文科省 深刻な教員不足の対策に5億円補正予算
記事によると
・深刻な教員不足の問題をめぐり、文科省が今年度の補正予算案に教員の成り手を確保するための事業として、およそ5億円を盛り込む方針であることがわかった。
・補正予算案には、教職に興味がある人や教員免許を持っていても教職に就いていない人を対象に、全国で行われる教員の魅力を発信するイベントなどが盛り込まれている。
・また、教職にこれから就く人への準備として行われる事前研修や、民間企業で働く教員免許保有者が期限付きで教員として働けるようにすることも盛り込まれ、文科省は全国の教育委員会が行うこれらの事業をおよそ5億円で支援する方針。
・2021年度の調査では、全国の公立小中高校などで2558人の教員が不足していて、対策が急がれている。
以下、全文を読む
東京の小学校教員、採用試験が定員割れ寸前に 「休めない」職場環境に学生も不安?
記事によると
・東京都教育委員会が2023年度に実施した教員採用試験で、小学校の受験倍率が定員割れ寸前の1.1倍だった。小中高と特別支援学校などを合わせた全体も1.6倍で、いずれも過去最低を更新。
・高校教諭を目指す私立大3年の女子学生(21)は「現役教員の話を聞いてやる気が高まった」と満足そう。小学校の教諭を志望する私立大3年の男子学生(20)は「選考のことも含めて、具体的な未来の設計図を描けた」。一方で「X(旧ツイッター)では『休めない』『自分の時間を全然取れない』などネガティブな情報も多くて、目指すべきか不安もある」と明かした。
・昨年に続き2回目の開催。都教委がこうしたセミナーを開く背景には、採用試験の受験者が激減していることへの危機感がある。
・減少の背景について現場からは、長時間労働にもかかわらず残業代が出ないなど、厳しい労働環境への懸念が指摘される。
・連合総合生活開発研究所が昨年、教員約1万人を対象にした実態調査によると、残業時間は月平均123時間16分で、国が示す過労死ライン(月80時間)を大きく超えた。「教員の仕事を勧めるか」の問いには「勧めない」が57.6%で「勧める」の41.8%を上回った。
・受験者減少に歯止めをかけようと、都教委は教員経験者が10年以内に復帰する際に1次選考を免除する「カムバック採用」を23年度に新設。担当者は「多様な人材が教員を目指せる取り組みを進めたい」としている。
・「最近は、教育実習に来て『この現場は自分には無理だ』とあきらめてしまう学生も多い」。東京都公立学校教職員組合(東京教組)書記長で、都立小教諭の武捨健一郎さん(49)が指摘する。「楽しい行事などを思い描いていても、多忙な現実を見て、イメージとかけ離れていると感じてしまうのでは」
・武捨さんによると、小学校で担任になると週に24~26コマの授業を担当することが多く、日中の空き時間はほとんどない。テストの採点、集金の回収、教室の床のワックスがけ、通知表の所見など膨大な業務をこなすため、早朝に出勤したり、仕事が深夜や休日に及んだりすることもある。
以下、全文を読む
この記事への反応
・すぐにクレームが入ってしまう時流で生徒の扱い方が難しく、教員になること自体がリスクになっているのが最大の課題
・教員を補充する考えより先に
「教員がしなければならない仕事」の仕分けや学校の在り方改善のほうが先だと思う。
これをしたら、労働環境改善して
教員してくれる人増えると思うけど。
・今のままじゃ教師になる人いないよね!
大変なわりに給料もらえないし、労働時間長いし、休み少ない!
・友人が教員やっているけど、メンタル強靭で「別に普通だし、お休みもちゃんともらってて満足(都内公立中学数学の先生)」、、あくまで例外的な存在なのかも😢
・むしろ定員割れしなかったのか・・・
こんな現状でも応募する人おるんやな
・中学校も部活で大変ですね。小学校は授業や行事等は担任が直関わるので、その分の準備や事務でサビ残が😮💨
・抜本的に労働環境を改善しないと無理なのでは…。継続的な教育予算の拡大か国民負担を増やすか。どっちも難しそうだけど
・就職氷河期世代です。教員めざしていた友達は、採用がなくて塾講師やゲーセンのバイトで繋いで、枠に空きが出るのを待っていました。
時代は変わったなぁ。
・いい取り組みだと思います。教員の先生っていつも働きすぎじゃないかと思ってます。
・ええええ…
今度はイベントですか?
