やられちゃったから無理もないか
日本で新幹線に無賃乗車する様子を動画に公開し、非難が殺到したYouTuberフィディアスが28日、自身の公式チャンネルを更新。空港で無心する新たな動画に批判が集中した。
あまりにも遅すぎてシラケちゃった人ばかり
2章やろうと思ったら1章の内容全然覚えてなくて止めた
ついにコメントすらできないほど元気なくなっちゃったか
チャプター15にようやく到着
プレイ時間94時間
🎮
レトロゲーを意識したレトロゲーマー向けの作品やね
確かに作ってる人が任天堂好きだから意識はしてるだろうけど人を選ぶわな
ストーリー進行によってナナキの口調に変わる
サブクエはいつやってもいいから序盤のクエストも全部ナナキ口調でプレイ可能だとさ。細かい
ゴッドオブウォーラグナロクのサブクエと似たようなもん
全7章
だからあと10年は完結しない
金取んのかよクソッタレ!
違った口調を楽しむのは1周やった後だろうな
最初は終わらせるのが先決だから口調の違いを気にしてる余裕なんてない
まじかよ
アンテやってた小学生も三十路になってまうやん
どうせ全部出たら任天堂で全部入りパッケージ版出す気だろw
手を組むって何処と?
両社とも死にかけてんのに
バットマンもスパイダーマンも発売前だけ神ゲーだどうだと話題になって発売すると全く話題に上がらなくなるんだよね
正直、洋ゲーのテンポは日本人に違和感あるんだよね
ぶっちゃけプレイ動画見てると輪っかくぐって敵倒しに行くのがN64のスーパーマン彷彿とさせて萎えるし
2周目以降のプチ楽しみ要素ってとこやね
1章から5年経過で5章完成はまだまだ先って
無理やり過ぎて草
ちいかわ憎みすぎだろ
月姫もこうなるんだろうか
そういうのはもういいからゲームやってろ
都合が悪くなったらそうやって逃げるんですねw
ゴキブリのクレクレが今よりもっと加速しそうで怖い
なお特許画像により2画面ギミックでTV接続も出来ないクソハードだとバレた模様
いつも逃げてんのはゴキブリじゃん
上回ってくれ〜っていう願望かな
どっちかってとオッサンやオバサンに人気ある。
お子様には楽しさ伝わらんやろ。
現実逃避お疲れ様
こっちは逃げも隠れもしないけど毎回捨て台詞を吐いてるのはあんたらだよね
ゲーム性だけ見てるなら過大評価だけど全体的に見るなら過大評価では無いな。
スタッフの人数次第では全然やで。
スマホのガチャゲームですらスゲー人数で作ってんからな。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
はいまた逃げたw
豚は懲りないな
①デジタルコンテンツ事業
当事業のコンシューマ部門においては、完全新作アクションRPG『FREDERICA(フレデリカ)』を2023年9月28日に国内・アジアで発売いたしました。また、前期に国内で発売した『ルーンファクトリー3スペシャル』の北米・欧州・Steam版を同5日より順次発売したほか、弾幕アクションRPG『東方シンセカイ』を同年7月に国内外で発売いたしました。
オンライン部門においては、前期リリースの『ドルフィンウェーブ』が堅調に推移したほか、『剣と魔法のログレス いにしえの女神』や『シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK』、『ブラウザ三国志』といった長期運営タイトルが、経年により売上が減少したものの堅実に収益貢献いたしました。
しかしながら、利益面においては、開発費の増加及び第1四半期に発売した完全新作ジュブナイルRPG『LOOP8(ループエイト)』の不振を補うことができず、増収減益となりました。
この結果、当事業の売上高は8,015百万円(前年同期比32.7%増)、セグメント利益は156百万円(前年同期比73.8%減)となりました←コエテクに続きスイッチ主軸のサードが…
そのコピペ飽きた
ニシが全然買わないから普及させようとしてたんだな
アンダーテイルとクリプト・オブ・ネクロダンサーって任天堂が関わってダメになったよなw「あっ、ガッツリ任天堂マネー入ってるやんw」って他のインディーにも影響あるように思わせた罪は大きいと思う
危機感だ
お前、もしかしてまだ……
Switchが死なないとでも思ってるんじゃないかね?
ちなみにアンダーテールはアンチRPGというmoonのコンセプトにも影響うけてるからね
戦闘自体はケイブシューティングの影響受けた東方の弾幕避け戦闘から影響受けてるけど
そして今度moonの作者の新作がでるよ
名指しされてて草
スイッチの2倍の厚さで草生え散らかしたわ
後で友達にサンズ戦の話聞いて、そこだけやりたかったな
フォックスは他のプラットフォームで発売することに意欲を示しているが、ゲームエンジンが任天堂のプラットフォームをサポートしていないため、移植のためにはプログラミングをやり直す必要があると述べていた
カラーだけどドット絵で面白かったアドベンチャーと言えばLACUNAかな
捜査してる感あって好き
FF16見るとまあ確かにとしか言えんわ
ソース出してみろよw
どっかと組んで制作スピード上げないと飽きられるぞ
怖すぎるやろw
いや、インディでも面白いゲーム結構あるよ
大手より独自性が強い作品が多いし、そこがまた魅力でもある
でも別に、Switchの専売特許ではないんだけどねww
またスイッチはPCの金魚のフンかよ
スイッチ版なんてPSより売れてないぞ
アンダーテールと違って仲間要素入れたり色彩も豊富にしたりで作業工数が幾何級数的に増えてるって言ってた
色付けたせいで却って個性が無くなった感もあるけど
- キャラクターが複数になったことで、フィールドや別のセクションも複雑化した - メインキャラクターが複数いることで、ダイアログ執筆の難易度も上がった。特に、チャプター1で全員をきちんと紹介するのは大変だった - 続きのチャプターでもちゃんと機能するように、最初の段階で町全体をうまく作り上げる必要があった
さらに、他にもいろいろと問題が…
- やるべきことをなかなか始められない/集中できない/とにかく気が散りやすい - 遠出する機会が多くなった/ローカライズや移植など、制作以外の責任が増えた - ゲーム制作に対する自信の喪失/燃え尽き
そいつがRISAみたいな鬱ゲー愛好家だと方向性が激変して困るぞ?
豚はどうしてウソをついちゃうのか?w
フォックスは他のプラットフォームで発売することに意欲を示しているが、ゲームエンジンが任天堂のプラットフォームをサポートしていないため、移植のためにはプログラミングをやり直す必要があると述べていた
これってやってることはムービーゲーと一緒なんだけど
豚が絶賛してて笑うwww
switchで流行ったって言ってるのがキモいよね
全部PCで流行ってるのにw