実益あればできんだよな
高齢者の多い地方だから、スーパーにセルフレジが導入された当初は「分からない」「困る」って店員さんに文句を言うご老人が多発した。けど、1年ほど経った今、年配の方々も当たり前にセルフレジ使ってる。
— よしぱん (@yoshipan) October 24, 2023
きっかけは3ヶ月ほど開催された「セルフレジだけポイント5倍キャンペーン」だった。
高齢者の多い地方だから、スーパーにセルフレジが導入された当初は
「分からない」「困る」って店員さんに文句を言うご老人が多発した。
けど、1年ほど経った今、
年配の方々も当たり前にセルフレジ使ってる。
きっかけは3ヶ月ほど開催された
「セルフレジだけポイント5倍キャンペーン」だった。
行政の手続きとかアレコレも、デジタル慣れしていない層に合わせるのではなく、どんどんDX化して欲しい。それが本当に便利であれば、みんながんばって学習してちゃんと使えるようになると思う。
— よしぱん (@yoshipan) October 24, 2023
この記事への反応
・「現金なやつ」
「いえ、ポイントです」
・ポイントには弱いですからねぇ
・「使ったら実質的にメリットがある」に高齢者は敏感ですよ
・そう思います。コロナ禍で、孫に会えなくなったからと、テレビ電話使うためにスマホを覚えたという人もいました。
個人的印象ではどちらかというと女性の方が柔軟性高いですね。
まあそんなもんよね


簡単だろあれ
イオン系ならWAON、セブン系ならnanacoカードくらい作れよほんとクソ遅せーんだよジジババ
「いえ、ポイントです」
だれが上手いこと言えと
◯「分かろうとしてない」
結局これなんだよな
使いかたがわからないんじゃなくて
新しい物を受け入れるのに抵抗があるだけなんですよ
スキャン忘れという万引きのような行為が激増してるぞ
見つかっても忘れてたと言って言い逃れできるので大変だってさ
よくあることだろ? バーコード反応したと思ったけど反応してなかったってのは
レジのプロじゃないんだから
実際ピッて音したからスキャンしたと思ったらできてなくて万引きやっちまったわ。隣の音だったのか?
やる気無くてもやっちまうのに、その気になったらカンタンだろうな
そうだよな
人の話すらまともに聞こうとしないしな
こんなん覚えるわけがない
恥ずかしい
お前らと全く同じ
断るとクレームだぞ
途中送信
思ってるからやらないだけなんだよね
本当にできないわけではない
うちの近所のマックスバリューは相変わらずジジババがひっきりなしに店員呼んでるわw
キャッシュレスだと無駄金使うから嫌だよ
パブロフの犬状態にSwitch入っちゃうお前ら
日本全体のことか…
会計だけセルフのレジのほうが気楽
だってそうするしか商品が買えないのだから嫌でも覚えるわな
ポイント云々なんて一切関係なし
後、致し方ないとは思うが売り手側の統廃合やグループ売却、カード会社の統廃合売却譲渡、ポイント、電子マネーなどなど・・・端末でのUIが煩雑化も問題。IT化デジタル化はいいが一度設置してしまうと端末等インフラの変化にお金が足枷で対応が鈍いのが欠点、結果間に合わせで複雑化していく、これは本来の「DX化」ではない
ジジイババア値引きポイントしか興味を示さない
万引きしようとする人間には何の対策にもなってねえし
バックに元々物入ってたり中身入れ替えてるだけの一般客の迷惑にしかなってねえじゃねえか
メリットが無いのに面倒くさい事したくなるはずがない
現金なもんだなw
ゲンキーなら普通だろ!
