【ライフスタイル】15~24歳女性の約半数がフリック入力を利用(2023年11月9日)|レポート|NTTドコモ モバイル社会研究所
記事によると
調査結果
NTTドコモ モバイル社会研究所では、2023年2月にスマホ利用者を対象として、フリック入力*の利用実態について調査しましたので、その結果をお伝えします。今回の調査では、「スマートフォンの操作について、あなたがご自身で行っている操作をすべて選んでください。」と尋ねており、選択肢から「フリック入力を使っている」を選択した人をフリック入力利用者として集計しています。
※「フリック入力」はスマホ独特の文字入力方法で、キーを指ではらう(フリックする)ことで文字入力が可能な入力方法です。フリック入力では、「あ」「か」「さ」「た」「な」...と表示されたキーのうち、例えば「あ」のキーをタッチすると、その上下左右に「い」「う」「え」「お」の文字が表示されます。その状態で、入力したい文字の表示された方向に指をスライドさせて離すことで、その文字が入力できます。
1. 15~24歳の女性の約半数がフリック入力を利用
スマホ利用者を対象に、フリック入力を使っているかどうかを調査したところ、男女とも若年層のほうがその割合が高く、15~24歳の女性の約半数がフリック入力を利用していることが明らかとなりました。また、15~24歳では男女差が14ポイントとほかの年代に比べて大きく、女性のほうがフリック入力を使っていることがわかりました。一方で、60~79歳では男性が10%に対して女性が7%となっており、3ポイント程度男性のほうが利用率が高くなっていました。
2. 学生のフリック入力利用率は43%で他に比べて割合が高い
次に、スマホ利用者を対象に、職業別にフリック入力を利用する割合を比較したところ、学生の利用率がほかに比べて顕著に高く、43%となっていました。次いで、会社員・団体職員は23%、公務員・教職員は22%がフリック入力を利用していることが明らかとなりました。一方で、もっとも利用率が低かった専業主夫・主婦では、フリック入力を使っている人の割合は14%でした。次いで、2番目に利用率が低かったのは無職と回答した人で、その割合は15%でした。
以下、全文を読む
研究所の担当者「女性はスマートフォンの利用機会が多く、友人との連絡なども多くなるため、入力が早くできるフリック入力が多いのでは」
スマホ操作、15~24歳女性の半数が「フリック入力」 ガラケー世代は敬遠傾向https://t.co/AH2cU19ubS
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 9, 2023
研究所の担当者は、「女性はスマートフォンの利用機会が多く、友人との連絡なども多くなるため、入力が早くできるフリック入力が多いのでは」と分析している
この記事への反応
・フリック入力の人半数しかいないの?!
残りの人はどうやってスマホに入力してるんだ…
・え、フリック少数派ってマジですか?
・思ったより少ねぇ
8割方フリック入力だと思ってたが
・スマホに限るなら画面キーボードとフリックどっちが早いんだろうな
・えええ
フリックって8割9割占めてると思ってた、連打してる人の方が多いてこと?
・俺おっさんだからフリック入力できないんだよね。みんなにめっちゃ引かれるし
・フリックに慣れちゃったらもう戻れない、、、。
・もともとガラケー使ってたけどフリックのほうが入力早そうなので切れ散らかしながら体をフリックに慣らさせた
・PCからスマホに来たワイ
ローマ字入力の方が楽だからそうしてる。
・アルファベット入力難しくね
ピンイン入れる時しか英字キーボード使わん
・フリック入力早いけど誤字がめっちゃ多い
・両刀使いだが
フリックしか使えないって人はパソコンのキーボードは打てないのかな
・半分以上がフリック以外なの初めて知った
てっきりみんなフリックなのかと
フリック入力は慣れない
基本的にローマ字入力ですわ
基本的にローマ字入力ですわ


昔NECが推してたT9入力も面白かったなー
電車内でも片手で操作しやすいし
つか簡単なのでやらず嫌いなだけやろ
プリンは稲妻速報をアク禁されたからコッチを本格的に荒らしに来るだろうな
キーボードにして入力だと思う
アンドロイドだと掲載されてない機種あるから打てないのもあるよね
スマホ時代になって何年経ってると思ってんだよ…
超高速でガラケー超連打してる女子高生の姿がニュース番組で紹介されたりしてたが
この記事もそれと同じノリやろ
ほんまそれ。マジであんなタッチ操作で連打って変態の域だよ
PC触ってる時の方が多いからなぁ
連打て・・・
普通ローマ字はソフトウェアキーボード入力だろ
音声入力のが楽やわ。補完でフリック。
で圧倒的にローマ字入力が早いって検証出てるしw
いまだにめちゃくちゃ遅いわ
そりゃキーボードならそうだろ...
