Xより
クワガタ「夏かな?」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 10, 2023
アジサイ「梅雨かな?」
桜「春かな?」
昆虫と植物もパニックになってる
そら人間の体調も悪くなるって pic.twitter.com/wkn672j9Uv
立冬 でも季節外れの暖かさ 11月にクワガタを捕まえた! 最初はおもちゃかと<福島・伊達市>(福島テレビ)https://t.co/AW9JyhagwM pic.twitter.com/m2ogXf7GhW
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 10, 2023
虫も混乱してるのか
— 伊織 (@jam_ej) November 10, 2023
アサガオも咲いてた
— 𓆪 هُـ 𓆩 (@lilil__44) November 10, 2023
ここ何日かセミ鳴いてました
— 自然薯 (@A8KZomktUs3mPNq) November 10, 2023
おまけ
この記事への反応
・11月でクワガタ出てきてアジサイと桜が咲くバグとか前代未聞だろ、運営ははよ修正パッチと詫び石寄越せ
・四季が狂い出したら大災害が起きるまでがテンプレ
覚悟した方が良いか〜コレ?
・他の生命体は異常気象で活動がエネルギッシュになるけど人間だけはポンコツになる
・異常気象なので体が持たないぜ
仕事しないように政府は閣議決定しろ()
・桜に関しては、アメリカシロヒトリとかに丸坊主にされるくらい強い食害を受けると秋に咲きやすい傾向があるみたいですね
直接のトリガーはよくわかってないですが
・やっぱり!!!!!
アジサイ咲いてるよね
あとバッタの子供🦗もいる
来年の昆虫界は激減してるんじゃないか
ヤバない?????
・今時の気候はどうなってるんだ?
色んな意味で混乱してるのか?
・こういうの見て思うのは、
何で人間だけ体調悪いで許されないのかね?
その後クワガタはすぐに冬眠の準備に入るんかね?


はちまのゴミクズ共
このデカレンジャーの
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
細田博之「今から行きます。」
太陽「はい。」
逆に言えば来年の夏はヤバそうだな
中国が酷かったな
🪰はいるぞ
猛れだろw
北海道でもオーロラが見えているぐらい太陽の活動が活発化しており
2025年をピークに太陽の活動が活発化しているのもあるんだろうな。
だから2025年には運が良いと関東でもオーロラが見えるらしいぞ。
カブトムシと違って長生きだからな
やめてよマジで
なかなか悲惨やんけ
やーめーてー!!!!😖(弁護士)
普通の人間は何も起こらないぞ
まあカマキリなら、遅めに生まれた個体はまだ生きとる時期やね
もう日本には四季すらない
クワガタ可哀想
南海トラフの前触れじゃないだろうな?
コクワなら普通だが
南米は季節外れのハリケーンにソマリアで洪水まで起きてる・・もう何だかわからない
ノコギリの秋に成虫になった奴は来年まで木の中でじっとしてるんやで
やっぱり太古からの因果なの?
あいつらすぐ死ぬで
そいつの言ってる事は間違ってない
ドルクス以外は一度出てきたら越冬はできない
まぁ1900年以降の地球の人口グラフをみたら当然破綻するわなと思うけど
うちのコクワ2年目だけど
何時の時代の話だよ
今年に限らず札幌以南からは何年も前から普通にゴキブリ出るわ
パートナー見つけられないだろうな、異世界に行って人間は自分だけという世界観に近い
第一、暖冬で札幌冬まつり雪像用の雪が足りねえ、とかスキー場の雪がねえとかはもう十数年前の話
とっくに地球温暖化は深刻だよ。ジグザグに(ちょっと正常な年と異常な年を交互に経ながら)温暖化が進んでる状況
特に今年の温暖化現象が酷いのは
コロナが収束して地球上の全工業生産が過去数年の遅れを取り戻す分も含めてフル稼働したからじゃね?CO₂排出量が
何故?教えて詳しい人
そのうち札幌の大通公園あたりまで熊が出てくる世の中になるぞ
このままの温度が続いたら一年中動くハチとかも出てきそうだよな
翌年暖かくなるまで冬眠して過ごすんだわ
その中ので勘違いして出てきたのがいたのかもね
コクワガタなら例年晩秋でも活動してるからこの時期に見つかってもそこまで不思議ではない
日本に直撃しなかっただけで今年は900hpaの激烈な台風が発生してるわ
それ以外でも900前半のやべえのが何回かあった
温暖化は理屈上確かに台風が発生しやすくなるけど
同時に高気圧の張り出し具合も変わるから
台風が日本に上陸しにくくなる可能性もある
バカは現実見ろやww
その近くでコスモス
ちょっと離れて桜咲いてた
季節感仕事して?
カブトムシだと越冬出来ないから驚くけど。
既に言われてるが、後食開始後で越冬できるのはドルクス属(オオクワ、コクワ、ヒラタなど)だけ
ノコギリは出来ない
出にくいだろ。
青森でも見てないわ。
子供の頃は育て方が悪かったんだな
10月ぐらい迄しか生きられなかったわ
コクワは単頭飼いで冬眠中もゼリー欠かさなければ3年くらい生きる個体多いよ
屋外に出て活動始めた成虫は越冬できないぞ
昆虫だけにバグなのか...