• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ひろゆき氏「詐欺的な感じがして、あんま好きじゃない」 ビートルズ28年ぶり新曲に私見
1699182954930

記事によると



・インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」創始者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏がABEMA「ABEMA Prime」に生出演。27年ぶりに新曲「ナウ・アンド・ゼン」をリリースしたビートルズについて私見を述べた。

・同曲は1970年代後半に故ジョン・レノンが作詞作曲し、歌声を録音した音源にAIを活用するなどして完成させた。この話題にひろゆき氏は「いや、なんかこういうのってビートルズの曲じゃないじゃないですか。それをビートルズって呼ぶのって、なんかある種の詐欺的な感じがして、あんま好きじゃないんですよね」とバッサリ。

・タレント、カンニング竹山も「やっぱビートルズファンとかは喜ぶんだろうなと思いますけども。実際2人(ジョン・レノンとジョージ・ハリスンは)いらっしゃらないわけだから、これが果たして作品としていいのかどうかってのは、今後のいろんな問題に関わってくると思います」と指摘した。

以下、全文を読む




この記事への反応



本人が残していたデモテープから起こした音源なのでアリだとは思うけど、確かに詐欺的な感じもしますね

うるせえよ、バーカ‼️ポールとリンゴが一緒にやって、ビートルズって言えば、それはビートルズなんだよ。そう思うなら、二度とこの界隈に近づくな‼️

氏のフレーズをそのまんま使わせていただく 「それってあなたの感想ですよね」

こう思う人がいても全くおかしくない

確かひろゆき氏ってChat GPT(のポテンシャル)などのAIをべた褒めしていた記憶があるんだけど、ビートルズのAIには批判的なのね。 それと竹山って云う人の『ファンは喜ぶんだろうけど』って、至極当たり前。ファン以外の人達を喜ばせる必要ある?

いやあビートルズでしょ! 「イエスタデイ」なんてほぼポール単独なのにビートルズの名曲と言われているし。

私はビートルズオタクだが一理ある。 ジョンレノンのビートルズ用のデモでも無いし…

残ったメンバーがやってる事だから、これはこれでいいです。あくまでも別物である事は、みんなわかってると思うな。





そんなひねくれた考えせんでも、素直に楽しめばいいじゃない

B0CF8B9N7T
アクティビジョン(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(300件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:01▼返信
【更新中】阪神 日本一 関西各地の動き 道頓堀川に7人飛び込む【更新中】阪神 日本一 関西各地の動き 道頓堀川に7人飛び込む
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:01▼返信
【更新中】阪神 日本一 関西各地の動き 道頓堀川に7人飛び込む
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:04▼返信
RealLoveも似たようなもんだけど大好きな曲だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:04▼返信
もう公式なら何でもありだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:04▼返信
ひねくれゆき
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:05▼返信
27年前も既に死んでね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:05▼返信
>>1
韓国?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:05▼返信
こんなガキみたいなのがAbemaとかのメディア出てる異常さ
日本中幼稚化してるんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:06▼返信
ポールは金の亡者かよ…🤮
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:06▼返信
イエスタデイはほぼポールでビートルズってならこの曲もポールが歌えば良かったのでは…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:07▼返信
賠償金払わないお前も
詐欺師やな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:07▼返信
門外漢が無責任に何云ってもな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:07▼返信
アホや。 AIで作ってるんじゃなくて
当時、雑音まみれだった音源からAIで雑音を除去したものだっての。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:07▼返信
オノヨーコに金が入るなら別にいいんじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:07▼返信
AIは音源の雑音を取り除くのに使っただけだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:07▼返信
ボーカロイドかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:08▼返信
イエスタディワンスモア
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:08▼返信
じゃあ竹山もカンニング名乗るのおかしくね?お前の理屈だと
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:08▼返信
承認欲求って怖い
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
>>8
そもそもAbemaはメディアとは呼べんだろ
下手すりゃそこらのYouTuberの配信よりも視聴者数少ないし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
どんないきさつか知らんけど、ジョンレノンが世に出すほどではないなと思ってた曲なら出さない方が故人のためではなかろうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
そう遠くない将来、ポール・マッカートニーが亡くなったら同じこと企だてるヤツ必ず出るぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
ボカロではない
デモテープのノイズをAI使って取り除いただけだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
本人たちが反対してなきゃ別によくね?
現存してるテープが元なんだし
AIで補正したらダメとか言ったら
編集でいじってる音源全部NGだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:09▼返信
ひろゆきはAIで声を学習させて作ったと思ってるのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:11▼返信
最近流行りのAIに故人の声に似せて歌わせてるわけでなく
ジョンの残したデモテープからAIを使用した音源分離技術で
ボーカルだけ抜き出して再リミックスしてるんだからいいんじゃね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:11▼返信
>>9
そりゃレコード会社が持ってる曲の権利を只で寄越せなんて言うぐらいだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:11▼返信
>>20
視聴者数でメディアかどうか呼ぶならテレビはもうネット以下なんやが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:13▼返信