ちょっとでもやり方変わるとついていけなくなる
慣れたらフリック入力の方が絶対早いんだろうけどメールすぐ返すことなくなったしな
流石にソフトウェアキーボードだろう
スマホのキーボード入力とかキツいわ
連打なら圧倒的にフリックのが早いやろ
?
スマホの話してるのに、パソコンも同じようにしてると思えるの?
老害は新しいものを認められないからな
どうしてもマスが小さくて誤入力があるわ
でもアメリカの映画とか見てても同じようにキーボードで打ってるから
本家のアルファベットでそうやってる以上はしゃーないんだろうな
ちょっと触って苦手だからやらんってのがほとんどだろうね
???
極めたら何でも一般人のどの入力よりも早いと思う
そのデバイス毎にで最善の操作を使いこなせ
普通はフリックの方が速いし楽だもん
慣れたらフリック楽
アラサーガラケー世代でもみんなフリックしてるように思えるんだが
フリックは早いけどミス多くてイライラ
f1ですら半数未満
ソフトキーボードの方が速いって気付いちゃってやめたな
キーボード慣れてないなら普通にフリックのが速いんだろうけど
半数近くがソフトウェアキーボードは流石に考えられないだろ
ミスってても誤変換候補である程度カバーされるよ
連打は今やって見たけど、クソ面倒だわ
よくガラケーでこんなのやってたな…
予測変換もなかったしすげえわ
【ウェザーニュース】ゆっきースマホフリック入力からキーボード入力に切り替えたとたん爆速!!※コメントは賞賛の嵐!
フリック入力できない娘もいるんですよw
ステマが違法になったの知らんの? 再生誘導はステマ罪で通報します
20代だろうと50代だろうと効率を考えられないやつはあれなんよ
パソコンなら平然とできるが、親指のみはきつい
エアプか?
フリックがミスも少なく最速
タブレットかPCはキーボード入力が最速
連打式は流石におじいちゃん
スマホならどの方法も慣れれば効率は変わらないんじゃね?
効率効率って仕事じゃないんだからほっとってやりよ
女の子が教えてくれるなら馬鹿なふりして全然押せないって言う
ちょっと教えて貰って上達速度をアピールと
これで一発よ✌️
アップル系しかしらんけど
ドロも予備で一つ持ってるけど早打ちする事がないからな
最初にがっつり触るデバイスがPCなのかスマホ(ガラケー)なのかによっても変わるだろう
携帯よりもパソコンで死ぬほどチャットやってたからあらゆるものがキーボード基準になってる
自分はフリック入力教えてもらってからは、フリック入力してる。楽だもん。
あ、パソコンはローマ字入力してる。
だから文字はタブレットでやる方がストレスない
仕事ならキーボードかな力そんな入れんし
個人の感想です
キーボードになれているからローマ字入力やな
これから先新しい入力方式が出てきたらフリックも同じ道をたどるだけ
アホだろコイツwww
アンドロイドの事を知らないなら無知なコメントするなよ
ほとんどのオッサンオバサンが対応出来てないってことか
若い時からPCでキーボードに慣れてたけどスマホはフリックに切り替えたで
物理ボタンは連打しやすいけどスマホだと連打しづらいからな
例えば「の」を出したいのに「ぬち」とか連打してる途中でズレちゃう
使用頻度が多いわけでもないのに、平然とやり続ける周りにはついていけない。
どーぞ自分に合った方法でにゅーりょくしてくださーい
フリック入力以外が除外されてよく分からない内容だがだが
「全体で見るとフリック入力してる人よりもキーボード入力してる人の方が圧倒的多数派」
という事か?
