d05dd6a2

話題のツイートより






ある教授の話

学生 「面接がうまくいきません。どうしたらいいですか?」

教授 「君にやって欲しいことがある。
君は人から『晴れてるね』と言われたら
『雨の日もあります!』とすぐ返すでしょ。
その前に『そうですね』と言ってくれないか。」

学生 「…それは無理です!」






  


この記事への反応


   
いるよね。
たとえ天気や気候の話であっても
相手の言う言葉をそのまま受け入れる=自分の負け
=自分の意見で上書きして自分の勝ちを認めさせなきゃ
みたいな常時不毛なレスバモードの厄介さん。


この手の人って、
自分の思考と相手の言い分が全文一致してないと
false を返すんだよね。
部分一致ならとりあえず true を返しておくということができない。
ほんと面倒い。


やっぱすぐ否定するんだ💦
否定から入る人とは会話が続かない。とゆうより続けたくない

  
「雨の日もある」もまた真であって
間違った回答じゃないじゃん
天気は変わりやすいのだし


↑その会話した時点で雨が降ってるならわかるが、
その時点で晴れなら
「そうですね。でも今は晴れですけど午後からは雨になるみたいですよ」
でよくないか?
全く間違ってもないこと否定から入るの何でよ。


全て真でないことに同意を返すのは
「不誠実」「嘘をついている」に思えちゃうんだよね…
気持ちはわかるよ


発達障害とかアスペルガーあるある。
君がやるべきことは一問一答で正論返しすることじゃなくて
眼の前の人間とのコミュニケーション、接待なんだわ。
多分人間そのものが大嫌いで自分の内的世界に他人を入れたくないんだろうけど。




教授さん、的確な助言で
ありがてえなあ
「はい」「そうですね」「確かに」などの
「あなたの話を受け止めましたよ」って相槌すごい大事
会話はキャッチボールだからね


B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません