• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


X、急にとんでもないアンケート開始




「ハッシュタグ、廃していい?」

1ec2f540328bcfb6e6450fa3e8b4664b



アンケの元はこのツイート

X社に勤務する社員が「ハッシュタグを無くすべき」とポストした所、マスク氏が同意
別のポストでは「過去の遺物」であるとコメント






この記事への反応





ハッシュタグ廃止はほんまクソ
そろそろイーロンの好き勝手を止めないとTwitterマジで終わるぞこれ


ハッシュタグ廃止について切り取られた部分だけを見て早とちりや誤解されませんように!
フィードバックバーや信頼度等何か他のものをポストに入れてほしいという要望に「それは良いかもしれない」とマスクが返信しておりハッシュタグ廃止の代わりにより実用的な新機能を導入する可能性が高いとのこと


Twitterはハッシュタグ廃止じゃなくてTwitter Blue廃止した方が今のクソみたいな環境早急に変えられると思うけど…

Twitterが赤字だったからCEO変更→わかる
有料プラン実装→わかる
通話機能→まあスペースもあるし…?
社名ごとXに→完全に体制変わったしね…
ハッシュタグ廃止→は!?!?!?!?


ハッシュタグ廃止といいRTいいね廃止といい、本気でイーロンは「Twitter」を「X」にする気なんだよ。
でもな、イーロン。
俺達が求めてるのはXじゃなくてTwitterなんだ。


ハッシュタグ廃止はマジで辞めてぇぇ
検索出来るから問題ないっていうそんな話じゃないのだよ
特定のテーマをリアルタイムで追える楽しみがあるんですよ
Threadはそれを実装しなかったから、Twitterの代替の選択肢から外れた


イーロンマスク「いいね不要!廃止!」「リポスト不要!廃止!」「ハッシュタグ不要!廃止!」
今のTwitterに一番不要なのはイーロンマスクの存在そのものなんだよなあ。はやく廃止されないかしら。


ハッシュタグ廃止する前にすることがあるだろ
インプレッション稼ぎのクズとエロスパムを掃討しろ


スパム垢には何の対策もしないくせに公式アカウントが情報を広めやすくするためにも使われるハッシュタグ廃止とかアホじゃねーの?

ハッシュタグ廃止というが、ハッシュタグってそもそもツイートに検索可能な共通のキーワードを付与しておこうというユーザー側の草の根の動きなので、廃止したところでちょっと不便になるだけで同じなのでは。




イーロン…どこまでTwitterを変えちまう気なんだ…



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C7L8LGMM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-10-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4











コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:31▼返信
おわったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:31▼返信
ハッシュタグは課金で!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:32▼返信
無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:33▼返信
デマとか言っている馬鹿がいるけど、このパターンで消えた機能いくつあると思っているんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:33▼返信
>>1
俺ビックなんで
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:33▼返信
イギリス、日本、トルコ以外壊滅的に流行ってないXさんにはたして未来はあるのか…
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:34▼返信
イーロン・マスクを絶賛してたネトウヨwwwwwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:35▼返信



