• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
アニメ『進撃の巨人』変更シーンや最終回みんなの感想まとめ


アニメ『進撃の巨人』、ついに完結!!






進撃の巨人の
「ミカサがもたらした選択の結果が巨人の力をこの世から消し去ることになる」
について、

道には過去現在未来がなく同時に存在するという一説から、
始祖ユミルが56された過去が
フリッツ王が56された過去に変わった

→巨人の能力を引き継がせようとした過去が無くなる
=巨人化能力の消失






「愛する人に囚われていたミカサが
世界を救うためにエレンを56したのを見た
始祖ユミルがフリッツ王を56す決意をした」ということか。

過去に干渉できるのは、道という設定があるからで
こういった考察できるのすごすぎ…としか。


4065339464
諫山 創(著)(2024-05-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B08PC7QWCG
梶裕貴(出演), 石川由依(出演), 井上麻里奈(出演), 下野紘(出演), 小林ゆう(出演), 三上枝織(出演), 林祐一郎(監督)(2021-07-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



  


この記事への反応


   
元々奴隷のくせに豚を逃しちゃうヤンチャぶりだったんだから
奴隷ユミルは本心ではずっと解放されたかったんだよ。
彼女にとって自由の象徴は愛し合う関係を得ること。それが生きる目標になってた。
ところが主人と奴隷の服従関係のままゴミクズ男のフリッツ王と結婚するという
歪んだ形で「愛」を得てしまったので、
間違ってると知りながらもフリッツ王を愛さなくては(命令に従わなければ)いけないという呪縛に
2千年も縛られることになってしまった。
それを解放してくれたのが、
自分と同じで最強の力を持っているのに、
世界のためには殺さなくてはいけない男エレンへの愛で動けなくなっていた
似た者同士のミカサだったわけ。
ミカサが世界のために愛する男であっても殺す選択をした
=自分もそうしていいんだと思う事ができて、
歪んだ愛の呪縛から解放されたんだよ。


王が56されてユミルが生きるルートを
ユミルが選択したことにより、
ユミルの脊椎を3人の子供達が食べて(フリッツ王が食べることを指示していた)
巨人の力が子孫へ継承される世界線が消えたから、
ということなのでしょうか?


たぶん、フリッツ王が56されたタイミングでは
まだ巨人化の能力はユミルの中にあると仮定すると、
進撃の巨人の能力で辻褄を合わせられる気がするのですわ。

  
やっぱり諸悪の元凶はフリッツ王すぎる

未来が変わったから過去が変わったという考察ですね。
納得です。腑に落ちました。


うわあああああ早速疑問が1個解消された!!!
愛に縛られない始祖ユミル
→王に槍ぶん投げられた時に身代わりにならない
→王が死に、ユミル生きる
→子供がユミル食わない。巨人継承されない
→巨人が存在しない世界
こういうことか…あああ………気持ちいい………


恋愛に夢見みていたピュアな少女が
世界的ダメ男に捕まってなし崩し的に
全世界規模のだめんず・うぉ~か~になっちゃったけど
自分と同類のミカサが呪縛を吹っ切って愛する男を56したので
勇気づけられてだめんず脱却できた話




なるほど!これが一番わかりやすい!
未来と過去が繋がってる道を通じて、
全ての元凶のフリッツ王を見殺しにしたから
ユミル親子も世界も救われたんやな


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CM6FZYH6
ネオス(2024-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:02▼返信
おはよう無職共!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:02▼返信
書かれている事しか言ってなくない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:05▼返信
進撃の巨チン
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:05▼返信
クソメガネが可哀想じゃないですか
やだー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:05▼返信
なんでタイトルでネタバレするの?
ゴミブログか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:05▼返信
スレタイの日本語がおかしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:07▼返信
たぶん原作既読組からしたら当たり前の感想だけど
アニメ組には、説明不足だったのかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:07▼返信
ユミルって意思あるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:07▼返信
ネタバレすんなよゴミが
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:08▼返信
道(笑)って、アントニオ猪木かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:09▼返信
タイムパラドックス
はい論破
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:10▼返信
そあ感
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:10▼返信
戦争は終わらない何度も繰り返す
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:11▼返信
へー進撃の最後ミカサがエレンを56すんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:11▼返信
俺の巨チンもなんとかしてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:12▼返信
なんでネタバレするかなあ
まだ1巻しか読んでねーんだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:12▼返信
なんでもありですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:13▼返信
すまんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:13▼返信
>>18
ええよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:14▼返信
過去を変えました
でも退場エルディア人は復活できませんってコト?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:16▼返信
まーたステマっすか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:18▼返信
過去を変えれば今まで巨人の力で起こった諸問題も解消されるのでは?
都合よく巨人の力だけ消えるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:18▼返信
過去を変えたらその後の未来も変わる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:19▼返信
>>21
水星ステマ記事さっぱり見かけなくなったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:21▼返信
視聴者に全然伝わってなくて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:22▼返信
本当に過去改変して歴史が変わった訳じゃない、歴史が変わったなのなら誰も巨人も9つの巨人も知らないハズ
あくまでユミルの中で過去改変されて救われ、巨人の呪いが解けたって感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:24▼返信
せめて記事タイトルくらい日本語の体裁保とうぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:28▼返信
クズ男とピュア女子かー
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:28▼返信
最近の漫画やアニメて伏線張り巡らせて考察させないと話題になりにくいってメンドクサイコンテンツになったもんやね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:30▼返信
>>29
黙れ老害
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:31▼返信
よくわからんけどホス狂いの女が、ホスト刺したのも
進撃を見たからで、ミカサのおかげなんかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:32▼返信
この記事への反応の早口がすげーぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:32▼返信
>>31
これ書く前に面白いと思ったん?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:32▼返信
>>22
消えるのは固有の巨人能力だけで
ユミルの子孫である以上巨人化する因子は引き継ぐんじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:35▼返信
ネタバレ注意 犯人は毛利小五郎 😡
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:36▼返信
>>33
これおもろないとか鬱病やろお前
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:38▼返信
過去に干渉して巨人の力無くしても踏み潰された人達帰って来ねえだろうが💢!!

