• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カードショップで「俺強いのに勝てない、
なんでだろう」って相談してる人がいて

「強くないよ」って初歩的な事を教えてあげてる人が居て、
優しいなと思いました。




  


この記事への反応


   
俺強い、の基準が知りたいwww

アリーナで基本プラチナ~ミシック行くから
自分は強いと思って紙のPWFM大会へ出向いて
メタられて負けたりBO3の存在を
ただの3回勝負だと思い込んで負けてしまうパターンは結構ありますね


仮にバーサーカーソウルを発動しても
主人公補正が無いと1ドロー目でモンスター以外を引くから

  
負けを認める強さ 大事

強くないよ、は強キャラっぽいセリフですね😂



言ってしまわれましたか…
真実はいつも残酷


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CLR47JL4
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-11-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちまのゴミクズ共
このデカレンジャーの
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:32▼返信
ソロ用ゲームはプレイヤーを勘違いさせるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:32▼返信
負けてる時点で弱いって気づけよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:32▼返信


    明日はターミナルワールドの発売日😁
      デカレンジャーも買えよ😂

5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:33▼返信
俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:33▼返信
くだらなすぎて草
勝ててないなら弱いじゃねーか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:34▼返信
究極変異体グレートインセクトは弱い
究極完全態グレートモス(DM2)は高い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:34▼返信
何で強いと思い込んだんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:35▼返信
>>4
デュエマ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:35▼返信
ティアラメンツ使って無双してたけど規制でほか回せなくて負けてるやつか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:35▼返信
俺、勝てないけど強いんだ(錯乱)
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:36▼返信
松だろうけど、リアルでそんなん言ってる奴いたら近付かんわ
刺されそうだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:36▼返信
負けず嫌い極まるとこうなる
割と良く居る
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:37▼返信



  俺のクシャトリヤと神牌に勝てるやついる?


15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:38▼返信
※1
いつの間にかデカレンジャーさん仕事に行かない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:38▼返信
カードゲームなんてほぼカードパワーと運やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:39▼返信
>>15
特捜戦隊デカレンジャー?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:39▼返信
客観視できない自閉だからカードゲームにハマってるんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:40▼返信
流行りのデッキ使ってるのに勝てないって事か?ただのバカじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:41▼返信
「弱いよ」じゃないのがいいね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:41▼返信
勝てないのに自分を強いと思い込んでたのはなんで?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:42▼返信
自分は強いと思い込んでる人ほど自分は弱いという結論に達する事が出来ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:42▼返信
MTGAでガチ構築デッキで単色初期デッキに負けることがよくあるがなんか仕組まれてるような気がしてならない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:44▼返信
くさいからだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:44▼返信
カードゲームやってるやつ全員バカです
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:45▼返信
>>24
お前だろ
口が臭いぞ
歯を磨け
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:45▼返信
仲間内で対戦すると強いのにカードショップで対戦すると勝てないって言いたかったんだろうな
28.投稿日:2023年11月10日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:46▼返信
勝てないなら弱いってことだよ
強いのに勝てない奴なんかいません
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:47▼返信
強い者が勝つのではない
勝った者が強いのだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:47▼返信
勝つから強い。勝てないなら強くない。それだけのこと。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:48▼返信
>>27
そういうことを整理して言語化できない知能じゃあねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:49▼返信
強い、が「嵌まったら強い」とか「ネットで強いと勧められたデッキだから強い」だったら、そりゃ勝てない
大きく勝つんじゃなくて、いかに相手を負かせるかが重要だから
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:49▼返信
滅びの☆バースト☆ストリーム
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:49▼返信
>>8
強いカード持ってる=ゲームに強い
と思ってたんだろな
強いカードがいらないって話ではないが
強いカードだけじゃ勝てない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:50▼返信
運ゲー故に常勝無敗は厳しいとしても、勝率6割以上はないと強いとは言えないよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:52▼返信
引きが悪いとかもあるけど、悪いときでもある程度カバーできるようなデッキじゃないと勝率は上がらんしな
まぁ遊戯王だと初手手札誘発引けなかったら負けだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:53▼返信
>>23
アリーナは公式が確率操作しているのを認めているから、まともに取り合わない方が良いぞ?🤗
チーターもいるし、全てが出来レース
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:55▼返信
>>37
「灰流うらら」と「増殖するG」と「無限泡影」を
3積みしないデッキを使う奴は


       決闘者の資格はない😡
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:57▼返信
ターンを渡した瞬間負けだから
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:57▼返信
登場人物皆悪臭放ってそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:57▼返信
そら強いやつっていうのは勝つやつのことやからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:58▼返信
マスターデュエルで時械神を使い
相手のボード・アドバンテージを
ズタズタにするのは楽しい😂
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 09:59▼返信
ハードゲイマー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:00▼返信
>>41



    橋本環奈の足の臭いを嗅ぎたい

46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:00▼返信
漫画やアニメのライバルキャラが言ってそう
ベジータとか典型的
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:00▼返信
プラチナとかダイアとかで俺は強いとか思い込んじゃうタイプも同じ
あのあたりうろちょろする連中が一番勘違いしてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:00▼返信
>>22
出来ないと言うよりも「事実から目を背けたいだけ」だから
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:01▼返信
正確にはパワーカードとそれを引き込む運がある奴が強い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:02▼返信
強いやつが勝つのではなく、勝ったやつが強いという至言がありまして
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:02▼返信
>>38
マジか
手札にカウンターが来ると長考しだす奴がいたり
30回くらい連続で先攻取られたりするのもそれらのせいか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:02▼返信
>>32
そのくらいの知能でもネットで見た通りにデッキ作って決められた順番でカードを出していけば、低レベルの人に対しては勝利できるのがカードゲームの良いところさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:02▼返信
井の中の蛙大海を知らず
ってやつですな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:04▼返信
意味わからん。

カード単体の強さのこと言ってんのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:04▼返信
最適解は「いや、臭いよ」だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:04▼返信
向上心に繋がらない自己愛の強さは、ただの独りよがりの勘違いナルシストだからな
客観性と自己分析の視点を持たないと痛々しいだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:05▼返信
カードは強いのにプレイヤーの実力がないということだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:06▼返信
いや運やん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:06▼返信
カードゲーマーって潰すとめちゃくちゃ臭いらしいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:07▼返信
当たり前のように専門用語使うなよ
なんだよバーサーカーソウルって何のゲームだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:08▼返信
>>60
ヴァンガード
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:09▼返信
まずカードゲームなんてしてる時点で人生の負け組だと気づけよ、気色悪いわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:10▼返信
ボルシャック・ドラゴンって何のゲーム?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:10▼返信
>>60
多分だけどB'zの曲
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:11▼返信
>>60
ニコ中なら必修だけど、もうそんな世代じゃないのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:12▼返信
>>59
そりゃ動物は潰せば全部臭い
潰さなくても臭いのがカードゲーマー
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:12▼返信
>>62
それ言って逆上した
カードヲタに563れたら
お前も負け組だよ😂
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:13▼返信
>>63
ときめきメモリアル
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:14▼返信
>>63
バディファイト
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:14▼返信
>>51
どうでしょうなw
ただこちらが優勢で相手がカード1枚で長考砂時計4つ消費からのリセットボタンとかは流石にチートかな?って疑っている。
運営は何もしないしw
良くも悪くも新規カードやコンボをメタるツールとしか使ってない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:14▼返信
>>64
ラブファントム
72.投稿日:2023年11月10日 10:15▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:16▼返信
ブルーアイズホワイトドラゴンは何のゲーム?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:18▼返信
>>73
DAISOの蟲神器のモンスター
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:18▼返信
>>73
マインクラフト
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:19▼返信
ファントム・オブ・カオスと
暗黒の召喚神の強さが分からない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:21▼返信
カードゲームって頭良くないと勝てないのに
なんで頭悪い人の方が手を出しがちなんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:22▼返信
今の環境ってどうなってるんだろう
ひょうすべとかマグマンとかまだ活躍してる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:22▼返信
>>76
①ファントム・オブ・カオスは
三幻魔を特殊召喚(条件無視)
②暗黒の召喚神は
墓地のモンスターを除外
除外モンスターの名と効果を伝承(発動ターンのみ)
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:24▼返信
ダニング=クルーガー効果かな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:25▼返信
>>80
ドギー・クルーガー🐶?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:27▼返信
自分の事を強い・上手い・頭良いとか思っとる奴ほど
上ばかり見て初歩から進めるってのが出来んかったり
テンプレ乙とか言っとる癖にクソアレンジでテンプレ改悪しとるんよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:28▼返信
A「オレ絵上手いのに何でイイネ増えないんだろう?」
B「上手くないよ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:29▼返信
カードゲームよく知らんけど、自分が強いって言ってるやつは、手札が強いってことを言ってるんじゃないの
で、強くないって言ってるやつはその使い方について言ってるとか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:30▼返信
そう言ってる奴をTwitterか何かで見かけたから設定作って他人に代弁させて論破した気になって気持ちよくなってるわけじゃなく?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:30▼返信
※77
カードに限らんが運要素で格上に勝った経験で勘違いしとるんやろ
仮に脱初心者しても運で格下に負けるイライラゲーが待っとるがな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:34▼返信
こういうやつがリアルにいたとしたら、デッキだけテンプレ強デッキ組んで回しかたがわからず下手なやつって感じがする
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:43▼返信
話盛ってると言うか減らしてるだろ

