• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






若者に広がる「バ畜」の言葉、
人手不足に陥る企業が増加する中で

「社畜」と「バイト」を組み合わせた造語。
企業がアルバイトなどに頼らざるを得ない状況が発生しており、
中には週7でバイトをしたり、
無理やりシフトに入れられたりする若者も。




  


この記事への反応


   
社畜のバイト版、「バ畜」。
これの何が恐ろしいかって、
バイトなんだから全然普通に拒否できるし、嫌ならバックレればいいのに、
みんな普通に受け入れて、プライベートを犠牲にしてまで
責任を全うしようとしているところ。
最近の若者は、ここまでみんな真面目で責任感強いのか。


これ、学生が授業に出られなくなって、
休学・退学に追い込まれるやつじゃん。
企業も結局は自転車操業。誰得?


優秀なバイト戦士をコキ使って営業を維持させよう、
的な発想こそ会社を傾けさせる⤵

  
こうやって、学生の頃から社畜の癖を
浸みつけられてしまうんですかね💦
バイトでも有給とかあるので、
ちゃんと使って休めるような社会になれば良いですけどね


社会が安くて質の高いものを求める
→人件費を削減してそれに応える
→人手不足でアルバイトに頼らざるを得なくなる。
まさしく負の連鎖になってますね。
業界によっては人手不足倒産が、
これからもどんどん増えて行くのが確実かもしれませんね。




「バイトでも有給は使える」
これは全アルバイターは知っとくべき
ていうか学生さんは学業優先でええんやで?




