まるで実写のような地下通路脱出ゲーム『8番出口』Steamページ公開!
記事によると
・インディー開発者のコタケノトケケ氏は無限に続く地下通路から脱出する短編ゲーム『8番出口』のSteamページを公開した。
・日本の地下通路や「リミナルスペース」「バックルーム」にインスパイアされた短編ウォーキングシミュレーターで、無限に続く地下通路に閉じ込められてしまったプレイヤーは周囲をよく観察して脱出方法を探ることとなる。
以下、全文を読む





この記事への反応
・ちょっと怖そうかな…?でもやってみたい!
・これはやってみたいな。世にも奇妙な物語っぽい。
・怖いよ。でも面白そう
・なんだろう、この茅場町←→日本橋のような地下通路は。
・これは無茶苦茶リアルだな…是非このクオリティで梅田の地下街群(通称:梅田ダンジョン)から脱出するゲームを作って欲しい。 (データ量鬼のようになるだろうけど是非見たいゾ)
・最後のおっさん何?
・うわうわうわっ
もうこの動画だけで怖っ
・構造が東京メトロと東急とJRっぽさが混ざってて面白い
ホラーゲーなのかな?
どことなくP.T.を思い出す
どことなくP.T.を思い出す


俺は年収3000万あるから余裕で買えるんだわ
お前らも勝ち組になりたかったら久保木先生の「美しい国」でも読んで努力してみろよ
安倍ちゃんの「美しい国へ」とあわせて読むと統一教会の素晴らしい思想が現代の政治に深く影響を与えていることがわかるぞ
前の人に付いていくのさ
果たしてこいつはどうなんだろうか?
渋谷駅の乗り換えが、訳がわからないから
渋谷駅を再現してほしい
あれは、迷宮に近い
以降は他社のゲームでもループネタが用いられるようになった
渋谷駅の乗り換えは再開発のおかげでわかりやすくなったやん。
わざわざ記事にするほどか?
ステマやで
6番出口じゃ駄目なんですか?
あっちは誰も使わなくなった通路にたまたま迷い込んだ人が白骨化した死体を発見するレベルだからな
しかもその発見場所から距離にしたらほんの2〜30mほどで大通りに出られるけど、ちゃんとルートを把握してなければさらに深部に迷い込むからな
”数字の8はひっくり返しても数字の8”
でも結構ダンジョン感あって好き
ちな東京民