• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




松屋の調味料に潜んだトラップ、完全に「初見殺し」と話題 ボトルの英語に衝撃走る… | ニコニコニュース
1699612154736



記事によると



・「外国人にとってはランダムなのえぐい」と意味深な1文が綴られた投稿には、「甘口」「ポン酢」「バーベキュー」と表記された3つのボトルの画像が添えられている。そして下にある英訳を見て、思わず愕然。

2023y11m10d_192938771


なんと、3つの調味料全てが「Yakiniku Sauce」(焼肉ソース)と訳されていた

「焼肉のタレ甘口 Yakiniku Sauce」「ポン酢だれ Yakiniku Sauce」「バーベキューだれ Yakiniku Sauce」

・実際、件のポストは投稿から3日足らずで2万件近くものリポストを記録し、他のXユーザーからは「初見だと何味か分からないな」「今、外国人は試されている」「間違いではないのだけど…」「確かに、これは罠だわ」といった共感の声が多数寄せられていた。

・ちなみにドレッシングも……

2023y11m10d_193052261


以下、全文を読む

この記事への反応



甘口が赤で一番危険そうなの罠すぎる

ぜんぶ焼肉ソースって鬼だ

せめてバーベキューは「BBQ」でええやろ

ポン酢は初見だと酸っぱさにびっくりしそう




不親切すぎるでしょ……


B0CLXNFSLJ
入間 人間(著), raemz(イラスト), のん(その他)(2023-11-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:02▼返信
舌馬鹿な外人ならどれ使っても当たりだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:06▼返信
甘口って何さ
松屋は焼き肉ないよな
とんかつソースか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:09▼返信
雑で草
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:09▼返信
>>3
カルビ焼き系のメニューとかあるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:10▼返信
寿司ネタ全部に
「シーフード」と書くみたいなもん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:10▼返信
やきにくソースw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:11▼返信
sweet ☺ 。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:12▼返信
ドレッシングて和製英語だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:12▼返信
まぁ日本語ならではよな
漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、アラビア数字の複合体が日本語だからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:13▼返信
ソース名でドレッシングは外人に通じません
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:14▼返信
>>11
そもそも外国人に向けてないのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:15▼返信
>>12
ではなぜ英語表記を?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:16▼返信
どれでも美味しいから別にいいだろ
韓国屋台で虫ってしか説明なくてもわかるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:16▼返信
はちまで見た
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:17▼返信
七味のセブンスパイスってかっけえな
存在知らなかったら興味湧くわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:17▼返信
>>15
刃では見てない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:18▼返信
>>13
オサレ感出したくてアルファベット使うなんて日本じゃ良くあることじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:20▼返信
>>18
まあ確かにな
ホームページ制作の仕事してるけど
特に意味もなく英語足す時あるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:20▼返信
表記が全部同じってのは流石に不自然だよな
sweetとかsourとかBBQとか書いときゃいいのに正確じゃなくても
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:22▼返信
店員中国人だからね…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:23▼返信
記事の鮮度が悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:24▼返信
外人なんて何かけても変わらんやろと思ったけど、ポン酢は流石に面食らうか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:24▼返信
dressingで画像検索するとdressing roomとsalad dressingが半々ぐらいやけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:28▼返信
年寄りが考えたらこうなりそう
自分が海外行った立場になって考えたら分かりそうなのに
種類も英語で記載しろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:29▼返信
>>2
どの料理もほぼ醤油とみりんと酒だけでで味付けする日本人の方が馬鹿舌かもな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:30▼返信
松屋ってなんか変えるんだよなとにかくいろいろ
全部現場や客の声は無視して改悪ばっかりなんだけどw
この前また変わってたよ券売機
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:31▼返信
>>3
焼肉ソースって書いてあんだろ
ローマ字と英語分からないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:31▼返信
>>25
英語がわかりません…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:32▼返信
表記はコレでいいだろ‥ 店側が焼肉にかけるソースとして置いてるんだし
食べる側が少し出して食べてみて、自分に合うか合わないか判断すればいいじゃん
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:32▼返信
しょーがねーだろ松屋に英語分かる奴なんて居ないんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:33▼返信
外人に不親切すぎるね(´・ω・`) おもてなしの国失格だな こりゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:37▼返信
>>1
ハングルがないのは差別
日本人最低だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:38▼返信
(΄◞ิ౪◟ิ‵)ヤキニクソースヤキニクソースヤキニクソース…ドレッシングドレッシングドレッシング
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:40▼返信
焼肉の起源は韓国
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:41▼返信
松屋無能すぎだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:41▼返信
※35
韓国に醤油がなかった頃は何を付けて食べてたの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:42▼返信
今の松屋ほんまゴミやな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:43▼返信
>>37
トンスル
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:43▼返信
松屋ってそんなにテーブル調味料の種類を増やしてたのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:47▼返信
>>3
なにいってんねん
松屋の一番の定番メニューが「牛焼肉定食(通称牛定)」というやつだ
決して牛丼屋ではない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:49▼返信
種類が多い上にポン酢とカルビソースの見た目や濃度が似ていて外国人店員による入れ間違いが多発しているのが現実なんだけどな
でもなーんも対策しないというか出来ないのが松屋なんだよな
ホントなんなんだろあれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:50▼返信
クソ雑で草
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:51▼返信
ソースとかドレッシングの前に松屋ってあの分かりづらい券売機改善されたの?
外国人にはアレ分かるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:52▼返信
英語のわかるやつが社内から居なくなっちまったのかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:57▼返信
何にかける調味料なのか分かれば十分だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 05:59▼返信
>せめてバーベキューは「BBQ」でええやろ

そこじゃないんよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:01▼返信
松屋の牛丼は化学調味料の味が強いしタレも甘すぎて不味い
よって外人にはオススメできない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:03▼返信
徹頭徹尾、松屋ってユーザー目線に立てない店なんだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:05▼返信
他の国ではそんな丁寧に書いてくれてんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:09▼返信
えぐいとかしょーもない表現いい加減廃れねーかなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:10▼返信
>>50
丁寧にっていうかこんな訳の分からん紛らわしい何かは無いな普通
誰でもケチャップとマスタード、醤油と油の違いは分かる見た目で
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:11▼返信
大丈夫だろ
外人は味なんてわかんねえよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:13▼返信
外国人に人権を用意しない松屋かっこいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:18▼返信
わろてもうた
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:22▼返信
少し出してみて気に入ったのかけるぐらいの頭はあると思うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:29▼返信
こんなん意味ねえじゃん・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:30▼返信
本部に大卒居ないんだろな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:33▼返信
TERIYAKIでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:36▼返信
英語圏の人間は世界が英語に合わせてくれている現状に甘えすぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:38▼返信
気になりゃグーグルレンズ使うよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:38▼返信
牛丼にバーベキューソースかけると激うまになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:47▼返信
ポン酢ひいたら二度と行かんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:47▼返信
BBQ sauce,sweet soy sauce,あとポン酢ってどう訳せばいいんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 06:53▼返信
ホット、スパイシーなイメージを抱かせる赤色が甘口なのがポイント高い
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:21▼返信
日本人向けの商品だからしゃーない
ぐぐる翻訳しろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:23▼返信
ポン酢はcitrus soy sauce?
ポンスが語源だった気がするけど何語かわからんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:25▼返信
>>3
松屋は焼肉系が牛丼より美味しいぞ
あとステーキとかもある
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:35▼返信
松屋のポン酢はたまにサラダに使ってるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:41▼返信
全部焼肉用のソースなんだから間違いではない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 07:46▼返信
終わりだよ日本のフード業界は
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:01▼返信
言うほど松屋に外国人はいないだろ
いても在日の日本語がわかるやつらだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:08▼返信
Yakiniku Sauceまで含めての日本人向け表記ってオチではないかと
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:09▼返信
>>72
外人がよく来る観光地の松屋以外は外人はいないよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:10▼返信
松のやの人参ドレッシングうますぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:22▼返信
3か所にソースかければいいだけ
サラダにも2種類ソースかけなよ