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:22▼返信
国畜の日本人
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:22▼返信
岸田総理は日本のホコリ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:22▼返信
学生がバイトにハゲむ、、コレはもう平成初期も大問題になっておったのじゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:22▼返信
>もう終わりだよこの国
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:22▼返信
清水鉄平の顔面キモすぎて終わってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:22▼返信
学生がバイトにハゲむ、、コレはもう平成初期も大問題になっておったのじゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:23▼返信
派遣のワイ、今月の残業時間がすでに40時間超えそうで咽び泣く
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:23▼返信
いいでしょ
バイトはあくまで雇用形態でしかなくて
仕事は仕事
しっかり責任持って引き受けるべき
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:24▼返信
どうせ大した責任背負わないんだから週7でも楽勝だろ
社会人になる前の修行期間だと思え
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:25▼返信
じゃあやめれば……?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:25▼返信
ぶっちゃけ社会人がバックれても職歴ロンダしたりその他良くない方法で懲戒免職を実質的になかったことに出来るから覚えておくべき
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:26▼返信
>>7
泣き言はぶっ倒れてから言えよ
昭和なんか「24時間働けますか?」の時代だったけど誰も文句言わずコツコツ働いていたぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:26▼返信
「休むなら代わりに入れる奴を探してこい!」と強要するのは違法だとかどっかで聞いたな
仕事をする奴を探してくるというのは人を「手配」する仕事で、単なる従業員であるアルバイトの領分を完全に逸脱してるとか何とか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:27▼返信
バイトしすぎて留年する奴は昔からいただろうけども
無理矢理シフト入れられて行く奴や辞めない奴はなんなのんw
バイトなんていま募集すごいし
バ畜?脳みそが畜生
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:27▼返信
日本人奴隷こんだけいるなら外人は送り返せよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:28▼返信
真面目でええことやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:28▼返信
>>10
別に辞めるのは勝手さ
就いては辞め、就いては辞めの繰り返しで逃げ癖がついても知らんけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:28▼返信
人手不足なんやからほかのバイト探したら?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:28▼返信
バイトに代わりになるやつ連れてこいとかよく言えるよな
人事権の放棄だぞ
バイトが連れてきた奴がバイトテロしても連れてこいといった奴の責任になる
バイトが連れてきた奴が反社だったりしても文句言えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:28▼返信
時給バイトなのに経営者にこびへつらう理由てなんだよ
普通に行かずに辞めて次のバイト探せよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:29▼返信
断れよ間抜け
口がでかいのは仮想空間だけか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:29▼返信
確かにz世代は馬鹿な畜生だよな😆
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:30▼返信
日本人は勤勉でコツコツ努力する人間性が評価されてるんだからそのままで結構
外国人の労働者を見てみろ。バックレサボり癖は当たり前、向上心の欠片も無い
あんな連中と同じレベルに成り下がりたいのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:30▼返信
馬肉
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:31▼返信
どんなバイトしてるねん・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:31▼返信
アホを雇ってやらからし大炎上してバイト・店長・社員と全員仕事がなくなるというのがパターン化しそうやね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:31▼返信
人手不足で困ってるところはさっさと潰れてしまった方が世の中のためになる
潰れても他が人手不足で困ってるんだからバイトが路頭に迷うことはない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:31▼返信
Vの投げ銭奴隷の方じゃないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:31▼返信
薄給でいつでもクビ切られるのに責任と意識だけは正社員と同じようにしろとか要求してくるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:32▼返信
>「社畜」と「バイト」を組み合わせた造語。
これがもうおかしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:32▼返信
バイトって好きな時に休めるのが売りなんじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:33▼返信
バチクソやばい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:33▼返信
バイトなら働いた分だけ金になるんだから別に良いだろ
それが嫌で金はいらん時間欲しいなら別のバイト探せばいい
社会に出たら生きる為に働かないといかんから気軽にやめられんが
収入いらん時間が欲しいのスタイルに合わないバイト続けててブーブー言うのはアホだろ。自分から奴隷身分に堕ちてるだけじゃねーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:34▼返信
それならまだ派遣バイトのほうが気楽よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:34▼返信
まぁ20年前も似たようなもんだったがな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:35▼返信
>>29
働く以上当たり前だけどな。正社員相当の仕事が出来る奴が正社員に上がってるだけであって
正社員の能力と意識は別にその立場になってから身に着けてるわけじゃねーぞ
それができんなら40過ぎても一生バイトか親のすねかじりだぞ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:35▼返信
バイトは時給だから少なくとも働いた分は給料出るだろ
社畜は基本無給で残業や休日出勤するんだから意味が違うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:37▼返信
もう終わりだ猫の国
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:38▼返信
ブラック系は超過勤務すればその分支払われるバイトのほうがマシ正社員でみなし役員だの◯長補佐とかだと最悪だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:38▼返信
>>31
好きな時に休めるところでバイトしたら良いのでは
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:38▼返信
社畜より終わってて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:38▼返信
そもそもどこも正社員雇わなくなって世の中ハケンだらけやろ。
テレビCMもサラ金と朝鮮玉入れとハケン会社のCMだらけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:39▼返信
学生なら遊んだほうがいいし
いい歳こいてバイトならアホだし
どっちにしろ詰んでる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:39▼返信
>>12
昭和老害はタヒね!滅べ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:39▼返信
たった1年の就活も頑張れないゴミが一生を棒に振ってるだけのこと
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:40▼返信
非正規おじさん(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:40▼返信
でもお前等無職じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:41▼返信
お前ら社蓄だらけで草
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:42▼返信
>>36
そうですか
だから何ですか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:42▼返信
ま、若いうちに脱出しろよ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:42▼返信
働いたら負け
これご岸田政権の取る国策です
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:43▼返信
魔王キッシーダを倒す勇者募集します
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:43▼返信
アホZ世代はそもそも給料が良かろうがまともに働こうとしない奴が多い
働きたくないから言い訳として文句だけ言ってただけ
ごちゃごちゃ小賢しく文句言うんじゃなく素直に働きたくないでござるって言っとけば迷惑も少なかったのに
求人出してもまともに人が集まらずこうなるのは何も不思議な事じゃない。特にゴミが集まる都心では
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:44▼返信
時間雇用なんだから拒否ればいいだけの話なのにバカのバじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:44▼返信
働きたくないでござる!
働きたくないでござる!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:45▼返信
>>52
勇者山上さんにさいごのカギ渡してこい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:46▼返信
パパ活畜生のほうが酷いやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:46▼返信
正社員20年目だけど好きに休んでる俺様高みの見物
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:46▼返信
バ畜ってバカな社畜のことだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:46▼返信
バイトなんざどこも人手不足で人のいいやつはすぐ無茶振りさせられるから学生はタイミーみたいなやつで好きなときに働いたほうがいいんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:47▼返信
>>36
みんながバイトスタートならそうだけど
入口からして違うだろアホなのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:47▼返信
ナマポ貰え
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:48▼返信
日本人は救いようのないバカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:48▼返信
ヤングケアラーもそうだけど、弱者子供への皺寄せがひどいな。ゴミジャ.ップランド。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:49▼返信
>>49
いい大人がいつまでも他責思考に縋ってんなよってことさ
バイトも正社員も関係ない
金貰って働く以上は「責任」を負うのは当然なんだよ
責任を負うのが嫌なら一生ママやパパの脛でも齧ってろよ
お前に恥という概念が無ければの話だけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:50▼返信
バイトならすきなときにやめりゃええやん
引く手あまただろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:50▼返信
非正規へのダンピングで賃上げなんて夢のまた夢だね。
外国人実習生もそうだけど賃下げ政策しかしてない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:51▼返信
好きに辞めたらええやろ
代わりはいくらでもいるから使い潰したる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:51▼返信
>>61
今どきロクにバイトの経験もせずに新社会人を迎える人なんて滅多にいないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:51▼返信
利益あげられないゾンビ企業なんてさっさと潰したら良いんじゃないの?

賃金が最低賃金に張り付いてるって、どう考えても人手余りで起こることだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:52▼返信
シャチクもバチクも中華武将っぽいAAですでに作られてそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:53▼返信
能力もないのに待遇ばかり求めるからバイトでしか雇われなくなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:53▼返信
労働組合に強制加入させて交渉できるようにしないと、労働者の賃金は永遠に上がらない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:54▼返信
こういう言葉を作りだすこと自体が終わってると思わんのかな
ただの我儘の延長
実際にいつのころからか若手のレベルの低下が激しい
コスパタイパ親ガチャ、実力もないのに上ばっかり、悪いのは他人のせい
ゆとりや子育て支援で甘えさせたが失敗という証拠
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:56▼返信
国終わらせるの好きだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:56▼返信
国畜なんだよなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:57▼返信
日本人は国畜じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:57▼返信
>>64
それでも発展途上国の最底辺に比べればまだまだ恵まれているのが日本
自分で自分のことを弱者と思い込んでいる奴らが勝手に外に原因を求めているだけのこと
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:57▼返信
え?バイトするために大学行っとるんか?
大学とバイトどっちが「主」でどっちが「従」か考えたら?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 12:57▼返信
>>55
そこでは働かなくていい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:00▼返信
※73
日本の労働組合なんてほぼ御用組合だし、そもそも労働組合の無い企業の方が多い
コツコツ働いて出世、昇進を重ねて稼ぎを増やす方が手っ取り早いんだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:01▼返信
某弁当屋で働いてた時に希望休み入れなかったら12時間勤務の20連勤させられたよ
希望休なかったから全部シフト入るんだと思ったって言われた
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:01▼返信
面接官「学生時代に頑張ったことを教えてください」
学生「バイトをたくさん頑張りました!」
面接官「うーん、不採用」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:01▼返信
畜ニシ逝ったァァァァァッ!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:02▼返信
週7で色々引かれて手取り20万くらいとして
何もしないで15万貰えるナマポのほうがええんちゃうか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:03▼返信
いいですか皆さん?死んでいいのはゾンビ企業であって若いあなた方ではありません
ゾンビ企業はもう死んでいるのですから遠慮なく滅ぼしましょう
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:04▼返信
>>83
ただバイトしたことをアピールするんじゃなくて、そのバイトにおいてどのような主体的な取り組みを行ったか話そうな
その取り組んだ経験が御社にとってどう有益に繋がるかを聞きたいんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:05▼返信
>>53
おっさんも文句だけで働かねえだろマヌケ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:06▼返信
バイトはどんどん止めてもっと好条件のところに行け
条件の悪いところは淘汰してそこが抱えてる様々な資源を再分配するんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:06▼返信
>>9
はいアホ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:06▼返信
今はヘラヘラ自虐してるけど若者じゃなくなった時どうするんやろな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:07▼返信
>>91
次の若者がさらに苦しむだけ
次は無蓄になるかもなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:08▼返信
>>68
外国人雇えばいいもんねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:09▼返信
>>7
派遣の雇用主は派遣元の派遣会社
さっさと文句言ってこい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:10▼返信
>>65
給料もボーナスも保証も違うんだから責任のレベルが違うだろマヌケ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:11▼返信
>>23
いやそういう連中がほしいのが日本企業やでwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:13▼返信
>>74
ふーん
なら本当に終わらせるから覚悟しとけよおっさん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:15▼返信
バイトなんてサボってなんぼだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:15▼返信
もう終わりだよこの国

