• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「うまい棒」専用ケースを返礼品に 鍵付き・アルミ製 大阪・枚方 | 毎日新聞
200x150



記事によると



・大阪府枚方市はふるさと納税の返礼品として駄菓子の「うまい棒」を収納するケースの提供を予定していると発表

・ケースを作ったのは精密機器などを輸送するためのアルミケースを製作している同市内の「アクテック」

・製作のきっかけは同社で設計を担当する男性社員の孫の悲しい体験だった。2022年10月、通園する幼稚園の「お楽しみ会」でもらったうまい棒を孫が自宅で食べようとしたところ割れており、悲しそうな顔を目撃

・ケース製作のプロである社員は、「何か保管できるものを作れないか」と考え、約2週間で“開発”。購入を申し出る顧客も出てきたため、うまい棒を販売する「やおきん」(東京都)の許可も得て、23年6月には製品化するためクラウドファンディング(CF)を実施し、78人から支援を受けた。

ロゴの彫刻やケースの外装箱も枚方市内の企業が担当した。返礼予定品は3種類、黒と金色は9万9000円、4色は11万円を市に寄付すると提供される予定。


2023y11m10d_183332758


以下、全文を読む

この記事への反応



やべぇほしいとおもった

ちょっと欲しいと思う自分がいる

プレミア感はんぱない

これほしい!!
けど今年の分のふるさと納税の枠使い切っちゃったー


中身より箱の方が何倍も高いな




これで持ち歩いてたらちょっと注目浴びるかもね


B0CLXNFSLJ
入間 人間(著), raemz(イラスト), のん(その他)(2023-11-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:02▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:04▼返信
電動うまい棒
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:06▼返信
ふるさと納税が10万対象の人少ないだろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:12▼返信
俺のデカうまい棒しゃぶれよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:15▼返信
え、ださ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:18▼返信
うまい棒の起源は韓国
トンチャモンの絵が描かれてるのが証拠ニダ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:20▼返信
100均で材料集めれば500円くらいで作れそうだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:24▼返信
ふるさと納税の返礼品とかやめた方がいいだろ
どうせこれで公務員の業務が増えてんじゃないの?
どこも人減らさないと
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:28▼返信
商品価格としては3万ぐらいの想定だろ?
アルミケースでこれはいくらなんでもぼり過ぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:28▼返信
う枚方市
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:41▼返信
>>9ふるさと納税をなんだと思ってるんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:51▼返信
ダイソーなら110円で販売してくれる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:51▼返信
電動こけし棒
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:52▼返信
僕のソーセージを喰え棒
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:53▼返信
アルミで10万ぼったくり過ぎだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 04:56▼返信
※11
別に寄付金での限定品ではないぞ
クラファンだと定価2万2千円の設定みたいだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:18▼返信
それならうまい棒をふるさと納税にしてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:20▼返信
てか、うまい棒って東京の企業だったのか
知らなかったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:25▼返信
枚方市の市長の棒もうまいのかなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:58▼返信
うまい棒のサイズが変わったら意味無くね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:01▼返信
いや割ってから食べてるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:21▼返信
>>11
なんだと思ってるんだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:22▼返信
流石、ひらパー兄さんの枚方市だ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:30▼返信
無駄すぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:41▼返信
アホなことする地域もあるんだなぁと思ったらモロ地元だった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:54▼返信
全然凝ってない箱で草
ぼったくりもいいとこ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:27▼返信
おしぼりケースに入れておきなさい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:49▼返信
>>8
委託してるから大丈夫だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:58▼返信
10円いっぱい詰めとけよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:08▼返信
9万9000円ってそれなりに年収高くないと無理だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:00▼返信
うまい棒ケースは大昔にも見た気がする
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:11▼返信
>>19
もう ジャニーさん逝っちゃったから
味見出来ないわ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:49▼返信
>>22
なんだと思ってるんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 10:06▼返信
「納税額は9万9000円からwwwwww」
納税額??
おまえはどんだけ底辺なんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 10:07▼返信
>>20
死ね知恵遅れ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 10:08▼返信
>>8
底辺はいつもそう言う
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 10:11▼返信
>>3
大抵のふるさと納税する層は、底辺ではないので10万以上の枠はあるが、これはくだらないので誰もやらねぇだろってこと。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:20▼返信
>>1
お前らは限度額ここまでいかないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:29▼返信
ふるさと納税の仕組みってなんなん?節税って事?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:36▼返信
寧ろうまい棒がつぶれた理由は道路族行為じゃないか、最近枚方市は自己中心的な輩が増えまくっていて近隣に迷惑を掛けては警察が昼夜問わずサイレン鳴らして追いかけ回しているからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:48▼返信
>>30
650万くらいやね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:52▼返信
うまい棒の会社って大阪だったのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:59▼返信
>>42
東京だろ

「やおきん - Wikipedia
株式会社やおきんは、東京都墨田区に本社を置く、菓子、食料品の企画・販売および玩具の販売などを行う企業である。」
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:00▼返信
>>42
東京の会社のやおきんに許可を得て、何故か大阪のふるさと納税の商品として作ったって話
意味がわからんが
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:29▼返信
何か他の物でケースを代用すればいいだろ!とは思ったが、いざ考えてみるとコレと言うのは思いつかんな
うまい棒耐衝撃ケーズとしてみればこれで正解なんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:18▼返信
>>38
オモロイと思ったんやろうな
さすが大阪
駄々滑りやないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 01:03▼返信
2万円でこれを買うかと言われると買う人はいないんだろうけど、ふるさと納税10万円なら買う人がいるという

直近のコメント数ランキング

traq