俺なんて牛丼にもゴマドレッシングかけてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:23▼返信
別にわかんなくても困らんだろこんなの
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:26▼返信
>>33
キモい文字は死んで下さい
他人を不愉快にさせます
お前たちの存在が人類にとってマイナスです
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:32▼返信
豚丼ちょこっと食べた後にバーベキューソースをかけて食べると幸せになれる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:33▼返信
1発で成功する必要ない全部試せばいいだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 08:43▼返信
まぁ別にどれかけても間違いじゃねえしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:14▼返信
全部同じじゃないですか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:14▼返信
>>64
スモーキー、スウィート、サワーでいいと思った
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:31▼返信
>>73
そう思ってたわ
日本語だけでみても味しか書いてないし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:34▼返信
判らんかったらかける前にちょっと味見したらいいだけ
そもそも表示してない店もあるから日本人でもやるやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:42▼返信
食券販売機でヤバ過ぎて、食うまでたどり着かないからセーフ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:47▼返信
ちょっと前のウォシュレットのボタンも「Push」としか書かれてないの罠だったよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:50▼返信
>>1
逆に分かり易いやんけ。PONZUとか書かれても意味不明
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:53▼返信
なんでもうちょい英語表記を努力しない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 09:58▼返信
※85
いきなりステーキで水差しや思ってコップに注いだらソースやったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 10:06▼返信
外国人客のことははなっから微塵も考えてなくて、単に大きく分類するためだけのデザインなんだろな。これがどう見られるかという想像力が欠落してる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 10:14▼返信
>>91
逆に日本人にフォーカスしたとしてもこうなる事にメリットや理論が無いんだけどな
つまり松屋何も考えてないw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:00▼返信
日本にくるなら日本の知識ぐらい身につけろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:17▼返信
いや何に使う調味料なのかが分かってれば後は食べてみて好みを探せと
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:21▼返信
また頭おかしいデザイナー使ったのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:21▼返信
ポン酢知らん人にポン酢表記見せても意味ないだろ、凡そ何に使うの方が重要
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:29▼返信
あちらは料理の質問だと最初に肉or魚みたいに大分類を答えるルールだから…。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:32▼返信
日本人でも醤油とソースとか紛らわしいからな。そんなもんだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 11:37▼返信
複数並んでても、用途がわかってれば、店員に聞いたり、匂いとか少量試すとかで自衛策はあるぞ。
必要最低限の情報はあるし、何でもかんでも書くと寿司屋の湯飲みみたいになるよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:48▼返信
いいんだよ外人なんて
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:19▼返信
日本人さんは英語力が限界突破してるからな…昔から大手でもよくあること
こういうのを作る部署で英語少しでもできるやつがおらんとこういうことになる、英語力なんかで採用しないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:35▼返信
如何にも低学歴が考えそうな安直な英訳だが・・高学歴コンサルタントが松屋をカイゼンしてる筈で・・どうして?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:35▼返信
差別って言わないと直さないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:01▼返信
英訳というか日本語と英語合わせて1つの名前になってんじゃねぇの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:14▼返信
英語なんて土着言語使うから悪い
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:35▼返信
やむなくペロペロ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:37▼返信
どうせどれ食ってもうまいって言いそうだからこれでいいだろ感があふれてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:42▼返信
>>1
っていうけど外国はもっとひどいやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:47▼返信
指パチンてならせばソースソムリエがテイスティングしてくれる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 04:57▼返信
デザイナーの敗北
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:42▼返信
一個一個を訳してるんじゃなくてカテゴリを書いてるだけでしょ

直近のコメント数ランキング

traq