これも老害か

30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:13▼返信
まあこれこそ『それってあなたの感想ですよね』やないかね
どうせ聴きたいやつしか聴かんやろ今更。好きにやればよくね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:13▼返信
スコアしか残ってない曲をAIで生成したとかじゃないんだしいいでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:14▼返信
AIで声だけ抜き取って雑音取り除いだだけじゃないのかこれ
AIでジョンの声再現して歌わせてるわけじゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:14▼返信
※26
余計に駄目やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:15▼返信
>>25
ひろゆきが詳しいこと知ってるわけ無いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:15▼返信
そんな事言ったらレコード以外の音源は全部デジタルの音じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:15▼返信
ビートルズってケンカ分かれしたんだろ?
それを死後勝手に出すんだから金のためって言われても仕方ないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:15▼返信
>>33
何がどうダメなんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:15▼返信
本人が許可してない以上、勝手に使用しちゃ駄目やろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:16▼返信
オノ・ヨーコがテープをポールに託してジョージも関わってるんやからビートルズで良いやろ。カンニングも何を言ってるのかわからんな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:16▼返信
作ってないから
まず前提が間違ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:16▼返信
>>24
故人にどうやって確認するんや?馬鹿なんか?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:16▼返信
いまごろ勘違いを大量に指摘されてる頃だろうけどどうすんだろうねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:16▼返信
>>7
VTuberは絵になりすまして弱者から金を騙し取る詐欺師
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:16▼返信
ビートルズで出したかだよな
死人に口なしだから意思確認できない点はそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
AIを使ったとかよりも死んだ後に未発表曲あったので販売しますってのがな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
ゴッホの筆跡をAIが真似したらゴッホの作品か?ってことだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
AIが生成したと勘違いしてるバカがいるの草w
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
そもそも当時からポール>>>>>>>>>>>>ジョンなんだから
ジョンレノンなんてほっといてどんどん曲作って
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
ポールにしかできない遊び
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
>>14
それは最悪だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
>>13
事実確認せずに発言するのがこのタラコ、ソース突きつけられたら一目散に逃げる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
現実突き付けるようで悪いが、
世の中に溢れてる曲のほとんどは歌声編集してるぞ?
AIとほぼ変わらないけど?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:17▼返信
>>47
AIより人間のほうが馬鹿だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:18▼返信
ひろゆきは何を勘違いしてるのか知らんが
AIでジョンの声を作ったわけじゃないんだよなあ
古いデモテープに残ってたジョンの声とノイズ、ピアノをAIで分離させたんだよ
想像で語ってるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:18▼返信
逆の主張(笑)だと思った
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:18▼返信
俺、偉人だけど、俺の引き出しから学生の時に書いた同人漫画を発行されたらあの世で死ぬわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:19▼返信
>>54
ひろゆき「難しい話するのやめてもらっていいですか?」
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:19▼返信
結局ファンが一番違和感感じちゃうんじゃないかな。
美空ひばりの時も微妙過ぎてな…
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:19▼返信
相変わらず竹山の滑りっぷりが酷い
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:19▼返信
『ジョン・レノンのAI音声』と言ってるところが勘違いしたバカ丸出しwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:19▼返信
ピアノ弾き語りでAI使わないと分離できないぐらい細かい仕事なんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:20▼返信
AIで作ったかより死んだ後の何十年後の金儲けが詐欺感あるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:20▼返信
手塚治虫のAI漫画は嫌い
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:20▼返信
AIであることが明記してあり
客が納得したうえで買ってるのであれば
外野が文句を言う筋合いはないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:20▼返信
>>52
要はボカロよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:21▼返信
>>61
昔のテープだぞ
細かい仕事とかそんな問題じゃないだろ
ジョンが死んだのが1980年だからそれ以前のものだし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:21▼返信
よく既存の曲をなんとかMIXって他人が作ってるじゃん
あれと同じだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:21▼返信
そういうお遊びならいいけど
それを本人の曲だ!はないわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:21▼返信
テープの音源からジョンの声だけを取り出すフィルター処理をAIにやらせただけで、
AIが作ったわけじゃないのにバカにはそれがわからんのですw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:22▼返信
2014年にXのHIDEも元メンバーがボーカロイドで音源(新曲)出したけど、それも否定ですか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:22▼返信
>>68
本人が歌って録音したものなんだが?
バカなの?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:22▼返信
そういやAI美空ひばりとか hide は
あれからどうなったんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:23▼返信
AIに学習させて生成したと思ってる知能の低い奴多くて草w
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:23▼返信
>>64
別にやめろとかじゃなくてキモいとかは別に言ってもいいんじゃねえの?
撮り鉄キモいとか外野が文句言う筋合いないとかならんやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:24▼返信
>>70
あれは微妙な曲だったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:24▼返信
>>71
うるせーよ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:24▼返信
>>70
だからそういうのとはまったく違うと何度www
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:24▼返信
死んだ人間を 無理やり生き返らせるくらい気持ち悪い行為だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:24▼返信
ほんまそれ
死に対する冒涜だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:24▼返信
別に誰も騙してないけど
もしかして、詐欺の意味もご存じない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:25▼返信
ビートルズの著作権はソニーミュージックが持っている

ひろゆきは故人が著作権持ってると勘違いしてる馬鹿
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:25▼返信
マジでAIが生成してると思って語り出してるやつ痛すぎるだろwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:25▼返信
自分がAiだからマウント取るの草
電子言語でも言ってろ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:25▼返信
ひろゆきにキレてるビートルズオタクはキモすぎだからしんだほうがいいとおもう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:25▼返信
知ったか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:26▼返信
本当は全く関係ないけどこれはあの人の未発表曲って作品が今後増えるかもな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:26▼返信
ポールも年取ったな しかし一番年上のリンゴがここ数十年見た目変わらんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:26▼返信
>テープの音源はジョン・レノンさんのピアノの弾き語りで、雑音などが多く混ざっていましたが、楽器の音や歌声を別の音源から学ばせたAIを使って、ピアノの伴奏や雑音を取り除いて、ボーカルだけを取り出したということです。
>そのうえで、メンバーのポール・マッカートニーさんとリンゴ・スターさんが新たに演奏を加えるなどして、今回、曲を完成させたということです。

ひろゆき・・・ AIで生成したと思ったの・・・?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:27▼返信
>>84
それって誹謗中傷ですよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:27▼返信
※84

オタじゃねえけど「嘘」はアカンでしょ
AIに歌わせてるとか大嘘なんだし。 事実を言ったら「信者」ってか?
なんでも擁護するほうが信者くせえけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:27▼返信
ノイズだらけのデモテープから歌声取り出したんでしょ?
AI生成の曲とは全然違うじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:27▼返信
アーティストが色んな考えのもと世に出さないと決めた音源なら出すべきじゃないんじゃないの?
制作途中に志半ばに死んだってなら引き継いで出すってのは分かるけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:27▼返信
>>88
許してやってくれ
彼は何も知らないんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:28▼返信
これってジョンのデモテープがノイズだらけでボーカルが聞き取りにくいから、
AIでノイズ取り除いて、それをポールとリンゴがバンドアレンジし直したんだけどな。
そもそもポールとリンゴがビートルズの曲と言ってる以上、タラコが文句言う話じゃない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:28▼返信
>>82
反AI派は文章読むの苦手だからな
AIに要約してもらえばいいのにw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:28▼返信
Google Pixel8でも「音の分離」をAIで出来る機能あるからな

それの高性能版で「分離」したんでしょ AIに歌わせたんじゃ無い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:28▼返信
ポールとリンゴがビートルズの為に演奏してるってだけで奇跡レベルに凄い事だと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:29▼返信
いっちょかみのにわかの王にはどうAIを使ったのか理解できなかったようで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:29▼返信
>>81
バカはオマエ

1978年以前に製作されたコンテンツの著作権は56年後に作曲者の元に戻る」というアメリカの著作権法の定めによって、ビートルズの楽曲の版権は徐々にポールの手に戻っており、2026年には全楽曲が戻る。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:29▼返信
ジョンのデモテープからジョンの声を取り出してポールやリンゴの演奏を加えた?
それは単純にデモテープのノイズだけ消してジョン・レノン名義で出すべきでは
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:31▼返信
>>100
もう諦めろ
お前の大好きなひろくんはただの知ったか野郎なんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:31▼返信
>>101
あれれ、核心ついちゃった?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:31▼返信
また無知無知ポークがしったかで間違ってること語り出してるのか
まじでアホだなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:32▼返信
そしてガン無視されるジョージハリスン
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:32▼返信
「応援されない」ってAIの持つ致命的なデメリットだよな

ノイズ除去に使っただけでもAIの肩書きが付けば多かれ少なかれ世間の評価も微妙になるし

たぶん世間は「すごい能力を持った人のすごい作品」を見たいのであって、ただただAIが作ったすごいものには感動しないんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:32▼返信
>>98
ひろゆき「王は褒めすぎですよ」
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:32▼返信
>>105
なってねぇよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:32▼返信
「ジョン・レノンのAI音声で作ったもの」

