• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




政府のeスポーツ支援、シューティングゲームは困難か 理由は「殺し合い」

1699095898973


記事によると



・10月に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、トーマス・バッハ会長が大会の新設を発表するなど、「eスポーツ」が五輪との関係性を強めている

eスポーツ支援の提言作成に携わった自民党スポーツ立国調査会のプロジェクトチーム座長を務めた山下貴司元法相は産経新聞の取材に「キリング(殺し合い)ゲームは支援できないだろう」とシューティングゲームの支援は困難との考えを示した

以下、全文を読む

この記事への反応



スト6とか鉄拳8も暴力で微妙なのかな。ぷよぷよやグランツーリスモやコナミのサッカー野球は良さそうだけど。

またかよ。バカじゃないの?
もう政府に疲れたわ。


流血のある格闘技はOKでシューティングゲームはNGって意味不明だな。
あと殺し合いのゲーム化を忌避するならフェンシングは優先的に排除しないと矛盾する。


eスポーツに類するゲームって殆んどは競いあって相手を倒すものですぜ。
そんな認識でやってても意味ないかと。


ゲームは好きだけど税金で支援はジャンル問わずしないでいいって
どれを選ぶかなんて利権そのものでしかないだろ


こうやって現実とゲームは別物って当たり前の認識ができない不自由な人が増えていくw

モータルコンバットは・・・どっちだ?

政府の支援となるとやっぱ倫理的にFPS, TPSは厳しいのかな。じゃあ何が残るの?って話だし。

相手をキルするのがあかんのなら、LoLもオーバーウォッチもスタークラフトもあかんな。

シューターなんてeスポで最も規模の大きいジャンルだろ
これを支援しないでどうすんの


税金使うならまともなことに使って欲しい、ゲームに使うな、

へー、空想の殺し合いはNGだけど現実ならOKなんだ。普通逆じゃない?

eスポーツ終了のお知らせやんw死刑宣告やんこんなんw





関連記事
国際オリンピック委員会、eスポーツ大会を新設へ!ガチで五輪正式種目に!?






出血しないシューターでもアウトなの?
もったいないなぁ
















コメント(687件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:31▼返信
自民党幹部です。
今から50年以内に日本人を絶滅させます。
確実に、止めを刺します。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:32▼返信
ゲームだけ無駄に規制強いしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:32▼返信
バトルロワイヤルはセーフ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:32▼返信
・eスポーツに類するゲームって殆んどは競いあって相手を倒すものですぜ。
そんな認識でやってても意味ないかと。

ですぜwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:33▼返信
増税のフミーレン 「ゾウゼイ スルト ラーク 」(国民を苦しめる魔法)
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:33▼返信
PSの人殺しゲーのせい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:33▼返信
な?日本の大人たちは理解できないだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:33▼返信
サバゲーみたいなノリの不殺モード導入しとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:33▼返信
やっぱ任天堂よな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:34▼返信
殺し合いでオリンピック種目?

寝言は寝て言え ヒキニートプロゲーマー
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:34▼返信
殺しなんてしょっちゅうあるアニメは支援してたろ
何言ってんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:34▼返信
PS5、言われてるぞw

任天堂みたく家族友人で楽しめる楽しいゲーム作れよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:34▼返信
頭かたーい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:34▼返信
もっともらしい理由を上げてるけど利権が取れないのが一番なんだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
eスポーツとか所詮テレビゲームなのにいっちょ前に支援なんて求めるなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
ゲームなんて子供の遊びに税金出す必要なんて全く無いわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
ソニー陣営の一人負けで悲しいね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
んじゃ、自衛隊も廃止で
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
クレー射撃やアーチェリーは許されるわけか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
eスポーツ(スポーツじゃない)
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
それで良いと思う
外から見たら鍛えこんだものも分かりにくいし
なんのスキルなんだって思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
殺し合いが当たり前の世界は終わらせないとな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
スポーツwww

ヒキニートのくせに
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
殺し合いゲームを政府が公認するわけねーだろ!
大人しくゲーム大会で満足してろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
法律も分からない奴がなる大臣それが法相
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信

スプラトゥーンなら解決

27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
スプラトーン大勝利だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
>>19
殺し合いじゃないじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:36▼返信
じゃあ官僚が無駄金赤字垂れ流してるクールジャパンもやめろよ無能のカス
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
スプラは殺し合いしない
さすが任天堂
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
>>12
その結果がスプラみたいなアホとガキが煽り合うだけの民度ゴミ世界なのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
多くのスポーツも戦争や狩猟のシミュレーションなんだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
PS5さん・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
>>1
格闘ゲームも殴り合いになるやん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
>>9
マリオさんはブロックに変えられたキノコ王国民を粉々に砕いたりしました…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
>>30
リンクは亜人をコロしまくり
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
別に支援なんてなくていいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:37▼返信
>>33
スパイダーマンも、ヒーロー面の人殺しだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
お前らが支援すればいいだけの話
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
>>1
と暴力革命容認の共産党が書いております
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
そっかあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
お金になりそうな文化か否かで判断すべきなのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
>>34はぶっちゅぶちゅに論破された怒りで歯を食いしばり、奥歯が砕け散りました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
そもそもスポーツじゃない
ただのゲーム大会
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
プレステ信者さんイライラで草
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
>>28
ゲームも殺してないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
よし!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
支援?
税金!?
ふざけんなよ!!!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
>>10
そもそもオリンピックは殺人技術を競い合う大会だったのだが?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
今現在支援してるところと違ってこっちはタヒ人出てないよ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
ぷよぷよとテトリスなら頭脳系ゲームだから行けるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
※20
スポーツ=競い合うだから
スポーツ=運動って考えてるアホが多いみたいだけどwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:38▼返信
ごちゃごちゃしてるFPSとかRTSとか見ててくっそつまらんからなw
見る人にとってはシンプルさが大事だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
>>28
ゲームもそうだが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
ゲームは遊びです

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
理由なんて解釈でどうとでも覆る
要は口利きして欲しいなら「金積みなさい」ってだけの事
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
引きこもりの常識ナシでもチヤホヤされる素晴らしい競技
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
>>35
救済だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
何もかも感覚の古い日本…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
空手も柔道も剣道も元を辿れば相手を◯す為の技術だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
今でもクレー射撃入ってるスポーツなかった?
5種競技のやつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
>>1
それ言ったらスポーツのサッカーが許されるのおかしいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:39▼返信
>>51
ATARIは、囲碁用語から来てる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
俺が見ていて面白いのはスト6、サッカーぐらいかな
他は見てても面白くない
因みにサッカーゲームは遊んだことがないし今後も自分では遊ばない
そもそもeスポーツって名称が嫌い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
そもそも銃で人殺すゲームやってる奴ってマジでイカれてね?
リアルでもできるならやりたいってことでしょ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
まだ、格ゲーなんかは総合格闘技やボクシングみたいなスポーツ判定は出来るがFPSは銃で殺し合いなんかは戦争イメージ強いからダメなんだろな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
さすが後進国w
中国と韓国ははるか先を行っているというのにw
いまだにこのレベルかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
>>52
指の運動じゃん

お前が一番アホだw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
まあ税金で支援するようなもんじゃあないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
>>54
じゃあ有害な図書はただの紙と文字だからいいのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
>>55
遊びでも人殺していいの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
まあ平和の祭典で相手を撃ち殺すゲームはないわなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
>・流血のある格闘技はOKでシューティングゲームはNGって意味不明だな。
あと殺し合いのゲーム化を忌避するならフェンシングは優先的に排除しないと矛盾する。

ボクシングや総合格闘技はテレビでも放送してるし
フェンシングは防具つけてるから剣が当たっても死人なんかでない
意味不明ではないし矛盾もしてない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:40▼返信
>>67
借金まみれがなんて?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
>>1
eスポーツ終了って言うけど、元々どんどんスポンサー離れてたやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
空手やボクシングみたいなオリンピック種目のスポーツは殴り合いだが?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
FPSだけがゲームじゃないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
※19
エペのトレーニング場で良ければ許可できます
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
※68
え?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
やっぱりCEROAのスマブラなんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:41▼返信
頭が任天堂
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
てかスポーツって言い方いい加減やめろ
このチー牛どもから最もかけ離れてるものがスポーツなのに笑
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
な、人殺しゲーマーはやばい奴ばっかりだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
>>71
現実じゃないならokです
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
>>76
殺し合いじゃないからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
>>80
大人が見ても全然面白くないけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
元から終わっている
今は実況、ブイチューバーはメインだろ
賞金より再生回数のほうが儲かる
そもそも流行っている対戦ゲームが大会向けじゃあねえしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:42▼返信
スプラじゃ無理だったか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
>>11
じゃあ余計これは建前で支援する価値無いって事やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
※金にならんものには支援しません
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
>>82
スポーツウェア着て腕組むのもやめてほしいw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
そもそも何で政府の支援が必要なの?
欧米でそんなことしてる国あるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
>>65
マリオも亀潰してるけどやばくね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
>>1
ドイツよりは緩いけどまだまだダメだな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
eスポーツでてる奴らってなんであんな見た目が子供みたいな奴らばっかなん?
社会経験ないからなんかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
近代五種は刺し合いも射撃もあるやん
命を獲る行為やろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
>>1
そもそも特定の企業のゲームに支援なんかできるかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
>>60
安全に配慮したルールがあるじゃん
剣道は竹刀だし防具もある
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
FPSなんて観戦してる側は大して面白くも無いからな
格ゲーとか誰が見ても分かりやすい物の方が観戦には向いてる


