yutyui

令和版アニメ『るろうに剣心』にて
左之助の赤報隊での同僚
月岡津南が登場






赤報隊で培った鉄砲火器の知識を元に造った
炸裂弾のシーンが派手に改変されるwwwwww










実はこんな真相があった!!
『るろうに剣心北海道編』監修者の
コメントで明らかに







このシーン、床下に変更になったのは
アニメスタッフさんの時代考証の賜物。

この時代、押入れは裕福な家の客間にしかなかったそうです。
私は知らなかった!








  


この記事への反応


   
アニメ観た時、あれ?と思ったけど
そういうことだったんですね!
歴史の勉強にもなるるろ剣アニメ


“江戸時代の長屋だと、
布団は畳んで隅に寄せて衝立で隠すのが一般的だったそうで”
へー!


そもそもあんなやばい代物
普通に押し入れに隠してるのもおかしかった

  
考証的に正しいのかもだけど
床下だと火薬が湿気にやられるのでは


そう言えば、各地で見学した
豪農の古民家でも押し入れは無かった気がします。
モノの収納は、別に蔵や納屋を建てて対応していた感じです


考証の結果、九頭龍閃は物理的に不可能だと判明したため
9つの斬撃を同時ではなく順番に繰り出すという技に変更いたします


赤報隊で培った
鉄砲火器の知識を元に造った
押入れだ




知らんかった!!
月岡津南の話、アニオリ多くて
すごい面白かったなぁ




B0CM6FZYH6
ネオス(2024-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません