• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

未開封なGC版「天外魔境Ⅱ」が

98498yrse49y498rse


記事によると


-一部抜粋

GC版が発売されたのは2003年9月で、PCエンジンからの移植としては第一号になります。

この1週間後の10月にPlayStation2版が発売になりました。

内容はリメイク版になります。

天外魔境2は、基本的に全年齢で全ての皆さんに遊んで貰いたかったのですが、オリジナル版の発売された1992年3月当時は、まだCEROが有りませんでした。

その後に例の事件が起き、ゲームの対象年齢が出来た事で、それぞれの年齢に合わせて内容の変更を行いました。

その部分だと、オリジナルと比較すれば、残虐なシーンの削除や表現を穏やかにするなどになります。

これが発売された当時には、そんな変更を入れてほしくなかったというコメントが多数ありましたが、時代の流れには逆らえませんし、そんな変更をしなければ、移植も出来なかったと思います。

マイルドになった天外2ですけども、私はしょうがないかなと思ってます。

以下、全文を読む


本文に書かれていた例の事件というのは
酒鬼薔薇事件?






神戸連続児童殺傷事件(こうべれんぞくじどうさっしょうじけん)は、1997年(平成9年)2月から5月にかけて兵庫県神戸市須磨区で発生した連続殺傷事件(少年犯罪)である。

中学3年生の男子生徒が相次いで小学生5人を殺傷し2人が死亡、2人が重軽傷を負った。男子生徒は酒鬼薔薇聖斗(さかきばらせいと)と名乗り犯行声明を出したことから、酒鬼薔薇事件、酒鬼薔薇聖斗事件とも呼ばれる。




この記事への反応

CEROZ版も出せば良いんじゃね?
と金のかかることを簡単には言えないけど、今ならクラファンで金を募れば
欲しい人が多ければ集まるんじゃねーの?
知らんけど(´・ω・`)


PCエンジンミニにはごく一部以外まんま移植できたのにな

映画ではオリジナルを尊重し当時のままでってのがまかり通ってるのに

それだけでなく中途半端に綺麗にしたセンスが無いグラフィックやら過剰な低難易度やら全体的なクオリティ低下が叩かれた原因だろ
実際CEROを気にしつつもギリギリまでオリジナル重視したDS版やPCEミニ版は受け入れられてるんだし


そんな文句言うならオリジナルやればいいんじゃね?

もっともオリジナルに近いのがD指定のPCEミニ版
差別用語とかは仮にZにしてもアウトだから仕方ない


何故か通そうとしないのゲームだけ、小説でも漫画でも通るのに…
業界自体が馬鹿にしてんのよゲームを




関連動画







正直、無規制でD指定のゲームとして販売しても問題なかったのではと思うけどな…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません

4088837851
尾田 栄一郎(著)(2023-11-02T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4







コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:32▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:33▼返信
「ゲームは1日1時間」←マジで殺してぇ🔪
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:33▼返信
やったことないけどそんな過激なのこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:34▼返信
天外2じゃなくて
ドラスレ英雄伝説を買ったウチ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:34▼返信
天外魔境のCMのジジイはガジャドクロ😁
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:34▼返信
私の名前は絹(きぬ)! 鬼が怒ると書いて鬼怒(きぬ)!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:35▼返信
表現規制より、無理矢理難易度低くしすぎてバランス崩壊。
醍醐味無くなったのが一番の低評価原因だった。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:36▼返信
ゴミ機関だなー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:36▼返信
CERO規制に引っかかるような年代が積極的に昔のゲームを遊びたがるとは思えないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:37▼返信
漫画に比べてゲームの規制は異常に厳しい
少年週刊ジャンプで許されるような表現でも
ゲームでやると18歳未満に売れなくなってしまう
それもこれも日本で支配的な任天堂が全年齢向けゲームばかりだして
ゲームは子どものおもちゃだというイメージを蔓延させてしまったから
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:38▼返信
今では遊びにくいけどオリジナルが最強ってことよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:39▼返信
色々変わってんだっけ
絹の虐殺シーンとか豚に村人が変えられた村の表現とか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:39▼返信
全体的には好きだけど終盤でバンバン死んでエンディングで全員生き返るのは
幼心にも都合よ過ぎないかと思った
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:39▼返信
Steamとかでオリジナル版復刻すればいいのにな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:39▼返信
その辺は仕方ないとしても、リメイクの出来自体がイマイチで非常に残念だったし、3は元々進んでいたの枡田さん?の企画が潰れてダメダメな作品になってた。
後から出たDS版はなかなか良かったから、あんな感じでまた現行機でやりたいな。2はほんと名作だと思う。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:39▼返信
GCとか誰も持ってなかったハード
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:40▼返信
天外はシナリオが結構えぐかったからな
でもリメイクはそれ抜きにしても単純に出来が悪かったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:42▼返信
アダルトゲームも出せたPC-FXならなんの配慮もいらんかったのにね

まあ天外Ⅲ出せんかった時点でいうてもしゃあないが
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:42▼返信
※3
結構エグめの表現はあるね
母親だと思ったら敵幹部が母親を惨殺して剥ぎ取った皮を被って成り代わってたとか
その幹部を殺すシーンが血みどろ惨殺だとか
隣村の方角から豚がたくさんやってくるので今日も御馳走だーとか言ってたら、隣村の住民が豚に変えられてたとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:43▼返信
例の事件って何?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:43▼返信
テンポが良ければ黙示録のほうが好き
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:44▼返信
村人が豚と思って食べてたら
敵の術で豚に姿を変えられてた人間で
その事実を村人が知ったりするとかはあった気がする
23.投稿日:2023年11月03日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:46▼返信
※22
事件解決後根の一族と手を組んだ老夫婦が国中からいじめられて精神崩壊してて草生えたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:47▼返信
PCEアーカイブの天外2はどうなの豚とか手千切るのとか消されてるん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:47▼返信
Dまでは年齢確認とか無いんだし気にする必要ないだろ
モンハンとかCだけど普通に小学生が買ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:47▼返信
高橋名人は仕事でやってただけでもともとゲームは好きじゃないってのは本人いうてしまってるから
ゲーム愛なんかそもそもないし、ゲームに関してはこいつのいうこと信用ならんわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:47▼返信
なんちゅう片手落ちの記事だよ
「例の事件」ってのが何か説明なきゃわからんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:48▼返信
運命なんてな……運命なんてなぁ!くそっくらえだあっ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:48▼返信
酒鬼薔薇事件か
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:49▼返信
例の事件というとチョニーがニンテンドーを裏切った事件のことかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:49▼返信
PCFXの天外魔境は絶望したものじゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:49▼返信
>>16
値下げの時に買ったらすぐ故障してディスク読み込まなくなったわ
中華製の質の低いパーツを重要な部分につかったせいだと後で知った
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:50▼返信
これがほぼ無規制で遊べるってだけでPCエンジンminiの存在価値がある
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:50▼返信
そんなグロいゲームだったのかこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:51▼返信
デュークぺぺみたいな敵好きだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:51▼返信
人間の皮で作った防具とかあったねえ
38.投稿日:2023年11月03日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:52▼返信
高橋名人ブログの別ポストに書いてあった

>さて、今朝の情報番組を見ていたら、1997年に神戸で起きた酒鬼薔薇事件の犯人が本を出版するというニュースが報道されていました。
>番組内でも、賛否含めいろんな意見が出ていましたが、私としてはどうなんだろうと思います。
>ところで、ゲーム業界的には、この事件が、現在のCEROのきっかけになったと言われていますが、それが本当なのかどうかは分かりません。
>が、少なからずとも影響があったのは事実です。
40.投稿日:2023年11月03日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:52▼返信
何回見てもエヴァっぽいこのシーンw
もっとも天外の方が先だが
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:53▼返信
GC版とPS2版が叩かれたのは
明らかにそれ以外の理由だと思うんだけどな・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:53▼返信
>>27
その考え方は完全に間違ってる
ゲーム好きなら信用できるってんなら豚の言うことも信用できるだろ
むしろ逆やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:54▼返信
婉曲的な表現だけど
突っ込むより突っ込まれる方が気持ちいい
って意味合いのメッセージを話す人がいたなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:54▼返信
PCで出せば?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:54▼返信
Nゾーンのせい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:55▼返信
CEROが出来たのが2002年
出来たばっかりでどこまでOKなのか手探り状態
今ならこの程度通せるだろと言えちゃうが
当時は仕方ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:55▼返信
CEROとかいうゲーム業界の癌解体すれば良いのに
世界基準のIARCだけで充分やろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:55▼返信
※44女も男も掘ってる(と思われる)敵幹部もいたな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:56▼返信
>>43
豚がゲーム好きとか本気でいってるなら頭おかしいわ
ゲーム好きならSwitchみたいな産廃にこだわるわけないやろ
豚が好きなのは任天堂と任天堂を応援してる自分であってゲームではないんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:56▼返信
馬鹿のせいだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:57▼返信
DSとpsp版がやたら高い謎 アーカイブあんのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:57▼返信
ハドソン広報部で小学生騙す商売やらされてたおっさんがいまだに名人名乗ってるとか厚かましいにもほどがある
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:57▼返信
・何故か通そうとしないのゲームだけ、小説でも漫画でも通るのに…
業界自体が馬鹿にしてんのよゲームを

ふだん「ゲームは小説や漫画なんかと違って自分で動かせるのがいい」と言ってるのに
この手の話になると急に「ゲームも小説や漫画と同じだろ」になるゲーオタであった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:57▼返信
>>13
最後あたりの百々地三太夫とかホテイ丸とか雑に殺し過ぎだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:57▼返信
直接的な残虐描写じゃないけど村人が豚に変えられてる村とか木に変えられてる村とかなぜか当時すげえ怖かったな
徐々に体が木に変化していって少しずつ子どものことや人間のときの記憶が薄れていってる母親の台詞とかなんか生々しくて怖かった記憶
しかもボイス付きだったし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:59▼返信
>>50
悲しい現実から目を背けるな
あれもゲーム好きの一種には違いない
青葉がアニメ好きの一種なのと同じこと
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:59▼返信
んな当たり前のこといまさら言われても
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:02▼返信
自主規制w
これのせいで洋ゲーが別物のゲームに
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:02▼返信
そんな大昔のゲームなんてどうでもいいわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:02▼返信
PSP版の天外2と第4の黙示録は吸い出してるからエミュでたまにやるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:03▼返信
>>54
本当にゲームを小説や漫画と同じ扱いにする=「ゲーム性」がノーカンになるってことで
いい大人がスマブラとかカービィみたいなゲームやる言い訳がなくなってしまうな
「コロコロコミック読んでる大人」と完全に同義になる

まあ実際そうなんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:03▼返信
いかにも氷河期世代が好きそうなゲームだな
40代は美化してるだろうけど物凄くつまらなそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:06▼返信
※63やってもないのに批評が1番のつまらん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:06▼返信
>>57
アニメーターを焼き殺すアニメ好きがいてたまるか
おまえは青葉に共感してるだけのクズだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:07▼返信
>>54
>ふだん「ゲームは小説や漫画なんかと違って自分で動かせるのがいい」と言ってる

典型的な藁人形論法じゃんw
そんなアホな理屈でゲーム優位を主張してるやつがどこにいるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:08▼返信
>>63
あいつらの勧めてくるゲームどれもこれも退屈ポチポチクソゲーで草
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:08▼返信
>>44
湾曲な
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:09▼返信
当時でもちょと難しかった 
アイテムイベントリが小さいからポーションがぶ飲みできない
レベルアップでHPMP全快の仕様を上手く利用しないと ボスにたどり着く前に力尽きてしまう
でもそのキツさを乗り越える価値のある物語の引きが強い
JRPGの始まりと言って良い作品じゃないかな
PS3買えば1000円くらいで今でもやれるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:09▼返信
個人的に
ZERO=2>1>>>第4=カブキ伝 かな
3は未プレイ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:10▼返信
>>10
違う
漫画・アニメ・ゲームを好む所謂オタクは精神が未熟で過激な表現に影響受けやすい、って見做されてたの
だからテレビドラマや映画に比べて規制も厳しく掛けられた
今は大人も普通に楽しむ趣味になったからCEROのレーティング程度で許されてる
任天堂は関係ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:10▼返信
※50
「あれはゲーム好きじゃない」が通用するなら苦労はないんや
この件だって「本当のゲーム好きはまともなので規制なんて必要ありません」で済んだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:13▼返信
母ちゃん!おかわり!
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:13▼返信
>>65
横だけど、青葉はアニメは好きだったけどアニメーターは好きじゃなかったってことだろ
アニメ関連ばっかりリツイートしてて声優の演技に文句言ってる批評家みたいなオタクいっぱいおるやん
自分も全く理解できない思考回路だけどそれがオタクなんだなとしか思わんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:14▼返信
桃鉄の温泉も奴らに規制されました
所詮天下り団体ですから
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:18▼返信
バイトくん、当時はアルファベット表記じゃないんだyい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:20▼返信
PS2、GC版は表現規制より難易度下げまくってヌルゲーになってた方が問題だったわ
DS版はよく出来てたような気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:21▼返信
こういう規制だの世の中の風潮だのの影響を受けた作品って後の世の人が見た時に違和感あるんだろうな
なんでこの時期の作品ってやたら同性愛者が出てくるんだろ?・・・とか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:25▼返信
CEROはマジで無能やからね
だけど権力は絶大だからCERO通すために妥協するのは仕方ないね
CERO通らないと流通乗せられないし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:25▼返信
ただの話題作りやろ
81.投稿日:2023年11月03日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:29▼返信
連打おじさん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:31▼返信
>>78
ん?某ニコニコ動画のことかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:33▼返信
当時は今と違って「ゲームは子供がやるもの」って風潮が強かったから子供の売り上げ枠を蹴るわけにもいかなかったんでしょ
今はその当時子供だった人が大人になって大人のプレイヤー人口が増えたからZ指定とかも普通に出るようになったけどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:34▼返信
まぁリメイク版は、戦闘前後のロード、街やダンジョンの出入りもロード、それでフィールドのBGM(久石譲作曲)が最初に巻き戻って盛り上がり部分がずっと聞けない、というオリジナルが技術を結集してわざわざ対策していた要素をことごとく改悪して入れるという最低最悪なものだったのでファンの自分でさえ挫折した