茶番劇じゃアホらし
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:42▼返信
ゼロレクイエム
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:43▼返信
進撃の巨人はストーリーの謎が「未来からの過去改変」がオチなんだよな
物語上のラスボスが、未来で行われた過去改変なので、登場人物には抗う事が出来ない
実は無職転生も同じ「未来からの過去改変」物なんだよな
夢オチみたいな理不尽を感じるのは俺だけか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:44▼返信
ごめん、意味わかんない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:44▼返信
進撃は巨人を倒しつつ領土を取り戻す話でよかったのにな、巨人の正体とか誰も気にしねえよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:45▼返信
考察が捗るのは良い事だ
やっぱ本編でわかりやすく全部説明しちゃいかんって思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:47▼返信
考察する自分に酔いしれてるヤツ多いな進撃ファンって
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:47▼返信
そんなことが起きたら現在が大幅に改変されるだろ
なんで巨人化にしか影響及ぼさないんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:48▼返信
いやいや過去を変えることは出来んよ
そんなことできるならそも未来が変わるし地ならしする必要もないだろ
未来を変えるために過去に干渉はできても過去を変えるなんてことは出来ない
今現在は過去の結果あってのもの適当な考察取り上げるなよ
単に始祖のエレンが死んだからそれまでの誓約が切れただけよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:48▼返信
>>39
早口やめて
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:49▼返信
>>45
早口オタク
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:50▼返信
よっしゃ、お前らに俺の子種上げるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:50▼返信
でも結局最後はまたループやん

同じ戦い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:55▼返信
起こったことは巻き戻らないから
ミカサの決断を見たユミルが呪いだけ解いたんだろね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:55▼返信
ただの色恋沙汰で終わって草
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:57▼返信
でもエルディス人の国際的立場は変わらないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:59▼返信
要はフリッツ王の命に従って巨人を作って送り込み続けてたユミルが巨人を作るのをやめたってだけだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 07:59▼返信
こんな考察より
巨人の素の光るムカデ
あれなんやねん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:08▼返信
解説がないとわからないのは駄作では?
見たこと無いけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:09▼返信
「道には過去現在未来がなく同時に存在するという一説」
こんなことがアリなら、何でもありじゃん。

タイムリープものも同じだけど、歴史の改変はその後の歴史を自由にイジることができるから、個人的は好きじゃないかな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:10▼返信
鶏が先か卵が先かみたいな
それは無理やりすぎ
女は男を裏切る現実主義者って話だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:12▼返信
こまけぇことはいいんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:12▼返信
過去改変できるわけねーだろ
改変したらエレンミカサごと存在消えるわ
ユミルが満足して成仏した以外解釈しようがない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:15▼返信
>>55
劇中で説明されてるんだけどな
なぜ巨人になるのか、なぜ巨人にさせるのか
過去の改変とかいう劇中にない言葉を勝手に作り出すからややこしくなるだけだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:18▼返信
最初の継承が王をかばったユミルの遺体を娘達に食べさせるっていう地獄絵図だったからな。あれが回避できただけでも良かったわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:21▼返信
>>1
え!?考察って普通に見た時そうだと思ったんだが皆わからなかったのか??
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:24▼返信
なるほどなー
すげえな諌山先生
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:26▼返信
タイムマシンも無しに何かの拍子に過去改変から現在の変化が起きるってなんて不安定な世界なんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:26▼返信
なんじゃそれ?としか言いようがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:27▼返信
>>1
お前らはなろう知障だからなw
わかってる様で実はわかってないアホなのが草生えるわ
未来 現在 過去そのモノは不可逆なんだよ 何も変わりはしない でも巨人の継承に関する部分だけがそこに干渉する だからミカサのやった事を見たユミルの選択の変化だけがその後に干渉して巨人の力が消えたんだろ 
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:27▼返信
まー確かに過去を改変したら大きく歴史が変わっちまうから主人公達の存在が危うくなるもんな。
てことは王を庇わなかったあの回想はユミルがあのとき王じゃなく娘を選べば良かったっていう後悔の念みたいなもんだったのかね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:29▼返信
差し手のユミルが駒のエレン達に過去未来を見せる事で制御する能力じゃないの?
ユミルって時間操作の能力無いから過去改変は起こらねぇんじゃねぇの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:33▼返信
どうでもいい。2000年続く戦争バカり意味がない。
神漫画ない諌山マジくそだ。よく考えみて、何年間に平和ない無駄だわ。諌山新連載は?ネタ切れたなぁ。庵野もな。クズなお前らも地獄にマジな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:34▼返信
ウソだろw
作品の半分以上ダラダラ世界設定の説明ばっかやってたのに解説されなきゃ理解できねーのか?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:37▼返信
全然違う・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:39▼返信
こういうのは「謎」じゃなくて「説明不足」ってはっきり言っていいんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:39▼返信
だったらパラディ島での出来事すべてが消えるわけだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:44▼返信
俺はマーレ編以降も見てるからなんとなくわかるけど、
それを島までの話だけ見てる人に言ってわかるとは到底思わない
つまりわかりやすくはない
そもそも進撃と始祖の能力が難しすぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:44▼返信
ムカデ君は元気だけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:46▼返信
>>66
この記事を見ていきなりドヤ顔で語ってる上に、記事内容と同じ事しかいって無いのは草
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:46▼返信
全部が考察だしなんでも良い
終わったもんいちいち掘り返すなら
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:47▼返信
普通に読んでたら分かるだろ(笑)

2000年前から続く因果の鎖をエレンが断ち切ったから巨人が産まれなくなったんだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:49▼返信
誰だよてめーは
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:49▼返信
>>66
オタク特有の早口で喋ってそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:50▼返信
>>54
次の作品以降の余地なんだろうな
よくある同じ世界線の話でしたってやつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:53▼返信
ただのご都合展開で草
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:56▼返信
クズホストに貢いでいた女がブチギレて刺す記事と並んでいるのが味わい深い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:57▼返信
>>45
過去変えられたら苦労してないわな
変えられないから二人はミカサに託した結果
単行本表紙や地鳴らしをやめて山奥に逃げるという分岐が起きてたから
未来は変えられるんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:58▼返信
ユミル姉が先にやっとけばそもそも巨人は生まれなかったんか
ユミル姉さん判断遅かったね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:58▼返信
ていうかフリッツ王って道に繋がってんの?
干渉できるのってユミルの血縁だけじゃないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:59▼返信
未来予知とか過去改変とか詳細に説明すると絶対ボロが出るからな
適当にボカしとけば信者が勝手に考察()とか言い訳してくれるから一番楽
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:59▼返信
ミカサたちは巨人消せる根拠もなく
エレンやってラッキーで巨人消えた感じ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:59▼返信
人類vs巨人の物語と思ってたから主人公が巨人化した時点で切っちゃったなあ
かなり序盤だったんだろうけど、みんなよく最後まで話を追ったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:03▼返信
馬鹿には理解できないとか言ってたのに信者にも理解できないのねw
オタクってこういうエバーみたいなコンテンツに何回騙されたら目を覚ますの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:04▼返信
作者の都合でどうとでもなる
空想モノを考察して
何の意味があるんだ
所詮は虚構だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:05▼返信
原作読んでたらわかるけど「ミカサがもたらした選択の結果が巨人の力をこの世から消し去ることになる」ってのは別に世界から巨人の力がなくなることがわかってて言ってるんじゃないよねw
巨人の力が消えたのはただの結果論でしかない
なぜミカサだったのかってのは最後に見えているところがミカサが首を落としてる最中だからだろ
そこまではもう起こることだってわかってるでもその先はわからないってそのまま言ってるやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:06▼返信
過去に起こった出来事を変えることはできない
起こって無い事に対して干渉は出来る
お前らが三日前にオ・ナニーした事実は変えられないが
してなければする方向には持っていけるってだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:08▼返信
巨人は無くならない
またいつか復活する
「次週!、新連載!!、進撃の巨人・復活編!!!」
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:11▼返信
もうええてもう終わったコンテンツなんて
誰も興味ないやろ
マリオを記事にしろよ無能バイト
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:13▼返信
でもミカサは一生エレンを引きずって独身でいてほしかった
脳みそ破壊されそうだよ……
ジャンカスめ……
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:14▼返信
ユミルが力を継承→145代フリッツ王がパラディ島へ向かい不戦の契り→エレン誕生

