• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








学校モノのコンカフェ

店長は先生、店員は後輩、客は先輩にした







先生と呼ばれるうちにだんだんと傲慢になる店長

店長の一人称が僕から先生に変化

まかないは基本半額なのだが

お気に入りのキャストには無料で出し

店外デートに誘ったり

気に入らないキャストや客をいじめた

店長はどんどん暴君化

教習所の偉そうな教官に似た感じになり

スタンフォード監獄実験は本当なのだと再現してしまった。






スタンフォード監獄実験 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%9B%A3%E7%8D%84%E5%AE%9F%E9%A8%93



新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から
選ばれた心身ともに健康な21人の被験者の内、
11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、
それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。

その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、
受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになる
ということが証明された、とジンバルドーは主張した。





この記事への反応



店長の願望を詰め込んだコンセプトカフェになってますやん

中身がない人ほど肩書きに寄せられてしまうので、店長のほどがよくわかりますね( ; ; )

ハッシュタグのスタンフォード監獄実験で「???」ってなったけど、そういうことか
ちょっとしたことで人間って変わってしまうんですね


まさかコンカフェで監獄実験が実証されるとわ・・




やっぱ変わるんだなぁ


B0CMFW23ST
ギンガム(著)(2023-11-01T19:44:54.417-00:00)
5つ星のうち4.9

B0CJ2H1ZR8
あfろ(著)(2023-11-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:01▼返信
という妄想
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:01▼返信
【速報】
阪神優勝目前の今、警察は川など市民が飛び込みそうな場所や事件・事故が発生しそうな場所を厳重警戒しています。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:01▼返信
コンセプトカフェ?イメクラを最近はそう言うのか
4.けいこ投稿日:2023年11月05日 21:02▼返信
何事においても尊敬できる方は先生と呼びたくなりますね。けいこ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:03▼返信
政治家や弁護士や税理士が偉そうになるのもそのせいか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:04▼返信
もともとそいつがやばかったんだろ・・・?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:05▼返信
スタンフォード監獄実験はとっくに否定されてた気が
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:05▼返信
教師が教え子に手を出したらクビになるのが普通だが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:06▼返信
スタンフォード監獄実験 は完全にデマだからね。知ったかぶりで人に言うと恥をかくから念の為。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:06▼返信
政治家に先生つけんのやめよーや
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:08▼返信
医者・教師・政治家 「~先生」と呼ばれ続けるとヒトは尊大になる 「立場はヒトを創る」とはよく言ったもの
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:08▼返信
先生だと何故暴君化するんだ?
スタンフォード監獄実験は看守役はより看守らしく、囚人役はより本物の囚人らしくなっていくって結果だろ

先生が全然先生らしくないやん
規則に厳しくなるとか面倒見がよくなるとかなら解るけど暴君化するって元々この店長が暴君だっただけでは
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:09▼返信
esって映画見ろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:09▼返信
スタンフォード監獄実験は、ジンバルドー教授自身の著作を読むと、
結構実験として不完全ではあるけどね。
囚人役に甘い対応をした看守役に「看守は全員が強硬派でなければいけない」と指導してたり。
まあでも、あの実験で証明しようとした現象は実際にある程度現実にも起こるものだと思うよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:13▼返信
この勢い、阪神が優勝してしまうな!!
ジョーシンの動きが注目される
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:15▼返信
わからんけど、主観と客観で差異があるのは当たり前
マンガ描いてる人間がそう見えただけで実際どうなのかわからん
そうなったとしても経営がうまく行ってるならいいんじゃない?全部責任背負ってくれるんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:15▼返信
まー先生と呼ばれる職種はキチガイ多いのは事実
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:16▼返信
議員のことも先生と呼ぶ時代を終わらせないとな〜勘違い議員が多すぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:16▼返信
>>1
だってあの実験いろいろツッコミどころがあるって話だもんなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:17▼返信
先生呼びは禁止にすべきだよ
21.けいこ投稿日:2023年11月05日 21:18▼返信
【野球速報】
日本選手権シリーズ第7戦
現在8回裏、6ー0で阪神がリードしています。
このまま行きますと、阪神が38年ぶりのアレのアレを決めます。けいこ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:18▼返信
立場が人を作る(そうじゃない)
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:18▼返信
毎度思うけど同じ事しても性格変わらない人の方が多数だと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:19▼返信
>>7
これは単なる実験者効果だろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:20▼返信
呼び方じゃなくて時間の経過と共に本性が隠せなくなってきただけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:20▼返信
まじかよやっぱりブルアカプレイヤーはクズだったってこと?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:23▼返信
スタンフォード監獄実験はヤラセだと参加者が暴露してるけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:25▼返信
絵のタッチですぐ分かるかもしれないけどこの亜月ねねとダイアナは同一人物な。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:25▼返信
そいつが糞店長だっただけだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:26▼返信
店長と先生にそれほどの社会的地位の差があると思えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:27▼返信
絶対に権力者にしてはいけないタイプ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:28▼返信
先生と呼ばれる人間が全てクズじゃないと成立しない理論やんけ
これは「本質を見たければ小さな権力を与えてみろ」の方だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:28▼返信
男叩きたいだけやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:29▼返信
なんで監獄実験の看守と先生が同じ部類になるんだよww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:30▼返信
で、先生と呼ばれない職種のやつに傲慢な人間はいないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:32▼返信
本質が出ただけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:32▼返信
先生ってルール破ってなんでもしていい暴君じゃないし何一つ先生らしい振舞いはしてないように読めるんだけど、店長の脳内における学校の先生って特権階級だったの?

この店長が実はヤベー奴だっただけなんじゃないの
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:32▼返信
スタンフォード監獄実験を知って思いついたんやね
残念ながらやらせってバレてるんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:33▼返信
ミルグラム実験もだけど
閉鎖環境下なら真面目に残虐なことができるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:34▼返信
教習所の教官は高圧的で偉そうだからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:35▼返信
先生、ちょっと時間もらうね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:35▼返信
会社でもその人の本質が知りたかったら権限与えろって言うしな
短期バイトの採用とか小さい権限でも勘違いしちゃう人いるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:37▼返信
王立アフィリア魔法学院じゃねぇか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:42▼返信
先生と呼ばれる人間があまりに人間が出来てなかったことが分かっただけだろ
あの実験と同じレベルだと思うなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:45▼返信
こいつが権力握ると暴走するやつだっただけで、
先生うんぬんは全く関係ないような…
コンカフェ以外の業態での態度との比較がないんじゃ、なんの検証にもなってないやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:52▼返信
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:56▼返信
スタンフォード監獄実験って言いたいだけの松やん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:56▼返信
漫画描いてる人が当事者なのに影響受けてないのは何で?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:57▼返信
今ではスタンフォード監獄実験は捏造だったって言われてるのに
何をドヤ顔で言っているのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:00▼返信
人による
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:03▼返信
「おばさん」に「女の子」と呼ぶと付け上がるのと同じやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:04▼返信
スタンフォード監獄実験は過程に疑義があり近年否定する論文が出てるとか
某幼女な軍人の自称神様が言ってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:06▼返信
面白い話だった
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:08▼返信
大学教員にありがち
20代のうちから先生、先生と持ち上げられて実力もなく碌な成果も出せていないのに増長しちゃってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:10▼返信
>>7
後年にやらせだった事が関係者からの暴露で発覚している、
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:19▼返信
どこが暴君なんや?店を潰さなきゃ暴君の根拠がないぞハゲカス

こいつがただ店長嫌いなだけだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:20▼返信
本物の学校では先生の上に校長がいるから暴君にはなりにくい
じゃあ校長は?って上に教育委員会がいる

このコンカフェもオーナーとかさらに上がいればよかったのにね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:23▼返信
後輩はより後輩らしくなったの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:25▼返信
サンプルが先生ひとりなのに心理実験って
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:26▼返信
という嘘松
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:30▼返信
マータ文系バカ学生による捏造だよwwwwwww

こういう奴らがマスゴミや公務員に成るかと思うと泣けてくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:31▼返信
医者とか教師は先生って呼ばれるからますますつけあがるんだろうな。
しょぼい難易度のとこも多いのに。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:32▼返信
これ別に店長のままでも変わらなかっただろ
こいつは素がクズだっただけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:32▼返信
店長呼びで増長しないのに先生呼びで張り切っちゃう奴おらんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:34▼返信
嘘クセェw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:39▼返信
コメついてる通り中身が無い奴だから肩書に寄せられる

「店長」だと「雇われ店長」という現実を突きつけられるので歯止めがかかる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:46▼返信
嘘松
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:46▼返信
呼び名関係ないやろ
それまで準社員とかだった奴が店長になると公私混同しだしたり、オキニ優遇・鼻に付くやつ冷遇とか、不機嫌ハラスメント化するとかめちゃくちゃあるあるやもんね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:47▼返信
先生をなんだと思ってんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:50▼返信
そのテの店で現場勤務のオーナー店長な訳ないんだよなあ
雇われがそんな挙動に出れる訳ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:52▼返信
スタンフォードのって
名前を与えるだけで変わる実験じゃなくて
役割をあたえてたらそりゃそうなるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:55▼返信
コリは嘘松。色々跳び過ぎだ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:55▼返信
アフィリアかとおもた
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:04▼返信
スタンフォード監獄実験のパクリやん
あれ捏造やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:08▼返信
口虚 木公
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:08▼返信
憎悪クリエイターのダイアナちゃうのこいつ
名前変えた?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
まーたこいつの漫画かよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
そもそもスタンフォード監獄実験の結果が嘘松と関係者が暴露してたろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:10▼返信
※77
もうネタがなくて創作するしかないんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:11▼返信
こいつの漫画全部キモいんだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:13▼返信
コンカフェ嬢にいじめられる方が興奮するドMです
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:38▼返信
スタンフォード監獄実験は信じられないけどな
ほんとだとしたら有り得んクズどもだわ
って思ってたらあれガセなんかよ
よかった…一般人がそこまでのクズじゃなくて
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:00▼返信
人間は与えられた役割を演じるものだからな
これは無名な凡人から誰もが知る大英雄までの共通点
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:08▼返信
>>12
先生=閉じられた世界の権威者って意味で受け取れば言いたいことはわからんでもない
立場が人を作るとは昔から言われてはいるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:10▼返信
あれは囚人と看守という主従関係があったから成立したのであって
先生・生徒や親・子では成立しないって話があったはずだけど…

そもそも実験者を持ってしても「常に再現性があるワケじゃない」って公言してるでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:11▼返信
※84
とは言っても、今回の場合は舞台が閉鎖空間じゃないからなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:51▼返信
雇われ店長と書いてあるし業績や評判悪かったら降ろされてるだろう
店の営業状態は上手くいってたのでは
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:05▼返信
>>19
スタンフォード監獄実験は大嘘だったって、令和の今はとうにバレてるのに
まんさんは平成で知識が止まってるんやろなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:14▼返信
>>12
心の綺麗な奴だな
どうかそのままで居てくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:17▼返信
>>1
会社でも実力が無いのに運良く上司になった部下より劣ってる奴が実力があると勘違いし始めることはよくあるからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:23▼返信
とっくに否定されてるのに最近は昔有名になった社会実験を持ち上げ始めてるよな
同様にシュレーディンガーみたいな科学実験が話題になることもあったが
知識をアップデートできずに定期的に同じネタを繰り返してる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:40▼返信
先生と呼ばれて大柄な振る舞いになる奴は、店長と呼ばれても大柄な振る舞いになる!
そもそもそいつの性格が破綻していただけの話!
さもなきゃ世界中で先生と呼ばれている人達全員が大柄な振る舞いをしているはずだし、それだと先生排斥運動が起きてないとおかしいのだけど・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 05:23▼返信
何度も言葉に発するとそれが力を持ってしまう
日本だと「言霊」って言われたりもする
オカルト的なやつだけど、実験するとそれっぽい結果が出てしまうから怖い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:03▼返信
>>69
せんせい
こころとは
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:05▼返信
意味不明
店長の方が権限持ってそうなのに先生と呼ばれただけでこんなに変わるのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:48▼返信
店長がこの先生きのこるには
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:48▼返信
先生より店長の方が店内では最強だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:16▼返信
アホかな
全国の学校教諭にも傲慢な人はまぁいるけど個人の資質やん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:01▼返信
先っぽが生々しい人だけが先生と呼ばるるに足りる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:35▼返信
監獄実験は追試で失敗してるし、そもそもの実験に疑惑があるってのが定説なんだけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:43▼返信
先生と呼ばせて横暴になるのは…人格がなかっただけでは…。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:13▼返信
だから漫画なんだって…
なんで作者の実体験と思い込むの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:52▼返信
バイトリーダー的などこにでもある話
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:12▼返信
実験はヤラセだったとの話もあるがこっちはどうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:14▼返信
そんなわけないと思うが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:30▼返信
ワイは先生と呼ばれてもずっと動揺しっぱなしやぞ...
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 16:10▼返信
性格悪そうな女
そりゃあコンカフェなんかでコスプレして男の接待するような仕事するわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 16:10▼返信
>>106
せんせー!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 16:12▼返信
>>102
作者が誰かの実体験風に描いてるからじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:05▼返信
ブラック企業だって似たようなもんだ
社員を囚人にする事でしか成り立たないから役割を押し付けられた側が脱走して会社は破綻するんだ
破綻した設計の妥当な末路だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:28▼返信
スタンダード監獄実験がやらせだったのは有名な話なのに
ほんと無知って恥ずかしいな
店長が横暴なカスだとして、そんなんどの職場でもそうだし監獄実験関係無いわ

直近のコメント数ランキング

traq