【セントフォース所属のフリーアナ内田敦子さん、セガ正社員になったことを報告!龍スタTVで発表】
36歳で「SEGA」正社員に転職した美人アナ、会社の食堂でピース!“一番偉い人”と遭遇(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
記事によると
ゲーム会社「SEGA」に転職したフリーの内田敦子アナウンサー(36)が31日に自身のインスタグラムのストーリーズを更新し、最新ショットを披露した。
「社食がハロウィン」とつづり、カボチャの顔になっているハンバーグの写真をアップ。続く投稿では「食堂に行ったら、龍が如くの一番偉い人こと横山さんに遭遇しました」と、人気ゲーム「龍が如く」の制作総指揮を務める横山昌義氏と記念撮影し、うれしそうにピースを決めた。
内田アナは2009年4月に東日本放送に入社。12年3月に退社し、その後フリーアナウンサーとして活動。同年10月から日本テレビ系「Oha!4 NEWS LIVE」のキャスターを務め、カルチャーコーナーなどを担当。約10年間出演し、22年9月に同番組を卒業した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・最近、地方局女子アナは正社員ではなく
3年程度の契約社員でしか勤務できないので、
契約期間が終了すると他局に行くかフリーになるか、
別の仕事に就くしかない。
TVの地方局は衰退の方向だけど、これじゃますます衰退しますね。
・↑一見高給で勝ち組に見えるけど、アイドルと同じで
女性の若さを都合よく消費してるだけから
会社も長期雇用するつもりは無いんですよね。
なんのかんの理由を付けたり制度を固めたりして若いうちに辞めさせてしまう。
(受付や広報などで採用されたバックオフィスの女性達も多分同じような扱い)
・アナウンサーってかつては狭き門で、
今も変わらないと思いますが、
最近、優秀だと言われているプロデューサーなどを含めて
テレビ局の方で辞めたと言う報道を見ることが多くなりましたね。
・いくら、元女子アナでも、転職したなら1サラリーマン。
その立場で社内のプライベートショットをSNSにあげるというのはどうなんでしょうかね…?
一般社員なら許されたのか?
まあ、そうしたPR要員として会社が考えているなら、話は別ですが。
・年齢書いて36才でも転職できた!っての日本だなぁ
海外ら年齢ハラスメントに当たるため、履歴書に年齢欄ないし、年齢で区切らない
だから転職しやすいんだけど…
30代から転職しづらいの日本特有の差別なのよね
内田敦子さんは広告塔だから
役員とのツーショットをインスタにあげても
許されるやろ
今後もセガで活躍して欲しいですねえ
役員とのツーショットをインスタにあげても
許されるやろ
今後もセガで活躍して欲しいですねえ


住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
このアナウンサー早く死なねぇかな😁
おまえがな
私は最強~~~~~~~
さっさと人生引退しろ荒し野郎😁
はちま五大厄災
無能横山やん
こいつがシナリオに出しゃばってくると漏れなく破綻するぐらい無能
きょうはく?
品薄になってるね
はちま五大厄災
はちま五大厄災
横山ノック?
名越が消えてから急に現れた人くらいの印象しかなかったわ
通報した
名越ですら「横山のシナリオは勢いがある」みたいな言い方でしか擁護してなかったもんな
0やジャッジアイズは普通に褒めてたけど
①プリン🍮 ②カズヤ
③(´・ω・`)知らんがな ④💩
⑤コイキング ⑥橋本環奈に
⑦コイツ早く死なねぇかな😁
かけ込まないとか日本人は奥ゆかしい
お前らのリテラシーが低すぎるからそういう発想になるんだ
定職、就けぬ者。
昔ゲーム実況してたのちょっと見てたな
うちはマダラだ👁
初期からシナリオやってる人
ただし初代のシナリオは馳星周に見せたら「いっそ俺が書く」って言われて交代したくらいだし、龍のシナリオは横山メインじゃない方が評判がいい
犯してぇ
凌辱してぇなぁ
いつになったらスクエニのリストラ始まるんだろな?
株価もう4000円台が平均になりそーじゃん・・
リライトしてえぇぇぇぇぇぇ!!
バーチャファイター忘れるなハゲ
妊娠させてぇ
自己顕示欲が強すぎだよ
パキスタンで大人気w
サミーからその辺はアドバイスされてるんでこうして女子社員と交流させて楽しい職場環境を作り出す
女子アナ社員の雇用にもちゃんと理由はあるからセガに何かと八つ当たりしない様に
いいね?
精子飲ませてぇ
無産様は夫婦円満だったり男からちやほやされるような女性の幸福を享受してる女が許せないんだよ
この人は一体何にイライラしてるんだ?かわいそう
その立場で社内のプライベートショットをSNSにあげるというのはどうなんでしょうかね…?
一般社員なら許されたのか?