一番終わってんのは馬鹿の一つ覚えで此れ連呼しくさる池沼ゴミガイジ共の頭定期、
つーか此処までしねーと回らねークソブラック国恥企業なんざ潰れちまえ(唾棄
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:19▼返信
ふーん、俺は毎晩股間が乾く暇もなく女から求められ続けてるセ畜だけどね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:22▼返信
バイトなんぞに責任感じるとかマジぃ?
そんなんじゃ社会人になってから上司に責任おっ被されるで
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:33▼返信
>>もう終わりだよこの国

よくある構文だが、フェ.ミパ.ヨバイト.711が言うと意味合いが違ってくるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:39▼返信
>>82
そんなのダメ元で押してきてるんだから、こんなの無理ですよと突っ込み返さないといつか過労死しますよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:40▼返信
バリツの次はバ畜か
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:41▼返信
社畜とか親ガチャとかの話を見てると
最近の若者って嫌がってるように見えて喜んで奴隷になりたがるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:41▼返信
いつやめても不利にならないというのがバイトの唯一の利点なんだから、
パワハラを一回でもかけてきたらさっさと別のところ探せ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:42▼返信
学生だったらITとか士業とか元手かからないビジネスで起業してみたほうがいいんじゃね。
大手企業に入れても副業禁止のところも多いし。
学生とかニートじゃないと難しい。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:43▼返信
※95
引きこもりのマヌケだから知らないみたいだけど
今はバイトでもボーナス出るし社会保障も社員と同様のバイトも多いよ
そういう社員とバイトの差がなくなってきてるっていう話ってもう数十年前から言われてるんだけど
何十年引きこもってんの?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:47▼返信
社畜はサービス残業とか、人生を犠牲にした100時間の残業をするサラリーマンを比喩した言葉やぞ

バイト程度でそんな言葉おかしいやろ
サービス残業でもしまくってるんか
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:48▼返信
>>108
2020年にアルバイト社員に対して賞与を払わなくても不合理ではないって判決が最高裁で出てる。
ボーナス出すのは企業側の裁量。
アルバイトにボーナス出す企業が多いというソースでもあるのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:49▼返信
バカな畜生の略だろってくらい馬鹿丸出しやな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 13:59▼返信
>嫌ならバックレればいいのに
アルバイトに対しても雇用契約を結んでいる以上
労働者一般が負う義務違反・故意過失に対しては
損害賠償請求はできるがね。無断でバックレとか。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:01▼返信
>>17
学業に支障がでたり倒れたりしても責任とれんの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:01▼返信
>>95
金の大小の問題ではないんだが?
一切の責任を負いたくなかったらボランティアでやれよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:03▼返信
学生はバイトなんかせずに勉強しろよ
学校に行く金が無い家なら、学校辞めて働きに出ろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:04▼返信
>>113
それは学生自身が管理すべき問題でしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:05▼返信
バイトだと酷い待遇ならバックレるやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:06▼返信
>>110
で、ボーナスを貰わなかったら責任を負わなくていいの?
客の視点になって考えてみろよ
バイトにしろ社員にしろ、その会社の看板を背負って働いているという事実に何の変わりも無いぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:07▼返信
今非正規多いから社畜っいて言うよりバ畜っていう方がしっくりくる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:09▼返信
終わってるのはバイト君、君の人生だよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:11▼返信
社畜にもなれずにバ畜として使い倒されるんやで
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:15▼返信
バイトは社会人じゃないからな社畜に憧れてるんやろな
バイトなんか無断欠席でばっくれてもいいんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:18▼返信
社会人と違ってバイトなんかいくらでも替えきくんだから嫌ならやめろよ笑
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:24▼返信
>>118