どう見ても、フィルターじゃなく生成したと思ってるアホwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:33▼返信
>>105
AI生成と勘違いしただけなのに何を言ってるんだw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:33▼返信
AIで作った って言い方が悪い
ジョンのデモ音源から声だけ抜き出すのに使っただけなのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:33▼返信
AI使って音声分離しただけで音声そのものは本物じゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:33▼返信
>>105
こういうイキった奴はブラインドテストしたらすぐ引っかかりそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:33▼返信
AIが生成したと思って語りだした無知無知ポークくそワロスw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:33▼返信
>>104
ポールとリンゴでビートルズなんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:34▼返信
ひろくんファンがきついわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:34▼返信
まあ、わかってないはちまバイトがA級先般www
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:34▼返信
>>110
AIのおかげで綺麗に抜き出せたんだからAIを使ったって言うのが正しいだろ
馬鹿が勝手にAIで歌声を作ったって勘違いしてるだけだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:35▼返信
勘違いするのは頭の悪いやつだけwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:35▼返信
>>116
先般ウケる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:35▼返信
ひろゆきがどんだけバカなのかよくわかる事例
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:36▼返信
はちまバイトがどんだけバカなのかよくわかる事例
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:37▼返信
やっぱ氷河期世代はカスしかいないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:37▼返信
コメントにある
ビートルズ用のデモでもないってのが本当なら確かに詐欺的な感じはあるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:38▼返信
AIが生成したんじゃなくて元の本人が残した声からAIでノイズを除去したっていう話なんだけれど
なぜかAIで作ったって勘違いする人いるよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:38▼返信
ポールとリンゴがビートルズっていうならビートルズだって信者はちょっとキツい
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:38▼返信
作られた内容を理解しないでの詐欺発言は失礼としか言いようがないし気分が悪くなるな
情弱でも顔が知られてると拡散されるのが早いからたちが悪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:39▼返信
>>123
企画の転用なんて世の中に珍しくないぞ
ガンダムの地球連邦軍の制服はもともとテラホークスのアニメ版用のデザインだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:40▼返信



     それはそう


129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:40▼返信
>>4
これAIの合成音声ではなくて、本人の歌を録音してたテープの音声の品質が悪くて、AIを使った処理を通してクリアにしたものやで。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:40▼返信
>>127
自分で転用するのと死後勝手に転用されるのは違うような
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:41▼返信
ひろゆき大好キッズが顔真っ赤にして「理論全無視」で抵抗してるんやろうなあww
多分小中学生??


132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:42▼返信
AIに歌わせた⇒バツ

AIでノイズ除去した⇒◯

なのでひろゆきがロクに調べもせずに知ったかで発言しちゃったオチ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:43▼返信
ボーカル抽出ソフトで声抜き取ったのを雑音処理しただけかよwww
ひろゆきwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:43▼返信
結論としてはAIに歌わせたらだめなの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:44▼返信
よしっ!
間をとってズートルビにカバーさせて発売しよう!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:45▼返信
未発表曲を本人の死後に出しちゃうのもダメだと思うんだよな
出来に納得できなかったからお蔵入りになったんだろうし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:45▼返信
桑田佳祐の死後、勝手にソロ曲のデモテープが見つかって音声抽出してサザンオールスターズで出したらどうだ?

別にいいか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:46▼返信
ビートルズ関係なく、曲は良いからなあ・・・
コアなファンは悩んでるだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:46▼返信



デモ音源をAI活用で明瞭化したからって、「AI音声」とは呼ばんやろwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:47▼返信
※137
桑田のボーカルに原坊のキーボードとコーラスが入ってるなら
サザン名義でも誰も文句言わないと思う。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:48▼返信
米米CLUBらしくないとメンバーが総スカンして、カールスモーキー石井だけでレコーディングした浪漫飛行みたいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:49▼返信
>>8
てかAbemaの番組の人選はこんな奴ばっかだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:49▼返信
サザンオールスターズは桑田佳祐以外名前も知らんけどギャラは等分してると聞いて桑田佳祐に好感を持ったという豆知識を書いておく
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:50▼返信
ビートルズの曲とするのは確かに疑問が残るけど
ファンが喜んでるなら別にいいんじゃない?

>故ジョン・レノンが作詞作曲し、歌声を録音した音源にAIを活用
どの程度音源が残っていたのかわからんけど、
100AIに歌わせたという訳ではなさそうだし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:50▼返信
>>54
ひろゆき「これ、オイラの感想です」
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:51▼返信
ひろゆきちゃんとこのニュース見たの?
AIでデモテープの雑音全部取り除いた音源に二人の演奏を乗せた奴なんだよこれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:51▼返信
>>141
米米CLUBって当時自分たちでも誰がメンバーなのか分からなかったって言うけどギャラどうしてたんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:51▼返信
そうは言うてもオリジナルのメンバーが一人もおらんバンドすらいくらでもあるしなあ
ポールとリンゴスターがおるだけでもそれよりよっぽどましやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:53▼返信
裁判から逃げたゴミカスぴゅろゆきが何言ってんの?お前そのものが詐欺やろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:53▼返信
じゃあひろゆきに歌わせよう
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:53▼返信
※124
これは元記事からしてそうなんだけど、「AIによって作曲した」と誤認させる気マンマンの悪質な記事だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:54▼返信


    変態土方52歳


153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:55▼返信
※84
ひろゆき信者さん落ち着いて
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:56▼返信