その前に現職の教員の職場環境の改善が先では?
教員免許無しで教師になれるとかも含めてやってること無茶苦茶やん…
薄給、長時間時間外労働、生徒と親(顧客)からの凄まじいクレーム、完全に自己の業務外の多岐にわたる労働・・・
普通の会社なら一発で労基ブチギレるレベルのブラックっぷりだからなぁ
いくら善人でも限度ってもんがあるわね
普通の会社なら一発で労基ブチギレるレベルのブラックっぷりだからなぁ
いくら善人でも限度ってもんがあるわね
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 栄田健人(著), 足立慎吾/神奈月昇(著)(2023-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


少子化で児童数が激減しているのに教員を減らさないのはおかしい
むしろ教師減らせ
大体この国って人で足らんなぁ、せや!
職を知ってもらうイベント開くから予算追加や!
みたいなムーブ多いよな。直接給与を増やすことしたら誰かに◯されでもするんか?
少子化なんだから減らせ
たったの2ヶ月しか雇えない額じゃん。
あと、クソ左翼教員はすぐに首を切れ子供が本当に可愛そう
勉強は大人になってからでいい
無駄な業務を削除してテストも共通化したりとかやればいいのにな
親も共働きしないと子供育てられない
ブラックになる要因が多すぎる
替えが効かない属人的な長時間労働の見本よ
この国は
魅力を発信するってトラックでも見たけど実態をバラされる時代なんだから意味ねえよ
そんなお金あったら海外に投げ銭よ
世論の後押しありでこれなのか
なんて今頃なんだよ…
無能
職場環境もキチガイが多いしその上の連中は更にキチガイ率が上がる
政府は何のためにあるのか
不足1人あたり20万の予算でどうにかできるのかよ?
誰が教員になろうと思うんだよ
残業代出せよ
少子化って嘘なんじゃね・・?
「よし金を投入してイベントやるから強制参加な?」
ゴミ政府
うーん、ちょっとは頭使おうか
アホ
たった5億で教員が集まるわけねえだろ
どーんとその100倍投入して教職員の給料あげろタコ
現場知ってたら分かるけど、全然教員足らんで
その世代がモンスターペアレントとぶつかってやめていったのよ。
テレビドラマで勘違いしたモンスターペアレントにね。
普通の営利企業ならまずはダラダラ時間をかけている仕事を改善するんだよ
飲食業と同レベルで廃れていくよ
え?日本の教育…?5億でええやろw働けw
あたり前田のクラッカー
国内の教員不足?…5億も出しゃいいか」
うーん足りないのは気合と根性なのでは?それとも少子化自体増税の為のプロパ・・・
休日までなくなるやろ
あれ外部の指導者雇った方が良いだろ
不足人数に対して1人あたり20万円にもならないじゃん
最近の親は他責すぎる
字が汚くて読めない人も多いしどうやって受かったのか不思議
みんな共働きをやめればいいのに
寿退社が進めば労働需給が変化して一人あたりの賃金は上がるし、奥さんは専業主婦としてもっと子供の教育に時間を使える
みんなで協力すれば一石二鳥の政策なんだからやるしか無い
部活だのモンペの相手だのボランティア部分の負担が頭おかしいんだよなぁ
一流の講師陣による配信講義を全国で実施すれば解決するやろ
教師の数が足らなくてもその5億で用務員を雇ったり部活の外部コーチを雇ったりすることに使えば教師の負担も少しは減るだろうにね
崩壊?
人手不足人手不足って騒いでおいて実際は労働力なんてクソほど余ってんだろ
まずはそういう奴の免許取り上げろ
どうせなるならJC見たい
海外にばら撒きやめて日本の教育に100億入れろや
増税クソメガネ
ほぁたぁ!