自動車通勤の田舎だから移動中はスマホ操作できないし
電車に乗るようなときは新幹線とかの両手が使える場面が殆どなので問題ない
なれてしまえばフリックさいつよ
細かくてだるい上に大した速度出ないだろ
ローマ字入力も残しといてな
それだな
タブレットでもフリックはおやゆびだけじゃないいろんな指使う
若い女の子は両手で使うだろうから同じようにいろんな指使えるんだろう
脳と体が順応さえすればフリック最強なんだろう。
誤認識誤変換だらけでストレスの山だし遅いし、指が震えて操作できないマジ年寄り向けだろ。
あせめあつうとか入力しちゃうんだよね。
頭が付いていかない。
遅くても覚えるまではゆっくり入力すりゃいい時期があったが6ヶ月経っても無理だったから今後も無理だという決断に至った。
そもそも13年間トレンドになっているタッチパネルすらまともに慣れていないのに。
あ も あつ
で候補入力だな
滑舌の悪さと端末の古さを言い訳にすんなよ
結局入力作業は全部PCで
スマホ触る機会は減っていってメールや電話の着信や天気の確認専用の端末になった
ガラ携のときはメールとか色々機能使ってたのに
おを出すならあを5回ポチしてるんやがこれ少数派?
既存の入力に慣れてる人程やりづらいから若い人の方が普及率高いのは当然かと
そもそも若年層はキーボード触るよりスマホの方が早いだろう
新生害、平成脳は新旧で物事を考えアップデートできている自分(最新バージョンとはいえ利便性は考慮しない)に勝ち誇るみっともない人種だもんな
あれだと「あ」を一回打つだけでよく使うあ行の変換候補が出る
確かそんなだった
いや、お入れる時にあ、い、う、え、お、と推してるんじゃないの?
そうだろうが狭いんだよ画面が
ローマ字入力(笑)
スマホ画面に50音キーボード表示してのカナ入力が
一番タッチ数少なくて入力が早いわ
音声入力は精度悪いし
日本人が使わないって知られたらOSから消されるかもな。
wwwアホ過ぎ
お前、自分がどこ間違ってるか気付いてないだろwww
ローマ字入力の俺と同じくらいだから
タッチタイピングとか早い人はローマ字で良いと思う
ちなみに俺はローマ字入力
新生害も大概だろ
フリックめっちゃ楽じゃん
フリック入力出来ない脳みその人間もいてもおかしくない
普通のキーボードと同じやつ
ローマ字入力がデフォになったわ
フリックはスマホ
ガラゲー打ちはガラゲー
これがベスト
日本語はフリック、アルファベットはソフトウェアキーボードで打ちたいから
簡単に切り替えられるタイプのimeソフトが使いやすい
50手前だがフリック使ってる。すぐ慣れたぞ。
スマホであるのかな?
ちなみに1と5で「お」
2と1で「か」
appleのやりたい放題なiPhoneと違ってAndroidは自由に入れ替えられるから
OSから消されてもまず最初にインストールするだけで何の問題も無い
ローマ字入力慣れといた方が良いかも
いくつも端末使ってると(他人の端末とか公共の端末とか)
日本語入力に設定するのめんど臭くなる
数日でよく使う文字だけフリック入力し始めて
数週間で全部フリック入力に変わってた
普通はそんな感じで勝手に慣れてくもんだと思うが
ローマ字入力でいいわ
フリック入力使ってる人会社に全然いねーわ。30台のおじさんおばさんが多いからだと思うが。フリック入力の方が楽だよな
歳取ってるからって努力することから逃げるなよ
フリックとかキーボードとかじゃなくタッチパネルの感触が好きになれない
ただ、フリックは特に片手入力だと入力ミスが多い
格安スマホの知識でマウント取るの臭い
ファイッ!!
ガラケー世代ならトグル入力してんだろうに。
スマホは打ち間違いがやたら多いのと変換の際のおせっかい機能が結構ウザい
どうにもタッチパネルの曖昧さがいつまで経っても不満が残る
数日縛って使ったらすぐ慣れるやん
フリックは間違いが多い、キーボードは小さすぎるのと、両方に言えるのはタッチパネルの曖昧さがスマホの欠点だけどコンナもんなのなw
QWERTY入力じゃなくてトグル入力が多いんじゃねえかな
うちの母がそれだわ
俺はフリック入力しばらく試したけど結局ローマ字入力の方が速くて諦めた
ローマ字のが楽
キーボード入力もするしフリックも連打も使う
両手でフリック入力しないとPC並みの入力速度にならない
英単語は普通のキーボード入力使ってるけど
恐らく上下左右にスライドして決めるやつがフリック入力です。あなたはフリック入力ですか?って聞かれた結果なんじゃねえかなって思う
アルファベットだとタップで入力するな
50%が「わからない」って回答してるかもしれない
ローマ字入力って小さいし1文字打つのに2回必要でめちゃくちゃ大変じゃない
それこそキーボード繋ぐなら別だろうけど
そもそもスマホで文字入力ほとんどしないから一向に覚えられない
タブレットだとローマ字入力にしちゃうし
トグルと併用設定にしてるせいとかじゃない?
!!!!!を打つ時!!!れ!れとかなってるやつは100%フリック入力
なんのこだわりなん
ガラケーみたいに連打すんの効率悪すぎやろ
妥当じゃね
分かる
年寄りが何かと理由つけて使わないのは諦めるとしても若年層が使ってなさすぎなの実態と違う気がする
ガラケー入力は物理ボタンならいいけどスマホみたいなタッチパネルだと使いづらい
使ってるけど、フリック入力がなにかわかってないから、
使ってないと答えたってオチがありそう。
おじさん誤入力に耐えながらローマ字入力ですわ
記号が打ちにくい
そうです両手必須です
15~24歳女性でも47%って53%はどうしてるんや
普段PC触らないやつなんてキーボード(ソフトウェア)打ちなんてしないやろ
今更戻れない
iPadだとローマ字
キーボード型の方が早い
音声も結構居る
とっさのメモにはこれだから今でも使ってるわ
ある程度長文早打ちとなるとiPad mini
仕事レベルの量ならローマ字入力をキーボードでないとだな
まあ出来るように入力したらええがな
おとなしくキーボードのローマ字打ちに戻した
俺みたいなロートルならいざ知らずフリック入力が当たり前の世代でも半数なのが意外すぎる
50,60の爺くらいじゃないか?
なんでもやってりゃ慣れる
フリックはキチガイ
Godanはフリックのキーボードに上下左右に入力キー表示されなくなってるから移行できない
フリックじゃないとキツイ
デカくなってからはQWERTYの方が速いし楽
音声入力やろw
2系統も入力操作を使い分けるのは非効率だっての
フリックも慣れてはきたけど…
声入力は確かに速い
フリック厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時代が進んでいくら画面がでかくなったとはいえ結局縦長だからPCで使うキーボードと違って微妙やし
フリック使えないバカは死ねよ(笑)
お前が死ねよガイジ
最初の頃は間違えてLINEでボイスメッセージ送ってた
マイクのマーク2個あるから間違えちゃうんだよな
ローマ字で入力の方がストレス無くていいって結論になった
キーボード入力はもっと少ない
殆どがガラケー式だろ
たれwww
ガラケーならボタン連打できるけどスマホでは無理だったわ
ただ、フリックを使ってるひらがなでも「ん」を「ゆ」に誤入力しちゃうのが治る気配がないので、使いこなしてるとは言えないかも
へぇ~ こんなんあったんやな。良さそうやね。
遅っせーーー
こんな低速でドヤ顔してんのかよ
ググったらフリック入力とフルサイズ(物理)のキーボードとの対決動画が引っかかってワロタ
そら指10本使える入力の方が有利だろ…