   ピート・ベストに歌わせよう


155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:56▼返信
今回はノイズ除去かもしれないけど初音ミクがAIでもっと進化したらいい曲増えるかもとか思うけど、そもそもAIが歌うのはダメな風潮なの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:59▼返信
僕はビートルズって漫画、途中までは面白かったよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 23:59▼返信
美空ひばりのアレも微妙だったしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:02▼返信
亡くなった後にデモを元に完成させるのなんてよくある話
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:03▼返信
人造ダイヤで色々言われとるがな
サンプリングとかもアート的にうんぬんかんぬん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:03▼返信
ポールアンドリンゴ フューチャリング ジョン
これで良かった
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:03▼返信
デモテープからAI使って音声分離しただけやろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:04▼返信
>>157
○○「アレは死者の冒涜」
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:05▼返信
>>158
ソロ曲のデモを亡くなった後にバンド曲として完成させたのってなんかあるか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:06▼返信
初音ミクは駄目なのか!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:06▼返信
こんなのがあるのかまたhideの弟がひと儲けしちゃうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:10▼返信
スプレッドビーバー達がウォーミングアップ始めたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:11▼返信
思わなくもないけど大多数のみんなが喜んでいるところにこのひねくれもののビートルズよく知っているのかも謎なおっさんがとやかく言う事じゃない。なんでも口出さなくてもいいんだよ若者代表ずらしたおっさんは。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:14▼返信
美空ひばりのAIで泣いて喜んでるファンもいるんだよ
ほっとけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:14▼返信
>>167
ひろきは80年代洋楽ドンピシャ世代だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:14▼返信
あんまりビートルズって感じがしないのが微妙なんだろうな。アルゴリズムにこそアートが宿っているとかって考えがもし成り立つとして、それっぽいものが量産されればそれがそのアーティストの作品なのか?といえば、変化もしない固定的なアルゴリズムはやはりアートとは呼ばない気がするし、かと言ってそのアルゴリズムが独自に進化して、今の時代に即した作品作ったら、その作品を元々の作者のものと呼ぶのか?といえばそれも微妙。その微妙さを詐欺的といえばそうかも知れない。しまった、ひろゆきと同意見になってしまったw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:15▼返信

  コールドプレイを目指しました感あるね

172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:16▼返信
ショパンの有名な曲も実は本人はボツにした楽譜を死後勝手に公開して名曲として現在も演奏されてるみたいなことあるしなあ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:17▼返信
>>170
ジョンのソロの時の曲とビートルズ時代の曲は雰囲気違うから仕方ないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:18▼返信
専門家でもないのに知ったかこいてSNSで情報発信してる奴は詐欺師だから嫌い
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:19▼返信
もはやAIで誰でも好きな声を扱えるんだから歌声がその持ち主の特権みたいな時代は終わったんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:19▼返信
スクールオブデッドの続きをAIが作ってくれないだろうかと考えたことはある
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:20▼返信
ある種の詐欺的な感じなのはお前だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:21▼返信
>>169
80年代とかビートルズオワコン期じゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:21▼返信
てかポールが作曲して歌えばまだビートルズとしていけんじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:21▼返信
ヒロユキらしくないな今後ガンガンAIで死人を蘇らせるコンテンツが出てくるのは間違いないし
音声はAIに置き換わっていく流れは止められないと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:22▼返信
ところどころ音程がへにょっと倍速になったり嚙み合ってないからAIだったのか
聴いてて気持ち悪いなって思ってたら
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:22▼返信
※102
いい反論が思いつかなかったけどとりあえず「核心」って言ってみたかった感じ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:24▼返信
>>179
まあそういうバンドいくらでもあるよねw。オリジナル・メンバーほぼいないけど存続して新曲出したり。オリジナルメンバーにあれはまがい物とか言われたりしながら。いなくなったメンバーの名前で新曲出したらまずいよw。そもそも再結成してない、解散中のバンドだしw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:24▼返信
バニラスカイのポールマッカートニーが書き下ろした曲はなんか良かったなあ
凝った曲も好きだけど軽くシンプルな語り弾きみたいな曲もいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:25▼返信
少なくともギャートルズより前
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:26▼返信
金儲けのためのバンド曲再結成ってところ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:27▼返信
 佐村河内守という天才が日本にはいる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:27▼返信
声だけAIで抜いて、他のメンバー2人が音を担当したんやろ
AIで歌声作った訳じゃねえやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:27▼返信
メンバー死んでる場合に再結成って誰が権限あるんや
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:28▼返信
>>187
耳が聞こえないのに作曲できるなんて凄いよな
和製ベートーベンや
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:29▼返信
>>189
さあ?バンドによるんじゃないの?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:29▼返信
>>190
聞こえてたみたいよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:30▼返信
ポールがビートルズの権利持ってるならビートルズ名義で出しても問題ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:30▼返信
普通のおっさんの感想で草
西村も老いたな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:30▼返信