100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
ゲームなのに殺し合いってアホか
殺人と娯楽を分けて考えろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
単純に甘い汁吸えない単純すぎる構造だからだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
※52
スポーツ=競い合うなら仕事全般で
競合他社との競い合いだからスポーツになるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:43▼返信
将棋もアウトだな
アホかと
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
チー牛がオリンピック選手ヅラするのなんか見たくないからほんとよかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
>>1
チースポーツなんかに税金使わんでいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
>>103
将棋でいつ死人が出たんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
eスポーツで何で国が出てくるんだよ
中抜きしてぇって話か?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
それいうなら、スポーツってことになってる格闘技だって元は殺人術やんけ
殺人術をスポーツに昇華させたいうなら、シューティングゲームも同じやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
>>93
スーパーマリオはeスポーツじゃないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
>>92
アメリカ奨学金とか出してる
育つと市場がデカくて儲かるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
チェスも殺し合いゲームよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:44▼返信
殺し合いを非殺傷化したものがダメなら剣道もダメになるんだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
利権大好きな大臣が否定するってことは旨味が少なかったんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
>>95
お前がおっさんだからや
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
>>102
ならんわボケ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
意訳:もっと俺たちにうまい汁(税金とかコンサル料とか)吸わせろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
>>98
ゲームは危険だと言わんばかりだが頭大丈夫か?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
>>108
柔道も本来は殺人技だしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
>>53
作品ごとに細々ルールや仕様が違うし
一般層もいちいち覚えようとも思わんわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:45▼返信
>>100
描写がリアルなCGなのが問題なんだろ
なんでわからないかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
>>106
FPSで死人でるか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
ぶっちゃけ流行っても得するのは海外メーカーばっかだからだろ
日本産で海外巻き込んで爆売れしたIPあるなら即許可出すよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
>>106
eスポーツでも死人出ないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
IOCがはっきり言っとるやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
これは朗報だね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
>>82
チースポーツな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:46▼返信
つまりキリングテーマじゃないシューティングゲームを開発すれば儲かる訳やね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
>>106
もしかしてゲームのキャラが本当に死んでるとか思ってるクチ?
いい事教えてあげるよ
元々生きてすらいないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
紐付支援なんか当てにすんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
>>105
チースポーツはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
熊殺しの轍「熊にこんばんは」
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
他の種目と比較してどうのじゃなく今の日本に新規種目に投資するとか無理なんじゃねぇかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
>>121
スワッティングで人が死んでるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
そこでハイパーオリンピックだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
時期が悪い。オリンピック大会なるのもなんだかなぁて感じである。ゲーム自体は別にいいけど銃の密輸とか撃ってみたい操縦してみたいと警官襲ったりハイジャック増えるのも困る。(両方実際日本であった)
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
少なくとも撃たれて血が飛び散るようなゲームは無理だろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
>>118
お前には柔道の試合が○し合いに見えるのか?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
じゃあ時代劇も駄目だろって20年以上前からずーっと言われてる話
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
>>121
キャラが死ぬだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:47▼返信
ローラードロームってゲームをセールで買ったけど面白いよ
ローラースケート履いて殺し合う競技
オリオリワールドの会社が作ったやつ👍
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
ゲームなら人殺してもいいと思ってる奴らって、レ◯プできるゲームがあったらそれも楽しんでやるって事だよね
普通にやばいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
任天堂の方針とも一致してるしいい事だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
>>127
対人格闘スポーツのほとんどがキリングゲームなのになwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
ゲームは好きだけどマジでこんなことに税金なんて使わなくていい
遊びは遊び
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
表現とか競技用に制限して開発したゲームに限定しろよ
とはいえフェンシングガーとか格闘技ガーとか言ってる奴は頭沸いてんのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
まぁ格闘技は試合が原因で死ぬしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
※1
これはAUTO
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:48▼返信
それだとオリンピック競技も結構ダメじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
そもそも、お前ら日本政府っていうほどスポーツ支援なんてしろらんやろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
やっぱ最後に残るのは格ゲーなんよ、日本ではね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
将棋や麻雀をスポーツって呼んでる奴を見たことねえ
競艇や競馬や競輪をスポーツって言われる方がしっくりくる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
>>119
どんな競技でも同じだろ
細かいレギュレーション理解してスポーツ見てるのか?
点が入れば勝つってわかれば十分だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
チー牛発狂してて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
>>128
映画だって役者が演じてるだけなのに内容によって上映禁止になるんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
※112
FPSはまんま銃で打ち合って殺し合いしてる
オリンピックの射撃は的を相手に技能を競い合ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
ゲームと現実の区別がつかない馬鹿な政治家って
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
未だにeスポーツをオリンピックに!
なんて馬鹿な事言ってるのアジア地域くらいだしな
欧米じゃeスポーツそのものが崩壊しつつある
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
任天堂最高
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
そもそも政府の支援なんか要らなくないか?
公金流れ込まないとメディアが腰上げないとかか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
子供の時からRPGで金稼ぎの為に兵隊殺してるおじおばがなんか言ってるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:49▼返信
現プレイヤーしか見てて面白くないし金なんて注ぎ込まんでいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:50▼返信
日本じゃ公金チューチューに使われるからいらん
ゲーム嫌いなコンマイとかいるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:50▼返信
将棋やチェスが競技入りしないんだからテレビゲームなんて可能性ゼロだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:50▼返信
>>143
スポーツはルールがあって防具もつけてる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
まぁこんな程度の認識なら最初から支援なんて期待もできない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
>>151
将棋やチェスはマインドスポーツと呼ばれるのよ
オリンピック競技にしようなんて活動は見た事ないがね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
女に馬のコスプレさせて短距離走らせる事がeスポーツやねん
168.はちまき名無しさん 投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
こんなもの支援するなとか税金使うなとか、経済分かってないだろ
eスポーツ含めて分散投資すると経済効果あるんだよ
だから衰退してんの
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
>>151
将棋に関してはマインドスポーツとまだ言う方だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
ゲームピコピコして何がスポーツだ
一昨日来やがれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
そもそもCEROもだけどって国機関じゃないのに規制強くしてるしそいつら放置してる奴らに支援したとこでろくなとこにならん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
>>123
実際の銃撃戦で死人が出てそれをそのままゲーム化したものがFPSだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
ゲーム上手くて偉いねー
開催はパラリンピックですよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
まあeスポーツでてる奴らって引きこもりニートが昇華した連中だしモラルなんかあるわけないわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:51▼返信
撃たれたら血が飛び散るとかキャラクターが死ぬみたいな表現が駄目ってのがわからないの一般的な感覚とズレ過ぎてんのよね
それを普通の人が見て何も思わないと思うのは沼りすぎよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
こんな発言は金を出さないための方便だよ。ゲームはほとんど全て殺し合い。マリオだって踏み潰して殺してる。将棋もチェスも戦争から生まれた遊戯だよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
格ゲーもだろ
競技じゃなくて喧嘩、ただの暴力だし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
多くのスポーツは軍事教練や狩の練習からできてるからな
将棋やチェスも軍事ゲームだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
※115
そう思うなら反論しろこのアホ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
GJ!
良いこと言うねー
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
>>160
スライム虐◯したけどeスポーツでれるか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
そういう流れならそのうち一定以上撃たれたら死ぬ描写じゃなくて退場する描写のゲームが出てくんのかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
因みに将棋や囲碁はマインドスポーツな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:52▼返信
ガラパゴス化で既得権益しか見てない奴等の国で世界標準なんて狙えるわけ無いわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:53▼返信
>>156
ゲーム(eスポーツ)と現実(スポーツ)の区別がつかないのはお前でしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:53▼返信
家でスーパーマリオの特定の面クリアタイムアタックでもしとけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:53▼返信
>>175
フォートナイトとかAPEXとか血は飛ばないし死なないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:53▼返信
>>155
画面の向こうの人間が死んでると思ってる子がいるんだな
ただのデータなんで安心していいよ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:53▼返信
そういう過激な描写を無くせばいいのでは
でもFPSゲーマーからしたら重要な要素なのかね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
とりまオリンピック競技に年齢制限のあるようなゲームは無理だろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
>>182
スプラトゥーンは正義
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
と言うか、eスポやってる奴のマナーが悪いから
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
>>185
操作する人間は現実なんだけど
やっぱり区別できてないじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
※177
格ゲーは格闘技をゲーム化したもので、例えばボクシングやテコンドーなどは五輪競技にも採用されている。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
少なくとも戦争系のゲームやってる奴はマジで頭おかしい
そんなに戦争すきならリアルでやれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
支援なんぞ要らんように独立せえよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:54▼返信
日本が銃社会じゃないからまだ問題にはなってないが
アメリカ腐るほど乱射事件あるだろ。簡単に撃ち合えるゲームの影響ないと言えるのかな
それを言った時、欧米人は日本人は剣で殺してるだろうというが
剣で殺す人数なんてせいぜい2,3人 銃なら何十人
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:55▼返信
>>183
囲碁は陣取り合戦だし将棋も戦略研究の道具だし元は戦が関係してるよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:55▼返信
>>188
キャラが死ぬ描写がエグいって話だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:55▼返信
健康維持の為の一環とかでも無いし税金注ぎ込む程のものじゃない
やれポリコレだなんだで口出ししなきゃいいんだよ国は、後企業がゴミみたいな理由で規制に乗り出さない様にしてもらえるだけで
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:55▼返信
>>190
ボクシングの試合は海外だと年齢制限付くよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:55▼返信
日本じゃ流行らんし金にならんし仕方ない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
そうだな スプラトゥーンは上手くやってるわな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
>>147
あなたがグツグツに煮立って大発狂した理由は理解できました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
eスポーツ始まってないのに終了してるのホンマ草
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
政治家なんざ、自分の懐に金が入りそうな事業なら幾らでもOK出す。モラルなんて関係なし。旨味がなさそうなら適当な理由をでっち上げて断る。こんな発言に意味など無い。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
>>199
スポーツ系のシューターは死なないよ。倒れるだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
>>203
ああ性犯罪者は上手く利用してるな…
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
>>197
剣じゃなくて刀な
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
>>172
「ゲーム化」した時点で何の問題もない訳だが
お前の脳の構造どうなってんだ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:56▼返信
ゲームで人殺すのマジおもしれーよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
>>197
ゲームで銃撃事件起こると思ってるゲーム脳信者がこんなサイト覗いてんじゃねぇよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
日本は銃社会ではないからだろ
これは分からないでもない
社会的コンセンサスを得るのは難しいでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
>>203
にほん以外で全く流行らないけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
>>198
競技で対戦する以上、戦なのは当たり前じゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
>>211
GTAでミニガンキモチィィィィ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
殺してないよ倒してるだけだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
後進国ジャパンはオリンピックに不参加ということで(笑)
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:57▼返信
そもそもニートがゲームしてるだけで生産性が皆無だしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
これ日本だけじゃなくて五輪のトップも暴力的なゲームはNG出してるからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
eスポーツやってる人間の人間性がなってないからな〜
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
スプラかポケモンユナイトでもやっとけって話だよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
自民党下では自衛隊予算がまた減らされそうね