ユミルが継承しなくなる→2代目フリッツ王の代で巨人の力が消失→145代も繁栄するわけもなくエルディア滅亡→エレン達が誕生するわけもなく
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:15▼返信
ミカサがユミルには出来なかったことを好きな男に出来たのを見てスッキリして
満足して巨人消したんやろってのは理解した
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:17▼返信
>>97
始祖の力は、自由自在だから、巨人を継承しない世界線と共に、現在においてら巨人化を消すことになった。
と解釈してる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:18▼返信
過去も未来もないならミカサの首切り見てとっくに巨人の力無くなってるだろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:21▼返信
※99
世界線だの現在に置いてだのじゃなくてすべての時間は同時に混在してるんだから根っこ切って葉っぱが生えたままなのはありえないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:27▼返信
要は鉄人兵団のオチでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:29▼返信
タイトルでネタバレするんじゃねえ!
ネタバレは記事の中だけにしろ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:30▼返信
>>57
王イライラで草
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:33▼返信
DV王に感情移入してたおじさんには面白くない展開だろうなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:38▼返信
>>102
そいや解釈そのものは鉄人兵団に似てるな
戦闘中に鉄人兵団が消えてハッピーエンドになるのも深く考えればおかしいし
のび太達が作中でやった事そのものがリセットされてリルルと出会わなかった事象まで
巻き戻ってないとおかしい点あたりとかも
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:40▼返信
巨人になる注射みたいのを渡されたあたりから見てないし細かいストーリー忘れた
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:45▼返信
最初のあたりしか読んでないからなんの話してんのかさっぱりだわ
ナントカ王とか何?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:57▼返信
あの未来視ってそんな便利機能だったか?そこに沿う様に見せるだけだったようなもんだったと思うけど
王死亡のビジョンはそうすべきだったんだなって思っただけのもんだったと思ってたんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:57▼返信
いやそれおかしいやろ、歴史改変してしまったのなら巨人の被害も戦争も無くなるが?
アッホな考察やなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:58▼返信
この考察は間違ってるだろ
ユミルが子供に巨人の力を継承させなかったなら、現在の世界なんて原型残らないほど過去改変される
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 09:59▼返信
よう分からんけど、スマラン結末ってことでおk?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:02▼返信
>>108
ナントカ王とはナントカ帝国の王でナントカというナントカの力を持つナントカをナントカして、ナントカのナントカにナントカされそうになったのをナントカが救ってナントカ王は自分のナントカにナントカのナント力をナントカさせたことでナントカの民は2000年にわたってナントカされる事となった
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:04▼返信
※44
フリッツ王が死んだら国が滅んでたかもしれないのにな
子孫の血筋も変わるから今居るキャラは存在しなくなるとか
巨人に食い殺された者がまたこの世に現れるとか色々起こり得るだろうね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:19▼返信
>>54
エヴァのアダムにあれなんだよっていうようなもん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:31▼返信
>>36
いやつまらんが
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:37▼返信
よく分からん漫画だった(´・ω・`)
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:39▼返信
それを最終話で説明しろよ
作者だけがわかるオN aニ ーはいらん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:44▼返信
そもそも巨人の力を消せるなら記憶改編なんかしないで最初からやれよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:44▼返信
これこそ知能が低いと理解できない漫画だろうな
そこらへんの意識高い系とは格が違うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:44▼返信
斬新なことやろうとしてスベった感じがすごい
アニメガチャ大成功して作者は幸運だったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:46▼返信
なんでデマまとめるんだろうな、過去改変してたら
全ての出来事はなかったからそれだけはない

ユミルは、フリッツを死んでも尚愛していて、
それが呪縛になっていて自由になりたいという願いを叶えられなかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:48▼返信
全て夢でしたの夢落ち並みに安直やなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:48▼返信
奇行種の正体がエレン操作のラジコン
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:49▼返信
>>122
つづき
同じ境遇のミカサにを監視して、
自らできなかった愛する者を殺すということを託し、
それが達成したことで呪縛が取れた
そういう話でしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:49▼返信
アルミンとエレンやその他との精神世界での対話がされていたり、子供の頃に戻ったり
ミカサとエレンが全ての責任から逃げ出した場合のifルートみたいな事もしていたので
あくまで現実の過去の改編じゃなくて精神世界で繰り返される過去のリフレインの改編かと思う。
ミカサが愛するエレンを殺す事によってユミルも王との決別をし
心残りが無くなって成仏した事で能力消滅じゃないかな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:49▼返信
過去現在未来が同時に存在することの意味をわかってないアホが多すぎる…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:49▼返信
本当に自由になったのは嗤う豚だったという考察好き
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:50▼返信
>>121
進撃はアニメ化前の一巻の時点で深イイ話で徳井が紹介してたから ぶっちゃけ、あれがキッカケだよ 
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:53▼返信
でもさ、
巨人の力の継承が無くなったのだとしたら
そこから後の歴史では、巨人に関しての事変はすべて起こらないことになる
世界線は分岐し、そうなった未来も存在するかもしれないが
ミカサやエレンのいた世界は分離され歴史は変わらないことになるんだけど
(原因と結果が合わなくなる)
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:56▼返信
>>126
ユミルの目的は、ミカサがエレンを殺す
(世界を滅ぼす者を愛する者が殺す)で、
道は繋がってるからifだろうと関係はない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:57▼返信
>>131
ユミルからすれば目的を果たせなかった世界
ハズレって意味で単行本の表紙の世界で描かれてた
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:58▼返信
※125
なんで全ての時間が同時に存在してるのに呪縛は作中時間でしか解かれないの?
巨人の力をこの世から消し去る結論が得られるならそれは全ての時間の中で行使されるはずでしょ?
ユミルにとっての二千年後も同時に存在してるんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 10:58▼返信
巨人が出てきます←はい
人間が巨人化します←まぁ…はいはい