お前、よく馬鹿って言われるだろ?w
逆に今増やして過多になった場合どうすんだろ。今度は一斉に退職を迫るのかな。
公務員だし、環境さえ悪くなければやりたい人は大勢いるはず。
部活問題、教員同士のいじめ問題(これは校長や教育委員会の問題)、モンペへの対応(学校に1人と言わずとも自治体にひとり気軽に相談できる顧問弁護士は必要)
タブレットもあるんだしシステム化して採点作業の軽減。
教員増やすよりも教員が少なくてもできる内容のカリキュラムに変更するのでも良いしな。修学旅行とかは形を変えたほうがいいかもしれん。
最低限必要な人員だけ残して授業はAI化の方向で予算使え
何年前から少子化始まってるんだよ
5億じゃたりないと
教育をコロス
正直そういう感じでいいのに
やらない理由がわからない。
授業はできるだけ映像つかえばいいし
義務教育でやる内容なんて決まってるんだから質問に答えたり生徒見て回るくらいでいいはず。
公務員はボランティアとか善意の上で成り立ってる仕事が多すぎる
労働環境変えるしかないのに小手先対策に無駄な税金注ぐのいい加減にやめろって
いや、業者雇えよ
環境を改善するのが先だろう
改善しようと思うならその何十倍以上かけて根本的な労働環境変えるしかないのよ
そういう無駄遣いが1番要らん
ちゃんと改善するか、諦めるかしかないから
どうせ同じことを教えるんだし、変な思想も無いからAIで十分なんだよ
人が必要な部分は業者を雇えばいいだけの話だろ
弁護士とか、なんか仕事ないんでしょ? CM多いしねw
授業以外に気を配らせるな
裁量のふりして何でもかんでもやらせようとするところがクソ
昭和感覚でもちょっとないなって思うレベル
平成感覚ならどこまでが俺の仕事だよ?って文句が出ても誰もが納得するレベル
予算を超えたら管理職の首を飛ばす
日本の国力の低下は学校のせいじゃない
学生の時は世界有数の学力なのに、大人になると先進国で一番低い生産性になるんだから
ってやるやつの国家バージョン
馬鹿文部省
冗談でなく本当の話というね
残業出すようにすれば自然と予算キープのために効率化しないといけなくなる
女生徒とのスキンシップOKにしてみな
肌と肌の触れ合いは重要な要素
すぐ集まるよ
残業出すようにすれば自然と予算キープのために効率化しないといけなくなる
冗談でなく本当の話というね
残業出すようにすれば自然と予算キープのために効率化しないといけなくなる
教師になる人が子供が好き(笑)なんて理由で選ぶ仕事にしているからどんどん悪くなる
この金も中抜きされないか心配だわ
これはどの公務員にも言えるけど、くっだらない調査が仕事の半分を占める
まともな仕事を期待するなら人員を倍にしろ
全部審査し直したら
半分以上が不要と分かるから
その金を学校にまわせ
あれがブラックの元凶
普通に残業代出すのと部活などは別途人雇うだけでいいのに
なんでしょうもないことに金つぎ込もうとするのか
文科省が無理を強いているんじゃないのか
給料に対して仕事内容がまったく合ってないからな
それでも教師になりたいヤツは子供に余程の執着があるとしか思えない
コレ
やりたきゃ習い事やれ
変な目的の教師も増えていきそうだな
小学生に通学何時間かけさせるんだ
現在でも1h制限あるのにまだ伸ばすのはトラブルだらけになる
それならネットでいい
部活の廃止
これでかなり改善されそうだが。
・ モンペのクレームも無視してOK
いわゆるAI でもできる教科指導なんて 教員の仕事のうちの1割 切ってると思うよw
その他の仕事が家庭にぜんぶ降りかかるわけだ
いいねw最高だなwww
で、そいつの尻拭いにさらに業務を圧迫される先輩教員
倍率一倍で応募者全員 なれるんだからさwww
お前は一切 地場産業とか 地域の催し物とか気にしてないだろそれを底辺で支えてんの 小学校 だぞ
誰がやりたがるんだよこんな仕事
だからそんなのが仕事を占めてた時代はとっくに終わってるんだよ