そしてなぜか国防費はひたすら増える
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
>>1
普通に考えて映画とかでもないのに、
銃器で擬似的に人殺す映像を国が支援して老若男女に見せるって、
現実的じゃないよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
日本だけとか言ってる情弱調べろよw
五輪の方針なんだわこれ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
>>213
じゃあ刀で対決や
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
相手を殺すという描写や設定を無くしたら良いだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
>へー、空想の殺し合いはNGだけど現実ならOKなんだ。普通逆じゃない?
いつ政府が現実の殺し合いにOK出したんだよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
※15
経済効果ってものを知らない馬鹿な奴の発言w
働いてないから金が動くって発想が無いんだよな可哀そうwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:58▼返信
ゲーム大会やるのは勝手だが政府の支援欲しいとか頭おかしいのか
ドローン爆撃大会でも開催した方がマシなレベル
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
>>225
お前わざわざ調べたのか
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
>>199
だからそんなもの演出変えるだけで済むんだからオリンピック仕様なりなんなりするだけでいいだろ
まさかその程度の思考もせずにぐちぐち文句たれてるのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
ていう統一教会からのご要望なんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
仮に開会式で同列で並んだら本物のアスリート達から普通にキレられそう
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
>>217
詭弁だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
まぁ実際FPSやTPSは銃殺ゲーみたいなイメージは確かにあるからねぇ
もっとスプラトゥーンみたいなカジュアルFPSがガンガン出ればイメージ変わりそうだけど全然出ないよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
>>201
初めて聞いたな
調べるから具体的にどこの国がそうなのか教えてくれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
正直eスポーツとか日本では盛り上がってないし
無理に盛り上げなくていいよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
ゲーム性変わらずペイント弾とかの設定にすればええんちゃうの?
それじゃ嫌なの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:59▼返信
老害が権力を持つとどうしようもないな
現実との区別がつかないゴミ脳みそかよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
、同委員会のヴァーチャルスポーツ部門責任者を務めるヴィンセント・ペレイラ氏が「FPSが競技タイトルに含まれることは無い」と発言
「私たちの共通認識として、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)を競技タイトルに組み込むことができないといった明確な制限があります。認識が異なることを理解していますが、オリンピックの価値を促進するためにはこれらのゲームを採用することはできません」
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
>>221
試合中に家でゲームやってる感覚みたいに
チマチマ暴言吐く奴とか居たなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
>>232
演出変えてから言えよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
テレビゲームなんかに税金使うなアホ
こんな娯楽程度の物が採用されるならカードゲームとかテーブルゲームとか何でもありになるじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
ゲームと現実を区別できない大人ってまだ生きてたんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
いうて賞金出るような国はFPS上手いと攻撃ドローンのオペレーターやらされたりするしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:00▼返信
オリンピックに出すバージョンはただの1色のポリゴンにしろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:01▼返信
>>234
一回並んでみてもらいたい
ポケモンカードプロwとかと
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:01▼返信
スポーツ射撃としてはFortniteが採用されていますが、従来のバトルロワイヤルモードではなく、クリエイティブモードで作成されたオリジナルマップで開催。公式サイトでは「スポーツ射撃競技を反映したデザイン」、「実際の射撃競技と同様に、射撃の精度の高さを試されることになる」
ヴィンセント・ペレイラ氏は「現時点でeスポーツをオリンピックのプログラムに組み込む予定はありません」
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:01▼返信
>>239
ペイント弾設定ならゲーマーが文句いうんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:01▼返信
※230
ドローン大会は大々的にやっていいと思う
いざというときにドローン戦争で役に立つからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
だから任天堂はeスポーツ化しないし、TPSのイカは殺し合いじゃない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
>>224
お、捨て台詞吐いて逃亡か?
逃げたらお前の敗走の模様をコピペしまくっちゃうよ?いいんだな?w
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
これって裏を返せば殺し合いのゲーム以外は支援すると認めてるってことじゃないか
ゲームファンにとってむしろ良いニュースだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
一般のスポーツも含めてそもそも支援自体いらんだろ
規制のような邪魔をしないだけで十分
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
任天堂さんへ吉報です。そこでスプラトゥーンなのですよ。(適当)
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
ゲーム大会の配信めちゃくちゃ好きだけど
ゲームをスポーツと思ったことは1度もない
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
犯罪率が異常だからなあ
将棋や麻雀よりもプロの数は少ない筈なのに
犯罪や問題を起こしてる奴は多い時点でな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
eスポーツ賛成派はデジモンのデジタルワールド実在するとか思ってそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
パラリンピックでしょ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が、暴力や差別を促進するゲームはオリンピックの価値観と相いれないと釘を刺す発言をしています。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:02▼返信
>>221
VCとかいつまで経っても酷いままだしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:03▼返信
格ゲーとパズルゲームだけにしよう
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:03▼返信
>>245
ゲームをスポーツだと思ってる自称若者オジサン、こんばんは
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:03▼返信
Fortniteとかで出血無しやられた時はキャラはデータですよ演出既にやってんじゃん
無知をさらけ出すなよゲームやらん奴らは
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:03▼返信
スポーツだって殺し合いを抽象化したものだろうにね
その殺し合いゲームがバカ売れしてる現実はどう思ってんだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:03▼返信
バッハ会長は「あらゆるバトルスポーツは人間の戦いに起源がありますが、スポーツはそれを『文明的』に表現したものです。eスポーツに『人を殺すようなゲーム』が含まれるならば、それはオリンピックの価値観とは一致しません」
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:03▼返信
まあそもそもがスポーツって文化だけどゲームは商業アイテム過ぎるっていうか
別に政府が金出すようなものでもないんでは
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:04▼返信
政府が関わるとクソ化するから普通のゲーム大会でいいだろ
叩いてるのまじでアホや
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:04▼返信
※73
ゲームも別に死人出ないよ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:04▼返信
スポーツ?
マウスでハエ叩きやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:04▼返信
中国が攻めてきたら銃持って戦わにゃならんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:04▼返信
きっしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:04▼返信
※244
ゲーム市場もeスポーツ市場も右肩上がりだし
若年層に訴求するから単純にビジネスとして見込みがあるんだよ
だからAppleもAmazonもGoogleも絡もうとしたでしょ
その上でAppleもAmazonもGoogleも参入失敗してる今だからこそ日本にまだチャンスがあるのに
それを老人は摘もうとしてるっていういつもの構図
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:05▼返信
特定の企業や団体の支援なんか税金でやるな
それこそ任天堂1色や
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:05▼返信
政府が支援しないのならメジャースポーツになるまで俺たちが親の金で支えるしかない...頑張れプロゲーマー!
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:05▼返信
>>272
もう征服されてるよ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:05▼返信
>>265
ゲームに面識ない一般テレビ視聴者がわかるわけないだろww
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:05▼返信
※120
例えリアルでもグロくなければ何の問題もないだろ
何言ってんの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:05▼返信
>>276
やめたれwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:06▼返信
>>272
誰が?
国民が?戦わないよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:06▼返信
マリオ&ソニックのオリンピックゲームで成仏しときな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:06▼返信
>>274
失敗してんじゃねーか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:06▼返信
eスポーツ選手(40)
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:06▼返信
剣道、柔道、空手の殺傷系武術全部あかんやんwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信

自民党と癒着してる任天堂がまた根回ししたんちゃう?

287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
>>275
もうアベマリオやっちゃったじゃん・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
現実と混同してんだろ
やべーよ自民党
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
そりゃそうだ
せいぜいスプラでも支援してろよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
そりゃ仲良し任天堂の金にならんから却下だろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
>>285
殺し合いじゃないけど…
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:08▼返信
>>284
プッ🤭
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:08▼返信
そりゃそうやろと思うがゲームにリアルの価値観持ち込むのも違うと思う、難しいな〜
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:08▼返信
ガリvsデブ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:08▼返信
マリオもいろいろ踏み殺してるよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:08▼返信
まぁゲームで死ぬことよりスポーツで死ぬことの方が多いわな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:09▼返信
>>288
空想でも好ましくないからな、グロいし
だから年齢制限付いとるんやろ
そういったものを国が支援するという姿勢を取るには相応しくない
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:09▼返信
ぶいすぽ終わってて草
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:09▼返信
当たり前だろ
あんな性格悪くなるゲーム支援するべきじゃない
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:09▼返信
そもそもゲームって特定の企業が開発したものにオリンピックのような世界規模の利権が全部乗っかるのが歪だよな
それこそオリンピック様に開発されたようなゲームじゃないと駄目だろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:10▼返信
eスポーツやってる人間の人間性
これが結論
ゲームの内容よりも見るべき所がある
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:10▼返信
プロなのに暴言吐くし
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:10▼返信
>>265
それを頑張って世間に認知させるところからだな
空手だって一昔前は不良やヤクザ崩れがやってるイメージしかなかったのを頑張って払拭してったんだし
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:11▼返信
>>301
韓国人顔が多いよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:11▼返信
>>94
イライライライラw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:11▼返信
※210
人殺しをゲームにすることに倫理的な問題が有るんだよ
だからFPS以外でも年齢制限が付くわけだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:11▼返信
>>295
なんなら他のゲームのキャラクターすら暴力で崖から突き落とすヤベーやつだからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
クリスティアーノ・ロナウドゴーーーール!
たぬかな選手1点先取しました!
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
>>299
ゆうて任天堂ファンの性格も終わってるから説得力無いな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
キリングがないゲームはつまらんし興奮しない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
単にテレビゲームがスポーツだなんてあまりにも恥ずかし過ぎるから
だけどそれ言うと重度のゲーム依存症な発達障害共が奇声上げまくるからそれっぽい理由で拒否してるだけでしょう
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
敵を倒した結果として死ぬんならまだわかるけど
死体撃ちとか喜んでやってる奴ら見るとたとえ空想でも人間性に疑問を感じざるを得ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
○○魂のアメリカ版みたいに白い血なら良いのか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:12▼返信
>>1
> へー、空想の殺し合いはNGだけど現実ならOKなんだ。普通逆じゃない?