記憶改竄できます←え?、ちょっと意味わかんない

道で繋がってまぁす!、過去現在未来が同じなんだがー、ついでに巨人の力は継承できてー、ユミルの呪いなんだガー、事の発端は有機生物の起源ガー←巨人って…なんだっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:01▼返信
エヴァだのサイカノだののセカイ系って世界の存亡はさておきで個人の葛藤を優先するのが特徴だけど、進撃は個人の葛藤が世界の存亡に食い込む形で帰結する
作者的には新しいこと思いついちゃった!って感じなんだろうな
でも主人公が世界の存亡に関わるのはセカイ系関係なくごく普通の王道展開であって、結局どっちつかずの中途半端な展開をやってるに過ぎない
良い子の諸君!のコピペにある「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことをドヤ顔で長々とやった作品
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:04▼返信
主人公が悪者になって世界を滅ぼそうとする!みたいな展開をやりたかっただけでしょ
そのためにゴテゴテ小理屈をこね回してるだけ
案の定理解出来ないやつは知能が低い!とかやってるけど、理解出来たと思いこんでるやつが馬鹿なだけだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:05▼返信
過去が変わったことで未来が変わるのはタイムトラベル物ではお決まりだけど、過去現在未来が全て同じ時間に存在する道の世界においてはそれに当たらないんじゃないかな
ユミルが未来でミカサを見て過去で自分が行う行動を変えた結果、エレンが倒されるまでは巨人の力が存在して倒された後は巨人の力がない世界という歴史になるはず
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:10▼返信
マーレ及び世界「エルディア人は世界を滅ぼす」
ジーク、壁の王、ビリーダイバー「俺たちエルディア人が氏ねば巨人問題は解決する」

エレン「敵を全て頃せば自由になれる」
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:13▼返信
>>135
それが、ミカサと逃亡した√なんだよな 
こちらの方が小さいスケールでこじんまりとした終わり方でキレイにたたみやすかった
でも、エレンがやりたかったというように、作者も地ならしをやりたくて仕方なかったんだよな 
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:22▼返信
にわかの俺に誰か教えてくれ
物語の冒頭に大量にいた発達障害みたいな知能のない巨人の群れあれはなんだったんだ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:26▼返信
こんな連載中に作者が壊れていったような作品の考察しても無駄だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:34▼返信
>>141
考察というかユミルもエレンも自由になりたい理由が一緒だっただけの話だからな
始祖ユミルが消えれば巨人作るものいないから当たり前
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:35▼返信
>>140
エルディア人
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:37▼返信
豚を逃がしたのって始祖ユミルなん?
あれずっと、他の人がやったことを押し付けられて、ユミルがやったことにされてたんだと思ってたんだけど