ハッシュドタグ廃止


9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:36▼返信
無くしてええやろ
パヨちんの政治的なおもちゃにされてるだけやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:37▼返信
Xオワコン化したらそこからネタとってくるまとめサイトも終わるわけで・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:37▼返信
だってハッシュタグの起源は韓国だし使用料を韓国に払わないといけないからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:37▼返信
ライブドアチャンネル乗っ取ったホリエモンと同じじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:40▼返信
>>5
タグ工作しまくりのパヨク悲報wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:40▼返信
トレンドのタグつけて女の体貼り付けるゴミ業者が増えたからだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:41▼返信
あーでも関係ないハッシュタグ付けまくって妨害してるアカウント多いしなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:41▼返信
自分で産み出せないから既にある物を削り変化させることしかできないんだなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:42▼返信
長州力は最先端
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:42▼返信
そもそももうハッシュタグつけまくったら逆にインプレッション落ちる仕様じゃなかったっけ?
よくある都市伝説かもしれんけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:44▼返信
乞食排除で怒るのは乞食だけだし別に問題ないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:44▼返信
だからイーロンを廃止しろとあれほど・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:44▼返信
困るの依存症の馬鹿だけ
今までの改変もなんら不都合ねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:44▼返信
左翼垢にとってはこれ壊滅的打撃なんだよね実は…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:45▼返信
他人の出来事ばかり眺めることに大切な時間使うことをやめてそろそろ自分の人生を生きてください
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:46▼返信
アンケやコピペ連投みたいなゴミがぶら下がってるだけだしなくていいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:46▼返信
嫌なら他のサービス作れよ 日本はゴミの掃きだめか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:47▼返信
無くなったら何が困るんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:47▼返信
パヨクが必死に使ってるイメージしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:49▼返信
イーロンはBOTとか業者、活動家の悪用に辟易してるっぽいからまぁしゃーない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:50▼返信
別にどうでもいいけど
何でわざわざなくすんや
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:51▼返信
パヨの活動の9割潰されるじゃんこれ
あーもう日本はじまるしかねえなこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:52▼返信
※29
イーロンさんの私情に決まってるやろ 言わせんな恥ずかしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:52▼返信
怖し屋
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:53▼返信
イーロンマスクが買ったんだから好きにさせてやればいいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:54▼返信
>>21
依存症が使わなくなったらそれこそ終わりだろアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:55▼返信
みんなに馴染みがある大事なもん消す前に収益狙いのクソリプ共を駆逐してくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:55▼返信
もう中高年のあたおかしか使ってないんだし別にいいんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:58▼返信
文句なく使えてたものをわざわざ潰しにくる意味が解らん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:59▼返信
ラジオやテレビも使いまくってるから影響でかいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:59▼返信
使ってないから別に
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:00▼返信
タダで使わせてもらってるのに文句言う奴の意味が解らん
偉そうな物乞いでしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:00▼返信
>>4
いくつあるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:00▼返信
嫌なら使うなってだけだろ
そんなことすらできない中毒者しかすでに残ってねえだろうが
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:01▼返信
ハッシュタグは確かに不要だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:01▼返信
ネタ松の大喜利合戦と承認乞食の嘘松はっかで、加えてイーロンのオモチャ(トライ・アンド・エラー)と化して、最近使ってないからどっちでもええで!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:01▼返信
むしろ廃止してほしい
代替サービス台頭してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:03▼返信
改悪ばかりやないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:03▼返信
サークラみたいだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:03▼返信
イーロンを消す方法
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:05▼返信
>>26
特定のジャンルのファンアートが探しづらくなる、ソシャゲのトレンド入りしたら〜とかの影響は出ると思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:08▼返信
ハッシュタグが無くなって困るのって宣伝に使ってる企業垢だろ。
出会い系SNSにしたいから排除するのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:09▼返信
もうTwitterは消滅したのにいまだに忘れられねえのかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:10▼返信
タグ工作しまくってたステマ作品どうすんの?
ステマバレないように必死で人海戦術するのかw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:11▼返信
いらん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:11▼返信
今まで毎週トレンド1位だったのに1位ぜんぜん取れなくなったらステマってことで
そういう作品は消費者庁に通報するわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:14▼返信
イーロンこそが過去の遺物だろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:18▼返信
ハッシュドポテトなら知ってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:19▼返信
イーロンってマジで余計なことしかしてない
こいつがやったことで世の中が良くなったことが何一つない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:19▼返信
利点を無くす意味がよくわからない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:29▼返信
負荷対策にもbot対策にもならないしマジでただの嫌がらせとしか思えん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:29▼返信
人力でハッシュをわざわざ付けるのは無駄ということ
分類はAIでやれば十分だろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:30▼返信
日本人がハッシュタグを私物化して公共物であるという考えを微塵も守らない所も悪いと思う
まいどハッシュタグを悪用する戦争が始まるの何なの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:33▼返信
古き良きツイッターを再開発するだけで移民ウハウハなのに誰も作ることができない不思議
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:34▼返信
反対するのはパヨチンだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:38▼返信
>>59
ハッシュタグって負荷かからないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:45▼返信
>>62
そんなもん再開発しても金にならん
マネタイズできないからこんな迷走してる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:53▼返信
どこまでやればこいつら離れるか実験してるんやろ
文句は言うが居ついてんの日本人って感じする
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:53▼返信
>>4
デマというか、そもそも廃止するなんてイーロンは一言も言ってないんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:56▼返信
絵もハッシュタグ使わないと見てもらえない(使っても見てもらえないから使い続ける)ド底辺絵師くらいしか困らんしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:02▼返信
なんで別に求められてない変更ばっかするんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:10▼返信
何がしたいんだろう😅
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:11▼返信
こういうのって岸田に文句言いながら自民に投票してる奴と一緒だわ