誰が現実でOKしとんねん
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:13▼返信
サバゲーを競技にしたほうがまだマシ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:13▼返信
>>253
こういうやつもいるしなぁ…
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:13▼返信
これはしゃーない
マネするやつが出てきてもおかしくないしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:14▼返信
普通のスポーツのが死人出てる定期
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:14▼返信
風雲たけし城を競技にしよう
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:14▼返信
>>285
審判あり時間制限あり、一本、技ありで勝負決めて相手を生かしてるんだけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:14▼返信
>>312
煽り上等なスポーツもあるな
どちらにしても悪い事って事になってるから説得力が無い
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:15▼返信
>>296
実際に死ぬかどうかではなく
人の死をエンタメとして描写することが問題なんですよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:15▼返信
俺もゲーマーだけど、流石にこのご時世
戦争ゲームはダメだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:15▼返信
普通のスポーツは部員がみんなでタイマ吸うんですけどね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:15▼返信
>>318
あくまで事故であって目的ではない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:16▼返信
>>291
殺しの技術だった剣術とかから
そうじゃない道の探求として生まれたのが武道よな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:16▼返信
>>322
んなグロ描写前面にするソフトなんてスナイパーエリートとか極一部だけやん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:16▼返信
理由はどうあれこんなガキのお遊びに税金投入すべきじゃないから
というか一番の問題はプレイヤー層があまりに常識のないクズばかりなせい
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:16▼返信
死体撃ちや屈伸はありなし?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:16▼返信
ぜんぜんOK 画面ブレブレで見ていても何やってるのかわからん
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:17▼返信
>>324
それはそれで問題あるから規則に則って処分すればいい話
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:17▼返信
※272
戦争は軍人同士で戦うもので外交手段の一つだ
だから市民は逃げていいし軍人が無抵抗の市民を殺すのは戦争犯罪になる
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:17▼返信
他のゲームも~とか言ってる人がいるけど他のゲームも税金は投入されてないんじゃないの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:17▼返信
これをまぁ仕方ないと思えないのは完全に脳がやられている
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:17▼返信
自衛隊では教えてるじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:17▼返信
国が金出すようなもんちゃうわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:18▼返信
あれ?たいま吸ってた大学は毎年文科省から補助金でてましたよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:18▼返信
ウクライナvsロシア
観てください!
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:18▼返信
仮想空間で殺人数を競い合うスポーツwwwwwwwwwwwwwwwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:18▼返信
健常者がコントローラー握ってゲームはスポーツなんだとか馬鹿以外の何ものでもない

パラリンピック選手達に土下座しろや
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:18▼返信
FPS以外にもゲームはあるだろ
それをやればいい
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:19▼返信
>>335
自衛隊はスポーツじゃないだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:19▼返信
お前ら無能役人の方が
現実に人〇ししてるやん
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:19▼返信
FPSやってる人って麻〇中毒者と同じレベルだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:19▼返信
人殺しゲームしかないゴキステ終わったわ😂
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:19▼返信
道具使って競技?

障害者やん
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:19▼返信
PSさん…😂
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:20▼返信
>>337
順序が逆じゃね?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:20▼返信
>>316
わかりやすい発狂だなwwwww
そんなに悔しかったか?wwwwwwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:20▼返信
じゃあグランツーリスモでええやん
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:20▼返信
ぷよぷよなど利権を得られるゲームしか支援しないってことでしょ
FPSは皆海外ゲームだし
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:20▼返信
>>318
死人が出てるかどうかの問題じゃない事にすら気づけないのか。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:21▼返信
…馬鹿じゃねーの
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:21▼返信
格ゲーも駄目だなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:21▼返信
eスポーツゲーマーさん、必死やなあ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:21▼返信
スプラもNGなんか?
あれも暴力的なものに含まれるってこと?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:22▼返信
おバッチも駄目だな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:22▼返信
>>350
グランツーリスモがダメなんて誰も言ってないだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:22▼返信
米なんて学校で銃乱射事件が起きてるからなあ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:22▼返信
行けそうなもの
ストリートファイター、鉄拳、グランツーリスモ、ぷよぷよ、テトリス、フォールガイズ、FIFA
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
価値観が昭和で止まってて残念
選手側にスポーツマンシップが備わってないのが1番の問題だとは思うけど
特にアクションを起こすこともできずにいるより、こういうムーブメントに乗っかって国益に繋げるような大胆な動きに出てもいいんじゃない?
何もしないで税金上げますよりはデジタル◯しあい大会の方がみんな幸せだと思う

362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
>>327
グロ描写じゃなくて殺人描写が問題なんだろ、気付けよあほ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
外人アホだから銃撃つゲームばっかり
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
FF14でストーカーして逮捕でた話もあったぐらいだし
仮想空間の殺〇はもっとダメってことでしょ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
これは要約すると献金が足りんってことですわ
それと票な

そこさえ揃ってればAV新法やLGBT法や電動キックボードのようにスピード可決よ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
銃系が無理ならまぁ格ゲーになるわなぁ
LoLもワンチャンあるか?
ルール全然知らなくても盛り上げ上手な解説とか実況がいれば見れるものになるぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:23▼返信
レースゲームとかスポーツゲームとかパズルゲームなんかは認められているしな
それらが何故FPSと違うのかわからないのがFPS脳
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:24▼返信
銃を使ってキャラを倒すって描写がある時点で無理なんだろうね
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:25▼返信
格ゲー?おモータルコンバットは無理
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:25▼返信
人間の頭に向かって銃弾をぶっ放して喜ぶゲームなんてどう考えても政府が支援するわけにはいかんやろ
他のゲームとそれの違いが分からないヤツがゲーム脳ってことでいいな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:25▼返信
たかだかゲーム大会ごときを必死で擁護してるマヌケw
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:26▼返信
今のオリンピックでも銃を使う競技はあるけどそれで狙うのはあくまで標的で対人で相手を狙って撃つ競技じゃないからないからな
FPSはゲームの中でもやっているのはそれなんよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:26▼返信
>>369
あたりめぇだろそんなんwwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:26▼返信
政府がまともでよかった
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:27▼返信
でもイスラエルは支持するんでしょ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:27▼返信
ゴキゲーこんなんばっかだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:27▼返信
えっと、死んでも生き返れるんですが?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:28▼返信
別に支援しなくていいけど理由がひどい
ゲームと現実の区別がついてないんだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:29▼返信
剣道とかはいいの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:29▼返信
ヘッドショット狙うようなゲームを支援するって冷静に考えたらおかしいよな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:29▼返信
>>314
横だけど形勢不利に見えるな
助太刀しようか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:30▼返信


なら剣道も殺し合いでは?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:31▼返信
>>382
竹刀使って防具つけてるぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:31▼返信
ゲーム自体は好きだけど、税金入れて支援は正直なんか違うからそれでいいよ
流石にそんなんより先に予算つけないといけないこといくらでもあるわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:32▼返信
ゲームの中でも銃で狙って撃つ相手が対戦相手という人であるってのが駄目
それは結局ゲームであっても殺し合いの競技なんよ
ライフル射撃やクレー射撃みたいなゲームならFPSでも行けるんじゃないかな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:32▼返信
eスポーツ支援して増税になったら困るだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:33▼返信
そもそも既に欧米じゃeスポーツ熱冷めてるのに遅すぎるわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:34▼返信
>>362
ただ倒れただけで殺人描写になるんか?
いちいち罵倒する辺りFPS否定派の性格も終わってんなおいw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:34▼返信
>>387
マジかよwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:34▼返信
ゲーム大会に政府が支援する必要性ないだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:35▼返信
銃そのものが駄目なんじゃなくて銃で狙う対象が「標的」ではなくて「相手選手」という人であるのがゲームであってもあかんのよね
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:37▼返信
たかだかゲームに草
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:38▼返信
eスポーツ後進国で、老害のジジイ達がついてこれない日本なんぞどうでもいい


サウジアラビアが賞金総額100億円ぐらい使って、毎年eスポーツのワールドカップ開くつってるし


人生負け組の障害者たちは、格闘ゲームもFPSゲームも出来ないバカだから一生嫉妬してろやw
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:38▼返信
>>97
横だけど、お前の言ってることおかしいぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:38▼返信
>>391
剣を振るう相手が的じゃ無く相手選手だからフェンシングもあかんか
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:39▼返信
ペンキ塗りで陣地とりごっこならいける
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:40▼返信
>>10
レスリングもNG?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:40▼返信
対戦型のFPSはゲームであってもその本質は銃で人を狙って撃つゲームなのよ
その「銃で人を狙って撃つ」というのが競技としては駄目なのよ
だからFPSでもクレー射撃みたいなゲームなら恐らく通る
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:41▼返信
>>70
お前も許されてるじゃん。
真っ当な人間に感謝しろよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:41▼返信
当たり前じゃい!
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:43▼返信
そりゃバッハ会長自らFPSは厳しいつってるんだからそうだろう
格ゲーだけでいいよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:43▼返信
民度悪いまま放置してた所為だろ
甘んじて受け入れろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:43▼返信
何を推進するにしても覚悟を持たないとな。苦情は受け付けても全てに耳を傾けない、という。

どんなものにもクレーム出すヤツが出てくるもんだけど、責任を取りたくない・クレーム対応したくないというお役所気質の人が多いと、本当に世の中つまらなくなると思う。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:43▼返信
>>68

主旨を理解してないのか?病院で知能指数を検査したほうがいいよ。
生き辛いでしょ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:45▼返信
パヨク岸田政権らしいや
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:45▼返信
>>98
ゲームの方がより安全じゃん。
もっとマシな批判出来なかったのかよ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:46▼返信
ゲームに支援なんざいらんだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:46▼返信
格ゲーは見てて何が起きてるか分かるけど
FPSなんて訳分らんからな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:46▼返信
>>64
別に観る観ないはいいんじゃない?
現状のオリンピックだって全種目しっかり見てる人のほうが少いんじゃない。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:47▼返信
>>75
横だけど形勢不利に見えるな
助太刀しようか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:47▼返信
ゲーム脳だな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:48▼返信
支援なんかしなくていいわどうせクソみたいな団体に金が流れるだけやろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:48▼返信
>>65
剣道してる人はリアルで人斬りたい人で、格闘系競技はリアルでも暴力ふるいたい人って認識で生きてるの??
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:48▼返信
e-スポーツの専門学校入学した人達戦々恐々やろな
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:48▼返信
IOCが銃で撃ち合うのはあかんつってるのに
日本だけそれを認める理由も無いわな
至極真っ当な方針やで
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:51▼返信
でしょうね
日本でFPSゲームの認可は一生無理だろうな
どうせ日本弱いから止めていいよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:53▼返信
殺し合いが理由なら剣道だって元は殺し合いの訓練じゃん
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:54▼返信
対戦型のFPSがそもそも銃などで対戦相手である人を狙って撃つというゲームであるというのがすっぽり頭から抜け落ちてるのかね
それがオリンピックに通るわけないんよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:55▼返信
日本人しかやってないゲームよりも海外プレイ人口が多いゲームに支援しなきゃ意味ない
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:55▼返信
わざと日本が遅れるようにしてるとしか思えないな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:56▼返信
>>62
すみません、あなたは文明人ですか?
原人並みに単純バカなので心配になってしまいます。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:56▼返信
サッカーゲームの試合見るよりリアルのサッカー中継見る方が面白いとワイは感じるけど
見る分にもゲームの方が好きな人っているの?
ちなみにゲームやるのはめちゃくちゃ好きです
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:57▼返信
実際なんで格ゲーかシューターしかねえの?
スポーツっぽいゲームやれよ。まあ俺は本物のスポーツ見るけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:00▼返信
fpsガチでやってる奴は糞みたいな奴しかいないしいいんじゃない。fpsやって性格が良くなることもないし、社会生産性も無いんだから支援する必要なんて全く無いよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:00▼返信
選手が敵をキルしてその中継を見た一般人が熱狂する光景を想像すると不安を覚える
暴力のイメージを排除したスプラとかeベースボールパワプロとかならいいんじゃね
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:00▼返信
アメリカはさらに世間的なイメージが悪い銃乱射事件とかがあって
広まる伸びしろ無いし、金にならないからスポンサーは続々と撤退
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:01▼返信
eスポーツは嫌いだけど現実と創作は分けてくれ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:01▼返信
公金なんか入れずに自主的にやってきゃ勝手にデカくなるよ
ドブネズミは利権によってくる
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:02▼返信
そもそもFPSとか日本産のゲーム無いじゃん
スプラくらいか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:02▼返信
将棋も人を駒に見立ててるだけで概念としては殺し合いだが?
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:02▼返信
>>40
傍から見るとどう見ても詐欺でも、被害者は「あんないい人がそんなことするわけない!」ってむしろ犯人を擁護したりするらしいね
この期に及んで自民を擁護する人も同じ心情なんだろうか
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:03▼返信
ゲームが国際的なオリンピック競技になったらキャラ調整や武器調整ってどうなるんだ?国際eスポーツ連盟とか出来てさ、いちいち連盟にお伺い立てなくちゃ調整も出来なくなりそう。大きな利権が絡んでくるしさ、民間企業が利益のために作ったゲームなのにユーザーの意見がますます遠くなったら嫌だな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:03▼返信
サバゲ―とかFPSやってる世代が政治家になったら認められるさ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:03▼返信
>>415
銃で撃ちあってないじゃん。コントローラー操作してるだけ
現実と虚構の区別ついてないんよね。
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:05▼返信
担当である議員ですらこういう認識なのが大問題なんだよな
単純にロビー活動不足なんだよ、eスポ界隈が
真っ先に味方にしなくちゃいけない人間すら味方に出来ていない現状を恥だと思え
悪いのは議員じゃなく、議員に理解させる努力すら怠っている業界団体側だ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:05▼返信



剣道「えっ!?」
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:08▼返信
>>436
国技だけど?

何人?
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:09▼返信
任天堂の足を引っ張ってばっかり
いい加減にしろよ!
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:10▼返信
政府がまとも PS5の日本軽視が足引っ張ってる
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:10▼返信
ろーがいがーとか腐ってちゃあかん
そこを挫けずに理解してもらう努力をしないと
バスケとかラグビーとか、興味ない人にも知ってもらおうといろいろ努力してるでしょ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:11▼返信
>>436
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:12▼返信
銃とかどうこうの前に見せ方とかで躓かないんかな
スポーツって見ることに関しては分かりやすく全体が見えないとつまらんくね?
サッカーやバスケがボール持った人にfps視点で切り替わってたったらつまらんやろと思うけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:13▼返信
ゲーム()なんかより、こそだてしえn(ryの方が票は集まりますわね・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:13▼返信
>>383
それ言ったらFPSのゲームでプレイしてるやつ死ぬのか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:14▼返信
オリンピック委員会が新興スポーツに擦り寄ってくるのは珍しくなくて、世界大会イベントの収益を独占出来るからだろ。各スポーツのWカップと敵対関係にあるしな。金になりそうなら政治家も蝿みたいにたかって来るで。
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:14▼返信
銃社会じゃない日本でなんか危険視する要素あんのか・・・?
まぁeスポーツなんかどのみち日本で大して流行らないからいいが、そういう国の支援がないから他国に負けるんだぞ
五輪もあるってのに
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:14▼返信
実際にFPSに感化されて銃乱射事件とか起こしてるからな
世間に理解してもらえるのは一生無理だろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:14▼返信
これは政府が正しい
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:15▼返信
怒ってるひとがいるがこんなの政府が支援する必要あるか?
ガチャゲーで散々儲けてきた業界団体が協力してやればいいだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:15▼返信
オリンピック種目のアーチェリーもライフル射撃もクレー射撃もその気になったら人殺せるけどな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:15▼返信
>>424
FPSを小文字で書くガイジ
フレームレートか?w
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:16▼返信
eスポのせいですべてのゲームが劣化したようなもんだから無くていい
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:16▼返信
それ言ったらフェンシングもダメだな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:17▼返信
日本は政府が関わると全部ダメになるからねw
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:18▼返信
剣道は殺傷を目的としたスポーツじゃないが・・・
小手や胴を狙う行為なんか殺傷を目的としたら無駄な動きが多すぎて使えない動作なんだが
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:18▼返信
老害のジジイだらけのザ・後進国 日本

ソシャゲも日本産はオワコンで、韓国産と中国産のソシャゲだらけになってるのが笑えるww
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:18▼返信
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああw
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:18▼返信
戦争屋の自民党の大臣がおまいう!でw
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:19▼返信
>>452
真逆なんだけど、何わけわかんない事言ってんの?エアプ動画勢のおじいちゃん
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:19▼返信
※449
無いね
ただのFPS好きが喚いてるだけよ
屁理屈こねてるに過ぎん
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:19▼返信
格ゲーもFPSも出来ないジジイの障害者が発狂しててワロタww
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:21▼返信
※446
だからIOCがFPSあかんつってるだろう
文字読めないのか
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:22▼返信
政府の支援などろくでもない法人がでっち上げられるだけだからいらん
規制とかして邪魔せんだけでいいわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:22▼返信
※461
発狂してるのはどうみてもFPS陰キャチー牛
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:23▼返信
老人の為の国らしいな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:24▼返信
全てのスポーツは戦争に関係がある。剣道も馬術も
eスポはちょっと薄いジャンルが自由過ぎ
ここはドローン競技をやるべきでeスポなんて何だかわからないのはやめるべき、政府支援とかムダ金
ドローンを標的の車に後ろから素早く当てる競技や真上から爆弾を・・・じゃなくて物を落とす競技とか政府支援ですべき
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:25▼返信
別にそれで良くね激烈に非難してる人は何をFPSに求めてるんや
別にゲームで遊ぶユーザーがそれで不利益を被ることも別に無いだろうに
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:25▼返信
ザマァw
金だけせびるFPSゲーマーとか卑しいにも程がある
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:25▼返信
ワイゲーマーやがこんなモンに税金使うなやボケが
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:26▼返信
若者の未来を断つことが老害の生き甲斐なのだからこうなるのは当たり前だろ
格ゴミプロ笑はさっさとハロワ行けw
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:26▼返信
PS3時代にセガがヘッドセット付のFPSを出したことがある
敵が全員アンドロイドのロボットのやつ その頃には既にひところしゲーへの批判はあったし、
セガの一つの答えだったのだが致命的にウケなかったな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:27▼返信
>>463
政府の支援なんて入ったら
人殺しゲームがーみたいなの確実にシュバッってくる訳だしな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:28▼返信
※470
IOCがFPSやらねぇつってるのに
金出す理由なんtrないぞ
乞食か?
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:28▼返信
FPSなんかよりサバゲーのほうがいいと思うけどね
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:28▼返信
ちゃんとアメリカに尻尾振ってろよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:28▼返信
その理屈だと自衛隊予算降りんくならんか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:29▼返信
>>466
ドローン技術の推進はマジでいいと思うわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:29▼返信
若者が〜って言ってるジジイが一番哀れで草
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:30▼返信
スポンサーも撤退してるしもう終わっただろこのコンテンツは
お前らチー牛がいくら嘆いても上が金にならなかったら閉じコンなんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:35▼返信
海外のプロ界隈は赤字でスポンサー撤退しまくり何だろ?
公金頼みか
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:35▼返信
洋ゲーの大半オワタ
482.投稿日:2023年11月04日 23:35▼返信
このコメントは削除されました。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:37▼返信
格ゲーもFPSも出来ないジジイの障害者が発狂しててワロタww

