• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】東京都心で27.5℃ 100年ぶりに11月の最高気温の記録を更新


1699337285401

記事によると



きょう7日、午後0時20分、東京都心の最高気温が27.5℃に達しました。11月の過去最高気温の記録を100年ぶりに更新したことになります。

これまでの1位の記録は、1923年11月1日に観測された27.3℃でした。


以下、全文を読む




この記事への反応



もう11月だよ...

今日はなんだか変な感じ😅会議室冷房入ってた😅

100年に一度の異常気象だといいけど😑
気象変動だから
これからの11月はこうなるのかも😱


暑かったり寒かったり身体がしんどいな

暑いし、風強いしみんな強風オールバック状態ですw

本当に今日は暑くてたまらないですw
明日以降からは一気に冷えるけどさ


どおりで暑いと思った🫠☀️

11月とは思えない陽気ですもんね…着るもの困る




冷房入れちまったわ・・・







B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:33▼返信
むしろあったのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:33▼返信
アツゥイ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:33▼返信
もう日本に四季ないやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:34▼返信
今日お昼にアイス食べたよ(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:34▼返信
暑すぎてハロワ行けなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:34▼返信
暑い暑い言ってたらすぐ寒いに変わるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:34▼返信
100年前と同じ気温?温暖化なんて関係なかったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:35▼返信
誇らしいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:35▼返信
扇風機仕舞わないで良かった…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:35▼返信
日本の四季はどこ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:35▼返信
暑すぎやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:36▼返信
>>10
横浜市青葉区あざみ野の住宅街にある「四季芸術センター」
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:37▼返信
トンキンは日本にあらず
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:37▼返信
常夏の島
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:38▼返信
そりゃ昔でも異常気象ってのはあったけど「連続で」って事はまず無かった
だから今の地球は温暖化って言われてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:39▼返信
扇風機はさすがにしまっちゃったから、USB扇風機で代用してるわ
昼間は半袖だけど、夜が寒そうなんだよなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:39▼返信
夏夏夏冬
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:39▼返信
まあ早ければ明日から平年並に戻るんですけどねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:40▼返信
本当に秋が無くなったな 四季の中では最弱とはいえ
ともかく朝と昼の気温差どうにかしてくれ辛い。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:40▼返信
もう実際夏と冬しかないだろ
東南アジアみたいな亜熱帯気候になってるんじゃない?日本は
ゲリラ豪雨なんかも東南アジアなんかと同様に増えてるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:41▼返信
任天堂の第二四半期決算出たぞ
第二四半期の売り上げ334,896百万円(通期796,237百万円)
あれ?これめちゃくちゃ悪くないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:41▼返信
100年前もそうだったんなら温暖化してねーじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:41▼返信
歯科に出かけたが長袖シャツ1枚でも暑かったわけだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:42▼返信
むしろ100年前の秋の気温に驚いたぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:42▼返信
冬はことさらに冷え込むんだろ?
もう夏も冬も屋外作業キツくなりすぎやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:43▼返信
>>3
でも日本には劇団四季があるから…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:43▼返信
100年前も存外暑かったんやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:44▼返信
>>1
100年前の原因は何だったんだよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:46▼返信
自立神経お亡くなり
すげー体が怠い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:47▼返信
任天堂決算だしたぞ
早くまとめなさい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:47▼返信
>>3
むしろ第5の季節やな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:48▼返信
最高最低10度差やめろよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:48▼返信
これでも温暖化してないって言えるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:48▼返信
地球温暖化はウソおじさん「これはヒートアイランド現象だから」
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:48▼返信
>>29
インフルじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:49▼返信
寒暖差あると風邪引くからやめて欲しいわ
今朝はいつの間にか雨降ってたのかジメって鬱陶しかったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:49▼返信
ほんま異常気象やで
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:49▼返信
巽フサさんも100年前はピチピチの16歳か
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:50▼返信
大体なんでもエルニーニョ現象のせい
阪神が勝てたのもそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:51▼返信
8月にあんな苦しい思いしたんだから
冬くらい暖かくなってくれないと
地球環境? そんなもん個人で手に終える問題じゃねーよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:52▼返信
このまま冬がなくなれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:52▼返信
むしろ環境問題なんて何もなかった大正時代にそんな暑い時があったなら今回の厚さもたまたまってことか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:53▼返信
岸田異常気象と名付けよう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:54▼返信
暑くてクマも山から降りてくるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:54▼返信
は?外出するたびに流行り目やらインフルやら移されまくった人の気持ち考えろ
マジでマスクしないコロナはただの風邪連呼ガイジうぜえ 一ヶ月以上咳止まらず死にかけた
マスクしないガイジ絶対許さねえ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:54▼返信
マジで今年の秋が無い印象だわ・・・意外と反動で今年は厳冬になるかもな。過去のデータ頼みの長期予報は当てにならんし、今日明日の気温変動を毎日チェックして体調管理しないと・・・。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:54▼返信
この寒暖差で発電とか出来ねえの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:55▼返信
あほばっかやなー
単純なフェーン現象なだけやぞ
この程度を異常気象というなら日本海側も群馬も毎年異常気象やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:55▼返信
老人を殺処分しなかった結果