 記者  「ベートーヴェンについてどう思いますか?」
 リンゴ 「いいねぇ。特に歌詞がいい」

196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:30▼返信
バンドのメンバーが入れ替わってもバンド名はそのままなんていくらでもある話だし、
ジョン・レノン本人じゃないからという理由でビートルズとは呼べないとかあまりにも的外れ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:31▼返信
>>192
それは内緒…
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:33▼返信
ジョンがソロ用に作った曲でも遺族のオノ・ヨーコがポールに渡したならもう権利としてはビートルズで問題なき
あとはファンが各々考えるだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:33▼返信
マイケルジャクソンがビートルズの版権持ってるんじゃなかったっけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:34▼返信
>>195
深いな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:36▼返信
何年か前にiTunesでビートルズの曲配信開始って時にどこと契約したんだっけ
あの時はMJ関係なかったような
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:37▼返信
>>27
本人達が受けてきた権利周りの問題見てるとそうも言えなくなってくるで。そのくらい、60年代は作曲者の立場が弱かった。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:38▼返信
>>21
隠居してた77年のデモやから世に出す前に死んでしまったんや
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:44▼返信
そう言えば著作権って何年だっけ
ダイソーに100円で売ってるオールディーズの洋楽とかあれ権利が切れてるってことなんだろうけどビートルズもいつか切れるんか
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:53▼返信
ジョン・レノンを無理やり蘇生させたような
違和感はあるわな
それをジョン・レノンは望んでないのに遊び感覚で無理やりやってる感じ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:58▼返信
本人歌ってても声加工してるのもあるし
どうとも思わない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 00:59▼返信
AIを使ってノイズ混じりの音楽を取り除き肉声を取り出しているだけで別にAIに歌わせているわけではない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:01▼返信
ひろゆきが好きかどうかとか、どう思ってるかとか全くもってどうでもいい話なのに、なんでいちいち取り上げられるんやろな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:01▼返信
コメント欄に大量にいるAI生成乞食 
自制心の無さゆえにコツコツ努力できないクズ

AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:01▼返信


AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:05▼返信
※46
ぜんぜんちゃうわ
これは汚れまくって元絵がわからなくなってるゴッホのキャンバスを洗浄して修復したようなもんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:06▼返信
元はポールに宛てて送ったテープなんでしょ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:09▼返信
ひねくれた考え?いやいや頭おかしいやろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:12▼返信
最近はAIに本物そっくりに歌わせることもできるからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:14▼返信
ノイズ取り除くだけなら別に良いんじゃね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:16▼返信
これのAIは調整やノイズカットのAIなんだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:17▼返信
おフランスで発信したら?
またチャイナって差別されておめめぱちぱちさせそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:17▼返信
ビートルズとかいう音楽的に大したことやってないのに過大評価されてるゴミ😅
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:18▼返信
本人の声を使って生成し、間違うレベルなら本人の声を録音したものと大して変わりはないと思う
頭が硬いひろゆきは、イチャモン付けたいだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:19▼返信
これが無しならばメンバーの増減あるバンドは増減起きた時点でバンド名変えろってことになるわけだな

そんな馬鹿なことあるかよwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:21▼返信
>>219
生成したんじゃないのかよ!
恥ずかしいやんか…
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:21▼返信
任天堂こそゲーム界のビートルズ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:21▼返信
ジョンレノンの曲ではないって言いたいなら分かるけどビートルズの曲ではあるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:22▼返信
※218
お前が物知らんアホなだけだろ
流行ったってことはそれだけ影響を与えた、そこを起点に文化が形成されたってことだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:23▼返信
墓から死人を引っ張り出してきて金稼ぎしてる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:23▼返信
>>224
白人が黒人音楽をパクっただけだよ〜😅
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:26▼返信
羅生門の老婆や下人を連想させる行為
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:29▼返信
real loveもリマスターして欲しい

今ならもっとジョンの声クリアにできるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:29▼返信
>>220
ディープ・パープルとかメンバー交代しまくりで第9期まであるからな
いま残ってるオリジナルメンバーはドラムだけ
作曲担当でリーダーだったキーボードは10年以上前に病死したけどなんか続いてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:32▼返信
弟子が完成させたモーツァルトのレクイエムはモーツァルトの曲?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:32▼返信
※21
お前が誰だか知らないがメンバーや親族が決めた事に口を出す権利があるとでも?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:38▼返信
>>226
黒人音楽っていうがジャズもブルースももともとアフリカにはない音楽で
アメリカに連れてこられた黒人が西洋人の楽器つかって西洋音楽の影響下で作り上げた
いわば黒人音楽と白人音楽の融合であって黒人のオリジナルじゃない
黒人が白人の音楽を取り入れてその取り入れたものからさらに白人が新しい音楽を作り上げていったって流れで影響与えあってるだけでどっちがパクリとかないんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:50▼返信
ブルースに関しても近年はその成り立ちにネイティブアメリカンの文化が
大きく関係してる可能性が指摘されてたり、純粋な黒人音楽ってわけでもないのよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:52▼返信
は?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:53▼返信
AIでジョンの声使ったんじゃなくて、ジョンが収録した音源のピアノ音とかノイズを切り離しただけだぞ
いい加減にしろこのクソたらこ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:00▼返信
AI使って状態悪いテープからジョンの声を分離したってのは最先端技術の賜物だけど
別撮りしたボーカルと演奏をくっつけるのは昔ながらの普通の音楽制作だわな
ビートルズのアルバムも「ヘルプ」くらいからはその方法で作られてるし
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:01▼返信
>>156
タイムスリップしたあいつらの目的がビートルズの214曲目を聴くことなら
なにをおいてもまずビートルズを解散させた女といわれたオノ・ヨーコとジョンが出会わないように画策するよな
ジョンがオノ・ヨーコに籠絡されてなければビートルズとして活動を続けていたかもしれないしその後暗殺されることもなかったかもしれないし
極度のビートルズファンがせっかく過去に戻ってるのにジョンの命を救おうと言い出さずにビートルズより先にビートルズの曲を発表するとかアホなこと考えるかって疑問だらけで最初から無理だったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:01▼返信
何も知らないのにコメント出す事多いよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:02▼返信
※237
流石にそれは無知すぎる
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:04▼返信
ジャン・ェノンにすればいい
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:06▼返信
>>239
だよなあ
なんでそこまで無知な作者がビートルズ題材にしようと思ったのか本当疑問だわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:06▼返信
※25
そりゃ伊達に知ったか王じゃないぞw
ピュータンの二つ名を忘れたわけではあるまい?