むしろその仕事しか楽しみがない
ここに及んでやる事がただの中抜きイベントで草
AI 最高だな そんな時代は1億年後かw
もうとっくに定年してますよ クソ左翼教員とか
まあ北海度とか広島とか沖縄はやばいかもだけどw
現場に金が落ちない段階で100%中抜きだろうがw
本当に嫌だと思うのはモンペやクラス内の虐め対応だよ
どうにかしろってどうすりゃ良いんだよ
政府が愚策しかしないから仮に人手不足が解決するのは数十後。
そもそも金も5億だとサビ残代とかの補填にすらならんでしょ
授業で子供が問題解いてる間に 連絡帳書いてたら 管理職から ご指導受けちゃいましたよ 笑える
製造業 リストラ組の教員とかいっぱいいるからな 今
パレスチナには100億なのにね
家族迎えに来て土日は家で過ごす、これでいいだろ
消費者側の問題のほうがでかいよ
カスが自分はカスである自覚を持たず、客は神であるなんて腐った思想を持ち続ける限り
バカを基軸にシステムを組まざるをえない
日本にあって海外にないのはそこだと思う
性犯罪者予備軍にとっては合法的に子供に関われる天国やで
小学生の数は20年間で750万人→650万人くらいに減少(-13%)
小学校教員の数は20年間で40万人→42万人くらいに増加(+5%)
小学校教員が不足?????
昔は教室に50人 詰め込もうが プレハブだろうが 誰も文句言わなかったからね
間違いなくそこが原因だよw
マジで毎日1時間ぐらい電話してるからなw
20年前との比較なんだが?
昭和の話じゃないぞ
公務員だからといえばそうだけど異常な残業量考えたら普通に安い
じゃあ、半分くらい病休に入ってるんじゃないの??
知らんけどwww
日本人をジワジワ根絶やしにしてんだよ
まずは詳細な実態調査が必要だと思うが。
なのが真理
教員の給料は上げてもらえないの?
でも出来れば100億くらいじゃないと情熱ある歌は無理なんではないだろうか?
教員の仕事じゃない奴には人を雇え
金じゃなくて、地域の地場産業の宣伝ポスター、老人の生きがい発表、避難所解説運営、地域の運動場、託児所、放課後の非行、子供の健康管理、素行管理、地域のあいさつ運動、地場作物の消費などなど
これがなぜか学校の仕事なんだよねwww
上げてもらえるよ
金じゃないけどww
なんで人手不足なのに全部やらせてんだよ
公僕は苦しむべき
5億の使い道は非常勤教師雇用とイベント(中抜き)
現場職員への還元は?
じゃあお前がやれよwwwww
カード万引き犯がカード店員になるとか、無銭飲食やろうが飲食店経営になるとか
意味不明なこと言うのやめろwww
そうしなかったツケが回ってきたんだろ?
ワンオペブラックの小学校教員なんて誰がやるんだよ
子供と直接かかわるはむしろウエルカムだし、高校とかは普通に外部委託入ってるじゃん
子供に間接的に関わるとかいう理由で全部押し付けられてるのが今の学校だよwww
パン屋になりたかったのに、パンを焼くのを外部委託して、お前は店の前の下水掃除してろとか言われても困るんだけどwww
ワンオペが教員の魅力なんだよ
でも、さすがに放課後の素行を理由にまんびきされた店に謝り行ったり
石投げたあほのせいでガラス割れた家に謝りに行くのは関係なくないか??
一人当たりの負担を減らしていけばいいのにと思うんだが・・
分担なんかしないで、定額使いたい放題の教員に仕事を盛れるだけ盛って、子供も保護者も神様扱いしてバブバブさせてるのが学校のトレンドだよw
カウンセラーじゃないんだし負担デカすぎだろ
押し付け役は教員以外で準備しとくべき
しかもイベント...中抜きの為のお友達予算じゃん馬鹿じゃねえの
とにかくみんな疲弊してるよw教員はw
これ夜に掃除ロボットセットして朝に子供が弄らんよう回収じゃだめなんかな
とにかくそういう無駄を徹底排除せんとな
昔は子供がやってたんだけどね
牛乳の腐った匂いとか言って雑巾でワックスかけてたw
職業教師辛いなら辞めれば??