>今はバイトでもボーナス出る

このソースをはよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:36▼返信
まだ気づいてないの?家畜だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:38▼返信
サービス残業なり休日出勤も無しで長時間労働もない状態なのにバ畜とか使ってるだけやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:41▼返信
休みの日のバイトって質わりーよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:51▼返信
そんな体たらくだからいつまでもバイトに甘んじているんだろ
成り上がりたいというハングリー誠心を全く感じない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:05▼返信
派畜の勢い
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:06▼返信
正社員なれよと言いたいが、働きもしない年寄りを雇用する義務があるから採用枠は増やせない。
労働者を守るのもいいが、働きの悪い連中まで守る必要はない。さっさと首を切って、新しい者を採用できるようにするべきだ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:06▼返信
交通費もケチな所があるからな…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:09▼返信
いくらブラック企業でも家族捨てろとまでは言わないからな
大学辞めろはそれと同等の脅し
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:14▼返信
>>7
大したことねえじゃんってまだ11日か
残業代モリモリ貰える月だと思って今月は諦めるとかじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:15▼返信
>>17
バイトが一生の仕事な人は言うことが違うな
たぶんニートだろうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:19▼返信
>>2
バカで駆逐しなければならない人間
安部を駆逐した時も減税起きたのだから
駆逐するべき
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:19▼返信
>>4
じゃぁユーロ買えよバカ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:28▼返信
日本の経営者は安い労働力に甘えすぎなんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:29▼返信
社員 社畜
バイト バ畜
無職 うんこ製造機

なるほど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:32▼返信
日雇い派遣畜じゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:32▼返信
>>137
そして誰も来なくなった
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:33▼返信
どうせ経営者に騙されてバイトのくせに変な責任感感じて仕事入れまくってる学生だろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:37▼返信
バ畜が世の中で話題になってる?
自分でここ入れるってシフト入れてるのに、当日15分前とかに休みますって電話してくるバイトが多くて困ってるんだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:40▼返信
人手不足の企業なんて
もともと人が寄り付きにくいんだから
サッサと潰れちまえ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:47▼返信
ただの働き者じゃないか
グダグダ文句いって働かない奴より全然いい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:48▼返信
>>37
もうじきするとバイトなのに
勤務時間改変されたりして
タダ働きにされたりしてるように
なるんじゃないの?
ブラックバイト先とかだと。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:49▼返信
自分たちが資本家の奴隷だと気付き始めたからこその少子化
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:02▼返信
バイトで廻さなきゃならいのが地獄なのは企業で、逃げれるバイトは地獄でも何でもないだろ・・・
なんだよこのちぐはぐな単語、またバカマスゴミが変な造語流行らせようとしてんのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:18▼返信
バイト先をコンビニや飲食店、塾にした時点でもうアウト
この3つのバイト先はブラック代表だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:25▼返信
内職の方が酷いぞ
適用される法律が違うからな
(労働基準法じゃなく家内労働法)
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:37▼返信
じゃっっっpは馬鹿だから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:42▼返信
※1
どこの国もそうだよ
民主化度(経済学で本当にある数字)がある程度高くてもなかなかどの国も満足できるレベルにはない
ましてソレ以下の国はそんなレベルですら無いそもそもがお前ら共産圏の人間は例えば中国なら命も全部キンペー一人のものなんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:32▼返信
でも実際バ畜とか言ってるのは睡眠時間短いアピールしたりエナドリばっか飲んでるアピールしててそんな自分に酔ってるような奴だろ
酒カスとか限界大学生とか言ってそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:37▼返信
ニートのようなゴミよりは価値がある
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:59▼返信
バチクソ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 18:59▼返信
政府官僚が国民を欺きやりたい放題国の金を懐に入れまくった結果
こういうシワ寄せがどんどん発覚してきてる
これからもっと酷くなるだろうよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 19:30▼返信
dappiの月給は110万円だというのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 19:31▼返信
いやだからそれが社畜だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 20:37▼返信
壺畜の無能ネトウヨさんパヨクガーパヨクガーしてるー?w

キムチくさいので泳いで帰れw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 21:01▼返信
>>110
俺の会社バイトだけどボーナス出てるけどいい会社だったんだなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 21:41▼返信
フリーターをありがたがって積極採用するのがな
貧困の悪循環の一端
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 21:46▼返信
ホストや立ちんぼ処罰すればコイツラが真面目に働かざるを得なくなるぞ
なんで放置してるんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 02:27▼返信
思考は幸福を遠ざける
テレビ番組と半額弁当を享受してつべこべ言わずに働けばいいんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:11▼返信
やっただけ給料でるだけマシ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 21:01▼返信
社畜に含まれね?

直近のコメント数ランキング

traq