リメイク版メンバーに誰もオリジナルの良さを理解しているやつがいなかった所以と思うわ グラさえ制裁にすりゃいいっていうのが間違い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:38▼返信
終盤のグロシーン結構きついからな
敵ではあるが腕が切断されて断面が細かく描かれてるから
DS版やゲームアーカイブス版はそれが映る直前で映像を止める措置が取られている
腕の一部も飛び散らない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:39▼返信
実は最後までやったことなかったりする
DQ11くらいのグラでまたリメイクしてくれ
88.投稿日:2023年11月03日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:40▼返信
当時2ヶ月バイトして本体買ってプレイしていまでも一番だって思ってるゲームだけど
天外2が最高だという同志は否定しないけど他人にもいちいち勧めはしない
あの時代のあの環境での天外2は自分でももう味わえないのがわかってるから
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:41▼返信
規制されてるとどうしても不完全に感じてしまう
外部の圧力により制限されたものをあえて欲しいとは思わない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:43▼返信
2003年だとまだゲームは子供が買うものだからD指定は厳しいだろう
今、天外魔境2だすんだったら老人しか買わないからD指定でも問題ないと思うけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:46▼返信
泣く子も黙る高橋名人よ
あんたが言うなら仕方なしやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:47▼返信
どうでもいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:47▼返信
天国大魔境❔
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:48▼返信
※27
岩崎啓眞が高橋名人は営業の人なので、開発とかの内情を知らないところもあって実情と違う内容を話してることはあると書いていたな
嘘とかじゃなくて、表の事情と裏の事情と言うやつ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:50▼返信
日本で初めてゲーム実況した人
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:51▼返信
>>3
一番有名なのとして食人要素がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:51▼返信
天外魔境はZEROが一番面白かった
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:53▼返信
それ以前にものすごい糞リメイクだった様な…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:07▼返信
CEROはゲームメーカーばかりだから、自分たちで自分たちの首を絞めているバカな集団
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:07▼返信
>高橋名人「リメイク版『天外魔境2』は当時、規制されたことで叩かれていた。でも、規制しなきゃ出せなかった」


グロシーンだけ新しいムービーになってて違和感酷くてそういう手抜きの方が叩かれたんだろ?他のムービーはセル絵っぽくしただけだし。テキストもマイルドになってたな。人肉食わされてたのがしょんべんになってた
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:14▼返信
本質は妥協と手抜き
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:15▼返信
天外2ってめちゃくちゃ長いやつか
PSPでやったけど一度もクリアしたことねえわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:19▼返信
そんなシーンあったっけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:20▼返信
規制を入れなかったとしてもPS2、GCの天外Ⅱは駄作だったからどうでもええ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:39▼返信
小説参考にして犯罪したのは何の規制も無くてゲームや漫画だとやたら叩かれるんよな
その人自身が問題あるのに何故か他が規制されたりするっていうw
銃撃つゲームやったからって銃乱射したくなるんだったら今頃もっと犯罪起きてるわwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:40▼返信
>>3
人体(鬼体)損壊、食人示唆等

地獄釜の肉助編は最初から最後まで憂鬱
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:41▼返信
>>81
永井豪なんか規制の流れ作った元凶の一人じゃん
受け入れられてたとでも思ってる?

>それは初期から日本のゲーム市場を支配してきたおもちゃ屋任天堂の存在と無縁ではない
言い掛かり過ぎて逆に笑える
むしろ任天堂はゲーム趣味を一般層まで広げて地位の向上に貢献した立役者よ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:41▼返信
※104
オリジナルには普通にあるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:45▼返信
>>17
えぐいのもあったが、村人とかまで含めた人々の存在感が凄かった。1、2行のセリフにも生を感じたな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:52▼返信
酒鬼薔薇を死刑にすれば解決。今からでも死刑にすべき。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:55▼返信
日本のゲームはガキ向けじゃないと売ることも許されないからな
バイオハザードだって国内版は糞みたいな規制で海外より高く売ってる
もう終わりだよゲーム業界
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:56▼返信
今はもうDL版かなり増えたしネットで買えば年齢制限なんて関係ないようなもんだしな
20年前はまだ無理だったか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:05▼返信
任天堂ゲームを和ゲーのスタンダードのように扱う馬鹿共のせいだろう
モンハンの出血すら許されなくなったからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:07▼返信
>何故か通そうとしないのゲームだけ、小説でも漫画でも通るのに…
 業界自体が馬鹿にしてんのよゲームを

それはしかたないだろ
いまだに、ゲームは”子供”が遊ぶものと言う固定観念が強いから
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:07▼返信
この頃のRPGって戦術的な物ほとんどなくてただ高いHPを削るだけなんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:10▼返信
※116
ただ、技(固有スキル)とか強化巻物(バフ)とか適切に使わないと
かなり面倒だけどなこのゲーム(PCe版)
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:20▼返信
>>98
これを一番リメイクしてほしい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:24▼返信
規制されたのって、絹が鬼になって敵キャラの腕引きちぎって血まみれになるところ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:33▼返信
出す必要あった?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:35▼返信
ガキの頃このゲームをリアルタイムで体験できたのはでかいわ。
今の時代は無理だものな。
122.投稿日:2023年11月03日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:37▼返信
菊五郎エライ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:40▼返信
※120
他ハードなんだからあるよ
同じハードでマイナーチェンジ版出すよりもある
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:40▼返信
桝田のリンダキューブもシナリオえぐいし
元々そういうのが好きなんやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:45▼返信
CEROがあるから
コンシューマ機のゲームは買わなくなった
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:46▼返信
※122
まぁ、今は昔よりマシにはなってるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:52▼返信
※116
むしろこのゲームはその辺のからめ手の技の多さが評価されていると思うけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:53▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:53▼返信
いや娯楽産業といえどゲームも表現なのだから
せめて表現の自由として戦ってくれ

131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:59▼返信
ぶっちゃけ全然グロくもねえよな絹も肉助の話も
業界違いとはいえそれより過激な鬼滅が
あんだけ幼い子供達に見られてる現状をみるに
ゲーム業界はもっと表現規制と戦うべきだったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:22▼返信
>>68
は?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:24▼返信
>>1
天外魔境2リメイクが叩かれた理由は
シナリオ改変はまあしゃーないとしても、糞長ロード地獄とガバガバゲームバランスは擁護できんわ
ゲームキューブが悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:28▼返信
別に商業ラインじゃなければ関係ないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:34▼返信
日本はゲーム=子供向け=任天堂という認識にしたせい
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:34▼返信
建物に入ればロード、階段を登ればロード
もうアホかと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:38▼返信
ZEROの時計要素はワクワクしたなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 14:57▼返信
steamならほぼそのまま出せそうやけど
139.投稿日:2023年11月03日 14:57▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 15:03▼返信
【悲報】PS5独占大作Quantum Errorメタスコア45
開発元は発売前にPS5のSSDの優位性を盛んにアピールするもバグだらけで煽られる😭

>PlayStation exclusive Quantum Error gets a 45 Metacritic.

>PlayStation 5 SSD quality
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 15:12▼返信
単純にリメイクの出来が悪かったという印象しかない
ロード長いし入手経験値が跳ね上がったせいで元ゲームの丁寧に調整されたゲームバランスが崩壊してたし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 15:20▼返信
PCなら規制なしにできる。PC最強
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 15:36▼返信
映画や漫画は規制側に国からの天下りポジションを用意することで緩くしてもらっている歴史があるからな。
ゲームは90年半ばにできた割と新しいものだしソフトメーカーが主軸になった組織だってのと
ゲームに対する風当たりがまだ強い時代だったってのがある。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 15:53▼返信
PCEは規制がゆるかった CS唯一の脱衣ゲーム、麻雀学園もあったし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 17:02▼返信
見れたからと言ってゲーム性は変わらん
その人の気分なのに文句を言われてもな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 17:42▼返信
古い業界話をダラダラ昔語るだけになった高橋名人も、それをありがたがる大してゲームもやらなくなった
くせにいつまでもゲーム愛のあるつもりでいる勘違い老害野郎も心の底から大嫌いだわ

70代80代になっても金髪に染め上げてライブやってる年寄りを少しは見習えっていうんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 17:51▼返信
CERO委員はゲームを規制したい人が集まってできてるから、改善したいならゲーム好きなお前らが委員に立候補するのが一番早いよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 17:54▼返信
まぁCEROの存在自体、世情に乗じて金儲けに目が眩んだ連中にゲーム表現の自由を奪われたようなもんだしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 18:13▼返信
>>1
任天堂はアダルト以外の規制は厳しいしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 18:14▼返信
>>2
ファミコン時代の任天堂オッサンは高橋名人を上と称えそれを守ったからこそニートとなり毎日ゲームしかしない生活となった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 18:22▼返信
CEROに賛同しなければいいだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 19:31▼返信
CMとかに規制が入るんだっけ?
今ならTVCMなんぞ出さなくてもいいけど
当時はまだ重要だったんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:25▼返信
規格とか作る管理する側っていいなーと思う
あいつら適当過ぎだろ
それこそAIに担当させて欲しい
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:53▼返信
今や司法の場にも著書を著した精神科医の娘がスプラッター殺人事件に手を染めるご時世なので
当局も規制を強めたかったのはやまやまだろうが治安の悪化とはそうじゃないんだ警察よ
法の隙間を広げようとする弁護士と癒着してきたことが現在の無法地帯なんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 01:11▼返信
普通に出来が悪かったような
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 01:16▼返信
あの人は今ってどういう意味ですか❓
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:51▼返信
>映画ではオリジナルを尊重し当時のままでってのがまかり通ってるのに
いやこれゲームの「リメイク」の話だからなあ
映画だって新たにリメイク作品を撮った場合ならその時代の基準が適用される

映画の「オリジナルをそのままの内容で視聴する」は、
このゲームで言えば「オリジナルであるPCE版を入手してプレイする」がそれに相当するかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:34▼返信
>>2
それはゲームが悪者にならないように親子同士の妥協点になるようにとの発言だぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:40▼返信
>>11
自分の本体は壊れやすい音声出力がイカれました…

まとめにも書かれてるけど、PCエンジンミニ版が現状一番オリジナルを弄ってない作品
その辺纏めてる人もいるからネットで調べてみよう
PSアーカイブス版もまだ買えるオリジナル移植だが、色々弄られている
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:43▼返信
>>25
自分が持ってるのはUMDのコレクション版だけど、
ゲーム部分はそのままだがシナリオ部分は人◯食とかヤバめな部分は弄られています
まずオープニングの卍マークが消されてた
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:48▼返信
>>17
シナリオ書く為に猟奇犯罪者についての本とか参考にしたそうですからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:04▼返信
>>2
頭16連打されてあのスイカみたいにされるから止めておけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:11▼返信
グロシーンや倫理的にヤバいシナリオ変更は仕方ないが
あの見辛い疑似2Dポリ本MAPだけは制作側のミスだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:59▼返信
>>146
それはそれで痛々しい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:49▼返信
>>130
それが難しいレベルの事件が起きたからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 19:27▼返信
>>33
証拠は?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:40▼返信
>>131
もし鬼滅があの事件の影響が残っていた時期に放送されていたら確実に変なボカシやら入っていたでしょう
ちょっと前に出たPCエンジンミニでほとんどオリジナルのまま出せたのは、そういう風潮が薄れたからだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:10▼返信
難易度低過ぎの歯応え無いゲームにしたのが悪い
169.いっちー投稿日:2023年11月07日 15:18▼返信
リメイク版のCMに出てくる「和室で逆立ちしている学校の制服姿のルーズソックスを履いた茶髪の女子高生」が好き。
(スカートがずり落ちる様子などが・・・。)
170.いっちー投稿日:2023年11月07日 15:40▼返信
>>169
「天外魔境」を知った理由は、リメイク版のCMの「学校の制服姿の女子高生が和室で逆立ちしてスカートがずり落ちる」シーンが気に入ったから。

プレイはしたことはないが、「女子高生の逆立ち」を見るためにこのCM動画をほぼ毎日観る。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:38▼返信
PS2版は読込みが酷かった
CD-ROM2のゲームって職人が涙ぐましい努力して出してたんだと思い知らされた

直近のコメント数ランキング

traq