まあ、団塊ジュニアが子供を産まなかった理由もわからんのだろうし
移民やAIで解決とか、どうせ言い出すよwww
教員の鬱病率0.6%で日本全体の鬱病率6.1%よりかなり低いんだが?
病休の教員なんてめったにいないぞ
そもそも、教育現場に全く落ちない金だぞw
100%中抜きだよw
知らねえよあほw
足りてねえのに足りてるとか意味不明なこと言うなwww
日本国中で他責思考だからなあw
一般企業から教員になった奴は無駄なことが多すぎて絶句してるぞ
わからないから、AIとか移民とかSDGSとかよくわからんことに解決策を見出すわけ
絶対にうまくいくわけないけど、専門家を育てるところから始めるから失敗に気が付くまで時間稼ぎできるわけ
指示を出したあほはうまいこと定年で勝ち抜けだよw
80%の成果で満足して、あとは効率化を図ればいいのに、できもしない100%を目指して
無限にコストも人員も時間も割くのがクソ日本人のダメなところだよw
これw
しかも、教育実習で教員の仕事に絶望させてるw
残業ないのに新卒800万とか日本じゃ他にないやろ
3年目だけど年収1300万、来年はもっと増えるの確定でエグいで
日教組なんて死滅してるから
新規に入るやつもいないし
そうやって永遠に教師に迷惑かけるなよデマ野郎
なんだかんだで周囲の元教師は年金だけで60万は貰って余裕の暮らしだぞ
そこらのリーマンじゃこうはいかん
教員の定額使い放題で予算が先に決まってて補正も赤も出せない大きなミスは賠償請求して個人で支払わせる事が出来る制度が癌すぎる
効率悪くて現場疲弊してても1人でやるには重積で本来はチェック制度が必要でも予算的には変わらないから上は自分が批判受けるリスク負ってまで改善しようとしない
あほなw
同年代の大企業は3回ボーナスもらって、年金も教員なんか比較にならんぞw
何と比べてんだwww 二階建ての年金とか当たり前だったんだよw
ちなみに今は、国民年金で赤字の分を、全く赤字じゃなかった共済年金の金で補ってるぞw
クソがw
一般企業と違って大卒かつ教員免許が必要なんだから
さすがに中国人なんて教師にできるわけないし
給与を上げて仕事を減らす以外、解決策はない
金はかけてるんだよな
子供の学費、医療費無料、今度は給食まで無料にさせようとしてるだろ
全教室クーラー導入、一人一台タブレット端末導入だからなあ
今回の五億もそうだけど、「教員を楽にさせて応募数を増やしたい」とか言ってるのに、全く効果がないところに金を落としてるだけなんだよw
そういうとこだよ・・・
ばえるー♪
魅力も含めた教育現場の実情が知れ渡ってしまったからこそ敬遠されているのでは?
発信したところで何も効果も無いでしょ
お前こそなんで大企業様と比べとんねん
比べるなら凡人が入れるレベルの会社やろ?アホなんか?
まあはちま民に何も期待してへんけど
仕事も若手に任せつつ、給料はしっかり上昇して年金も高い
ほんとこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減、本当で現場改革しないと手遅れになるぞ
そんな指導者w
教師とか給食業者とか、国内の必要な箇所に金をかけずに、なぜ外国に金をばらまくのか
議員も官公庁もどこを見て仕事をしているのか訳が分かならない
金じゃなくて環境やねん。増やした予算で採点のアルバイトを雇えるようにしたり、教師が部活を見なくてもよくしたりしなくちゃ。
外国に金ばら撒くのは、使うとアメちゃんが激おこする死にドルを山ほど持ってるからだぞ
5億とか中途半端なことやってるから駄目なんだよ、ちゃんと計画しろよ。
たった5億円?