72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:13▼返信
検索する手間増えるだけちゃうの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:20▼返信
まあTwitter潰すために乗っ取ったからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:24▼返信
>>71
あなたはどちらに投票されるのですか^^
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:28▼返信
一つ覚えのクソ左翼死にそうwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:35▼返信
お前らの人生はいつ始まるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:44▼返信
ハッシュタグなくなるとXとしての強みが...
企業でも常時使ってるのに...
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:47▼返信
なんで?
イーロン意味が分かんないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:59▼返信
メンテ中にss上げてるゲーム致命的なダメージ受けそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 23:31▼返信
※40
じゃあお前は意見を言わないイエスマンなんだな、使えない無能だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 23:34▼返信
代わりの機能をつけてくれるならいいよ
限られた文字数の中でハッシュタグで文字数取られるのは良くないから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 23:46▼返信
トレンド汚染がひどくなるからハッシュタグいらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 00:29▼返信
イーロンは昔のスネヲ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 01:23▼返信
代りの機能入れるだろ
コミュニティノートみたいに結局は神機能ってどうせ言われるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 02:34▼返信
SNSマーケティングとか銘打ってステマしてるクズどもどうすんの?
イーロンマスク叩きまくってるのってそういう奴らだろ
タグ付けトレンド工作できなくなって仕事なくなる
工作がバレて商品の信用と価値が暴落するだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 02:52▼返信
※65
んなもん今のツイッターの1/10程度の広告で充分だろ
有料で便利機能を足してもいい。そんなアイデアいくらでも転がってて需要もあるのにアプリ開発できる人が手を出さないのが不思議なんだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 02:57▼返信
>>84
それなら先のその機能を説明してほしいんだよなあ
「こういうのに変えようと思うんですけど」なら支持も集まるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 03:18▼返信
イーロンといい岸田といいホントに余計なことしかしないやつだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 03:52▼返信
主人が変わったら前の主人の物は全て消すとか中国みてぇだな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 04:14▼返信
PC版でブロック機能が消えた
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 04:36▼返信
ツイッターは消滅してXになったんだから
イーロンに文句があるなら使うなで終了
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 06:25▼返信
ハッシュタグとかクソ程どうでもいい
主張強い輩がやたらめったら使ってるだけのクソ機能
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 06:27▼返信
>>34
消えてなくなればいい
何も困らん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 07:17▼返信
検索の予測ワード使いもんにならなくなったのにハッシュタグまで潰されたらまじで使いもんになんねえよゴミ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 07:31▼返信
いつものやつ。文句言うけどやめない人たち
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:36▼返信
文句あるやつはイーロン・マスクからTwitterを買い戻すか、別の使いやすいサービスを提供するしか無いよ
文句あるなら使うなってことだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:39▼返信
廃止しないよ
キーワードで検索できるから意味ないよねって話
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:25▼返信
裁判で訴えようとしてたヤツを無条件で受け入れる時点で元ツイッター側がバカ過ぎ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:14▼返信
とりあえず馬鹿を減らす方向で変えていってほしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 17:40▼返信
実際タグで凍結とかされるからな
廃止しとけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 20:57▼返信
X(旧ツイッター)全く定着してないやん(´・ω・`)

イーロンは立て直しの神だから任せておけば大丈夫っていつ大丈夫になるんや(´・ω・`)
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:04▼返信
>>6
流行ってるかは知らんけどアメリカは日本よりユーザー多いぞ

直近のコメント数ランキング

traq