まあ、そうしたPR要員として会社が考えているなら、話は別ですが。
むしろそうしたPR要員以外に採用する動機は無いだろ
一般企業と違いエンターテイメント性を売る企業だしこれぐらいはまぁ当然でしょ
Tonyは外せ
こんにゃく使ってその後食べてろ
日野の脚本は面白くないが
こっちのは意味が分からない
セガはゲーム機作ってくれ
未来を創ってくれ
もうとっくにいないけど鈴木祐クラスじゃないと
入社きっかけもゲーム実況だし
社内の偉い人を食堂で見かけたついでに写真撮ってSNSにあげるって
ぎり名越稔洋か。
その仕事を果たしただけさ
その立場で社内のプライベートショットをSNSにあげるというのはどうなんでしょうかね…?
一般社員なら許されたのか?
痛々しいコメント・・・涙が止まらなかった
どっちも誰?
風〇俗で説教してそう
俺この記事見てからずっとそいつと勘違いしてて雰囲気変わったなって思ってたわwwwwww
今時SNS広報も大事なお仕事よ
普通の一般社員とはちがう
そういう問題じゃないでしょ
ファンからしたら龍が如くの一番偉い人は別にいるのに
この人であるかのように投稿するのが気持ち悪いんですよ
へずまみたいなものさ
去年なくなったんや・・
人生楽しそうで羨ましい
実際は小島みたいにシナリオ書いてみたいにゲーム制作自体に深く関わってないと
あんますごく感じないよな
実際は小島みたいにシナリオ書いてみたいにゲーム制作自体に深く関わってないと
あんますごく感じないよな
www
人生の負け犬がなんか吠えてら程度にしか効いてないと思うぜ
横山さんイケメンだしなー
ごきすまんな
ロードはPS5が一番遅いんだ
デレマス声優に前職が野球のリポーターやってた地方局アナっていう人がいたなぁ
そういうことか
小島のより龍が如くのほうが脚本は優秀だがな
ぶっちゃけ小島信者がうるさいだけだろ
初期からいるし如くといえば名越と横山ってイメージだったろ
でもシェア1割じゃん箱はwww
金掛けるところはそこじゃないだろうっていう
まじでどっちも知らねぇ
異業種への転職はコネなしではほぼ無理
一度決めた職種で人生決まる世界でそれはそれで問題視されてるのにな
昼間からでも高級な店に行かないのか
きっしょいなババア
ソニーが買収した「Bungie」ソニーの経費削減の一環として従業員100人をレイオフ!解雇通知は突然だった模様
ゴキちゃん売上高が高ければ利益低くても問題無いって言ってたけど
利益低いとこうなるんだよ
とっくの昔にセガ退社しとるやんけ😂
本当にセガやスクエニは気持ち悪いなぁ
繋がりもあるし出入りしてて出会う可能性もあるやろ
ぐはぁ
ほんとのこと言うなよ〜
バーカ
ハーゲ
名越ミニやん、こいつ
トンデモご都合展開だけど毎回次が気になるストーリーではあった
終わり悪けりゃすべてダメって感じの物語だったけど
この2人と木村さんあたりは色んな意味で一生名前忘れられないほどインパクトある
局の女子アナがあの枠から這い上がるのは大変そうだ
メタルギアのことか
龍7のとき初めて見たけど
女子アナの看板使って上場企業に良いポストで転職した方が賢いわな
社外と社内で評価は違うもんだから
社外的には名越だけど、社内では「あの人が全部やってんだよな」って評価なのかも知れんよ
中国のネットイースにおるで
本人に許可とってりゃただの平社員でも上げていいだろうよ
BSでやってたX年後の関係者たちって番組で如くの特集回あったけど
徹底的に名越の存在消して全ての局面で横山無双状態で苦笑いw
小島ほどじゃないにしろ、円満退社でなくなんかあったんやなと想起させるに十分だった
名越なら知ってるけど
クソシナリオ書く人やん
内田敦子と星街すいせいがNHK-FMでやってるラジオ番組ぶいあーる!オススメ👍
はいはい仕込み
まあこの女はこれが仕事なんだろう
まじだった
誰や…
セガってほんま人材いないよな
クリエイターとしての実績でいえばアトラスの橋野桂のほうが比較にならないぐらいはるか上だろうに
アホなコメント拾ってくるんじゃねえよw
この人もこんなタイミングで入社しちゃうなんてね
逆にインサイダーで訴えられて逮捕された
自称ソニックの生みの親の元セガ社員のあいつはある意味レジェンド
スクエニは意識高い系のイキリ技術者
セガはマジで何もできないコミュ力のみの人
くそみたいなガチャゲ地獄でリマスターもまともに作れないスクエニのどこが意識高い技術者なんだよあほか
スクエニもセガも意識も技術も低いのにイキってるだけのゴミじゃん
プロセカが稼ぎ頭だろう
マジでもう終わりだよ、この会社
誰だよそのおっさん
応援していた連中を裏切ったんだよ
もう何をやっても糞
ガチャが美味しいからやめないだろ・・・
もう海外の会社も徐々にそっち方向へ商売広げてるしな
結局需要があるから供給があるわけで、ゲーム会社だけ批判してもどうにもならんと思う