教員一人最低で年間300万円として、たったの166人しか増員できないけど
舐めてんの?
そんな中で義務教育教員世界の閉塞性から世のモラルの変化に出遅れていたから、立場の差を利用して力で押さえつけたりするような強引なやり方が許されていた
そういったギャップを敏感に感じ取った年代は、大人になっらなりたくない未来の自分像として教員の存在はわかりやすく刻まれてしまったからな
幼い頃に嫌な思いさせられたら大人になって教師やりたいって思わないよ
たったの300万なわけないだろwww
今は500万人月計算だよ、どんなしょぼい企業も
クソほど横柄だった連中が、えらくなって、若いやつ集めて、体罰はだめだとか
法令順守とか言ってるのクソほど笑うわw
まあ、それは教員に限らないけどねw 昭和なんかどの企業も鉄拳飛んでたw
中華の端末配ったみたいに業者とつるんでポッケに入れないようにしてもっと支援できないかね
と思ったがどうせ高齢受験者はお断りなんだろうなぁ
いやところがそうでもないんだなあ
俺がそうだしw
そりゃあ、地域のため子供のためならボランティア精神が大事だろが出発点だからな
子弟制度と同じだよ。金を受け取るのはTOPだけ
弟弟子に教える先輩、先生、兄弟子は無給が基本
ふられた方が何時間かかろうが全くお構いなしなわけ
しかも、いわゆる教材研究みたいな教員っぽい仕事とは全く別だからねw
「学校の魅力を地域に発信したい」
そんなくだらない仕事で一日の半分削れるw
五輪と万博にはすげぇ金ぶっこんだけど。
ところで五輪の金、ちゃんと利益出たの?
基地外はどこにでもいる
あいつらのせいでしわ寄せがきてんだろ
好きなら我慢しろ
それでもやりたいなら好きにしろ
逝けばいいよ!
魅力よりもブラックを改善するための方法を考えるのが先じゃないの。
授業を塾講師で補うとか…クラスを15人まで減らすとか対策はあると思うんだか…。
業務を整理してやらなくていいことやめろ
民間経験者主導で改革しろ
そして給料を下げて社会のセーフティネット的なポジションとすべき
教員数は一定なのに需要を増やしすぎた
舐められなくなって教師の負担も減るし殴ってストレス解消になるしで良い事だらけ
去年自殺した教員やってた大学の同期はいたなぁ
年収も普通に働いてる同期のどいつよりも安くて
サービス残業まみれで鬱発症して自殺したよ
増員どころかイベント費用とかが主目的だから教員どころか教育現場に落ちない予算だぞ
見当違いな事してる………。
すげぇな…おい……。
わざとやってるんじゃねぇのか??
なり手がない理由くらい知ってるハズなのにまだ見て見ぬ振りすんのか?
体罰がダメならそれに代わる強い指導法を提示しないから、現場は委縮し、教員は生徒よりも弱者になる
部活においても引退したプロを顧問につければ、教員とプロ双方にウィンウィンなのだがそれもしない
学校外で起きた問題は家庭のしつけと問題として、教師は関わらくていいと定義しないと、永遠に過労のまま
教育外の業務は外部委託
給与倍増
クレーマー、いじめ問題は進路に直結させ、かつ度が過ぎたものは警察事案にする
あと、教育委員会は半分以上リストラする
そりゃ金使いたくないからだよ
そもそも教員に仕事に見合う残業代払えば高給取りになって今よりは人は集まる
それをしたくないから今の有り様なわけで
「安い月給の臨時(企業でいう契約社員)からなってね」でなるわけないじゃんw
大津の殺人事件のような日本人か怪しい奴が教員続けられてる時点で膿しかないよ
ガキが言うことを聞かない、注意すると親からクレーマーが問題
問題は、この「など」に何が含まれているか?
知らないで、賛成した日本人は大馬鹿。
思いもよらないことに使われてしまうことが実態。
比べて万博の謎の輪っかに幾ら使ってるんだよ。ふざけんな!
民間で働いたことない奴が多いからきついきつい言ってるだけで