これダメって言うんならフレディ・マーキュリーが没後にでたクイーン最後アルバムだってダメでしょうが
だからこれはこれでいいんだよ少なくともファンが喜ぶんだからその他外野がごちゃごちゃ言うのは無粋よ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:12▼返信
細美武士のAI音声で作った曲はELLEGARDENの曲になるのか、the HIATUSの曲になるのか、MONOEYESの曲になるのか、どうなるんだ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:15▼返信
ビートルズの新曲は未来永劫聞けなくなるが任天堂の新作ゲームは永遠に出続けるのは幸せ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:18▼返信
AIを使って、デモテープの歌声とピアノを分離させただけだぞ
90年代にオノヨーコがデモをポールに託して、
その時録ったジョージハリスンのギターも入ってるし、
4人の演奏が入ってて、逆にビートルズじゃなかったらなんなんだ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:25▼返信
お前の方がよっぽど詐欺だろw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:32▼返信
>>220
T-SQUAREは今年で45周年だけどメンバー交代しまくりで 元メンバー20人以上いるからな
ギターの安藤まさひろも2021年に退団(脱退)して
いま残ってるオリジナルメンバーはサックスの伊東たけしだけ
作曲MC担当でヒットメーカーだった和泉宏隆は20年以上前に退団して2021年に病死したけどまだ続いてる
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:32▼返信
AIひろゆき「なんだろう、ひろゆきさんって頭悪いのかなって思うんですよね。ただAIで元の音声を取り出しただけなのに、AIレノンみたいに理解されてるのはガッカリですよね。」
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:34▼返信
本人の声だから別に詐欺ではないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 02:34▼返信
生きてるのに2015年の音源で、YOSHIKIにXJAPANの新曲を作られたToshlの気持ちを考えたことがあるのか!
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:07▼返信
そもそも、2人でもビートルズならビートルズなんじゃ無いのか?
3人になってもTOKIOはTOKIOだろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:15▼返信
AIでおまっせって一目でわかるようにどこにでも表記してるならまぁそういうジャンル一個作ってもいい気もするが
ごちゃ混ぜになるとちょっとな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:25▼返信
ひろゆきと、勘違いコメントしてる無知無知ポーク、どんだけアホなんw
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:32▼返信
デモテープの声を取り出しただけだろ
昔はカセットなんだから仕方ないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:35▼返信
お前が言うな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:43▼返信
こいつのこの理論なら所謂、サンプリングCDなんかを使った曲なんかも
その人の曲とは認めない、て事なんか?
サンプリングCDてスタジオミュージシャンとかが弾いたフレーズとかループ
なんだが、それを使って作られた曲なんか世の中に沢山あるんだが
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:47▼返信
本人の人権はどうなるのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 03:58▼返信
AIでジョンの肉声を抽出して補完したと思ったけど違うのか?
なんでAIがジョンの声を似せて作ったって話になってるの?
よくわからん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 04:09▼返信
あれ? もしかしてひろゆきってAIでジョンの声を作成したと思ってる?
AIはデモテープのノイズ除去に使っただけだぞ
ジョージの演奏もデモテープのノイズ除去して使ってる
紛れもないビートルズの演奏だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 04:13▼返信
※257
人権は生きている人間が持つ権利
ちなみに遺族(ヨーコ、ショーン)はデモテープを提供してるし、プロジェクト自体にも参加して賛同してる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 04:23▼返信
そういうのは置いといて
この曲はビートルズとしたらお粗末な出来だった
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 04:36▼返信
まぁ、レノン&ヨーコ名義じゃ売れねーしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 05:14▼返信
声にエコーかけるとかエフェクト入れるのも機械音声になってるんだけどそれはどう思う?
日本人て、全く同じものでも手動は良い、自動は駄目みたいな非効率的な考え方あるよね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 05:18▼返信
NHK紅白のAI美空ひばりってどういう意味ですか❓
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 05:21▼返信
>>263
英語をちゃんと聞き取れないやつが大半だから、そういうことに気づくこともなくありがたがってるんだよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 05:22▼返信
>>257
遺族の許可があるのでオッケー
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 05:27▼返信
>>204
著作権者の死後、何十年かあったように思うよ。ビートルズはまだずっと先だね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:24▼返信
結局ポールに宛てたビートルズ用のデモなのか自分がただ歌ってたソロ曲のデモなのかどっちなんだよ
そこが大事だろ
ジョンのソロ曲を勝手にビートルズ名義にするのはおかしいし、ビートルズ用の曲を復活させるならビートルズでいいし
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:34▼返信
ひろゆきは詳細を見ないで言ってるのかな?
雑音がひどくて聞き取れなかったテープからAI使って音声を取り出して歌詞を聞き取り
そこにメンバーが曲をつけたと聞いたが
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:41▼返信
>>251
メンバーが脱退したグループと解散したグループはまた違うと思うが
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:48▼返信
AIはAIじゃんw
なんで人間の功績まで乗っ取ろうとするんだ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:48▼返信
ただの金儲けでジョン本人の承諾がなくてもポール、リンゴそしてジョンの遺族がやってるなら権利としては問題ないような
詐欺的って意味ではポールとリンゴが非難されそうだけどどちらかというとヨーコら遺族の方だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:50▼返信
いいや全然詐欺でも何でもないんだが・・・ちゃんと内容把握してる?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:53▼返信
昔売れてたバンドが方向性の違いで解散して、何年かたった後で金がなくなったから再結成みたいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 06:58▼返信
曲の内容よりも制作過程が大事なのかよ
色んなバンドで活動停止後に未発表曲を出したりするけど基本的にイマイチだから未発表だったわけで名曲なら普通に世に出してるのが圧倒的に多い
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:00▼返信
ストーンズは本人らが演奏してるんかってくらい若いアレンジの新作リリースしてた
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:01▼返信
ジョンの曲をAI使ってビートルズの曲にしたんだよ