性善説はオワコン
得するもんくれればやるんですよ
辛くて病院行くのにセルフレジに何十人も並んで支払い待ちに20分は
立っているのも辛い病人や感染スペースを空けないやら
感染スペースを空ければ割り込みやら
レジ説明者がつきっきりやら、公立のあそこだよ市経営の
あれは重量おかしい時に防犯カメラで顔とセンサー通した商品と動画すり合わせてやった人は後日顔認証で来店した瞬間マークされる代物です、
客の立場で「DXをどんどん推進しよう~」と言うのも違うのではと思ったりして
ゴネゴネ日本とは思えないくらいのスピード定着だったと思う
それくらいがんばれよ
脳を働かせるのはボケ防止にはいいからいいんじゃない。
自分が待ってるときはもっと早く押してくれって思いそうだけど。
できないんじゃなくて、めんどくさいって事やろ
老人じゃなくても初見の店でセルフレジは使いづらいのに初見さんしか来ないようなコンビニで導入されててレジに列ができるの何だかなぁって思っちゃう
新しいものに興味をもたないからご褒美が無いと頑張れないよ
それより、なんかあったら店員さんがヘルプに何度も来てくれるという安心感のほうが大きかった
うまく使えない客にキレてる店員こそ反省しろよボケ
セルフレジも気をつけんと
得するんだから
作りたくないけど、会社で働いてると否が応でも作らざるを得ない。
嫌だ。作りたくない。
絶対問題に巻き込まれる。
政府はその時「問題が起きても責任は取らないって予め言ってる!!知るか!!」というんだよ?
自民党はどうかしてる。
マイナカードも面倒くさがってたけどポイント還元ですぐに普及したじゃん
店員がジジババの対応してるとずっとぼったちで待たされるのきまずい
病院でマイナンバーカード普及させたいならポイント還元やね
普段もらえるポイントがどんなに買い物しても5Pとつくかつかないかジャン・・・
理解できないのではなく理解する気がないんだよな。やる気を起こさせるためには実利が必要ってことだね。
そうだぜ
それわかってなくて人材不足解消とか信じちゃってる人がいっぱいでホント笑う
レジの人にお金やクレカを触らせたくない 従業員が外国人になるからだから
だから清算(支払い)のみセルフの店が多い
常にサポート役の店員が近くにいるのもきっとそういう人が多いせいだ
ほんとジジババこのタイプめちゃくちゃ多い
「パスワードを入力してください」って数字押すだけなのに「わからない」って言って触ろうともしない
そんなことができないなんて電話も電卓も使えないほど低脳なのかと肩掴んで揺さぶりたくなる
最初の1回が面倒くさいんだよな
毎週行くスーパーくらいならやってみるかってなるけど
年1回とかの一期一会のデパートとかホムセンとか使う気にならん
セブンみたいにセルフしかないとかダイソーみたいに
セルフレジの方が多すぎて通常レジ進まんとかなら仕方なく使うけど
電子マネーとかQRコードとか俺のどれだっけとか面倒だよな
あれ程高齢者にスマホは無理と言われておきながら今は殆どみんなスマホ持ってるし
スーパーレジのインターフェース画面も使い勝手に差がありすぎる
某大手スーパーのはボタンが小さく同じ色味でゴチャゴチャしてて使いづらい
その近所の地元スーパーのは見やすくて使いやすい
それな
よっぽどよく買い物する店じゃなければポイントカードやアプリは邪魔になるだけだから作らんわ
家電屋みたいに10%くらい還元してくれれば別だけど
ジジババつっても昭和からATMとかあるのに
そのころどうやって生きてたんだよって感じよな
動きが遅すぎて渋滞するんだよ
バーコードが見つからずスキャンするのが遅い
全部終わってから財布出す
現金しか使えないからお釣りが出る
>「いえ、ポイントです」
上手すぎるだろwww
ユニクロレベルにカゴ置いたら後は支払うだけレベルなら良いが
疲れてる時は有人レジ行くわ
ムズいよ
ポイント5倍ごときに釣られるのは暇人だけだよ
セミセルフが最強だよ
もう若くねえんだよ自覚しろ
でなきゃ知能が低いだけなんだよ自覚しろ