フリッツ王が玉座で死んでるシーンはただ単にユミルがフリッツ王から脱却できたその比喩な気がするね
あのハルゲニアがなんで力与えたかってことについては「人に寄生する病原体なのか、人の成り替わった別の生物なのか、それとも始祖ユミルを憂い力を与えた神なのか」って説明で曖昧な書き方だけど、なんとなく、それとも~って文章から最後の説明が一番力を与えた理由に近いよっていう作者の意思を感じる
だから、多分、フリッツ王から脱却できたの見て、ユミルを憂う必要がなくなり、それゆえに憂いて与えていた巨人の力が消えたって感じかもと思ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:39▼返信
考察()すればするほど設定が破綻してんのバレてて草なんよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:44▼返信
いやおかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それじゃエルディア人の差別自体無くなるから全ての出来事が改変されることになるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんで都合よく巨人能力だけ消えてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:46▼返信
>>113
はぇ〜すっごいさんくす😲
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:49▼返信
全ての時間が同時に存在するなら未来で得た結論で過去が決定されて、現在の状況はそれら全ての結果としてなるべくしてそうなってるんだから急に巨人の力だけが消えてなくなるなんて意味不明なことにはならんよ
何をどういじくり回そうとこの設定上の破綻は穴埋めできない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:49▼返信
普通にエレンが壁外皆殺しでミカサとハッピーエンドがよかったのに
なんで日本の作家って皆因果応報展開すんの?
もうその展開お腹いっぱいなんだがw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:52▼返信
>>149
一定の需要あることは分かってても
その頭の悪さに耐えられないんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 11:53▼返信
始祖ユミルとはガビ山先生である
始祖ユミルにとっては抑圧してくる王様は嫌いなのだが子胤をくれたりする王様は一周回って何か好きになった
しかし魔王エレンの暴走(ユミルが仕組んだ)を止めようとミカサが首を斬って自らトドメを刺した事で
ユミルの中で王様に対する呪縛が解けて巨人化能力を継承させない決意が出来たのだ
カビ山先生の中の町ヴァーさんや実父への呪縛もようやく解けたのである
とんでもないメンヘラの復讐はやっと終わったのだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:02▼返信
※8
「人間に意志ってあるの?」って言ってるようなもん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:05▼返信
なるほど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:06▼返信
ミカサの頭痛=ユミルが見てるだからミカサがエレン殺したからなら私もフリッツ王殺すかってことでしょ
ユミルが死んで子供に肉食わしたから継承したんであってフリッツ王が死ねば継承されん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:08▼返信
※149
なんでって、売上を見ればわかるでしょ
そっちのほうが進撃の読者層にはウケるから
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:12▼返信
明らかに矛盾しています
もっとよく考えましょう😓
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:17▼返信
お前ら理屈っぽいな
だから漫画とかエンタメがつまらなくなるんだよ
飲み込むとこは飲み込んどけw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:23▼返信
ミカサの髪はやっぱロングがええわ
エンディングのミカサめっちゃ可愛いかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:24▼返信
※133
 つまり進撃の巨人とはユミルの事で今回の話はシミュレーションのひとつにすぎなかった?
 虫のもたらす能力としたら虫が付いた時点で全ての時間と可能性が同時存在みたいなるとしたら、瞬間的に様々な可能性から今回の長い結末のシミュレーションを気に入って選んだ
 つまり、虫が力をもたらした瞬間にこのラストを選んだみたいなもの。夢オチとほぼ同じだけど誰もきづかないうちに大幅に世界は変えられてる
 エイリアンものとしては他にないかもな、これはつまり魔法少女ものと思ってたのにSFだったというまどマギだわ
 エイリアンものとして描くとユミルの内面を描かないで外からユミル見てると虫が一瞬ユミルについてすぐ離れただけの描写になる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:27▼返信
>>98
推しカプのキスシーンみて満足したユミルちゃん!てのをみたが、四年間の愛の逃避行ルートは無視なのかと思ってしまう……。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:30▼返信
過去変えたら未来変わるハズ
つまり全てはどれを選ぶか決定する前のビジョンのひとつにすぎなかった
ユミルの選択肢として単純に自由になるか愛をとるかで愛をとったらどうなるかの結果がミカサたちで
ユミルは彼らにつながる道は選ぶのやめたでは
ユミルはそこまでしか見てないならその後虫がいてどうなるかわからず
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:35▼返信
>>140
エルディア人は、とある条件の元にみんな巨人になれる。ただしもとの姿にはなれない。
特種巨人能力持ちは、人間にもどれるも、13年で効果が切れるから次のエルディア人の誰かに自分を食うてもらわないと、エルディア人の誰かの赤子に能力が行ってしまう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:45▼返信
※140
俺もにわかだけど即席でいろいろ解説見ると、ユミルの血を引くもので巨人の骨髄液を注射すると巨人になる
本来劣悪な環境で戦争の時だけ注射されて戦力として使われるが、なにか罪を犯すとエレンらのいる島に連れてこられて注射されて放たれる
巨人が人を食べるのは巨人化能力の血を持つ人間を食べると人間に戻れるが無理やり巨人化させられると食べても戻らないだったかな
意識的に狙ってるんじゃなくて本能で戻ろうとするので知能はない感じ
ちなみにこの設定知って冷めたってコメント多かった
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:52▼返信
ユミル「キットカット!」
ミカサ「キットカットキットカットキットカットーとにかくキットカットしたいどうすればキットカットになるのか
せやエレンから心変わりしたろそしたらあれがあーしてこうなって」
エレン「なんかやっぱキットカットだよなすごいキットカットに通じる道はむむむむむ
これや」
ミカサは血でエレンにこだわる可能性あるんだからユミルの参考にはならんだろうが巨人の能力を継承したいというより無理やりでもミカサみたいなシチュエーションが起きるのを待ってたのかもしれん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:05▼返信
見てないから知らんけどちょっとご都合主義に感じるわな
過去が変ればそれこそ登場人物誰も存在しないぐらい未来は変わるだろうし
未来から逆算して過去を変えたという話なら過去があっての未来なんだから何の変化もない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:06▼返信
もしもボックスやろ知らんけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:08▼返信
それは無いだろ。歴史が変わっちゃうじゃねーか。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:12▼返信
>>149
デビルマンならそうしてたかも
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:42▼返信
三笠家の人「娘が生まれたらアッカーマンて名前にしよ」
栄連家の人「息子が生まれたらイェーガーって名前にしよ」
15年後病院の待合室で出会う2人の子供たち
「入れ替わってる?!」
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:44▼返信
あのキモい寄生虫どうなったの?
マジ意味不明なんですけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:49▼返信
>>170
巨人の一部、巨人の力消えたから当然消えた
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:52▼返信
>>149
原因があって結果につながるのはただの真理
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:55▼返信
それだと地ならしが起きた結果も変わらないと、でしょ
別に過去を変えたわけではなく座標でずっとミカサを見ていたユミルが、「巨人つくり辞めていいんだ」と気持ちを切り替えたからと解釈したよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:55▼返信
作者が回答してるわけじゃないからな
所詮素人の考えだろ?いらないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:56▼返信
※171
寄生虫は巨人の元だから消えていなんじゃない?
小さくなったかもしれないが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 13:57▼返信
むしろそれ以外の解釈があるんか? あるなら聞いてみたいもんだが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:00▼返信
なんか長文考察してる人が普通にキモい
色んな角度から物事を考えるのは良い事だと思うけど
漫画考察とか全く役に立たないからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:02▼返信
※170
意味不明って部分なら荒木飛呂彦の初期にバオー来訪者ってのがあってそれも手のひらくらいのサイズの寄生虫で脳に寄生するとスタンドレベルの超人になる
見た目もエレンが巨人になるくらい変貌するけど巨大にはならない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:04▼返信
※176
過去そのものを変えたなら、巨人はユミルだけで終わり
その後の巨人大戦も起きないから、地ならしも起きない世界になるのでは?
フリッツ王に槍が刺さっている絵は「精神的な親殺し」と同義で、心の中での呪縛の解放ではないかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:06▼返信
※177
どう考えてもダメだとなったらへんに喧嘩してまで擁護しなくてすむ
きもいですませてそうやってやりあった経験もありそっちのが不毛だなと
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:08▼返信
※178
進撃の初期案の舞台は現代の街だからかなり影響受けてるかもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:09▼返信
そういえばバオーのラストも寄生虫のために主人公は永遠の眠りともいえる状態になりヒロインは1人生きていくだったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:16▼返信
連載と単行本とアニメで変えていってるから作者ラストよくわかってないだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:27▼返信
愛することと相手をぶっ〇すことは矛盾せず同時に行えるって学習して
新しい選択肢が生まれたんよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:27▼返信
>>140
エルディア人 んでその巨人がエレンのような巨人に変身出来るエルディア人を食う事で、元の人間に戻る事が出来るから野良巨人は見境なく人間を食ってた訳
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:43▼返信
王様が悪いよ王様が!って学習できてエライ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:45▼返信
>>183
最後の方があまりに誤解を生む表現になっていたので、もっと言葉を尽くして説明することにしたんだよ。
エレンが人類の8割を殺したことにアルミンが怒りを表明してみせたり、虐殺を実行した理由をエレンが馬鹿だったからだと結論を出したり、壁の外に誰もいない世界があるとエレンに信じさせてしまったのはアルミンだから責任は自分にもあるし、そもそもエレンの行動の責任はみんなにあるのだとヒストリアに言わせた。
具体的に説明しないと分からない人が多かったから。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 14:48▼返信
アニメが途中で止まったから最後の3巻くらい単行本を買って漫画で読んだけど
ごちゃごちゃと細かい理由までは気にせず巨人の力がなくなった事に納得できてたけどな
最近は漫画のストーリーですらきっちりした理由が無いと満足できないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 15:13▼返信
タイムパラドックスおきるやんけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 15:22▼返信
過去が変わってたら巨人の力以外もすべて変わるからありえんでしょ
進撃の力でみた未来でさえユミル含めて誰もかえれてないのに
なんかよくわからんけどミカサの行動に満足して成仏したって感じの解釈でいい気がする
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 15:23▼返信
地ならし成功して終わりでいいよこのゴミ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 15:25▼返信
>>191
それはそれで語り継がれる作品になっただろうけど、完全にデビルマンみたいな方向性になるしな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 15:27▼返信
親殺しのパラドックスを考えるとこの考察はすぐに穴があると気がつくと思うけど、過去現在未来画同時に存在して干渉できるとは言っても起こったことを無かったことにするの出来ないんだよ
エレンも過去に干渉してるけど過去に起こったことをそのまま起こるようにしているだけで一度も起こったことは変えてない
このカットはミカサがエレンを討つ前に見た夢のように、愛する人の暴走を止めたかった始祖ユミルの同調したビジョンやね
194.投稿日:2023年11月06日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 16:09▼返信
というかユミルが接触した骨の姿した始祖の悪魔みたいな奴の正体ってなんだったの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 16:12▼返信
※187
あんだけ中盤以降で時間かけて説明して、アニメもいじって説明して、それでもまだ考察()とかやって見てる側が分かってないのは見る側の問題じゃねーわ
結論何が起こったのかを「俺馬鹿だから分かんねーけど」で終わらせるとか
設定を理解しながら見てたっていうならふつーにキレていいとこだわ
結局大半が見てても細かい部分を理解できないし、作者の中にも答えが無いんだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 16:26▼返信
なんで最近の創作物が世界線とか言い出して平行世界やってるのかって言ったら捨てた世界の矛盾や破綻を気にしなくて良いから
過去も未来も同時に存在するとか同じ時間軸でやっちゃったら作者の頭が良くないと破綻するよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:00▼返信
低学歴が考察するのキモすぎる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:26▼返信
でも、ストーリーが面白くないのが
一番の問題だと思うの
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:30▼返信
未来編の予告ってまだでてないの?
ミカサとジャンの子供が脇役の続編
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:45▼返信
>>62
そういう結末に仕向けたエレンが1番凄い
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:52▼返信
ゴジラのネタバレも頼む
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 17:54▼返信
なんかさ、これとか見てると、『あしたのジョー』がいかに凄かったか思い知らされるよ
パート1パート2合わせての、ストーリー全体の整合性、流れの美しさは尋常じゃない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:08▼返信
シンジ君がエヴァのない世界を望んだので巨人がいなくなった
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:16▼返信
考察じゃなくて光るムカデの正体を知りたいわ