美談
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:02▼返信
ポールとリンゴがね…まあそうなんだけどね
ポールは案外がめついからな
仲良しだったバンドならまだしも
ビートルズは決裂して解散したバンドだからなんとも
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:19▼返信
日本で置き換えたらルナシーが解散してたとして河村隆一の死後、ソロ曲のデモテープが見つかったけど劣化が激しいからAI使って声を抽出してスギゾーと真也が演奏してルナシーとして曲出したって事でいいの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:02▼返信
他人の歌声をジョンレノンの歌声に変換するAIカバーではなく、
ノイズ内に含まれるオリジナルの音声を予測するために機械学習を使ってるので何の問題ない
これがダメなら、デノイズやシャープネスといったオリジナルを加工する技術はすべて使えなくなる
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:04▼返信
詐欺師がなんか言ってらー
共感でもしたのかね?
ってーか、あんたダーレーw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:06▼返信
確かにわさびのドラえもんが詐欺っぽい感じがするわな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:59▼返信
AIが作ったんじゃなくてデジタルリマスター処理がされただけじゃないか紛らわしい
今の歌は大半デジタル処理がされてるから全部AIが作ったってことになるだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:29▼返信
>>222
×ビートルズ
○ずうとるび
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:33▼返信
>>282
やっぱ富田耕生のドラえもんが本物だよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:46▼返信
>>1
でもひろゆきも詐欺師じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:16▼返信
0から作ったわけじゃなくデモテープからAIを利用して本人の声だけ抜き取っただけでしょ。
どこが詐欺的なのよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:27▼返信
また詳しくもないことで適当なこと言ったのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:30▼返信
元々本人らが作ってお蔵入りしてた曲を、AI技術でノイズ取り除いてジョンの声取り出しただけなのに何が悪いと思ってるのこのタラコ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:57▼返信
AIで歌を歌わせたじゃなくて
AIで被っていたピアノの音などノイズを取り除いたなのに
本当に的外れな批判だな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:30▼返信
AI云々じゃなくて解散後のソロ活動時デモテープを使ってるってあたりがモヤっとする

ジョンレノンの曲をビートルズがカバーってイメージの方が近いのでは?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:37▼返信
>>291
>>ジョンレノンの曲をビートルズがカバーってイメージの方が近いのでは?

それだね
QUEENもフレディの I Was Born To Love Youをブライアンがアレンジしたものを使ってるし
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:02▼返信
どうでもいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:11▼返信
AI技術のお陰で古い音源からクリアな音声を取りだせたというだけの話なんだが。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:16▼返信
>>204
今は原則で作者の死後70年かな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:33▼返信
AIの台頭で歌手も用済みやな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:14▼返信
若い頃に作ったデモテープ(没作)からまだ聞けるモノを選り抜いてAI補正でクリアにしたって奴だっけ
確かに売れなかった頃のビートルズ黒歴史を大公開してるようでいい気持ちはせんが
関係者がいいよオッケー!って言ってるなら外部がとやかく言う話じゃないだろ
ひろゆきはAIひろゆきが自分よりトーク上手いからって気にし過ぎだがや
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:31▼返信
ひろゆきって好きかどうかで語れる人だったんだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:55▼返信
※36
ジョンがアルバム・ダブルファンタジーをしばらくぶりにリリースした、その後
また一緒にやろうか?みたいな感じになった時にジョンが撃たれたと思う
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:14▼返信
絶対に「AIで歌詞作った」って思ってるよなこいつ

直近のコメント数ランキング

traq