「俺強い(って世間で言われてるデッキ組んだ)のに勝てない、なんでだろう」って相談してる人がいて「(コンボとか理解しないとそのデッキでも)強くないよ」って初歩的な事を教えてあげてる人が居て

実際はこうだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:47▼返信
青山みたいな誇大妄想野郎にも、身近に残酷な真実を教えてやる奴が必要だったんや。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:49▼返信
※8
多分MTGの話だからpc版のMTGAで赤単速攻で勝ちまくってるのを勘違いしてるんじゃない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:51▼返信
勝てないなら弱いわけで…
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:51▼返信
>>1
俺かっこいいのにモテない...なんでだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:51▼返信
カードゲームなんて引きの運じゃんwルールや効果覚えてないのは論外だろうがそれ以外はねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:52▼返信
大友君さー・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 10:53▼返信
地元じゃ最強だったのに、オンラインになった途端ボコクソってのはあったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:09▼返信
昔のゲーセンと同じだな格ゲーで地方都市界隈で強くても大都会に行ったら平凡プレイヤーになるw
プレイ人口が違うから強い奴が揃ってる大都会の方がレベル上がるんよ、
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:16▼返信
ハッキリ言うぜ、お前弱いだろ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:17▼返信
>>14
俺の知り合いに確定で初手エクゾ揃える奴いるからそいつ紹介しようか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:19▼返信
>>28
お前の攻撃力じゃ無理
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:24▼返信
城之内みたいな強いモンスター入れてるだけのデッキなんだろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:29▼返信
>>2
ストーリーモード余裕でクリアしたりCPUの最高難易度倒したプレイヤーがオンライン対戦とかに意気揚々と乗り込んだらボコボコにされて自信失うのはよくある話…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:34▼返信
君は強いよ、デッキが弱いだけだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 11:48▼返信
>>93
運が大半だけど運だけではない
小学生かよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:00▼返信
※26
顔真っ赤で草
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:11▼返信
勝てないんだから強くないだろ?
馬鹿か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:15▼返信
強いカードを採用しても、デッキとして強いとは限らない。デッキが強くてもプレイヤースキルがないと使いこなせない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:20▼返信
ゲーセンのガンダム勢と似たようなもんだろ
自分が勝てないのを機体と相方のせいにしてる感じの
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:35▼返信
強いけど勝てない
常にベスト4くらいには上がってるけど勝ちきれない
強いと言われる構成をしてるけど勝てない
ゲームなんかのNPCには余裕で勝てる
色んなパターンがあるから弱いとだけ説明するのも違う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:43▼返信
TCGに限らずゲーム上手い奴は大抵性格も悪い
相手が嫌がることを感じ取る嗅覚がハンパない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:53▼返信
デュエリストの強さは勝利の可能性を信じて
最後まで戦い続ける勇気があるかどうかで決まる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:56▼返信
環境デッキ握ってるだけで強くなったつもりでいるんじゃねーかな
カードゲームに限らず対人ゲーは相手のことを知り尽くしてないと勝てんからなあ
知識と対応が全て。強いデッキを持ってるのはスタートライン程度
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 13:02▼返信
強いのに勝てないってそれは弱いからじゃないんですかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 13:18▼返信
負けるってことは弱いからだろバカでも分かりそうなことなのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 13:44▼返信
※26
めっちゃ効いてるやん(人は反論するとき一番言われたくないことで返す、相手にダメージを与えるために…)
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 14:01▼返信
当たり前のこと言ってどこが面白いんだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 14:02▼返信
>>93
デッキ構築に左右されるだろうさ

運だけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 14:41▼返信
勝てないのに強いと思う根拠を知りたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 14:42▼返信
>>6
運が絡むゲームだから実際強いデッキは作れても土壇場で勝てない人は結構いる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 14:48▼返信
そんな人いませんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 14:48▼返信
これさ、他のゲームだと強キャラ(または強武器)弱キャラ(弱武器)理論にすり替える奴がいるよな?
自分が負けたのは相手が強キャラ使っていたからだ!って相手に難癖つけてくるやつな
こいつらも自分は強いのに負けたのは…って考えた結果がそれなんだろうな
「負けたのは弱いからだよ」の一言で納得してくれるならいいんだがな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 15:20▼返信
上手い奴のカードコンセプトを理解しないと一生勝つのは無理だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 15:34▼返信
>>1
ニシ君「俺って大人なのに子供らしいと言われるの何でだろう?」

優しい人「ニシ君は大人じゃないよ。発達障害だよ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 15:53▼返信
遊戯王の場合は強いの価値観は攻撃力が高いモンスターを並べることじゃないから
相手のやりたいことをやらせないこと
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 16:52▼返信
妙なこだわりある奴はカードゲームは絶対勝てない
流行りの勝率の高いデッキパクってプレイングと運で勝つか、その流行りの勝率の高いデッキを徹底的に潰す為のデッキで勝つか。大半はそれでしかない

サイドボードあるタイプのカードゲームならそこでこだわりを見せた方が大崩れしないからそっちの方がまだマシ。メインデッキにお前のオリジナリティは必要ない

つまりネクロカス
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 17:17▼返信
強い人はメタの読み合いがきちんと出来てる人だからね
デッキが強かろうがメタに対するケアを怠ったりしてるとかなり勝ち易い相手にしかならない
特にマッチ戦だと尚更に
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 17:18▼返信
負けを認めない限り負けではない
つまり強い!

んっ~敗北を知りたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 17:57▼返信
>>92
自分を過大評価してるんよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 17:57▼返信
>>122
発達障害の意味をわかってなくて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 18:54▼返信
強くないですから次に期待するとして
敗因がなんであったのかちゃんと分析して虚心に対策しましょう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 22:34▼返信
>>127
そこはかっこよくないよ
だろ
踏まえろよ色々さ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:14▼返信
俺の持ってるカード強いのに……
くらいだったらまだ意味が通じるのにな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:37▼返信
>>92
とりあえずケツをきれいにしてこい
モテモテにしてやる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:42▼返信
カードゲーム強い=社会的に雑魚
だからな
カードで負けても社会的に強いとそういうことだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:44▼返信
※26
ネットからにおいを嗅ぐ能力者いて草
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:05▼返信
自己評価高い人多いよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:33▼返信
まずは認めることや
そこから上がっていこ
137.投稿日:2023年11月12日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 10:00▼返信
カードゲームは残念ながらアクションゲーじゃないからバカが撃っても上手い人が撃っても強いカードは強いかつ必ずヒットするからな
考えるように見えて実は一番考えないでオレツエーしたいひと向けなんだよな

カードパワーがある強いテーマしか使わない人なら間違いなくそういう勘違いが起きてもしゃーないだろうけど、上手い人にミラーデッキでもしてもらわんとわからんだろうな
させたら根本的に保険や動きやリカバリーに対する考え方が違う
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 10:22▼返信
遊戯王なんか世界4位でも「弱いけど俺が使えば強いテーマ(←結果は残せず)」だとか「とあるカードは俺が紹介したせいで禁止にされた(←別に初出でもなんでも無い)」などとイキり散らす民度だからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:02▼返信
つべでMOの実践&解説動画見て
「環境について深い知識を持った上でここまで考えてプレイしなきゃいけないのか」
っていつも思ってる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 18:12▼返信
>>123
カードゲームというか、勝敗のあるもの全てそういうもんだぞ

相手に何もさせないでこっちは好きなことやってれば自ずから勝つ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 19:57▼返信
自分のこと有能だと思ってるZ世代やん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:44▼返信
まあ、運もあるからね
しゃーない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:08▼返信
カードは強いのに勝ててない何でだろうでは?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 08:13▼返信
深く思考してるのに勝てないって感じてるんだろうか。
ものごとを深く考えてるのは自分だけって思い込んでる自称頭のいい人っているからな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:25▼返信
4万いいね付くほどのネタなのかこれ 笑

直近のコメント数ランキング

traq