Bloodborneて言うところの上位者?
食べたのがエルディア人で、実験したのがビルゲンワース?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:20▼返信
豚逃すやんちゃって言ってるコメあるけど
豚逃した罪をなすりつけられただけじゃないっけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:22▼返信
※205
そこはどうでもいいやろ
せいぜい宇宙から来た全ての生物の始祖ってところで
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:11▼返信
>>199
絵も下手
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:13▼返信
適当な話だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:44▼返信
やっぱり子種おじさん最悪じゃないか!
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:45▼返信
>>205
それは、続編でミカサの子孫が仲間たちと叩う敵。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:59▼返信
※208
絵が下手で話も面白くないのに大ヒットするのが凄い
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:08▼返信
※212
巨人が人を食うって、プロットがよかったんよな
元ネタってガンツだっけ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:18▼返信
なるほど、面白い考察だな。
褒美だ。我の子種をくれてやろう。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:24▼返信
心理の大筋は合ってるけど過去改変が起きたのではないでしょ
じゃあファルコも始祖の巨人もなしにどうやって要塞まで来た事になるのさ
あのシーンはミカサと逃げた世界線みたいなイフの体験であって
あくまで巨人が引き継がれた世界線が続いた上で、アルミン達がそれを断ち切って英雄になったんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:45▼返信
んな訳ねえだろ
タイムパラドックスで物語そのものが破綻するわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:19▼返信
さようなら、全ての巨人。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:25▼返信
話的に素敵ではあるけどそのルートになった
ならそもそも巨人戦争は起きなかった事になる
から現在、未来が変わるよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:35▼返信
人類の8割を虐殺するくらいなら、ユミルの民を全滅させた方がよくね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:41▼返信
ゼロレクイムっていうけどさ、あの世界の人からしたら、「地ならしで4ぬのはエルディア人も同じ。自分たちが助かりたい一心でエレンを倒したら巨人の力が消えちゃった。ざまあ!」ってことだろうし、8割やられたのもエルディア人のせいだし、むしろ力がなくなったエルディア人に対する大●●がおきる世界だと思うけどエレンはそこまで考えんかったんか?

221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:20▼返信
結局エレンは童貞のまましんだのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:44▼返信
2年前に泣いて今回の最終話でまた泣いた。涙腺が老化してるわ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 23:06▼返信
>>220
むしろ反撃させないために8割削ったんだろ
世界中ズタボロで戦争できる力なんてもう無い
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:09▼返信
これ面白いの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:13▼返信
※37
56された人々が生き返るほうが茶番だろハゲ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:20▼返信
ちらほら見当違いのコメントあるけど読解力なさすぎの馬鹿が多くなったのかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 01:37▼返信
>>222
泣き所はどのあたり?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 01:38▼返信
>>226
指摘できるなら指摘して
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 01:40▼返信
>>223
反撃しないのは反撃できないだけって、ぶっちゃけ新たな恨みがつのっただけじゃん
いずれエルディア人をだいぎゃくさつする未来しか見えない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 01:40▼返信
>>221
ミカサに種付けしている
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 02:21▼返信
王死亡ルートのあの情勢でユミルの娘たち、よく生き残ったなぁと感じる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 03:50▼返信
>>231
さすがに死んだら話が続かないから……
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:33▼返信
うわぁ最初の原作エンドよりしょーもな😅
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:26▼返信
たぶん10年後も考察してる
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:31▼返信
>>219
病原菌保有した島民に安楽死提案したら、一人の島民に核スイッチ取られて、嫌だ!と言われた話や
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:40▼返信
>>213
元ネタはぬ~べ~の人食いモナリザ マブラヴのBETA、ベルセルクの蝕
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:47▼返信
>>188
それで許されるのはキン肉マン
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:48▼返信
ミカサ・アッ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:31▼返信
>>14
まだ知らないゴミがいたの(笑)
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:07▼返信
>>2
当たり前、書かれてる事を言わないと単なる妄想じゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:10▼返信
>>227
知らないの草
そのコメントはむしろ笑える
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:12▼返信
>>221
やってる時に巨チン化したらチン撃で女がクタばってしまうから誰ともやらずに終わったよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:23▼返信
>>229
エレンが何もしないとエルディアへの攻撃が始まるはずだった、けどエレンが世界の敵となる悪役をかって出た
これでエレンが世界中の共通の敵となり「エルディア人への憎しみ」が「エレンへの憎しみ」という形のスケープゴートとなる

そのエレンを世界中の人が共闘し巨人の力を持つエルディア人が大活躍してエレンを倒し世界中からエルディア人に対する憎しみが消え、少なくともミカサ他仲間が生きてる内は戦争が起こらず平穏に暮らせるだろう

というエレンの計画だから、計画通り最後まで上手くイッてるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:26▼返信
>>217
反神の虎に負けた巨人笑える
虎はなにゆえ強いと思う? もともと強いからよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:30▼返信
>>216
タイムパラドックスは世界線が一本と見なした場合に起こる矛盾だから
過去に干渉する事で枝分かれする未来が増えるならタイムパラドックスは起こらない
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:37▼返信
>>215
その辺は関係ないんだよね、すでに起こった事だから
その後にユミルが死なない選択をする過去改変が起こって、巨人の力が継承されないという事がその時(ミカサがエレンを倒した時)以降の未来にも現れただけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:39▼返信
この2000年間の出来事全て、ユミルが死にそうになった際に見た予知(死を回避したので実際には起きなかった)ってことでええんちゃう
タイムパラドックス系の映画で時々あるオチ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:58▼返信
※206
前のエピソードでは擦り付けられた感じだったけど、最終話でユミルが豚を逃したシーンがある。
奴隷の自分と重ねて、せめて豚を自由にしたかったのだろう。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:11▼返信
>>245
ツイ主の解釈はそうではないようだぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:12▼返信
>>248
逃がしたのが豚というのは、ダメンズを愛してしまうメスブタという自覚もあっての事だろうね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:27▼返信
※241
いや、マジでいってる
安置じゃないけど、泣けるシーンなんてあった???
ミカサがエレン殺すくだりか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:29▼返信
>>247
未来を変えたら過去が変わるのは、昔からある
……というか、むしろ昔の漫画はこの単純な解釈パターンが大多数だった。
ドラえもんでよくあるやつ、鉄人兵団とか、まさにそれ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:33▼返信
>>243
なるほど……
あの世界の住民がバカでよかったねって感じだね

254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:57▼返信
全員なんも分かってなくて草。本当の意味で進撃を理解していない。そんな浅い話じゃないのよこのお話はね。よく考察がーとか甘ったるい事ぬかしてるやついるけど、ハッキリ言って全然ダメだね。進撃がどうしてここまでヒットしたか、その裏側には緻密に練られた深いストーリーがあるからなんだよね。一言で巨人と言っても色々な種類がいるわけで、どうしてユミルが始祖の力をあるべきところでしかるべく使ってきたのか、それはいったい何を意味するのか、このエンディングでこの作品はなにを我々に伝えたかったのか、もう一度考えなおした方がいい。まだだれも知らない進撃が巨人なのかもしれないって可能性、考えた事、ある?ないよね?笑えるんだけど!
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:12▼返信
>>254
これ、なんのコピペ文?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:13▼返信
くぅ~疲れましたw これにて完結です!
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:13▼返信
>>16
アニメ終わってこのタイミングの記事がネタバレあるに決まってるだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:15▼返信
>>37
死んだ奴らまで帰ってきたらそれこそ茶番だろw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:16▼返信
>>249
ツイ主の解釈が正しい保証なんて無いしそれは関係ないだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:18▼返信
>>253
いや、現実世界の人間も同じだよ
自民党が統一協会の下僕の集団と分かっても、とりあえず自民に投票するわ、っていう思考放棄してるのが普通の人間だから
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:22▼返信
>>251
何でそこだと思ったの?意味不明
序盤でエレンが特訓に失敗しまくってたのが装置の故障だったり、サシャが芋を隠し食いしてただけで怒られるっていう新人への理不尽な扱いのシーンでしょ泣けるのは
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:22▼返信
>>88
ミカサ達はエレン止めることまでが目的だったけどエレンはその先まで考えてたっていうか視えてて誘導したみたいな感じかと
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:28▼返信
>>260
その例え、全然違うんんじゃね?
恨みってまったく異なるベクトル
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:29▼返信
>>261
わかる
そこめっちゃ泣ける
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:34▼返信
まじめに考察している層が多くて草
マジレスするとこれは、諌山先生の壮大なギャグ漫画だぞ
ぎゃはは!って笑いながら見る漫画。
その作者の意図もくみ取れずに、真剣になっちゃってどうすんの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:37▼返信
巨人が継承されたことは消えるけど巨人が暴れた事実は消えてないってご都合解釈すぎんか
設定の中にご都合含めた破壊魔貞光のほうがなんぼか説得力あるわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:42▼返信
うーん
じゃあなんで巨人が存在した記憶があるのよ
根本的に矛盾してる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 13:48▼返信
始祖は13年の寿命や自然死してもエルディア人の誰かに能力発現せんのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 14:50▼返信
この恋の結末を見るために2000年間フリッツ王を想っていた訳だ
ユミル、お前は自由だ・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:54▼返信
方法なんて幾らでもあるから重要なのは何故その決断ができたかでは
愛する者を害して否定する事が愛の否定にならないと示したって事が
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:57▼返信
これを話の流れから読み取れずに、考察だの何だの言い合ってる時点で読解力の無い阿呆ばっかりってことなんだが
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:58▼返信
フリッツ王に槍が刺さってる画で過去が変わったと勘違いしがちだけど
愛する人に従順に従うのを辞めたからそれ以降、巨人を作らなくなったんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 19:12▼返信
ユミルがガイジだったって話
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 19:56▼返信
は?さっぱりわからん
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 20:45▼返信
記憶改竄だの過去や未来に干渉だので完全に萎えて読まなくなった
何でもアリにも程がある
どんなインパクトのある展開にしても無かった事に出来るから一気に陳腐化する
作者が楽になる代わりに全て茶番になって読む価値無くなるわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 22:33▼返信
原因を根本的に消去ってのび太と鉄人兵団かよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 23:59▼返信
なんか不思議空間ばっかりだしいつの時期かも分からんしリヴァイはお情けで首切っただけだしでクソつまらんかったなぁ
着地点が8割人類滅ぼして力均等にしたったでとか中途半端だしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 00:01▼返信
マガジンはほんと話たたむの下手すぎるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 01:21▼返信
>>258
過去改編とかいうクソ茶番に手を出したなら、スッキリする茶番の方がええやんデブ🖕
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 03:10▼返信
ゲームの主人公はあそこで仲間を庇って英雄として死ねて幸せだったんだなって分かる
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 05:07▼返信
考察もなにも
よくこんなデタラメな説思いつくよな
まったく物語を理解してない
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 05:46▼返信
>>281
もとが矛盾とご都合だらけだから仕方ない
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 05:50▼返信
一期以外ほぼ全て見てないけどまるで意味がわからなかった
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 06:40▼返信
>>283
頭悪っ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 07:30▼返信
どゆこと?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 08:15▼返信
一期以外見てないのに、「まるで意味がわからなかった」とか
当たり前かつ、無意味なことをいってるからじゃね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 08:56▼返信
俺がエレンだったら山小屋にしたのに。とりあえずジェノサイドすぎる。始祖ユミルが観たかったとか分からん。道とか知らんし、ミカサの経緯があまりよく描かれてないと思う。ミカサ直前までためらってなかった?あそこがわからないっちゃ分からない。主人公バッドエンドは良いと思った。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 09:57▼返信
ピュアな少女とかいうが
二千年の歴史で被害にあいまくった方々は、たまらんで
ほんま
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 11:53▼返信
>>287
別にジェノサイド自体はいいんだよ
助かる唯一の方法だしな
問題はアニたちを助けようとしたことだ
これのために登場人物が全員ただの自己中な人に成り下がったわけなよ