地球が殺されました
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:55▼返信
>>43
増税低気圧
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:56▼返信
12.1.2月→冬
3月→春
4.5.6.7.8.9.10.11月→夏

秋はどこに行った...
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:56▼返信
9月30日から10月1日の気温の変化はマジで人為的に操作されてるとしかおもえん
絶対温暖化は茶番 気温は操作できる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:58▼返信
>>52
はいはい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:59▼返信
流石に冷房は入れねえよ
耐性なさすぎやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:59▼返信
熱エネルギーから発電すれば温暖化解決するからな
元々温暖化は茶番
56.投稿日:2023年11月07日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:02▼返信
>>51
ずっと秋だっただろ・・・勝手に無くすな
たった数日暑かったくらいで大袈裟すぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:02▼返信
温暖化してるから100年前と比べて何度上がったとか水面が何メートル上がったとか言ってなかったか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:05▼返信
>>34
炭酸ガスで温暖化するという科学的な証明はまだないんだよなぁ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:06▼返信
※57
10月入るまで30度くらいだったろ。実質秋はひと月くらい。そんなん今までと比べたらほぼないのと一緒や
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:06▼返信
寒いの苦手だから助かる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:08▼返信
>>60
なんでこれからの事が無くなるんだよ
まだ冬じゃねえぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:12▼返信
速報

>岐阜の自衛隊員が報道陣に中指立てる 防衛相、「事実」と認める

あーあ自衛隊員が馬鹿なことやってしまったぞ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:14▼返信
バイト『冷房入れちまったわ・・・』

でぶは暑がりだからね仕方ないね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:16▼返信
来週は一気に寒くなるんだよなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:18▼返信
逆に言えば、100年前もこれぐらい暑かった時があったってことやね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:20▼返信
寒さ苦手だから丁度いい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:22▼返信
>>65
来週っていうか明日から一気に下がるよ
マジでお前ら風邪引くなよ寒暖差凄いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:24▼返信
東京から秋が消えてて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:29▼返信
すぐに雨が降り出して寒くなるぞ
今のうちに腹から息吸っとけよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:31▼返信
名を消した男
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:32▼返信
この温度が永遠に続くならいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:32▼返信
暑いのでクーラーつけちゃた
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:34▼返信
クレイジー
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:38▼返信
この暑さは偏西風蛇行のせいなんだろ?
中国のクラウド・シーデイングの影響もあるんじゃないのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:39▼返信
気温が下がらないせいでうちの周りでは未だに蚊が活動してるんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:40▼返信
反動で今年めちゃくちゃ寒くなりそうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:40▼返信
まあ数年前に5月の北海道で40℃近い気温になった事もあるからな

もはやどんな事があってもおかしくないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:40▼返信
東京秋無くなっててざまあ

やっぱ地方最高
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:44▼返信
終わりだよあの首都
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:51▼返信
日本には四季があるから←無くなった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:52▼返信
秋が来ないまま、暦の季節が冬になった件
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:52▼返信
東京がどうとかじゃなくて全国的にじゃね?
だって今朝カエル見たもの。11月だよ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:53▼返信
>>82
もう今は夏と冬しかないからな
極端に暑いか寒いかしかない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:55▼返信
100年前って関東大震災の後の焼け野原の時の気温か。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:56▼返信
100年前も温暖化してたのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:56▼返信
>>83
普通にいるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:57▼返信
マジレスして欲しいんだけど3位の東京 東京っておかしくね?東京っていう地名あるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:58▼返信
地軸の傾きが進むと季節が極端になる。猛暑厳寒。最大傾まで、それが続く。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 16:58▼返信
>>75
世界的な異常気象もほぼそれが原因だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:00▼返信
100年前もあったかかったんだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:00▼返信
日本には四季が無いから
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:05▼返信
地球「100年程度でガタガタ騒ぐな」
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:06▼返信
>>28
ゴキブリだから
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:10▼返信
東京の1901~1920年の6~9月の20年分の平均値では26度を超えた日は1度もなかったらしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:19▼返信
だから何なん?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:22▼返信
過ごしやすいから一年中このくらいでいいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:33▼返信
まだ夏は終わってなかったのか…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:35▼返信
何が暑いだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:37▼返信
関東だけじゃないけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:52▼返信
こうも暑くて雨や雪が降らないと間違いなく各地の温泉の湯量にも影響してくる
もう終わりだよこの国の天然温泉
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:54▼返信
埼玉と東京で5度も違うのか・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:55▼返信
100年前もあったなら平気だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:56▼返信
>>97
ほんそれ
これくらいで固定されて欲しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:07▼返信
海老名27.7℃か・・・
マジ暑かったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:15▼返信
サムネ、ファッキンホットじゃねーのかよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:28▼返信

終わらない夏・・・

108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:29▼返信
来年のスギ花粉すごそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:32▼返信
戦争止めたら冷えるんじゃねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:33▼返信
世界中でEVが増え電気の放熱の影響だろう
二酸化炭素が一切出ないEVは森林が吸収できず酸素が作れず環境に悪いからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:33▼返信
ジャパニーズ秘伝の「大丈夫、日本には四季があるから」がもう通用しなくなるのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:36▼返信
ちょうどこの時期いつもなら暖房も冷房も入れなくてもいいのに冷房つけたし、余計な電気代かかるんだけどw
物価も高騰、温暖化で余計な電気代、電気代の値上げ、増税、雨も降ってないから水不足もありえるし、クソみたいな時代になったもんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:46▼返信
まじで秋はどこにいったんや
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:56▼返信
今日も昼間は半そでTシャツ1枚で平気だったしな
もう春なのかも知れない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 19:22▼返信
100年前もこんな残暑あったんかい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 20:00▼返信
ちまき冷房入れちゃったのかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 21:12▼返信
道理で暑いと思うわけ もう11月だろwwwwww 日本が左翼化して天変地異来るな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 21:48▼返信
>>42
環境問題は産業革命と共に発生したんだが
当然大正でも公害問題は起きてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 21:49▼返信
100年前にもあったのだからセーフwww地球温暖化ガーの人は息してるの?www
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 01:38▼返信
100年前に27度なら、今その状態になったら30度こえそだな
冷暖房・ビルや舗装道路の数や自動車の数、そもそも人口が違うしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 01:39▼返信
この頃って北極海の氷が少なくて、ロシアが北極海経由で移動出来てたんだよな。確か。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 02:24▼返信
玉ねぎの苗が貧弱なのしか売ってない
例年は今ごろ太めで勢い良いの売ってるんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 03:36▼返信
100年前もそんなに暑かったのか

直近のコメント数ランキング

traq