ソシャゲでポチポチしながら、CPUと戦ってそうなガイジで笑える
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:39▼返信
>>482
>野球とか将棋とか古臭いオワコン競技にいつまでも高い報酬を与えるシステム


それは本当だな 将棋とか囲碁とか今どきジジイですらやってねえのにな 老害国家、日本
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:41▼返信
>>482
?プロ野球は独自で金になるコンテンツであって支援とは違う
例えばNPBの市場規模は世界のeスポーツ市場より大きい
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:41▼返信
任天堂のロビー活動の結果だろ
最近は露骨に色々あったし、関われないところは潰しに来るからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:42▼返信
>>459
FPS歴20年以上だけどeスポなんかどの道いらんよw困るのはプロだけ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:42▼返信
そもそもR18指定のゲームはそのままでは五倫に出てこないだろう
出てくるのはデフォルメしたバージョンなのではないか
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:43▼返信
国立競技場で「モンスターストライク」の競技をやるのかー
見に行って面白いのか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:43▼返信
国家転覆を恐れてるからなんだよな
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:43▼返信
>>484
報酬を与えるのは国ではなくスポンサーと客だ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45▼返信
>>485
それは阪神ファンのおかげだろ
それ以外の球団はガラガラのガラ
阪神以外の選手が給料90%カットならわかる
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45▼返信
>>490
FPSで国家転覆とかw自民党パヨクはわかりやすいw
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:46▼返信
>>492
頭が悪い
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:47▼返信
>>491
でも医者に金を与えてるのは国だろ
なんで馬鹿高い保険料によって医者が支えられなきゃならないのか あいつら無能だろ 超汚染利権なのか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:47▼返信
>国際オリンピック委員会、役員が「FPSが競技タイトルに含まれることは無い」とインタビューで明言
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:48▼返信
>国際オリンピック委員会(通称:IOC)が主催するオリンピックeスポーツウィーク 2023が6月23日-25日にかけシンガポールで開催されましたが、同委員会のヴァーチャルスポーツ部門責任者を務めるヴィンセント・ペレイラ氏が「FPSが競技タイトルに含まれることは無い」と発言しました。
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:48▼返信
正当な理由だろ
FPS以外は協力的だから別に頭固くもないと思うね
殺し合いじゃないゲームを盛り上げていけばいいじゃん
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:48▼返信
>同氏はAFP通信のインタビューで「私たちの共通認識として、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)を競技タイトルに組み込むことができないといった明確な制限があります。認識が異なることを理解していますが、オリンピックの価値を促進するためにはこれらのゲームを採用することはできません」と言及。CS:GOやVALORANTなど人気FPSタイトルの採用を否定しました。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:49▼返信
>>494
頭が悪いのはお前だよ老害
ガラガラの球団は赤字垂れ流してるのは事実 中卒か?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:50▼返信
>>495
国民会保険がないアメリカの事例を調べてみたらいい
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:51▼返信
>>491
将棋のスポンサーって何?誰得?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:52▼返信
>>500
Jリーグチームのことか?
税金で養って貰ってるあれ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:52▼返信
対戦競技ほぼそれやん
その理論ならボクシングとかにも金出すなよww
殴り合い助長してるだけだろww
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:53▼返信
お遊びに税金使われちゃうたまらないわ
いい加減ピコピコ遊んでないで大人になれよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:53▼返信
>>491
将棋のスポンサーって何?誰得?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:53▼返信
判ってねえなこいつ
スマブラでコントローラーぶん投げる奴は多いけどシューターゲームでキレてコントローラーぶん投げる奴はほとんどいねえんだよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:55▼返信
IOCはFPSを五輪種目に採用しないがリアルスポーツを題材にした種目は採用している
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:55▼返信
※505
ファミコン世代しかその擬音使わねえから世代バレるぞ爺ちゃんw
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:55▼返信
>>501
ないからアメリカの医者は金持ちいないだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:56▼返信
>なお、スポーツ射撃としてはFortniteが採用されていますが、従来のバトルロワイヤルモードではなく、クリエイティブモードで作成されたオリジナルマップで開催。公式サイトでは「スポーツ射撃競技を反映したデザイン」、「実際の射撃競技と同様に、射撃の精度の高さを試されることになる」と述べ、従来のスポーツ射撃を踏襲したモードで開催すると事前に指摘していました。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:56▼返信
>また、ヴィンセント・ペレイラ氏は「現時点でeスポーツをオリンピックのプログラムに組み込む予定はありません」とインタビューで回答。今後本来のオリンピックにおけるeスポーツタイトルの正式採用を否定しました。
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:56▼返信
フェンシングはええんか?理由言ってみろや?刺し合いと斬り合いやぞ?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:57▼返信
素直に自分がやってたゲームじゃないから面白くも無いし金も出したくないって言えばいいだけだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:58▼返信
>>503
その辺の利権は本当に気持ち悪い
体育会系は害悪でしかない
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:58▼返信
そもそも今まで何か支援してたの?
支援要る?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:59▼返信
おかしい・・暴力は全てを解決するのに政府が否定してる・・これは何かの陰謀では?
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:00▼返信
>>513
見ていて面白い。ゲーム表示みたいでわかりやすい
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:00▼返信
>>509
横だけどピコピコって言いたがるの更にもう一つ上のインベーダー世代だぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:01▼返信
※507
めっちゃ周辺機器壊してんじゃん
モニター破壊したりキーボード真っ二つにしたりブチギレ発狂動画見たぞ
一番キチガイが多い種目
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:02▼返信
eスポーツを仕切ってる連中が中抜き連中より腐ってるからね
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:02▼返信
※519
横だけどその世代で20代とかだと今は70代だけどはちまやってるのか
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:03▼返信
※520
んなわけねえだろ大会でコントローラー複数持ちしてくるのはスマブラくらいだよww
キーボードクラッシャーだけ見て知った気になるなよw
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:03▼返信
普及させたいのは10年位e-スポーツ元年やってるほぼ詐欺みたいな奴等だろ
絶対流行らんしe-スポーツ以前にFPSってジャンルが既に海外先行で廃れつつある
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:03▼返信
>オリンピックとFPSのような暴力的なゲームは価値観が相いれないとIOC会長が発言
>バッハ会長もeスポーツの正式種目化について前向きに検討すると発言してきましたが、アジア大会でAP通信の取材に応じ「人を殺すようなゲームは、オリンピックの価値観にはそぐわない」と発言しました。
バッハ会長が1976年のモントリオール五輪に「剣を使って勝負をつける」フェンシングで出場して金メダルを獲得した点をAP通信が指摘すると、バッハ会長は「あらゆるバトルスポーツは人間の戦いに起源がありますが、スポーツはそれを『文明的』に表現したものです。eスポーツに『人を殺すようなゲーム』が含まれるならば、それはオリンピックの価値観とは一致しません」と語りました。

オリンピックも商業主義で今や平和の祭典から外れてるけどな
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:04▼返信
フェンシングならいいんだから銃じゃなくて剣で殺し合えばいいだけだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:05▼返信
>>447
感化されるアホへの抑制って意味なら格ゲー、特にスト6は問題ないな
感化されようがリアルで波動拳やソニックブームは出せっこないからな
鉄拳はちと怪しいが
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:06▼返信
剣道も小手面胴とか急所狙ってる時点でアウトじゃね?殺意しかねえじゃんw
しかも一本取った後も相手の反撃に備えて残心しろとか殺し合いの心構えだろww
そんなクソ競技も今すぐやめさせろww
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:06▼返信
クレー射撃とかもあるしな
リアルでやる方で十分だしゲームなんだからスポーツの真似事じゃないのが競技の方が良いな
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:06▼返信
>>495
わかる
横田を救えなかったゴミ医者の無能さには憤りを隠せない
ガラガラのガラ球団には絶対優勝させない
明日の日本シリーズは横田の為にも絶対岩崎が栄光の架け橋流してアレを遂行する
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:07▼返信
剣道は突きも喉笛だけ有効とか一番野蛮だし殺し合いから生まれてるとしか言えないルールだからな
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:07▼返信
>>522
余暇を持て余してる年寄りは多いからいないとは言い切れないな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:08▼返信
プロゲーマーって、臭そう
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:08▼返信
クレーとかの実銃は暴発で人死ぬけどFPSってどう間違えたら死ぬん?
まず感化されても銃が手に入らなくね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:09▼返信
テトリスで戦えってことだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:10▼返信
そんなに感化されるの気にしてるならまず政治家にシムシティを義務化してやらせようぜ
お前らのインフラ投資とかマジでイカレてるから道路で破綻、ダムで破綻、図書館で破綻とかシムシティで経験してから本番やれよマジでw
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:11▼返信
※535
列が揃ったら消えるなんて魔法があると信じたら危険だろ
ドラえもんが復活させてくれるからって遺体を押し入れに入れた奴が居るくらいだし
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:11▼返信
支援はいらんから邪魔はするな
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:12▼返信
FPS以外でゲーム知識なくても見てて楽しめるのはスト6、GT、フォールガイズ、ロケリー、FIFAあたりか
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:12▼返信
>>503
阪神以外はだいたい税金流れてるだろやきぶたキモいな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:13▼返信
単に中国がゲーム業界から撤退して協会自体も縮小してIOCへの献金が少なくなったからだよ
選ばれる競技は献金額で大体決まってるしその他の接待とかお土産のクオリティとかで大体決まってるってBBCとかがばらしてたろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:13▼返信
>>527
スト6は全盲でも出来るゲームってことで
そもそものジャンルを別だと主張出来ると思う
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:14▼返信
でもシューターが踏ん張ってくれないと次は格ゲーとかすら傷つけ合うからダメって言い始めるのが目に見えてる
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:16▼返信
そもそもゲームで食っていく?人生舐めてんな
生産者と消費者の二択の社会で消費品でお金もらっちゃいかんのよ
ゲームで生産性なんて生まれないでしょ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:16▼返信
※539
スト6は殴り合いだからNG、GTもモータースポーツだからオリンピック的にNG、フォールガイズも脱落を煽ったりするゲーム性だからNG、ロケリーもモータースポーツだからNG、FIFAなんてサッカーやれで終わりの話
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:16▼返信
バーチャルでも人が死ぬ姿は地上波テレビで流せないからな
ゴールデンタイムで流したらクレーム殺到だろう
テレビで流せないから大手スポンサーも付かない
ネット放送だけじゃ無理だとスポンサー続々と撤退
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:18▼返信
※544
そうだな生産性無いから二度とコメントするなよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:19▼返信
※546
え?オリンピックで死人なんて10回どころじゃ無く流れてるけど?
バーチャルなら事故っても平気だけどリアルは普通に死ぬよw
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:20▼返信
むしろオリンピック全部バーチャルでやれば死亡事故起きねえだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:20▼返信
いや正しいだろ
日本で作れるゲームじゃねえから国益考えたらなんでもいいから屁理屈でもそこらへん排除すべき
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:21▼返信
造れない言い出したらいよいよ終わりだわな
焼野原の状態で何もないから作れません言ってたら今は無いわけだし
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:22▼返信
はちまで話題になった「アーマードコア」の動画見て思ったけど
買って遊んでる人にしか面白さが伝わらないw
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:25▼返信
※548
故意に流すのと事故は違うだろアホか
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:27▼返信
日本人アホ過ぎ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:28▼返信
結局はよくわからんからダメーって感じなんだろな
あとは自分達の懐が潤うかどうかとかね
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:28▼返信
だったら殺し合いやってる映画にも補助金出せないな
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:29▼返信
>>513
銃を使って人を撃つという描写がダメなんやろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:31▼返信
日本人はeスポーツ=FPSというイメージだからなぁ
FPSじゃないジャンルを伸ばしていけよ
どうせ日本はFPSクソ雑魚じゃん
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:33▼返信
格闘技も武道も人を制するものだし基準がわかんねえ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:46▼返信
スプラトゥーンの時代に取って代わる😡
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:49▼返信
ほんとに人気あるなら国が支援しなくてもできるだろ
所詮ゲームなんだから賞金とかいらん楽しめるやつだけやればいい
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:50▼返信
そもそもスポーツを利用しようとすんなよ
ゲームはゲームの世界大会を作るべきだろオリンピックに入れるのがおかしい
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:51▼返信
56し合いより、プロも含めてゲーマーの民度の方が問題な気がするけどね
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:51▼返信
格闘家と銃の撃ち合いを同列に語るゲーマーさん笑
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:54▼返信
いうて競技化すればバンバン支援すると思うぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:55▼返信
正直fpsとか何がおもろいのか分からないからシューターが発狂してるようにしか見えん
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:56▼返信
ゲーマーが感覚麻痺してるだけだ
一般人は人が撃たれるのは「うわ・・・」ってなるぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:06▼返信
ゲームとかアニメとか漫画とか
国が支援していかないと
せっかくの世界向けのコンテンツなのに
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:14▼返信
ヘッドショットでキャっキャ言ってるのってまぁ一般人からしたら異様なんだろうな

格ゲー、サッカー、レース
辺りで進めて行くしか無いんだろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:14▼返信
桃鉄とか人生ゲームでやればいいのに
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:16▼返信
GTに関してはそもそもレース文化自体が日本に無いだろうからな
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:20▼返信
※568
格ゲーが国産強いからこれでええで
FPSは作れてない
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:25▼返信
高齢の方は現実とゲームの区別が出来ないらしい
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:27▼返信
やりたい奴だけ集まって大会やってればいいじゃん?
必要以上に飛び出してくんなよ
だからウザがられるんだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:31▼返信
スプラトゥーンみたいに凄くマイルドにした感じの奴なら良いような気もするけど
普通の銃で打ち合いしてるのはダメと思うわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:34▼返信
まあゲームに税金を導入するのかと言うのもあるかな
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:35▼返信
そらそうやろ一般人から見ればただの殺戮映像なのに国が支援するわけねーだろ(笑)
そんな当たり前のことも分からずしょーもない屁理屈捏ねてるゲーマー(笑)って頭悪すぎやな(笑)
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:36▼返信
別に支援なんてしなくていいと思うけど理由が「殺し合い」ってくそしょーもないな
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:37▼返信
FPS見ててもつまらんし
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:41▼返信
これは同意
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:42▼返信
スプラトゥーンやスマブラでeスポーツやれば面白いかもしれない
任天堂は安倍マリオでオリンピックに協力してたし日本のeスポーツは上手く行ってたかもしれない
でも
東京オリンピック開会式で任天堂が排除されたゴタゴタを見ても協力するとは思えない。任天堂のBGMは流れなかった
闇を見せられたeスポーツが流行るのは無理なんだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:47▼返信
あんな非現実なスキルやらマウス動かしてるのがどう現実に結びつくんだ
盤上で戦争してるのと大して変わらんやろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:58▼返信
>>399
完全に負けたねぇ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:03▼返信
ゲームと現実の区別もつかないとか馬鹿すぎだろ・・・
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:13▼返信
なお民度の低さはスプラとスマブラで任天堂ゲーが2トップの模様
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:15▼返信
オリンピック委員会が後押しして五輪種目へも現実味が帯びてきている現状でまた取り残されるのな
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:31▼返信
スイカゲームでええやん
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:34▼返信
まあFPSはゲームではあるけど、格ゲーのようないかにもゲームですってのとちょっと受け取り方変わるからな
日本じゃ受け入れられんわな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:35▼返信
>>586
オリンピック種目に殺人FPSが採用されるとか思ってるのかw
オリンピックeスポーツシリーズでもそんなものは採用されてないのにw
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:35▼返信
>>15
まあeスポーツ以下のモノでも支援求めるジャンルあるし多少はね
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:36▼返信
eスポーツがゲームだけだと思ってるアホだらけか?ここはw
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:37▼返信
>>20
そもそもスポーツという言葉は元々は英語なわけだが、英語での意味は競技とかそういう意味合いだからむしろeスポーツのほうが使い方としては正しい
日本人のスポーツ=身体を動かすって認識のが本来の意味からしたら間違ってんのよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:45▼返信
流石にコレには同意するわ
オリンピックで扱うなら題材は健全である必要がある
別にオリンピック以外ならどんどんやればいい
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:49▼返信
自衛隊にも武器は要らない人を殺すからとかいってんのかね
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:58▼返信
年寄りばっかなんだからそらそーなるわな
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:05▼返信
なんでR-TYPEがダメなんだと思ったらこの人たちの言ってるシューティングゲームって
FPSゲームの事か
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:07▼返信
だからスポーツじゃないんですよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:10▼返信
ゲーム好きだけど、eスポ連中ってろくな奴が居ない印象なんでそれでいい。
ゲームがもたらす悪い面を全面的に具現化した様な性格に仕上がってる。
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:13▼返信
グランツーリスモは国内の自動車メーカーが協力して国体種目にも選ばれてるから推してきそうだね
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:38▼返信
老害が足を引っ張る
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:43▼返信
最近のゲームってプレイヤーが本当に射殺されたりすんの?こっわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:45▼返信
>>589
サッカーの起源はご存知でない?
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:49▼返信
こんなに政情不安定な世界でシューティングゲームが人殺しとかどうなの?
自衛隊だけで国を守れるってことなのかな
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:13▼返信
>>586
SASUKEは見て面白いしオリンピックでやっても受けると思うがeスポは無理
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:18▼返信
槍投げも同じだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:49▼返信
まぁFPSとかいらねぇ
分かりにくいし
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 05:13▼返信
eスポ側からしたら支援はいらんから大会の賞金規制だけ取っ払えって話じゃね
その所為で大会開けなくて地獄なんだし
政府なんてどうせ流行りだしたら勝手に首突っ込んでくるし
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 05:15▼返信
>>606
何故かステージ0の競技FPSがヴァロとOW2だからな
分からいづらいFPSがメインストリーム
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:07▼返信
FPSやってる奴に碌な奴いねえからな
暴言当たり前のクソみたいなゲームに支援なんかするな
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:13▼返信
人を殺しまくる漫画やアニメは支援するダブスタ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:52▼返信
FPS皆やってる的な事声でけえ奴らが言ってたが結局「やった事のある奴」
日本のゲーム人口の10%しか居なかったんだよな
あくまで「やった事がある」が10%でそこから「合わなかった奴ら」は5割以上は居るから
(FPSの性質と日本人の性質合わせて半分以上は消える、後見るだけになったり)
多分日本人プレイヤーだけ調べられたら1万人もやってねーだろ、同じ奴と当たる確率クッソ高いし
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:59▼返信
>>1
グランツーリスモも事故の誘発で駄目だろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:02▼返信
>>612は論破され発狂し、壁に激突して頚椎が砕け散りました。
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:32▼返信
まぁ政府としちゃ推せねーわな。
リアルにFPSの大会開いてる箇所が二つも有るし。
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:42▼返信
でも国民を経済的に殺そうとする。
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:44▼返信
自国の為ならゴリゴリにサポートしてくる中国に日本が勝てないわけだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:01▼返信
殺し合いじゃなくても、例えばテトリスでも、税金を投じるべきではない