エレンが死んでも解決しないダーティさだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 12:00▼返信
>>288
現代人の俺関係ない思想は通用しませんてのが 進撃の巨人の面白さなんだよ
ユミルが凡人の考えなら速攻国ごと滅ぼされてる
この考察の通り巨人を使ってないなら
そもそもみんな死んでる 
この考察考えたやつ頭悪すぎるだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:34▼返信
>>197
破綻しなかったから作者の頭は俺等より上等ってことだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 21:47▼返信
しょうもなさすぎるんよ
こういうのが蛇足の絶好例
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 21:52▼返信
>>291
破綻しているんよ
作者以下だから作者も気が付いている破綻に気が付かないだけ
かなりむしりして着地させてる
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 01:54▼返信
道の設定と始祖と進撃の能力が明かされたタイミングで何でもあり宣言したようなもんだから、細かい考察とかあんまり意味無いんだよね
始まりと大まかな着地点というか出来事だけ先に決まってて設定の肉付けはその帳尻合わせでやってるから
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:34▼返信
エレン「いやぁ~めでたしめでたし・・・ん?」
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:15▼返信
全然話題にならないねえ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 19:19▼返信
フリッツ王が槍に貫かれてるシーンってアニメであったっけ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 19:52▼返信
過去が変わったら全員存在せんのとちゃうの?
話グチャグチャやんけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:47▼返信
>>275
要はそこまで読んできた展開の全ての因果が無意味にもなったというわけだし、長い歴史を描く物語でかなりの人物の責任能力が無かったことが(おそらく後付で)示されたわけで、どう展開させても面白くはならないわな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:42▼返信
そもそも急に出てきた道とかいう概念で考察とか言っても
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:15▼返信
同時に時間軸が存在しているなら改変もくそもねぇだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 15:04▼返信
>>114
のび太がしずかちゃんとジャイ子とどっちと結婚しても結局セワシは生まれてくるらしいから、縁組の内容が変わろうとも子孫の誕生には大きくは関係してこないのではないの
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:57▼返信
地ならしが終わったあと「ユミルはフリッツ王を愛してた」「ミカサがユミルを変えた」ってエレンが言ってただろ
あとミカサがエレンの首切ったのをユミルが見てるシーンと、フリッツ王が死んでるシーンがあっただろ

ここまで細かく説明されてんのに考察とかこいつら今まで何を見てたんだよ
アホすぎるだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:59▼返信
>>1
地ならしが終わったあと「ユミルはフリッツ王を愛してた」「ミカサがユミルを変えた」ってエレンが言ってただろ
あとミカサがエレンの首切ったのをユミルが見てるシーンと、フリッツ王が死んでるシーンがあっただろ

ここまで細かく説明されてんのに考察とかこいつら今まで何を見てたんだよ
アホすぎるだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:16▼返信
※41
こんなしょうもない話じゃなくて本当によかった
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:01▼返信
>>8
生身の頃から
知的ボーダーより深刻っぽい状態の人なのかと思っていたのだが
違うの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:04▼返信
>>11
タイムパラドックスに対しては
世界が分岐する説あるよ

過去に戻って問題を解決したぞの新たな世界線でバンザーイ。問題があるままの世界線も依然として継続してる。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:06▼返信
>>239
意固地になってNHKを見ない視聴者かテレビのがない家庭か。
長期入院患者か。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:07▼返信
>>35
てっきりヤスが真犯人かと
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:12▼返信
>>84
前期だが
皆でのんきによその島で観光し食べ歩きしてる(しんだはずのサシャも!)シーンがあった。
これも分岐かなと。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:14▼返信
>>59
成仏。ユミルは仏教徒だった?!
(東スポ1面)
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:15▼返信
>>69
日本語〜
国語〜
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 06:18▼返信
>>91
推理小説読めない人?
ミステリー楽しめない人?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:41▼返信
交わる平行線。
直線が描きだす見事なカーブ。
あほか。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:52▼返信
こんな贔屓の引き倒し解釈入れないと終われない駄作
ガビ山もそう思ってるならお前漫画の中で描けてないよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:55▼返信
片面だけ焼いてひっくり返したら大失敗したお好み焼きみたいな漫画
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 11:42▼返信
重量を伴わない見せかけの巨人化は、食品なら完全に詐欺商品
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:02▼返信
なぜ〜したのは、って学校行かなかった底辺か外国人だろ
はちまの記事タイトルこういう怪しい日本語のやつ多いな、質の悪いバイト雇ってんな

直近のコメント数ランキング

traq