参戦の条件を既婚者に限定するのなら
遠まわしの少子化対策になるかもしれんがw
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:23▼返信
よく分からない大人が入ってくるとそのコンテンツは急激につまんなくなるぞ大人が騒ぐネズミーやパヤオがクソつまんないのと同じ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:27▼返信
eスポーツでは寧ろFPSシューティングはそこまでメインじゃない
RTSの方が賑わってるけどこっちはいまだ国内人気ないからFPSの話題中心で話が
広がるのが意外と自称ゲーマー関係者もミーハーな奴らしかいないのがわかるな。
国際規模でやるとしたらFPSだけで判断してたらズレが出てくるだけなのにな。
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:51▼返信
スポーツとして文科省が支援しようとするから軍事的な内容に反発が出るんだよ
FPSは防衛省で支援すりゃいい
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:52▼返信
A○スプラがトドメ刺したな
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:54▼返信
ゲームごときに税金使わなくていいよ
支援不要
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:56▼返信
他国で賑わっていようと日本でのeスポーツに対する認識が違うから否定的な意見が出てもしゃーないわ。キーキー喚いてる奴らはまず日本のeスポーツに対する認識を変えていくことからやればええんちゃう?
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:14▼返信
>>1
また金儲けしか考えない年寄りのせいで日本のみ世界から置いていかれるな
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:14▼返信
>>2
賄賂目的としか思えんし
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:16▼返信
オリンピックも中止だ
競技のほとんどは戦争の状況を模したもの
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:17▼返信
>>4
サバイバルゲームを戦争と勘違いする時点で年寄り

フィクションとノンフィクションの違いも分からない痴呆症は黙っていろよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:17▼返信
>>6
世界「日本だけアホなんだな」
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:18▼返信
>>9
そうだよな。野生のキノコはなんでも食べるし亀は踏み潰すし最高だよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:19▼返信
>>10
この理論ならフィッシングもNGやな
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:20▼返信
もうeスポーツはいいよ さよなら
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:20▼返信
>>624
バレバレの自演しだして草
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:20▼返信
>>12
スイッチは家族で遊べる=✕

スイッチは家族が子供と精神発達の遊びに仕方無く突き合わされる=○
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:21▼返信
>>15
日本の年寄りは現実と妄想世界の区別も付かないしな
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:22▼返信
>>17
残念ながらこれが通るとスマホとPCと箱も含まれるな。子供向けのスイッチだけ許させる
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:22▼返信
>>18
中国「良い事だな」
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:23▼返信
>>28
元は殺し合いを競技化したのだけどな
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:24▼返信
わかりきったこと
金儲けのために人殺しゲーを隠してeスポーツを盛り上げようとしてたことが尚更
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:24▼返信
>>1
なら剣道などの格闘技も廃止しろよ。元々は殺し合いなのだし
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:25▼返信
>>3
こんな痴呆症ジジイのせいで日本だけ世界から孤立するのだから止めてくれ

日本の恥晒しが
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:26▼返信
>>1
この理論だとRPGなども禁止になるな。現実とゲームの区別すら知らない馬鹿だし
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:29▼返信
>>641
論破されるのが怖くて安価はずしてレスしだしたぞwwwwwwwwww
くやちいでちゅね〜wwww
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:31▼返信
元から終わってるだろ
クソみたなソシャゲでespoとかほざいてたし
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:32▼返信
apexとか競技性皆無なゴミが出てくるからだろ笑
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:38▼返信
>>639
論破されてくやちいでちゅね〜wwwwwwwwww
もっと大人になってから参加しまちょうね〜wwwwwwwwwwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:39▼返信
>>あと殺し合いのゲーム化を忌避するならフェンシングは優先的に排除しないと矛盾する。

えっ、あれ選手死ぬの?
知らんかったわ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:40▼返信
※641
RPGはこのような競技に含まれていないし
人間を殺す表現が出てくる作品は既に規制を受けてる
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:46▼返信
この理論なら〇〇もNGって書いてる馬鹿のコメントが全部的外れ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:55▼返信
※637
結局殺してないんじゃん
アホなん?
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:05▼返信
自民党「スポーツ立国()」
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:22▼返信
eスポーツ用にペイント弾仕様のパッチ作ればええやん
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:28▼返信
※649
ゲームも実際殺してるわけじゃないから
そういう意味では何も変わらんな
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:36▼返信
ソニーと任天堂って二つの大きいゲームハード会社があり、たくさんの個性豊かなソフト会社がある日本で、国がこんな見解を示すんじゃあ、日本のゲーム業界の未来も暗いままだなぁ
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:39▼返信
いいことじゃん
ゲームは一人でやる暇つぶしやろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:40▼返信
※652
ゲームはゲーム中に実際に人を殺してる
だからこそ表現として問題視されてるんだ
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:41▼返信
これは殺し合いゲーム以外は国も支援しますという
ゲーマーにとって良いニュースだぞ
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 12:09▼返信
そもそも国が支援してやるような内容じゃないもの^^
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:05▼返信
eスポーツじゃなくてゲーム大会でいいんだよ
これは任天堂が正しい
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:06▼返信
ピックアップされてるXの擁護コメントをみるに、やっぱゲーマーはアホかガギしかいなのがよくわかる
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:07▼返信
ここで暴れてる無理やりな擁護みてるとeスポーツの成熟はまだ先かなと思うわ。
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:32▼返信
なんで政府が 支援しないって言ったら 終了になるんだよ
支援するって言ったら言ったで
すり寄ってくるなって言うくせに
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:54▼返信
格闘技は現実でもスポーツとして認められてるけど、シューティングはサバゲーみたいなのじゃなくて殺し合いしてるじゃん
その差がわからないなら理解力なさすぎだろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 14:07▼返信
チー牛ブチギレで草
どうせ反対してるのネトウヨだろ
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 14:24▼返信
eスポーツなんて利権ズブズブで極々一部のゲーマーしか興味持ってないんだから、むしろ無くなった方がゲーム業界にとってはプラスだと思う
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 14:54▼返信
そらFPSは駄目やろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 15:12▼返信
日本政府の支援=横領だからどうでもいいよ。
あってもないのと同じ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 16:44▼返信
五輪関係者全員捕まってる分際で何言ってんの?

668.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 17:57▼返信
オリンピック競技専用のタイトル作ればいいのでは?
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 18:07▼返信
※667
犯罪者は黙れ方式だと政治家全員しゃべることができなくなるから言論の自由くらいは認めてやれよ
まあ、五輪は3兆円の中抜き詐欺だから3万人殺したのと同じ大犯罪だがな
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 18:24▼返信
競技用modだせば解決する話じゃん、
死亡モーションをチャイナfpsみたいに白旗ふらせれば解決。
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 19:43▼返信
そもそも良い歳こいた大人がゲームで遊んでるだけなのに、それを隠すために「スポーツ」という冠をつけて誤魔化してるだけなんだよな…
実際はスポーツでも何でも無いし、ソフトウェアの変遷と人気によって支援も不安定になる
こんなものに公金なんて投入できるわけがない
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 20:46▼返信
そもそも競うと言う事が良くないのでオリンピックや競技無くした方がいい
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 20:47▼返信
ゲームは常に進化するので古いタイトルゲームいつまでも遊ぶのはキツイ
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:42▼返信
政府に納得。ヘッドショットとかあるもんな…駄目だよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:16▼返信
急に出てきた話でもないじゃん
むしろそこの問題を解決してこなかった推進側
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:47▼返信
ゲームエンジンのデフォルトロボとかジオメトリーぽいグラにしないとオリンピックにしては作家性がでちゃうよね
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:03▼返信
ストは殺さないけどFPSは殺すの差
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:40▼返信
>>2
老害は早く政治に関わるの辞めるべき
隠居しないから過激な奴にタヒねとか言われるんだわ
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:47▼返信
そもそも格闘技は普通にオリンピック種目なんやし格ゲーと銃で殺しあうゲームじゃ天と地の差があるわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:36▼返信
※195
リアルでできないからゲームでやるんだろ
これ以上ないマジレスだけど
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:00▼返信
一方的に税金で虐さつしてる側に
言われたくねえわ
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:00▼返信
>>677
ストリートファイターも描写的にIOCでは採用されないんじゃないか?
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:02▼返信
>>682
>バッハ会長もeスポーツの正式種目化について前向きに検討すると発言してきましたが、アジア大会でAP通信の取材に応じ「人を殺すようなゲームは、オリンピックの価値観にはそぐわない」と発言しました。
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:02▼返信
>>683
>バッハ会長が1976年のモントリオール五輪に「剣を使って勝負をつける」フェンシングで出場して金メダルを獲得した点をAP通信が指摘すると、バッハ会長は「あらゆるバトルスポーツは人間の戦いに起源がありますが、スポーツはそれを『文明的』に表現したものです。eスポーツに『人を殺すようなゲーム』が含まれるならば、それはオリンピックの価値観とは一致しません」と語りました。
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:05▼返信
>>672
競うことが悪いのではなく殺人の描写が悪いとうことだが
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:05▼返信
>>670
>なお、スポーツ射撃としてはFortniteが採用されていますが、従来のバトルロワイヤルモードではなく、クリエイティブモードで作成されたオリジナルマップで開催。公式サイトでは「スポーツ射撃競技を反映したデザイン」、「実際の射撃競技と同様に、射撃の精度の高さを試されることになる」と述べ、従来のスポーツ射撃を踏襲したモードで開催すると事前に指摘していました。

こういう例もある
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 09:08▼返信
※300
これ。自分らで仕切れないんじゃ旨味薄いもん

直近のコメント数ランキング

traq